パスワードを忘れた? アカウント作成
9402338 story
広告

GoogleがAdBlock Plusを支援しているという話が議論に 28

ストーリー by hylom
脳内広告ブロッカーを鍛えるのです 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GoogleがWebサイト上の広告を非表示にするWebブラウザ用プラグイン「Adblock Plus」のパートナーとなって金銭的な支援を行っていることが話題になっている。Googleのサービスを利用したネット広告はネット上に溢れているため、「Googleは金で広告ブロックを無効化させているのか」と非難される事態になっている(Hacker NewsTechCrunch)。

Adblock Plusでは、「邪魔にならない」という一部の広告についてはブロックせずにそのまま表示される仕様になっている(Which ads are "acceptable"?)。これによると、アニメーションや音声を利用しないもの、テキストのみのもの、ページ内のコンテンツを邪魔しないものなどがブロック対象外になっている。また、広告ブロックの対象外とする「ホワイトリスト」もあり、Adblock Plusのコミュニティに申請をすればそのサイトの広告は表示されるようになるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2013年07月09日 13時46分 (#2418033) 日記

    ブロックしているはずの広告が出るようになって気がつきましたが、いつのころからか、
    "購読しているフィルタ"の設定の中に、"控えめな広告を許可" というチェックボックスができました。
    デフォルトでは、これが ON になっています。
    どんなサイトが許可されるかは、フィルタファイルを見ればわかるようになっていて、
    google関連の記述が確かに、たくさんあります。

    ただ、現時点でこのチェックボックスは OFF にできますし、
    フィルタを購読せず、自分でフィルタを作ることも簡単にできます。

    開発を維持する資金を調達するための妥協点だろうな... と思うので、
    ここで google を避難して、今のバランスが崩れてしまうのはもったいない気がします。
    使う側で、少し工夫すればいいだけかと。

    • by Anonymous Coward

      同じく、AdBlockに対して他の会社や個人がスポンサーになってくれるならともかく、
      そうでないならAdBlockが広告会社をスポンサーに持つのもアリだと思います。

      明らかに悪質な広告会社とAdBlockが提携しちゃうと、AdBlockは自分の
      首を絞めることになるかもしれんけど、現状そこまで酷く無さそうだし。

      #あくまでAdBlock側の問題じゃね。

      • by Anonymous Coward
        混同されているような気がしますが、
        AdBlock と AdBlock Plus って、
        同じ物なのですか?
        • by Anonymous Coward

          もともとMichael McDonaldさんが作ったオリジナルの拡張機能がAdblockで、
          2006年にWladimir Palantさん中心に現在まで開発が続けられてるのがAdBlock Plus

          ま、今ならAdBlockと言った場合はAdBlock Plusを指すけど、他のウェブラウザはどうなってるのか知らん

          • by Anonymous Coward

            Adblockって最初の開発者は韓国人だった気がするんだけど。

            • by Anonymous Coward

              宇宙も韓国起源なわけですから、極論を言えばAdblockも韓国の人が作ったことになりますね

  • ##a[href*="hogehoge.jp"]
    みたいなフィルタをいくつか書いてるんだけども、
    Google検索でそのフィルタが効かなくなっちゃったから、
    控えめな広告のチェックは外してしまった。

    フィルタの購読してないからこれといって変化を感じなかったけどね。

  • by skycroso (45918) on 2013年07月09日 22時27分 (#2418384)
    AdblockってFlashを非表示にするアドオンだったと思う。 Googleのアドセンスはテキストベースのものが殆どで、競合他社はいっぱいFlashを使ってる。 たぶん競合他社への牽制の意味合いがあるんじゃないかな。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 14時23分 (#2418067)

    Google の検索から Android まで、みんなが大好きで便利なGoogle。
    彼らのサービスを無料で使えるのは広告があるから。

    Google の広告の全拒否を多くの人がしたら Google が潰れますので。
    適度にフィルタを緩くするのはいいんじゃないでしょうかね。

    検索履歴を初めとして、個人情報をGoogle に渡しているから許される?
    いや、それを使って Google は広告で収益を得ているので。
    結局、広告を完全に拒否ったら Google が潰れるのは同じ。

    そのくらいは理解してあげようとは思うよ。

    • by Anonymous Coward

      Googleが扱い易い広告の形態へ変更させるために、支援するのはありだと思う。

      • by Namany (19002) on 2013年07月09日 14時53分 (#2418086) 日記

        Adblock Plus側がGoogleからの支援を受けることを良しとしたのだから、別にアリですよね。
        もし、Googleの要求がAdblock Plusの開発方針と相容れないものであれば別の方法で開発資金を調達すべきかと。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      控えめな広告ならウザイと思わないしね。

      グーグル以外の広告は頑張って潰すってのが本音かも知れないけど。

    • by Anonymous Coward

      信者キモい

    • by Anonymous Coward

      自分はもっともっと、Googleを締め上げていきたいなあ。
      潰そうとして潰れるような会社では無いと思ってるから、むしろ(自分ら如きの力で)潰せるものなら潰してみろという感じ。
      あの会社がもし窮地に立たされる事があるとして、その次に取るアクションが如何様なものかにすごく興味がある。

      もともと、広告付き無料の業態が発展しすぎるのはあまり好ましくないと思ってもいるしね。

    • by Anonymous Coward

      そろそろ広告システムというものも見直すべきときに来ているんじゃないかなと思います。
      Googleだけでなくさまざまな企業はそろそろ別の方法で収益を得ることを模索するべきかなと。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 15時19分 (#2418109)

    いずれにしろブロックリストは全部自作してる自分には関係ない話だな。

    # さすがに自作フィルタまで無効にするような真似はするはずない……よね?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 16時23分 (#2418146)

    Adblock Edge :: Add-ons for Firefox
    https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/adblock-edge/ [mozilla.org]

  • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 16時31分 (#2418149)
    どんな広告も通さないAdBlock PlusとどんなAdBlock Plusも飼い殺しにしてしまうGoogleなんて関係じゃないと思いますが・・・。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 17時39分 (#2418185)

    AdBlock Plusを飼い殺しにして、他の広告会社の広告を削りまくって、自分とこの広告を表示させるんですね。競争相手を滅ぼせば、ビジネスチャンスは増えるということですな。

    • by Anonymous Coward

      それ飼い殺しじゃないだろ?
      完全に猟犬として育ててるよね?
      飼い殺しの意味わかってる?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 20時31分 (#2418307)

    これからのウェブはこういう総会屋対策が必要な空間になるのかなー
    なんかやだなー

    • by Anonymous Coward

      ネット産業は随時クズ行為との戦いでしょう。
      負荷攻撃、サーバーハック、アカウントハック、窃盗されたカード番号での決済、決済時間差詐欺etc...
      総会屋対策も追加されるだけ。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...