パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年1月21日のIT記事一覧(全3件)
12659459 story
Twitter

Twitter、内部コードの変更が原因で大規模障害が発生 22

ストーリー by hylom
昔のTwitterを思い出しました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

19日に世界規模でTwitterに接続しにくくなる障害が発生した。Twitterの発表によると内部のコード変更が原因で、変更を取り消すことで問題が解決したとのこと(ITmediaAFP)。

修正したコードを本番環境に適用したら問題が発生した、という話はよくある話だが、Twitter規模のシステムでも発生し、また対処に長時間がかかったのはちょっと意外ではある。

12659955 story
バグ

Linuxカーネル3.8以降にローカルでの特権昇格を可能にするゼロデイ脆弱性 14

ストーリー by hylom
Androidへも影響するのか 部門より
headless 曰く、

Linuxカーネルに3年以上前から存在する、ローカルでの特権昇格が可能となるゼロデイ脆弱性CVE-2016-0728が発見された(Perception Pointのブログ記事SoftpediaThreatpostComputerworld)。

この脆弱性は認証データなどをカーネル内に保持/キャッシュする鍵保存サービスで「keyring」オブジェクトの処理にバグがあり、use-after-free攻撃が可能になるというもの。この脆弱性は2012年から存在し、Linuxカーネル3.8以降を使用するLinux PCや、KitKat以降のAndroidデバイスが影響を受ける。ただし、SMEP/SMAP/SELinuxが有効になっている場合、不可能ではないものの悪用は困難になるという。

なお、現在のところ実際に悪用されたケースは確認されていないとのことだ。各Linuxディストリビューションではパッチが今週リリースされる模様。

12660167 story
インターネット

Amazon.co.jp、Prime会員向けに無料で容量無制限の写真用ストレージサービスを開始 71

ストーリー by hylom
Primeを未来永劫使い続けるならアリ? 部門より

Amazon.co.jpが容量無制限の「Amazonプライム・フォト」サービスを開始した。年会費3,900円の「Amazonプライム」利用者向けのサービスで、Amazonプライムユーザーは無償で利用できる(デジカメWatch)。

利用者はWebブラウザもしくはモバイル(iOSおよびAndroid)向けアプリ、デスクトップ(PCおよびMac)向けアプリケーションを利用して写真をアップロード可能。アップロードされた写真はリサイズや圧縮などはされず、オリジナルのまま保存される。JPEG画像だけでなくRAW形式画像もサポートするとのこと。 アップロードした写真はインターネット経由で閲覧できる。

従来も「Amazon Cloud Drive」への写真のアップロードはできたが、無料の場合5GBまでの容量制限があった。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...