パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年6月9日のITタレコミ一覧(全19件)
13304574 submission
交通

ロールスロイスの新型車Sweptail お値段なんと約14億円(戦車並)

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.youtube.com/watch?v=ij90Axxt8W4

見た目クーペっぽいが、エンブレムたる「The sprit of Ecstacy 像」が付いているので、ベントレーブランドでなく、ロールスロイス扱いになるようである。

情報元へのリンク
13304662 submission
ニュース

日本水産がマダコの完全養殖に成功。

タレコミ by KAMUI
KAMUI 曰く、
時事通信の記事ITmediaビジネスの記事に依ると、冷凍食品などの大手である日本水産(ニッスイ)がマダコの完全養殖に成功したそうだ。(日本水産のニュースリリース

マダコは卵から孵化した幼生が海中を浮遊したのちに海底に定着して成長、稚ダコを経て親ダコになる。タコ類は日本国内で流通する年間7~10万トンの全量を天然物の漁獲に頼っているため養殖の試みは以前から行なわれていたが、孵化させた幼生が定着出来ずに死滅するなどで中々進まなかったという。完全養殖については2004年にスペインでの1例のみという状況だった。
日本水産では2015年にごく僅かな稚ダコの人工種苗の生産に成功。2016年には孵化させた浮遊幼生数千尾のうち数十尾を稚ダコまで育てることに成功し、これが成長して産卵した卵が今年4月に孵化して数万尾の幼生が生まれたという。なお、時事などでは「2020年にも出荷」と報じているが、日本水産では「事業化にはまだ研究が必要」としている。
13304734 submission
政府

政府、プログラミング教育に備え全国に「学習クラブ」設立を後押し

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
産経新聞の報道によると、政府は平成32年度からの小学校のプログラミング教育必修化に備え、児童・生徒と地域住民が一緒に学べる拠点として全国で「学習クラブ」の設立を後押ししていく方針であることが明らかになった。

この学習クラブは地域住民主体で運営していくもので、公共施設や放課後の学校などを活用して、引退したシステムエンジニアなどのプログラミングに詳しい人に指導をしてもらい、知識や技術の承継に役立てるものだという。社会人や主婦、高齢者も気軽に学習できる場として、IT人材の裾野を広げることを目指す。

総務省では平成30年度予算でまずモデルとなる実証事業を開始して、それをもとにガイドラインを定めていく方針。プログラミング版の「スポーツ少年団」のようなものを目指しており、全国に1万~3万のクラブが出来る可能性があるという。

情報元へのリンク
13304754 submission
ニュース

中核派が Youtube に広報チャンネルをオープン

タレコミ by masakun
masakun 曰く、
極左暴力組織である中核派が5月末に新たな挑戦として広報チャンネルを Youtube にオープンさせたという(J-CAST ニュース)。

J-CAST ニュースによると、「全学連委員長と紹介する男性と法政大学の学生だという女性」が機関紙「前進」から「「大坂同志は無実!71年渋谷暴動は正義の戦いだ!デッチ上げ弾圧に大反撃を!」 といった記事を明るい配色とポップな字幕で訴えているという。公安調査庁の「内外情勢の回顧と展望(平成29年1月)」によると、中核派は近年マスメディアに積極的に露出し、2016年夏もたびたびテレビやネット配信のニュースで拠点施設「前進社」の内部を公開し、存在感をアピールしているという。さらに「組織拡大を実現するためには、大衆からの理解や支持が不可欠であるとの認識に基づき、引き続き、メディア(など)を自派のアピールに利用していくものとみられる」(67-68頁)と結んでいるが、Youtube による配信はその一助なのであろう。

もしや次なる仕掛けは大阪大学の菊池誠先生が指摘する、衝撃の中核派プロデュースのアイドル誕生だろうか。

13304827 submission
日記

ソフトバンクがボストン・ダイナミクスを買収

タレコミ by maia
maia 曰く、

ソフトバンクがAlphabet傘下のボストン・ダイナミクスを買収すると発表した(ロイターTechCrunch)。また、同じくAlphabet傘下のSchaft(東大のスピンアウトで、二足歩行ロボット開発で知られる)の買収にも合意した(ロボスタ)。果敢な投資戦略だし、また、よく売ったものだと思う(Alphabetとしてはポートフォリオの整理という事は分かるが)。この調子なら、自動運転車の覇者はいつの間にかソフトバンクになっているかもね。

13304888 submission
ゲーム

懐かしのマイコンゲーム

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
芸夢狂人氏が手がけた名作「スペースマウス」がSteamやPLAYISMなどで11月4日に発売
http://www.4gamer.net/games/361/G036157/20161028163/

「宇宙最大の地底最大の作戦」がSteam Greenlightに登場。MZ-80準拠,MZ-700相当,1980年代アーケード相当の3バージョンを収録
http://www.4gamer.net/games/345/G034593/20160613118/

古い話題ですが、今頃になって見つけたのでタレ込んでみました。
あなたはどんな懐かしのマイコンゲームで遊んでみたいですか?

# 私はスラドでも活躍されている安岡孝一さんのFEDORAが記憶に残っています。
# 芸夢狂人さんの名前は本当は「キヨト」と読ませたかったそうです。

情報元へのリンク
13304889 submission

「磁気メディア危機」の到来は近い

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
VHSのビデオテープなどが見られなくなる「磁気メディア危機」の到来は近い http://gigazine.net/news/20170607-archivist-saving-vhs/
VHS Tapes: How Archivists Are Working To Save Them : All Tech Considered : NPR http://www.npr.org/sections/alltechconsidered/2017/06/03/529155865/videotapes-are-becoming-unwatchable-as-archivists-work-to-save-them

DVD・Blu-rayディスクやHDD・SDカードなど、次世代の記録媒体の普及により、磁気テープに信号を記録するVHSなどの磁気メディアはすっかり前時代の遺物となりました。全盛期に映像が記録されたVHSは今でも至るところに存在しているはずですが、磁気テープに記録された情報は15年~20年で劣化して消えてしまうことが示唆されており、現存する「磁気メディアの危機」が訪れようとしています。

「貞子 VS 伽椰子」見てたらこの記事思い出した。


情報元へのリンク
13304899 submission
idle

録画支援ソフトfoltia 何故かMastodon搭載

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アニメ録画支援ソフトとして一部の人をハートキャッチしている録画支援Linux アプライアンス foltia ANIME LOCKERの新版5.0が発売された。
発売されたのだが、何故か録画支援ソフトなのにMastodon機能を追加しており一部で話題になっている。

リリース曰く

VPSを新たに借りるほどでもなく、個人サーバの台数を増やすのも電気代や場所の観点から気がひけるという個人の方も多いことから、foltia ANIME LOCKERの内部にMastodonサーバの機能を取り込むことでMastodonを利用したい多くの方に便利

と意味不明の供述しており、動機は不明。

ただ、開発者インタビューをまじめに読んでみると、録画終了などの通知をMastodon機能を通じて出す事で、Twitterの名前空間を汚さずに通知などを出す事ができる、と言う考え方のようである。このようにMastodonを分散プッシュ通知プラットフォームと考えれば、他の家電やサービスがMastodon機能を搭載して、みながGnuSocialでしゃべり出す未来もあるかのように錯覚しそうになった。


情報元へのリンク
13305129 submission
Sony

AIBOの「お葬式」、100台供養 司会は新型ロボ

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

 5回目の今回は、お年寄りの話し相手にもなる新しいロボットなど10台も参列。大井文彦住職(64)が読経した後、司会の新型ロボット「パルロ」(富士ソフト)が「今もその姿や笑顔が鮮やかに浮かんできます」などと述べ、アイボ2台がお経を読み上げた。

アイボがお経読むってセルフ供養?


情報元へのリンク
13305172 submission
英国

英総選挙、与党保守党が過半数割れ

タレコミ by Anonymous Coward
13305188 submission
海賊行為

Symantec、Torrentユーザーをセキュリティリスクから保護するシステムの特許を取得

タレコミ by headless
headless 曰く、
SymantecがTorrentユーザーをセキュリティリスクから保護する方法とシステムの特許を取得した(United States Patent 9,661,004TorrentFreakの記事)。

BitTorrentプロトコルによるトラフィックはインターネットトラフィックの50%を占めるとも試算されており、ファイルの配布手段として広く使われている。その一方でマルウェアも数多く配布されているが、torrentファイルをホスティングするサイトではファイルの信頼性に関する十分な情報を提供していない。

特許ではtorrentファイルをホスティングサイトへ最初にアップロードしたシードやターゲットファイルをダウンロード/アップロードしようとするピア、ホスティングサイト、トラッキングサイトなどを識別。それぞれの信頼性に関するスコアを評価データベースから取得してファイルのセキュリティリスクを判定する。たとえば、過去にマルウェアを配布していたかどうかといった情報が評価として使われるとのこと。

評価情報が十分でない場合は、ターゲットファイルの一部をダウンロードしてセキュリティリスクを判定することも可能だという。判定の結果、セキュリティリスクの高さに応じてユーザーに警告を表示する、該当のネットワークトラフィックをブロックする、ターゲットファイルを検疫/削除するといった対策を行うとのことだ。

なお、特許の出願は2013年だが、こういったシステムは現在のところ提供されていないようだ。
13305215 submission

土壌流出を防ぐための環境保護プログラム、契約切れで資金の無駄に

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
米国で1930年代に発生した砂嵐ダストボウルは、草原地帯を農家が耕作して貧弱な土壌が露出された結果、発生したものだといわれている。ダストボウルでは耕作地の表土の大部分が失われる結果となった。近年も干ばつが主因とされる砂嵐が増えつつある。だが、この嵐も農家によって引き起こされているものだと指摘する人もいる(nprslashdot)。

ダストボウルの反省から米国政府は米国土壌保全計画(CRP)を実施した。これは政府が土地の所有農家から土地を借りて土壌を保護するというもの。最近では環境保護などの目的にも拡大利用されている。10年前、CRPの対象地域はニューヨーク州全体より広かった。ノースダコタ州では、CRPの対象地域は5,000平方マイルに及んだという。

しかし成功した農家は、CRPの契約失効時に農地を再登録することはなかった。トウモロコシや大豆などの作物栽培に転用された。CRPにより政府が土地を借りて環境改善に費やした資金は無駄になったということになる。環境保護法人Craig Coxは、農地を借りる形のCRPでは対策は不十分で、永久に保護するために土地を買い取るべきだと主張している。
13305293 submission
セキュリティ

アルジャジーラがサイバー攻撃を受ける

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今のところ平気らしいが、アルジャジーラがサイバー攻撃を受け続けていて、現在も量的には増加中。カタールメディアなので例の断交関連か。

日本語
https://www.cnn.co.jp/tech/35102499.html
自前報道
http://www.aljazeera.com/news/2017/06/al-jazeera-media-platforms-cyberattack-170608170600837.html
関連項目
https://it.srad.jp/story/17/06/08/062238/

情報元へのリンク
13305331 submission
Linux

9900万年前のコハクの中で鳥のヒナが見つかる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ミャンマーのフーコン渓谷で、9900万年前のコハクの中からエナンティオルニス類のなにかのヒナが見つかった。白亜紀の鳥(の祖先)としては今までで最も完全な形の化石。表面からは足しか見えないが、CTスキャンしたら、一羽丸ごと入ってたらしい。風切羽は既に生え揃っており、生後数日で飛べるようになった直後あたりで樹液に落ちて死んだと考えられる。

記事には6500万年前に絶滅と書いてあるが、これは多分例のユカタンの隕石のやつ(K/Pg境界)。エナンティオルニス類は「歯が生えてる鳥」として有名。

2016年にはミャンマーの市場で「羽毛が生えている恐竜の尻尾、が入ってるコハク」が売られていたらしく、フーコン渓谷からは、これからも白亜紀の何か入りのコハクが見つかるかも。

情報元へのリンク
13305335 submission
映画

洋画「ドリーム 私たちのアポロ計画」、マーキュリー計画の話だろとツッコまれ改題

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本では9月29日公開の洋画「Hidden Figures」の邦題が「ドリーム 私たちのアポロ計画」と名付けられたことに対して、映画の内容が「マーキュリー計画」を中心に描いたものであったことから批判が殺到、「ドリーム」へと改題するという珍事が発生したようである(ITmedia, BuzzFeed)。

「Hidden Figures」は1960年代、米国初の有人宇宙飛行を目指したNASAのマーキュリー計画において、差別と闘いながらもこれを支えた3人の黒人女性を扱った作品。…なのだが、配給元の20世紀FOXでは「宇宙開発のイメージを連想しやすい」「最終的にアポロ計画につながるものとも捉えられる」として、「アポロ計画」の邦題を選択。しかし当然ながら、この邦題には内容と異なるとのツッコミが殺到。最終的に同社は「ドリーム」への改題を発表した。

原作と邦画の作品名が異なることは多々あるが、実話ネタに全く別の名前を付けてしまうというのはいささかやり過ぎだろう。

情報元へのリンク
13305427 submission

2016年電動車販売は過去最高の200万台に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
国際エネルギー機関(IEA)のグローバルEV販売レポート最新版によると、2016年の電動車両(EVとプラグインハイブリッド車=PHV)の世界販売台数はおよそ200万台と過去最高になった。前年に対して60%増と大きく伸びた。大幅増に貢献したのが中国だ。中国は2016年には電動車両をおよそ65万台販売。全世界の4割以上を販売している。中国では電気二輪車については2億人が利用しており、電気バスは30万台以上になっている。

中国に続いたのは、米国でおよそ56万台。欧州が米国に次ぐ。欧州でEVの販売シェアが高い国は、ノルウェーが29%で、世界で最高。オランダは6.4%、スウェーデンは3.4%。中国、米国、欧州の3大市場で、全世界の電動車両販売の90%以上を占める。IEAは「電動車両の普及ペースは、今後10年で加速するだろう。自動車メーカーの最近の発表に基づくと、2020年までに900~2000万台、2025年までに4000~7000万台が普及する可能性がある」とコメントしている(IEARESPONCESlashdot)。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...