
Project Spartan、Windows 10 Insider Previewの次のビルドでMicrosoft Edgeに 21
ストーリー by headless
変更 部門より
変更 部門より
MicrosoftでWindows Insider Programを担当するGabe Aul氏が、Windows 10 Insider Previewの次のビルドで変更される点を解説している(Blogging Windowsの記事)。
Insider Previewの次のビルドをインストールすると、Insider Programに登録したMicrosoftアカウントでの接続を求められるようになる。これは効率よく最新ビルドをWindows Insiderに届けるためにWindows Updateの新たなインフラストラクチャーを導入するためで、今後も新しいInsider Previewビルドを受け取るのに必須になるとのこと。
また、次のビルドでは「Project Spartan」の名称が正式に「Microsoft Edge」となる。Microsoft Edgeには新しいapp IDが割り当てられるため、アップグレードするとProject Spartanで保存したお気に入りやcookie、履歴、リーディングリストの項目が失われる。これらを保持するには事前にお気に入りをバックアップしておき、アップグレード後にMicrosoft Edgeにインポートすればよいとのこと。ただし、これだけではお気に入りの項目だけしか移行できないと思われるが、特に説明はない。
なお、以前話題になったように、Windows 10 Insider Previewを実行しているマシンには7月29日以降、最終リリースビルドが配信される。配信対象になるのはHomeおよびProエディションで、上述した通りMicrosoftアカウントでの接続が必要となる。最終リリースビルドへのアップグレード後もアクティベーションは保持され、Insider Previewからのアップグレードが完了したPCにはクリーンインストールも可能になるという。7月29日以降もWindows Insider Programは継続するが、最終リリースビルドへのアップグレード後にInsider Programへの参加をやめるオプションも提供されるとのことだ。EnterpriseエディションのInsider Previewは無料アップグレードの対象にはならない。
Insider Previewの次のビルドをインストールすると、Insider Programに登録したMicrosoftアカウントでの接続を求められるようになる。これは効率よく最新ビルドをWindows Insiderに届けるためにWindows Updateの新たなインフラストラクチャーを導入するためで、今後も新しいInsider Previewビルドを受け取るのに必須になるとのこと。
また、次のビルドでは「Project Spartan」の名称が正式に「Microsoft Edge」となる。Microsoft Edgeには新しいapp IDが割り当てられるため、アップグレードするとProject Spartanで保存したお気に入りやcookie、履歴、リーディングリストの項目が失われる。これらを保持するには事前にお気に入りをバックアップしておき、アップグレード後にMicrosoft Edgeにインポートすればよいとのこと。ただし、これだけではお気に入りの項目だけしか移行できないと思われるが、特に説明はない。
なお、以前話題になったように、Windows 10 Insider Previewを実行しているマシンには7月29日以降、最終リリースビルドが配信される。配信対象になるのはHomeおよびProエディションで、上述した通りMicrosoftアカウントでの接続が必要となる。最終リリースビルドへのアップグレード後もアクティベーションは保持され、Insider Previewからのアップグレードが完了したPCにはクリーンインストールも可能になるという。7月29日以降もWindows Insider Programは継続するが、最終リリースビルドへのアップグレード後にInsider Programへの参加をやめるオプションも提供されるとのことだ。EnterpriseエディションのInsider Previewは無料アップグレードの対象にはならない。
お気に入りの移行 (スコア:0)
システムが内部的に使っていそうな場所に直接アクセスして取り出すしかないってのがすごいな。
まあBIOSを新しい植物由来の燃料だと思っている人は使っていないという前提だからとくに問題ないのだろう。
Re: (スコア:0)
というか、ベータ版のソフトウェアで作成したデータの保全が必要か?と言われても不要としか。
お気に入りが移行できるだけでも御の字じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
必要かと言われればもちろん必要ないよ。テストで追加したブックマーク項目しかないし。でもリリースまで後1ヵ月半切ってるのにお気に入りのエクスポート機能すら未実装なの? マジ? という驚き。
Re:お気に入りの移行 (スコア:1)
たしかにリリースまで近いのにかなり粗削りの出来なんだよなぁこいつ
いけるのかほんと
Re: (スコア:0)
別アプリだしただの叩き台でしょ>Project Spartan
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
エクスポートは実装済みです。
それを書くならエクスポートじゃなくて、マイグレーションの間違いでは?
要はAndroidのFirefoxとFirefox Betaは別アプリ扱いでファイルも別空間なのでそのままではブックマークが連動しない。
引き継ぎたいなら手動でやってねみたいな話ですが。
そんな余計な機能に実装とテストと翻訳の工数かけるならメインの完成度上げてほしい。
Re:お気に入りの移行 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
常用環境で使ってる人もちらほらいるもよう。
不測の事態に備えてバックアップは取ってるでしょうが
Re: (スコア:0)
そのバックアップ機能が不具合持ちだけどね。
ファイル履歴で同音文字のファイル名があるときにバックアップしない不具合は意地でも直さないんだろうか。
Windows 7互換のバックアップ機能に乗り換えろってことかもしれないが
触れたくない話題なのかアナウンスないんだよなあ。
Re: (スコア:0)
同音文字というと 所.txt があると 処.txt がバックアップされないとか
Night.txtがあるとKngiht.txtがバックアップされないとかそういう問題があるのですか?
Re: (スコア:0)
前のコメントとは別ACです。
ちょっと調べてみたのですが、マイクロソフトコミュニティーでファイル履歴が動作しない [microsoft.com]として報告されているのと同じ不具合ではないですかね。
仮にこれが元コメントで言っている不具合だとすると、Windows8.1 に既に存在するもののようですし、平仮名と片仮名で同じ読みのファイル名があるとダメなど言語依存ぽいので、 Windows10 リリース前の修正はあまり期待できないように思えます。
Re: (スコア:0)
まあ、プレビュー版から本番に移行すべきものは特に無いですが、ブックマークをフォルダ分けした場合、いったんフォルダに入れると出し方が分からないなど、UI周りはかなりやっつけな実装だったことは確か。
Re:お気に入りの移行 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
デスクトップとの間でドラッグ&ドロップができないんじゃ最新のHTML5 Drag&Drop API実装した [microsoft.com]とか自慢されても使いどころがないだろ! とブチ切れそうになるひどい仕様。UWPアプリだから仕方ないのかと思いきやちゃんと可能らしい [hatenablog.com]。つまりここでも開発が追いついていない。
多分 (スコア:0)
Windows 10にさせるために、7や8.1向けにはEdgeは出ないだろうね。
それでもiOSやAndroid向けにはリリース検討価値はあると思うけど。
でも色々前評判良くないけど、大丈夫か不安だな>Win10全体
Re: (スコア:0)
iOSは独自エンジン使えないからどうでもいいけど、Androidには出して欲しいですね。
Re: (スコア:0)
>Windows 10にさせるために、7や8.1向けにはEdgeは出ないだろうね。
開発リソースがもったいないのが一番の理由だろ。
Win10はしばらくTP追ってたけど毎回アップデートに時間かかるからもう見てない。
今のところ8.1が一番使いやすいOS。10は出てもしばらく様子見する。
Re: (スコア:0)
ですよね。いまさらブラウザが牽引役になるとでも思ってるならIE6で何を学んだのかと。
Re: (スコア:0)
しかもWin7なんて棺桶に片足突っ込んでるようなOSじゃん
Spartans never die.They're just Missing in Acction (スコア:0)
スパルタンは死なない。行方不明になるだけだ。
……あれ?w