Canon、インクジェットプリンターをリセットしてもWi-Fi設定が消去されない問題の回避策を公開 26
ストーリー by headless
消えない 部門より
消えない 部門より
Canon の Wi-Fi 搭載インクジェットプリンターで通常のリセット操作を実行しても Wi-Fi 接続設定が消去されない問題が確認され、Canon が回避策を公開している
(CP2023-003、
影響を受ける製品リスト: PDF、
Bleeping Computer の記事)。
Wi-Fi 接続に関するセンシティブな情報はインクジェットプリンター (個人向け・法人向け・大判) のメモリーに保持されており、Wi-Fi 接続設定をリセットできないと、修理や貸出、廃棄等で第三者にプリンターが渡った場合にセキュリティリスクとなる可能性がある。回避策としては、全設定リセット実行後に無線 LAN を有効化し、再び全設定リセットを実行するというものだ。全設定リセットのオプションがないモデルの場合、LAN 設定リセットのオプションを使用する。
Wi-Fi 接続に関するセンシティブな情報はインクジェットプリンター (個人向け・法人向け・大判) のメモリーに保持されており、Wi-Fi 接続設定をリセットできないと、修理や貸出、廃棄等で第三者にプリンターが渡った場合にセキュリティリスクとなる可能性がある。回避策としては、全設定リセット実行後に無線 LAN を有効化し、再び全設定リセットを実行するというものだ。全設定リセットのオプションがないモデルの場合、LAN 設定リセットのオプションを使用する。
物理的消去 (スコア:1)
そうだ、SPI EEPROMチップを交換可能にしよう。
Re: (スコア:0)
インクカートリッジにWiFiの情報を入れたらいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
インク無くなる度に設定すんの?
Re: (スコア:0)
カラーとモノクロインクあるから、片方を交換したときに同期取ればよくねえ?
あと本体のRAMもあるから。
Re: (スコア:0)
インク捨てるたびにWi-Fiの設定クリア必要とかアホかい。
Re: (スコア:0)
本体のシリアル番号等がないと取り出せなくすればいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
対タンパとかシリアル番号の空間とかコストとか色々気になるのを無視しても、
最後の廃棄時には本体とインクのセットで捨てられる可能性を考えるとクリア必須なのは変わってない。
無駄に複雑になってるだけで、効果あるかなぁ。
Re: (スコア:0)
インクはリサイクルに出してください (>_<)
破棄時にインクも一緒に出しちゃう人が、クリアなんてしないと思う。
カートリッジに対タンパ性がなくても、本体とセットでないと情報が復元できないなら、それでいいような。
Re: (スコア:0)
インク捨てるときに消去してから捨てなきゃならんやん
めんどくさい誰得
顔確認体温計 (スコア:1)
全くデータ削除機能がない潔いのが有りましたね
結局中古に出回ったやつはどうしたんだろう
Re: (スコア:0)
返却されたって話じゃなかったか?
物理リセット (スコア:0)
リセットボタンくらいつけといてくれればいいのに
電源ボタン長押しで初期化でもいい
Re:物理リセット (スコア:1)
うっかり操作して、『WiFi設定をリセットしますか? [はい][いいえ]』に[はい]を押しておいて、「WiFiにいきなり繋がらなくなった!バグだ!!欠陥だ!!!リコールだ!!!!」って喚き散らすユーザーのことを考えると、電源長押しとかは避けたくなりますねぇ。
ボタンを付けるにしても、インクカートリッジを外した奥に、ペンの先でなければ押せないようなボタンにしたいです。
Re: (スコア:0)
>「WiFiにいきなり繋がらなくなった!バグだ!!欠陥だ!!!リコールだ!!!!」って喚き散らすユーザー
単に「困り果てるユーザー」と書けば伝わるのに
どうして物語を作って書き込んでしまうのでしょうか
Re:物理リセット (スコア:2, おもしろおかしい)
困ってるユーザーと、困ったユーザーは、違うと思いますよ。
Re:物理リセット (スコア:1)
リセットホールを用意して、そこにドライバー突っ込んでハンマーで叩く。コレ。
物理リセット。
冗談でもなんでもなく、故障での修理時、あるいは故障している機器の廃棄時に、「内部情報全て消去後に修理/廃棄」とするのは基本だけど、機器が起動しないから困ってるのにどうすんだという。
その結果、修理出し不能になって物理破壊の後に廃棄、ってケースはけっこうあるのでは。
記憶域だけ別基板にわけておいて、そこを破壊させるような仕組みはあって良いかと思う。
取り外しでもいけどね。解析されても情報読めない仕組みにしとけば。
最低限、廃棄時にココ壊せ、ってのは指定しておいてほしい。
Re: (スコア:0)
物理リセットボタンの有無と、リセットで無線LAN設定が初期化されるかはぜんぜん別の話のような
Re: (スコア:0)
物理リセットボタンは必要ないから、ALL Reset用バーコードをスキャンすれば
リセットが掛かる程度でいいのでは?
Re: (スコア:0)
バグ?仕様?
開発している側からすると、
使わなくなった、使えなくなったら、キチンと破壊してもらえる業者に依頼して廃棄するのが普通とか、
なんだろう、そういう環境で油断していると、基準が一般消費者とずれてきそう!?
Re:物理リセット (スコア:1)
単純に昔はプリンタにWiFiはなかったので、その時代のソフトの設計のままリセット機能が実装されているんじゃないかな。
本体の設定と、後から買ってきたWiFiの設定の管理領域が違っていて、本体のリセットではクリアされないとか。
Re: (スコア:0)
オチっとな(ヤメロォォ
日本モデル (スコア:0)
日本向けモデルは型番が違うから影響を受けないのか
それとも
日本なんてどうでもいいと思ってるのか
Re: (スコア:0)
いや、日本モデルも書いてあったわ
PDF検索したら今自分の手元にあるTS3130が無くて、同等の海外モデルのE3100があるから勘違いしたわ
「TS3100 series」ね...
ちゃんと試験してないのか? (スコア:0)
簡単な想定試験だがなぜ漏れるんだろうか?
設計自体がポンコツってこと?
それとも、何にでも使える魔法の呪文を使えば許してもらえるってこと?
「リセットしてもwifi情報が残るのは想定外でした」
ってか?
Re: (スコア:0)
ちゃんと試験してないというより、要求仕様に不備があって、試験仕様に含まれていないんだと思うよ。
EFI とbiosみたいな (スコア:0)
ネットワークの再設定てコールドリセットを基本にすべき。みんな悩んで大きくなったwww