パスワードを忘れた? アカウント作成
21560596 story
人工知能

米ワコムのAIイラスト使用疑惑で同社が経緯説明 114

ストーリー by nagazou
面倒な世の中に 部門より

ワコムは10日、米国の同社公式Xアカウントが投稿した広告画像が炎上状態となっていることを受け、日米双方の同社公式Xアカウントで見解を発表した。この件は、米国のワコム公式アカウントが6日、龍(ドラゴン)のイラストを使用した広告画像を投稿したところ、一部のユーザーがこのイラストがAIによって生成されたものではないかと指摘、炎上状態となったのだという(ワコム公式Xアカウント週刊アスキー)。

この指摘に対し、ワコムは画像は他社から購入したもので、購入時にAI生成物ではないことを確認していた。また、同社が実施した複数のAI検出ツールによるチェックでも生成AIの使用は検出できなかったとしている。

一方で、イラストの制作過程をすべて確認し、生成AI不使用の確証を得ることが困難であると判断したワコムは、当該イラストの使用を取りやめたとしている。今後はイラストの使用プロセスを見直し、更新する予定だとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2024年01月12日 12時18分 (#4592252)

    https://twitter.com/doujinandsound1/status/1744919306343948677 [twitter.com]
    ・尻尾が繋がってない
    ・歯がガチャガチャ
    ・爪に統一感がない

    どう見てもAI絵でしょ
    これを見破れないとかワコム社員の目は節穴か?

    しかもコレ、Adobe stockで有料の素材(AIじゃないと主張してる)を買って使ったらしいんだが
    ワコムのタブレットユーザーは絵を描く人なんだから人間に金を払って絵を描かせなよ
    そもそも自社製品の宣伝に自社製品を使ってない絵を使うのってありえなくない?

    カメラメーカーが他社のカメラで撮影した画像を広告に使うか?使わんよな?

    • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 12時52分 (#4592272)

      > カメラメーカーが他社のカメラで撮影した画像を広告に使うか?使わんよな?

      使うんだよなぁ
      広報が付き合ってる会社が用意したりするしな
      写真自体の広告ならともかく「カメラの写真」とか
      今回のも別に作例として出したもんではなくてただ絵として使っただけでしょ
      今センシティブなネタだからもっと気を使っても良かった、とは思うけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >使うんだよなぁ
        まじすか?業界の慣行なの?

        • by Anonymous Coward

          広告は自社で製作するのではなく、広告代理店に委託するのが普通だから、バレない程度なら広告のプロにお任せってのはあるある。
          実際そのカメラで撮ったとしても、言う必要のない事・・・補正修正してないとは言ってない(キリッ はありそう。

          • by Anonymous Coward
            そもそも広告を打ちたいカメラってその広告作ってるタイミングでは実在しないだろうしな
            旧機種よりこんなに綺麗に撮れるようになりました→β版ファームで画像はぐちゃぐちゃ
            とかネガティブキャンペーンかよってなる
            • 元のポストをみてみればわかりますが、これは作例でも作例イメージでもなく、ニューイヤーセール広告に添えられたイメージです
              AI叩きにかこつけて面白半分に燃やされていませんかね?
              実物の龍の写真が添えられていたら、これはそのタブレットで本当に描いたのか?とか言われるんですかね?
              親コメント
    • by Anonymous Coward

      ・無駄に円らな瞳(ハイライト過多)
      ・鼻毛
      も追加していい気がする。

    • by Anonymous Coward

      その色はどうしてソコにあるの?
      ってのがあって、たしかにとてもAIっぽい…。実際のところは分からんけども。
      首元の緑色とかどこから出たのよ。人が描いた場合はちょっとあり得ないと思う。AIに特徴的なケースかな。
      一方、尻尾はぐるっと回してると解釈もできるので、理由とするには弱いかな。

      ところで、カメラメーカーじゃないけどスマホカメラの宣伝なのに、キヤノンのEOSで撮った写真使っちゃって炎上したケースはありましたね。
      中華なら驚かないんだけどたしかGalaxyか何かだったかなぁ。かなり昔の話ですが。イメージ写真だと強弁してた

    • by Anonymous Coward

      確かに人が書いたように見えないし、可燃要素も多いのね。ワコムって知らん埒外からの感想。
      twitterといえど今回のジャンルは野次馬は少なそうだし、こりゃ後を引きそうですね。

    • by Anonymous Coward

      > 人間に金を払って絵を描かせなよ

      専業主婦ならめんつゆもレトルトも使うな、って言う時代錯誤な亭主関白と同じやね

      • by Anonymous Coward

        向こうはプロなんだから、専業主婦ではなく、専業シェフにいうのであれば正しい気がする。

        営利なんだから、できるだけ低コストにするに決まってるだろうという反論もありですが。

    • by Anonymous Coward
      >・歯がガチャガチャ
      異歯性は哺乳類の特徴なので、竜やドラゴンが立派な牙をもっているのは本来はおかしい
      サメみたいなヤスリ状の乱杭歯だとかヘビみたいに毒牙だけが発達してそれ以外は歯らしい歯がないるとか、だいたいそんなふうになるはず
      • by Anonymous Coward

        イマジナリー動物に何を言っとるのかという根本的な話は置いとくとして

        異歯性(heterodonty)は、ある生物の歯が部位によって形状や機能に違いを生じる現象のこと。 多くの哺乳類や一部の爬虫類に見られる。
        逆に、他の生物群では全ての歯が一様な形態であり、これを異歯性の対義語として同歯性(homodonty)という。

        だそうな
        凡そ西洋ドラゴンはキメラ的爬虫類として東洋ドラゴンはキメラ的神獣として描かれてきたので、どっちもアリなんじゃね

        あとヘビはともかくサメを例にするのはどうなん

        • by Anonymous Coward

          異歯性とかってんではなくて変な形なんよ

    • by Anonymous Coward

      その辺の素人のおっさんに見せて、これAIが描いたんですけどわかります?って聞いてみろ

      • by Anonymous Coward

        ワコムはイラストレーター向けのハード売ってる会社ですよ?
        その辺の素人のおっさんじゃ困る

        • by Anonymous Coward

          IT企業の社員が皆ITに詳しいとは限らんだろ。
          広報?の人がAIを見抜けないのがそんなに不思議か?

  • タレコミできないんで。こっちのほうが騒ぎが大きいです

    「アイビスペイント」に“AIイラストのお手本”が出る新機能→わずか1日で取り下げに 「ユーザーからの反響受けて」
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/10/news165.html [itmedia.co.jp]
    https://x.com/ibisPaint/status/1745038336987971788?s=20 [x.com]

    書いている途中のものからリアルタイムで「お手本画像」なるAI生成画像が表示される機能が物議に。

    1. 生成画像の「学習元」には版権イラストが混じっており、お手本画像は版権画像になるリスクがある。
    2. お手本画像自体がレイヤーに流し込めるので、アイビスで描いたものはAIつこうたものではないかという疑いがかけられてしまう。
    3. アイビスに投稿された作品は自動的にAI学習に利用されてしまう。

    こうした批判からアイビスはこの機能を中止せざるえなくなった。

    • これ面白いと思ったけどね…客層と合わなさすぎるのか
      線がとかにすればまだましなんだろうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 15時20分 (#4592373)

        競合ソフトのクリスタが似たような生成AI機能つけて、反AIに燃やされた前例があるんだよね。
        なので、火付られるの覚悟で、耐えるか戦う意図があってやったのかな……と思って見てたら、あっさり折れて呆れた。

        まあ反AIも先鋭化した層が無茶苦茶言ってるから、そのうち反原発・反ワクと同じカテゴリになるんじゃね?
        割を食うのが「現状には問題があるから、緩やかに改善したい」という、現実的な反対論者や慎重論の人なのも含めて。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや著作権侵害になるような版権画像を学習元に使わず、描いた絵をAI学習に使うなら事前に了承を得ろって話でしょ?
        客層なんて関係ない。

        • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 23時59分 (#4592638)
          絵や写真や文章を引用されたくないと思っても自分の著作物を引用したWeb上の書込を消させたり出版を差し止めたりする権利はありませんし、試験問題に使う時は事前に連絡欲しいと思っても連絡は来ませんし、AIに学習させる時は事前に了承を得てほしいと思っても了承を得る必要はありません。
          それなのに、著作権法を無視して「無断引用するな」「無断学習するな」などと言っている人が未だに多いという状況。

          ただ、このあたりの話をする時に問題になるのが、法律上の引用の条件を満たしていない人(他人の文章を引用元も示さず自分が書いたふりをする人、漫画の画像をアイコンにしたりSNSにそのまま貼り付ける人等)や、AIの学習と最終的に出力される文章や画像のことを混ぜて話す人、知ってか知らずかLORAやi2iで問題になる可能性の高い行動をとる人といった存在。
          人の画像勝手に使っているのに著作権を守れと言う人とか、AI学習は合法だからと問題のある出力結果の使い方している人とかもいて、完全に混沌状態。
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        私は絵がヘタクソなので、こういう機能があったら面白そうだなと思うんだけど、
        「1.」の版権イラストを学習データに使ってるってのがよくないね。

        ユーザの描きかけからアングルを類推して、イラスト風のディテールの3Dモデルから
        生成した同一アングルの画像をあてがって、別レイヤーで色データを生成する程度の
        「お手本画像」にして、あとはユーザが手を加えていくくらいがよさそう。

        どこかで見たことのある完成品が出てくる「お手本画像」なら、
        ペイントソフトである必要も、お絵描きをする必要もないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 12時54分 (#4592273)

    ※ 画像はイメージです。
    ※ 画像ははめ込み合成です。
    に加えて、
    ※ 画像はAIによって生成されたものです。
    って書かなきゃならない時代が来るのか

    • by Anonymous Coward

      既にauのCMがそうやってますな

  • 設立40周年のワコム、AIで「創作の軌跡」を可視化。デジタル著作権保護も展開
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1515347.html [impress.co.jp]

    筆跡を記録することで、人が描いたものであることを証明する技術開発をしてて、
    今回の件でワコムを批判するのは短絡的。

    • by Anonymous Coward

      これってbot使って間違った情報を送り続けたらAI壊れるのかなー

      • by Anonymous Coward

        それは絵に限らず、学習全体の問題。
        人間でも例えば外注客相だと、嘘八百な回答してくることも、客によって嘘を教えこまれることもある。

    • by Anonymous Coward

      >筆跡を記録することで、人が描いたものであることを証明する技術開発をしてて、
      >今回の件でワコムを批判するのは短絡的。

      その技術がAI絵を見破れなかったのだからワコムの技術は低いと言わざるを得ない

  • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 12時12分 (#4592250)

    リンク先にも無いのでどんな絵だったのか分からんな

    「4本指だからAI絵だ!」とか言われたか

    • by Anonymous Coward

      一目して明らかに尻尾が繋がってないから、人間が書いたとしたら何をイメージしてそうしたのか聞いてみたいね

      • by Anonymous Coward

        尻尾は体の向こうを廻ってきてるとみればそこまでおかしくないような

  • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 13時08分 (#4592281)

    AI嫌いの人はAdobe相手にも暴れたんですかね
    そのうちどのソフトにもAI乗る時代が来るというのに

    • by Anonymous Coward

      AI嫌いを装ってインプレを稼ぐAI botの可能性も

    • by Anonymous Coward

      暴れてたよ。

      AI反対派にもいろいろあるし、個人でも「補助ソフトウェアの発展は歓迎だが無法な現状は受け入れられない」ってある意味2重のスタンスの人も多いから十把一からげに「反対派」とくくるのもどうにも。

      現行法が生成AIを想定してないので、著作権法の黎明みたく新たな法規制は必要とおもう。
      それで既存の権利が制限されたとしても、現社会の基盤である「信用」を大きく棄損してるんだからこっちが優先。

      • by Anonymous Coward

        他国と違って日本の法律はそれを想定してるからこそ、機械学習のソースなら使ってもよい事になってるんじゃん。

        • by Anonymous Coward

          なんの想定にもなってないしなんの役にも立ってないよ。
          例えば今回の騒動はそれで防止できたの? 信用経済を支える手段や指標になったの?

          実際問題、「現代ディープラーニングはここまでできますよー」って発表までならほとんど問題にならなかったろうけど、
          誰でも使えるって公開してクズが迷惑かけまくって、それを取り締まれてないから問題になってるの。
          信用による基盤ってのは社会を形成する根源的な部分のくせに、裏切る方のメリットがデメリットを上回るなら簡単に壊れるんよ。

          スラドでもアメリカのストライキで要求の一つにAIの使用方法があるって記事 [srad.jp]があったが、
          あれは「AI使うなら使うって仕事相手に説明して許可もらって使え」ってルールづくりという結果になってる。
          要はお互いの信用を確保しようとしてる動きなんよ。

        • by Anonymous Coward

          別ACだけど、それで全てのケースに対応はできないだろうし、現状こそ黎明期・過渡期で法律含めた随時の調整が必要って考えるべきじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      > しかもコレ、Adobe stockで有料の素材(AIじゃないと主張してる)を買って使ったらしいんだが

      てのがほんとなら adobe も頼りになりませんな

    • by Anonymous Coward

      いやぁ、やってないでしょう。
      こういうのは決まって言いやすい・与しやすい相手に暴れますから。
      強い相手はスルーですよ。

    • by Anonymous Coward

      そういう人たちは大昔からある有料プラグインでAI名乗りだす前から作業自動の恩恵受けてるし、いまだに9やCS使ってサブスク払いもしないので、静かな抵抗はしてるでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 13時58分 (#4592324)

    AI が作成した画像で何が悪いんだろう。
    図案が既存作品とほぼ同じとか、描かれてしまってはいけないものが描かれているとかであればわかるのですが。

    • by Anonymous Coward on 2024年01月12日 14時50分 (#4592353)

      「絵を描く道具」の広告で、明らかに「人が描いた絵」じゃないものを例として出された

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      広告での使い方によるんじゃない?
      製品ロゴならともかくタブレットの利用例とかサンプルっぽい使い方だとちょっと

    • by Anonymous Coward

      大体の画像生成AIの学習元が違法性が高いものばかりだからだよ。(無断転載サイトとか、児ポ〇ノとか)
      あとイラストレーター側からみれば自分の成果を勝手に使って自分の商売を邪魔されてるからだよ。
      イラストの依頼なんかは使用目的を明記して、それとは別の目的で利用する場合は改めて契約の更新とかが普通だから、
      そういう「信用に基づく取引」を無視して利益を侵害する画像生成AIはまあ嫌われ当然。悪しきものと思われて当たり前。

      そしてそういう印象が強すぎるうえそれを払しょくしようとする動きもほとんどないので、
      #合法学習元を集めようと頑張ってた人いたんだけどなぁ
      完全に信用なくなってて、その上にイナゴが寄ってインプレ稼ぎしてる感じ。

      • by Anonymous Coward

        > 大体の画像生成AIの学習元が違法性が高いものばかりだからだよ。(無断転載サイトとか、児ポ〇ノとか)
        「物ばかり」ってのはどれぐらいの比率と見込んでるんだろう?8割?9割?

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...