パスワードを忘れた? アカウント作成
14222027 story
Chrome

「Microsoft版のChromebook」は実現するのか 49

ストーリー by hylom
誰が求めているのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

MicrosoftがEdgeブラウザをChromeベースに変更したことで、Googleの「Chromebook」のようなハードウェアをMicrosoftもリリースできるようになるのではないか、という話がある。Microsoft EdgeはChromiumレンダリングエンジンを採用、これによりChromeとほぼ完全に互換性を得ることになり、Chromeアプリストアから拡張機能をインストール可能になった。さらにLinuxもサポート可能になっている(ZDNetSlashdot)。

さらに、Edgeの「コアWebエクスペリエンス」はChromeに非常によく似ているが、Chromeとは異なるいくつかの差別化機能を備えている。その1つとして、Chromeよりもプライバシーに重点を置くことができる点がある。

とはいえ、同社がその気になってChromebookを後追いしたとしても、WindowsノートPCとの差別化には苦しむことになるとは思われる。たとえばWindowsアプリをサポートすれば、Chromebookとの差別化は容易に出来るだろう。しかし、Windowsアプリのサポートが優れているほど、Edgebookと既存のWindowsノートブックとの差別化は困難になるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 何言ってんだコイツ感 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2020年06月26日 8時38分 (#3840756)

    「chromebookのコピーが作れて嬉しいだろ?」って発想だから、こういう話が出てくるのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      がんばれゲイツ君のコンテンツにぴったりだと思いますね。

    • by Anonymous Coward

      オフィス365のウェブ版に誘導したいなー
      みたいな意図なら作ってもいいかも…

    • by Anonymous Coward

      何か裏付けがあるようなものでなくてただの記者の願望ですよね。

  •  主に教育向けPC分野になるけど、MSはChromebookの競合品を出している。そっちがぽしゃらない限りMSがChromebookモドキなんて出すわけはない。

     SurfaceブランドでAndroidスマホが出る予定はあるので、可能性がないわけではないけど、自社競合機が完全にシェア失って、サポートもやめて撤退をしてだいぶ時間がたってからだろう。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 8時34分 (#3840754)

    ChromebookってのはChrome OSというガワのLinux PCであってだな
    Linuxとソースコードレベルで互換性があるとかいうレベルでなく
    大分前からUbuntuなんかとバイナリ互換まであったりして
    最も成功したLinux Desktopのひとつなわけよ
    とはいえあんまり云うと頑に「AndroidはLinuxにカウントしない」厨が発狂してしまうからこの辺にしとくけど

    まあいずれにせよChromeとその亜種自体がどうとかはまったくどうでも良くて
    要はMicrosoftが素のChrome/Chromium OSからOxygenOSやMIUIやEMUIやOne UIやHTC Senseのようなカスタマイズを施せるか?という話

    そしてユーザからすると、いいたいことはひとつだけで
    そんな余計なことに使うリソースがあるなら、大規模アップデートの度に起きるWindows 10の品質上げろ
    そんだけ

    • by lm (47129) on 2020年06月26日 13時24分 (#3840957) 日記

      Chromebook もバージョンが上がるたびにトラブルはあったよ。

      OS 領域が複数パーティションで多重化されるので文鎮化しにくいのと、
      困ったときはワイプしてログインしなおせば Google アカウント同期ですぐ環境が戻るから
      あんまり騒ぎになってない。ユーザが少ないから目立たないのもある。
      もちろんローカルの Linux は飛ぶ。バックアップ取ってなかった自称上級者が悪いってなるだけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 11時32分 (#3840887)

      大規模アップデートの度に不具合が不具合が言ってる馬鹿どもはいったいどんなハード使ってんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        言ってるのを同じ人にしたがるのも毎度のこと

        • by Anonymous Coward

          元コメが「大規模アップデートの度に(不具合が)起きる」と言ってるので
          複数の発言を同一人物だとはしてないのでは

    • Windows版Tick-Tockというか、前期がtesting(機能アップデート)で後期がunstable(品質アップデート)…あれ?stableはどこ行った…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        LTSCでしょ。すべてのバージョンをstableにできるほど余裕のあるアップデートスケジュールには出来なくなった。

    • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 9時40分 (#3840804)

      的外れだねぇ。
      さすがのMSと言えど、コアとなるWindowsカーネルを捨ててChromium OSベースにするメリットはないだろう。

      わざわざChromium OSをカスタマイズするぐらいなら、自社の手の内にあるWindowsをカスタマイズして出すはず。
      もしChromium OSベースにしたら、主導権をGoogleに握られてしまうからね。
      (いざとなればフォークすればいいかもしれないけど)

      Windowsの強みはGoogleと比較してプライバシー保護が固いことだよ。
      そりゃ情報を送ってるという話もあるが、すべてを把握しようとするGoogleよりマシ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ---- 7年前のBuild 2013 conferenceのころ。

        的外れだねぇ。
        さすがのMSと言えど、コアとなる Internet Explorer を捨ててChromeベースにするメリットはないだろう。

        わざわざChromeをカスタマイズするぐらいなら、自社の手の内にある Internet Explorer をカスタマイズして出すはず。
        もしChrome にしたら、主導権をGoogleに握られてしまうからね。
        (いざとなればフォークすればいいかもしれないけど)

        Internet Explorer の強みはGoogleと比較してプライバシー保護が固いことだよ。
        そりゃ情報を送ってるという話もあるが、すべてを把握しようとするGoogleよりマシ。

        ----

        • by Anonymous Coward

          的外れだねぇ

          2013年当時でもIEは捨てる気でいただろうし、(揚げ足を取るようだけど)現EdgeはChromeベースではないし、そもそもブラウザとOSを同レベルで語る時点でおかしい

          • by Anonymous Coward

            2013年にIE捨てるつもりは無いでしょ。
            レンダリングエンジンの新規開発はもうしてたかもしれないけど。
            IE11あたりまでは新ブランドくらいのつもりで互換性を捨てる予定は無かったと思うけど。

            Edgeとか言い始めてもうそんなに経ってしまったかとびっくりしたけど、そうでも無かったので、良かった。

      • by Anonymous Coward

        WindowsカーネルとEdgeを基盤としてChrome OS的な環境を作るという話だと思うが。

        • by Anonymous Coward

          起動の早くて軽快に動くChromebookみたいなものにはなるのかいな。

          Chromebookの起動がはやいことが売り文句になってるが、実際に動かすとWindowsのほうが数段起動も早いし、動作も軽いんだよな。
          Chromebookのほうは、起動時間わずか8秒とかうたってるくらいで実際に性能通りなんだけど、Windowsの起動時間との比較しないらしい。何と比較して早いつもりなんだろうか

    • by Anonymous Coward

      「大規模アップデートの度に起きるWindows 10の品質」?

    • by Anonymous Coward

      >大規模アップデートの度に起きるWindows 10の品質上げろ

      (度に)「不具合が」(起きる)ですね。
      言いたいことは勿論同感ですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 8時53分 (#3840766)

    普通のノートPCより安くなるってのなら兎も角。
    この前のLenovoの発表の一番安い奴はなかなかの3万円とかだが、他の奴と来たらそこそこのノートPCが買える値段だからな。

    • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 10時52分 (#3840846)

      そもそもChromebookを導入するところって、担当者が「マイクロソフト製品は使いたくない」からChromebookにしてるんで、マイクロソフトがChromebook出しても買わないですよね。

      だからマイクロソフトがChromebookを出すという話は荒唐無稽な話。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Chromebook にするのは G Suite を基盤としてで業務の流れを組んでいてそれを一番低いサポートコストで使うためでしょ

    • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 10時53分 (#3840847)

      最近はCorei7にRAM16GB/ストレージ512GBとかのスペックのChromebookもあるらしく、
      そんなものが必要とされるならWindowsと大差ないじゃんと言う気が

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そこまで重装備なら出来る事の幅が全然違うんだからわざわざChromeBookにする理由も無いよなあ。
        精々が他者から決められた構成内でちょっと良いモノをって程度でないと。
        でも教育とかだと均一性とかの方が絶対的性能よりも優先だろうし。

        • Re:意味が無い (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2020年06月26日 15時58分 (#3841104)

          ChomeBook は Linux のドライバのサポートがされてる優れた端末だ

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そのくらいのハードウェアでないと、Chromebookは動作が緩慢でつらいんですよ。
          ストレージはなくていいけど、メーカーがどう言っても、まともな速度で動かそうと思ったらCPUとメモリの要求レベルはWindowsと変わらないですよ。
          メモリは4GBのやつは、2、3ページ開いてる状態で、設定画面開く(4ページ目を開く)だけで5、6秒待たされます。

      • by Anonymous Coward

        そもそもChromeはメモリ大喰らい

    • by Anonymous Coward

      そこそこのノートPCよりも高いiPadにSurface。それなりに売れてるんだよね!?

      • by Anonymous Coward

        iPadは代替品が無い。
        Surfaceはフルスペック品でサブセットでは無い。

      • by Anonymous Coward

        WindowsCEをコアにした軽量PCで専用Winアプリ入れられるようにしたSurface作れば売れるんじゃね!?

        • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 10時42分 (#3840840)

          それだ!! Windows RT と命名しよう。

          #父さん、(マスク外さないから)酸素欠乏性にかかって・・・・。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そうだ!Q社に設計委託して開発したSQ1を使って商品開発しよう!

            あれ〜、Pro Xと同じじゃねぇかよ。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 9時34分 (#3840796)

    軽量WindowsでChromium Edgeのみサポートに限定すれば、性能もいらないし過去のWindowsとの互換性検証も省けるよね。
    結果としてやることが少なくなるので、軽量版Windowsの品質は上がるのではないかと思う。

    MS製品の強みは本来、グループポリシーやADと連携した管理面にあったはず。
    であればChromebookをカスタマイズというよりは、WindowsベースでChromebookっぽいものの方が合っていると思う。
    まあChromebookベースの方がやることが少なくて十分ハンドリングできると思うなら、それでもいいが。

    • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 9時53分 (#3840814)

      ADは優れてはいるけど、ExchangeやLyncやら含めて求められるスキルレベルがあまりにも高すぎる。
      そういうのがあって、Chromebookが教育関係を中心に一気にシェアを拡大させたことをお忘れなく。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 10時00分 (#3840818)

      その理屈でUWPが成功には程遠い状態なのをどう説明するのか知りたい

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それがWindows10Xだろ

    • by Anonymous Coward

      Windowsのコア部分の品質と、周辺の管理ソフトの品質、サードパーティソフトの品質をごっちゃにしてませんか?
      何を持ってWindowsの品質が悪いと考えてるのかを聞いてみたい

  • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 10時56分 (#3840849)

    キーボードがね、という問題点があるので109キーのシンクライアント環境があればいいかもしれないけど、MS的にはFATクライアントでもいいんじゃね?って気もする。

    HPのStream11ぐらいだと価格的にも十分競争力あるし。
    ※旧Stream11、旧々Stream11持ってるけど、汲々しているのは計算能力じゃなくストレージだ(共に32GBしかなく、メジャーアップデートはクリーンインストールでないとダメ)

    • by Anonymous Coward

      非Windows端末(ChromeOS/Android や iPad/IPhone/Mac) + WVD ってのは、周辺機器が使いづらいことを考慮しても、あり得る選択肢かもとは思っている。

      ただ、WVDは「運用目的で Azure の外部で Windows 10 Enterprise マルチセッションを実行することは、ライセンス契約違反」とMS自体が言っているから、これはまぁ酷い。
      https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-desktop/windows-10-mult... [microsoft.com]

      aws等の他社クラウドとオンプレからは10倍以上のライセンス費を取っているのに、azur

  • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 11時45分 (#3840897)

    Office のWeb版の機能拡充をする必要がある。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 13時39分 (#3840962)

    MSのクラウドとアプリを使ってもらいたいのが第一の理由でしょう
    収益源がwindows OSからOfficeやクラウドに移ったので

  • by Anonymous Coward on 2020年06月26日 14時25分 (#3840998)

    やっぱりそう来たか、という感じだけど。
    奇妙で阿漕なアイデアで市場を脅かそうとするのはマイクロソフトの日常。
    そしてうまくいかずに苦しむのもマイクロソフトの日常。
    そんなにやりたいなら、勝手にやってみればいいと思うよ。
    現実のテック市場は、そんなのとは無関係に先に進んでいく。

    • by Anonymous Coward

      MS関係ない外野の戯れ言だよ?

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...