
Twitter、ダイレクトメッセージ(DM)機能を仕様変更 54
ストーリー by nagazou
相変わらず予告無し 部門より
相変わらず予告無し 部門より
報道によれば、Twitterのダイレクトメッセージ(DM)機能が仕様変更されたそうだ。これまでは、受け取るユーザーが許可すれば、相互フォローでなくてもDMの送信リクエストを送ることができていたが、新しい仕様では、DMの送信は相互フォローの関係に限定されるようになった模様。旧来のようなフォローされていないユーザーにDMの送信リクエストを送るには、有料のサブスクサービス「Twitter Blue」への加入が必要となる模様(ITmedia、マイナビニュース)。
相互フォロー以外のユーザーにDMを送ろうとすると、「フォローされていないユーザーにダイレクトメッセージリクエストを送信できるのは、認証済みユーザーのみです。続けるには、Twitter Blueに登録してください」という通知が表示されようになるという。スパムDMを減らす目的や、DMを新たな収益源とする意図もあると見られている。
相互フォロー以外のユーザーにDMを送ろうとすると、「フォローされていないユーザーにダイレクトメッセージリクエストを送信できるのは、認証済みユーザーのみです。続けるには、Twitter Blueに登録してください」という通知が表示されようになるという。スパムDMを減らす目的や、DMを新たな収益源とする意図もあると見られている。
DMを新たな収益源 (スコア:2)
お金落とすお客なら利便を図ります
わりと真っ当な商売?
Twitter BlueからのSPAM DMが来たときにクレーム上げたら対応してくれるのかな
それもTwitter Blue登録必須にされたりして
Re:DMを新たな収益源 (スコア:1)
spamアカウント1つずつが Blue に入らないといけないんじゃ?
少なくとも spamするコストが増える事で大きく抑制されるでしょう。
クレームしたら、凍結のように対応されるのが当然。
Re: (スコア:0)
Blue入るのだって、集客の意味では詐欺サイト用のドメインをハックしたクレカで作るのと何も変わらない。
てかお互いFFしてないと送れない状況だと、「詐欺アカウントにフォローしてくれる第一の壁」を突破した少し本気のカモが釣れるので、ターゲットの絞り込みしやすくなって詐欺の成功確率が増える見方もできるね。
Re:DMを新たな収益源 (スコア:1)
スパム垢にフォローされたら即フォローバック、DM来たら即通報してるが、イーロンに買われてからは対応された数は0だな
俺のフォロワーはスパムしかいないので凍結されたらすぐわかるのだ
Re: (スコア:0)
> 即フォローバック
ブロックじゃなくて?
Re: (スコア:0)
スパムDMを通報できないじゃん
フォローバックしたら釣れたと思うのかDM送ってくるのよ
Re: (スコア:0)
ツイッターの最近の仕様変更は右往左往してる印象あったけど、今回に関してはまともに感じたわ。
もしやCEOが変わったからか!?
Re: (スコア:0)
広告主が逃げて資金計画が狂った原因ということなら合ってるかも。
で、Twitterとしては、兎に角LBOで背負った負債の返済を滞らせる訳にはいかないので、広告に代わる金集めに必死なのでしょう。
Re: (スコア:0)
マスクが個人保証してテスラの株を売って自転車操業続ければいいのでは?
20兆持ってるんだし。
Re: (スコア:0)
ツイッターの最近の仕様変更は右往左往してる印象あったけど、今回に関してはまともに感じたわ。
いやいやいやいや。
今まで使えていた機能を、なんの告知も無く課金化するのがまともですか?
機能の是非よりもアナウンスに問題ありでしょう。
Re: (スコア:0)
>今まで使えていた機能を、なんの告知も無く課金化するのがまともですか?
告知してるやん
https://twitter.com/elonmusk/status/1668031228811804675 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
ディープフェイクじゃん
Re: (スコア:0)
想定が分からんけど、SPAM来た時点でブロックすればいいんじゃない?
「Blueはブロック超えてDM出来る」なんてことになっているなら困るけど。
# SPAM送るBlueアカは生かしておいて金払わせておけば良いと思う
Re:DMを新たな収益源 (スコア:1)
># SPAM送るBlueアカは生かしておいて金払わせておけば良いと思う
良いですね
ブロックしたことを相手に通知しない
ブロックしてDM送られたら自動的に /dev/null に落とすとかでOK
Re: (スコア:0)
参入当初無料で大盤振る舞いしておいて競合SNSを潰した後、締め上げて有料じゃないと何もできなくなる回収フェーズ突入。
こりゃダンピングであってまっとうな商売ではない。
よくあることだが。
Re: (スコア:0)
真っ当かどうかは知らんが
相互フォローせずDM送ると凍結させられる疑惑あったからこれでスッキリした感はある
Re: (スコア:0)
凍結というか、1通送るごとにロックされてましたね
サポートにクレーム入れたけど全く把握してなかった(または、すっとぼけたか)
有料サービスの差別化はもっとやるべきだよな (スコア:2)
じゃないと金取れないじゃん。
プラットホームとしてはサブスクで運営する方が健全化しやすいだろうし、広告依存を脱却するためにももっといろんなサービスを提供してユーザーを増やす方向にした方が、最終的には利用するユーザーも快適になるだろ。
例えば、マシュマロみたいなサービスも公式で用意して、Twitter Blueユーザーは手数料格安にするとかやっても良いんじゃないか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
収益化は勿論優先事項だが、コンテンツを作ってるのが大勢の無料ユーザー含む利用者達だってのは忘れちゃいけない気がする。
今回みたいなDMの仕様変更ごときで人が離れるとは思わないけど。
阿鼻叫喚地獄? (スコア:0)
『推しにDM送れない!』というコメント多数なところに闇を感じた。
推される側はどう処理してたんだろう……
Re: (スコア:0)
たまーにDM晒してる人居ますけど、なんかSPAMばっかり来てるっぽい雰囲気ですよね。
そもそも相互以外でDM送ってくる奴なんか、どうせSPAMかSPAM一歩手前みたいなやつだろうから、まあ別に有料ユーザー限定でもいいんじゃね?って気持ちしかない。
Re:阿鼻叫喚地獄? (スコア:1)
エロがトレンドに上がってる時に見ると
エロいこと見たい人/したい人はDM送れというのがあるけど、そのへんに影響出るのかな
闇バイトとか神待ち?募集とかああいう不特定多数からDM送ってもらうやつとか
Re: (スコア:0)
地下アイドルとか風俗嬢とかで、相互フォローはしないけど予約はDMで受け付ける、ってそれなりに需要あるように見えるんですけどね。
これ、アイドル側じゃなくて客側がTwitter Blue買えってことですよね。
Re: (スコア:0)
それ仕事だよね?自分で予約システムを金払って用意するのが筋では…?
Re: (スコア:0)
べつにLINEでもメールでも電話でもいいんじゃないですか。
Re:阿鼻叫喚地獄? (スコア:1)
べつにLINEでもメールでも電話でもいいんじゃないですか。
LINEもメールも電番も教えたくない距離感なのかも
リピーターさんなら相互フォローすればよさげ
Re: (スコア:0)
地下アイドルはどうか知らんけど風俗嬢の姫予約をTwitterでやる人は見たことないなw
初見なら普通にお店経由で予約するし、2回目以降があるならLINE交換して予約するでしょ。
#初見でDMで予約してくる客は100%ヤバい客では?
昔は (スコア:0)
美人局的な使用がかなり有ったが?
Re: (スコア:0)
>美人局的な使用がかなり有ったが?
やってた or やられた?
若者のTwitter離れ (スコア:0)
若者はSNSのDM機能でやり取りしてるんでしょ
こんな強気で大丈夫かTwitter
Re: (スコア:0)
相互フォローなら無料で送受信できるので、別に今迄と変わらないと思う
むしろ今までがおかしかったまである (スコア:0)
YoutuberやVTuberなどDM公開してるところはアンチからのDMが来なくなるからいいんじゃない?
有名どころでDM公開してた人はとんでもない量きたらしいし。
Re: (スコア:0)
InstagramのDMは民度悪くないらしく、ファンレター代わりにDMくれっていうタレントもよく見る
Re: (スコア:0)
パンピーなオッサンですがインスタやってると自称海外在住のエロい写真のおねーさんからDMよく来ます
みなさん一方的に(嘘の)自己紹介並べ立ててこちらの個人情報吸い出そうとする
Re: (スコア:0)
何をしても批判やアンチする人が出てくるのだから、対応したくないならコメントもDMも全部無視すればいいんですよ。
勤務の仕事が嫌だからネット芸人で儲けてるのに、結局状況は変わってないというね。仕事の選択を間違えましたね。
Re: (スコア:0)
何をしても批判やアンチが出るのなら、どの仕事でも関係ないのでは…?
Re: (スコア:0)
でも、ネットは揚げ足取りのやたらしつこいおかしな人に遭遇する率が高いよね。
Re: (スコア:0)
頭おかしいアンチは大金を払ってでも言ってくるからそんな簡単ではないんでは?
去年の秋に、某有名VTuberの人に赤スパ(万単位の投げ銭コメント)でアンチコメントして配信中にVTuberを泣かせたアンチが発生してそこそこ話題になってたよ
Re: (スコア:0)
捨てアカで少し金出せば、より強い武器でアンチ攻撃ができるって状況がどうなるかですねえ。
Re: (スコア:0)
Vtuberの事務所ってさ、芸能人事務所のようにメンタル教育に金を使ってないの?
そういう対応法が全く身についてないやつがVtuberなんかやっちゃダメだよ。
Re: (スコア:0)
まるで芸能事務所に所属してるタレントや世の中の社会人がメンタルやられてないみたいな事言うじゃん
Re: (スコア:0)
本来なら義務教育終わるまでには人との関わりで最低限のことが身に付くようにできてるはずなんだが。
未熟な生徒を卒業させている学校も腐敗してるのかもね。せめて小中学校で留年させてでも身に付いてから社会に出してくれよ。
未熟なまま社会生活失敗して、うつ病になったり、働いていたら伸びていた経済活動の減った分のコストを税金で負担するのはほんと勘弁してくれ。
Re: (スコア:0)
それは、むしろ攻撃する側に言うべきだよね。
Re: (スコア:0)
片側だけやればいい的な考え方は違うと思うけどなぁ
タレント守るために事務所がやるべきことでもあると思うよ
Re: (スコア:0)
お前はVtuberの中に人間はいないとでも思っているのか?
決して傷つくことのない人間が存在するとでも思っているのか?
Re: (スコア:0)
架空のキャラを演じてるのに、演じてる本人が自分自身に対して言われたかのように考えてメンタル崩れる前に、
キャラと自分の切り分けができるようメンタル管理を身につけろって話ですよ。できてないじゃないですか。
そういうケアをまったくやってないとしたら芸能事務所としても良くないですね。
業界で自制しないなら、Vtuberも資格制にするしかないんじゃないかな。
必ずメンタルに関する知識を受けて対応できるまでやらない方がいいです。
Re: (スコア:0)
(#4479012を書いた人(他は書いてない)だけど)
演じてるモデルで考えるのはVTuberへの理解が5年くらい遅れてるよ
今のVTuberは、アバター方式(大手であるホロライブは特にCEOが少なくとも自社は最初からそのモデルだと明言してる)が大半だし、誹謗中傷に関する裁判でもキャラクターに対して言ったって言い逃れはできないって方向の判決が出てる
しかも #4479012に書いた事例は、VTuberの同僚との人間関係を揶揄したものであったので、なおさらキャラクターだからって言い逃れをするのは無茶な事例
現在のVTuberの主流は、演じるといってもデーモン小暮閣下さんみたいな意味で演じてるってだけであって、デーモン小暮閣下さんに何らかの、例えばこの件のように仕事仲間との人間関係に関する誹謗中傷をした時に「悪魔のキャラクターに言っただけ」といって通用するか?
って考えてみれば、「キャラとの自分の切り分け」なんて主張がどれだけ的はずれかわかるんでは?
Re: (スコア:0)
そういう人は設定でフォロー外からのDM切ってるんじゃないですかね。
まさかBlue入ってるとこの設定に関係なく誰にでもDM送りつけられるようになるわけではない…よね?
やりかねないけど。
SNSにDMはいらない (スコア:0)
よくて宣伝や卑猥な目的、悪けりゃ犯罪取引とか悪用されることの方が多いじゃん。
そもそも「信書」に近い性質なので身元の不確かな者が自由に送れる方が問題だった。
もっと稼ぐ方法 (スコア:0)
カネ払わないとDM公開します