はてなのCTO、伊藤直也氏が退職 85
ストーリー by hylom
次はどうする? 部門より
次はどうする? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
naoyaのはてなダイアリーによれば、株式会社はてなのCTOであり、はてなブックマークを作り上げた伊藤直也氏がはてなを退職したようだ。退職理由は特にないとのことだが、
一方、明解なビジョンをもって携わるすべての人がその未来に希望を抱きながら毎日夢中になれる・・・サービス開発と運営において、そういう道しるべを示すことが自分にはできなかった。そういう経験の場を、はてなに希望を持って入社してきてくれたみんなに提供することができなかったということが、心残りでした。
という記述が核心なのかもしれない。
普通によくあること。違和感ないですよ。 (スコア:3, すばらしい洞察)
海の物とも山の物ともつかないビジネスや商売を見つけたり発案して、うまいこと仲間を集めて立ち上げて、そこそこの規模になったら熱も興味も失せて去る人。
で、また次を模索する。
そういうのが向いている人もいるし、立ち上がったものを軌道に乗せるのが向いている人もいるし、軌道に乗ったものを長く安定的に維持するのが向いている人もいる。
大半の人(私も含め、凡人の多く)は、他人が浮かべた船に相乗りしてウダウダ言ってるだけ。
泥船でも沈みゆく船でも、乗ってウダウダ言ってるだけよりは船を浮かべてみるほうがなにかと波風は立つものです。
Re:普通によくあること。違和感ないですよ。 (スコア:1, すばらしい洞察)
うーん、いいたいことはわかるのですが、今回のnaoya氏の退職に対しての
コメントとしては外している気がする。
Niftyからはてなに転職して
> 立ち上がったものを軌道に乗せる
ってのを技術的に支えてきた人というイメージなので。
# 実は近藤社長と混同してたりします?
まあ、社長のjkondo氏が
> 軌道に乗ったものを長く安定的に維持する
ためにいろいろ模索し始めたことも退職の遠因として考えられそうな状況ではありますが。
次のアクション (スコア:2, すばらしい洞察)
まあ、辞めたことに関しては「あっそ」程度の感想しかないけれども、彼が次に何を始めるかになら興味はある。
そちらにならニュース性があるんじゃないかな。
Re:次のアクション (スコア:3, 興味深い)
グリー株式会社に入社しました [hatena.ne.jp]だそうです。
新たなチャレンジを陰ながら応援します。
Re:次のアクション (スコア:2, おもしろおかしい)
グリーの方が、給与面で厚遇されたんですかね。ビジネスモデルが、はてなよりかっちりしている印象があります。
Re: (スコア:0)
最近の氏の著作とか興味の対象とかからして
協業会社の(株)プリファードインフラストラクチャに転職すんじゃないかなと勝手に邪推
興味を持つ範囲は人それぞれ (スコア:2, すばらしい洞察)
小説とか漫画とかの読者でも、作品という対象に興味を持つだけの人がいるよね。
一方、作家自身や分野の背景にも興味を持つ人もいるよね。
それって、別に優劣つけるものじゃないし、何かが悪い訳じゃない。
これも、そういう事なのですよ。
だから、その点についてアレコレ言う事はないと思うのです。
ただね。
「知らねーよ、誰?」と思うのは別に良いんだけど、それを揶揄するように皆が見る場所に書き込むのは、バカげた行動だろ?
夏休みは終わってるよ。宿題はすませたのかい?
Re: (スコア:0)
もう9月ですよ
Re: (スコア:0)
宿題が終わってるはずないだろ?
Re: (スコア:0)
最近著書を読んだばかりでした (スコア:2, 興味深い)
AMAZONやGoogleに技術面で降参って事ですかね?
今後の活動を楽しみにしてます。
ばてた (スコア:0)
飽きた (スコア:0)
のかも。
自分の業務がマンネリ化して、イノベーションもモチベーションも感じられなくなったんでしょう。
会社の中で改革や開発は行われていても、それは細分化された組織のどっか末端で起こる出来事でしかなく、自分が関われるのはそういったプロジェクトを承認したり見守ったりする程度になっちゃった。
ああ、自分ももっと新しいコトしたいよ! 以前は自分こそが「新しいこと」のど真ん中に居たはずなのに!
でも今さら自分がそういう業務に飛び込もうとしても、KYなお偉いさんになるだけ。
うーんん、ちょっと自分を見つめ直して、何が出来るのか、何がしたいのか考えようか……
て、ことじゃない?
そういう観点から見るなら、ビル・ゲイツの身の振り方はすごいね。
Re:飽きた (スコア:3, 興味深い)
naoya氏の業界には、技術から入ってくる人もいれば、ビジネスから入ってくる人もいると思いますが、
そのせめぎ合いの中で大変だったんだろうなあ、と妄想しています。
ゲイツ氏は1人で技術とビジネスをうまく使い分けて立ち回ったと思います。
Re:飽きた (スコア:4, すばらしい洞察)
いや、ゲイツは天才ビジネスマンだったとは思うが、決して世間で言われてるような天才プログラマではないだろう。
尊敬する技術者は?という質問にビル・ゲイツと答える若者が多くて驚いたことがあるが、技術者としてはかなり筋が悪かったと思う。
#本当の天才技術者はウォズだろう。成功の尺度は様々だがゲイツと同じくらい幸せそうに見える。
Re:飽きた (スコア:1, 参考になる)
天才の定義がどこにあるのかはわからないけど、他者から見た技術者としてのエピソードを読むと
「技術者として目標」しうる存在ではないかとは思う。
これとか
http://local.joelonsoftware.com/wiki/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81... [joelonsoftware.com]
さらに現地で知られるエピソードはもっと多いと思うしね。
ウォズは「当時のグル」としては伝説的だったかもしれないけど、長く君臨していたわけじゃないから、
ビル・アトキンソンやアンディ・ハーツフェルドくらいのイメージ。
「天才」と呼べるのは、クヌース博士とかノイマン博士とかじゃない?
同意 (スコア:0)
ゲイツの場合はポールなどもいたからできたことだと思うがウォズはプログラムという点においては
完全に一人だったしな
ジョブスは魔術師であって技術者ではないし
Re: (スコア:0)
プログラマではないかもしれんが、技術者としては相当のもんだよ
ゲイツ退職するまでずっと「チーフソフトウェアアーキテクト」という、マイクロソフトの技術関係のトップの役職にいたんだぜ。
マイクロソフトの全製品はゲイツのレビューをうけてからでないと商品にならないシステム。
Re: (スコア:0)
>マイクロソフトの全製品はゲイツのレビューをうけてからでないと商品にならないシステム。
それは超一流ビジネスマンとしての功績だな
ゲイツが開発者として関わった物は迷走したり日の目を見なかったりということが非常に多かった
本人も技術者としては二流という自覚が生まれたから直接関わらない立場に退いたんじゃないか?
Re:飽きた (スコア:1, すばらしい洞察)
テクニカル系のアーキテクトは内容を理解できる人間しかなれないよ。
何の為にわざわざ職権を分けているのかが重要。
>ゲイツが開発者として関わった物は迷走したり日の目を見なかったりということが非常に多かった
確かに失敗も多いが成功率は相当の物だぞ。
大抵の人の成功率はゼロってのを忘れていないか?
鬱病退職か (スコア:0)
これほど (スコア:0)
残る者達を萎えさせる発言もねーなー。
なんでこんなに荒れてんだよ (スコア:0)
もう少し建設的な議論をしようYo!
Re:しらねー (スコア:4, おもしろおかしい)
有名なスパムサイトを作った人だよ。
http://megalodon.jp/2008-0923-2343-57/sinseihikikomori.sblo.jp/article... [megalodon.jp]
Re: (スコア:0)
ドメインがいくつかあるんだけど、
ほげ -site:wikipedia.org -site:hatena.ne.jp -site:example.com...
とかいちいち列挙せずに毎回これらのドメインを無視するようにすること
って出来ないのかな? GoogleにID作ったら出来たりします?
ぐぐれ (スコア:1, おもしろおかしい)
ああ、ただの荒らしさんでしたか。
幻聴にレスするなんて俺はバカだ。
知らんのは知らんで、それは仕方あるまい。
知ってるやつを侮蔑するかのごとき言動をする奴は呪われてしまえ!
Re: (スコア:0)
Re:ぐぐれ (スコア:2, 参考になる)
ただ、住む世界が違うと本当に知らなかったりするから怖い。
もっとも住む世界違ってても、アンテナ立ってる優秀な人ならチェックしてるんで知らないって事は殆ど無いんだが。
以前itojunが亡くなった時もUnix系では無いコミュニティではほとんど話題にならず、そもそもitojunを知らない人もいっぱいいて凄いびっくりした覚えがあります。
安易なAC発言反対運動中
Re:ぐぐれ (スコア:2)
と、言うよりも「人物」が話題になると、誰それって言いやすいって事なんじゃないかな。
一個前のストーリーのATIに「なにそれしらない」なんてコメントするやつはいなかろう。知らないならスルーするだけだし。
# モノであれば知らないってのは「物を知らない」だけど、ヒトを知らないのは「そいつは有名人じゃない」と言いやすいともいう:-P
その分野で著名な人物を、大抵の人間が知っているべきだというのはやっぱり奢りじゃないかなあ。
RAID1+0とRAID0+1のどっちがドライブ故障耐性が高いかはIT分野では常識ですが、アンテナ立ててる優秀な生物屋でもRAIDは知ってても中身までは把握してなかったりしますし。
# 況んや人物は。まあ、/.jで知らないのはどうよ、というのはもちろんあるけどね:-P
# なんかでもこのストーリーは沸いてるからはてなに恨みがある人でもいるんでしょーか
***
インターンが終わったこのタイミングでってことは、はてなも大企業病とか閉塞感とかあるんかなあ
Re:ぐぐれ (スコア:2, すばらしい洞察)
どんな人なの?という問いに対してマイナスモデを付けるより、
これこれこういう事をした人なんだよってコメントしてくれる人がいれば、
雑談が盛り上がって楽しいと思うんだけどな。
Re:ぐぐれ (スコア:2, すばらしい洞察)
どんな人なの?という問いに対してマイナスモデを付けるより、
そもそもそういう「問い」のコメントをすればいいのに
「俺様が知らないニンゲンのストーリーを立てるとは何事か」
みたいなコメントを1st postするから荒れるんじゃないか。
#「そういう意味で言ったんじゃない」とか言うかもしれないが
#人生の岐路の話で「あんた誰?」って質問をすること自体失礼だ
Re:ぐぐれ (スコア:1, すばらしい洞察)
ストーリー読もうぜ、って意味合いのコメントはついてるな。
必要な情報はタレコミ(ストーリー本文)に含まれていて、
それでも尚、読んでいない振りをしてわざわざ「知らない」宣言をする人は、
他の人を挑発したいだけで、知らないわけでも知りたいわけでもないので、
「これこれこういう事をした人なんだよってコメント」は
需要が無いと思うんだ。
Re:ぐぐれ (スコア:2, すばらしい洞察)
> インターンが終わったこのタイミングでってことは、はてなも大企業病とか閉塞感とかあるんかなあ
ここ最近「はてな」の会社のスタンスを大きく見直そうとしている状況が
jkondo社長の日記からは垣間見られますし、
その一方で7月には技術の中核メンバであるsecondlife氏も退職してますね。
そのあたりから勘ぐると、今回のnaoya氏の退職は個人的な理由というよりも、
「はてな」という会社の方針変更と技術者のスタンスのギャップにありそうに見えます。
特にnaoya氏やsecondlife氏は、入社以来従来の家族的な開発現場の中核にいたメンバですから、
そのあたりの方針変更に耐えられなかったのかなぁ。
CTOという立場や近藤社長との関係もあるでしょうし、喧嘩別れでないからこそ
そのあたりについては言及せず、今回のような淡白な書き方になってしまったのでは。
Re:ぐぐれ (スコア:1, すばらしい洞察)
なんか違和感が。
その分野で優秀な人がはてなブックマークを知ってなきゃおかしいかもしれないけれど、
そのディレクターの名前を知っている必要は無いでしょ。ゲイツとかジョブスとかクラスの著名人じゃないんだから。
> アンテナ立ってる優秀な人ならチェックしてるんで知らないって事は殆ど無いんだが。
それは優秀な人ではなくて、単なるフォロワー。
Re:ぐぐれ (スコア:1, すばらしい洞察)
はてなを技術的に優れてると思ってる人はいるんかいな?
そういう意味で、エンジニアのitojunと同列で語るのには無理がある。
誰かは知らないけど「楽天のCTO」とかと同列でしょう。
Re同感 (スコア:0)
サーバー積めばなんとかなるような系で、ぼやぼやしてる
人間を妙に持ち上げすぎだと思うのです。
日本はスクリプトキディがハッカー扱いというお寒い状況で
いとじゅん氏と、この手のぼやぼやした人間を同列扱いしちゃう
ちょっと困った技術水準にあると思うのです
頭の弱いコンサルタントとか、口だけエンジニアの為にスラッシュドットが
垂れ込みを厳選しているのか、そんなタレコミしか入らないよう育てて来たのか
よう分かりませんが、平和だなって思う。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
彼が技術者としてあるいは他の面で偉大だったかどうかと、
彼が多くの人に知られているかどうかは基本的には無関係。
訃報の記事もそうだけど、タレコむ人は当然その人をよく知ってるわけだ。
でも、特定の分野でだけ有名な人を誰でも知ってて当然みたいに書くから
なんだそれ、そんなやつしらねーよって反応になるんだよ。
Re: (スコア:0)
知らなかった。
こういうツリーができてるからコメントしちゃったけど、知らないなら知らないで大抵はスルーするわな。
そこは (スコア:1, おもしろおかしい)
「はてな?誰だっけ」
と書くところでしょうに。
Re: (スコア:0)
情弱乙
Re: (スコア:0)
こいつも、レスつけるお前らも、そろいもそろってスルーカが足りないと思う、
そして、おれもスルーカが足りない。
Re: (スコア:0)
> 初見の人間にもわかるようにしてよ
「株式会社はてなのCTOであり、はてなブックマークを作り上げた伊藤直也氏」とありますから、
初見の人にも充分な説明になっていると思いますよ。
国内最大手のソーシャルブックマークである「はてなブックマーク」すら「知らない」のであれば、
わざわざコメント書かなくてもいいと思いますし。
# 単に「はてな村」とか言いたいだけか?
Re: (スコア:0)
彼は君とは違うんだよ
Re: (スコア:0)
この社長さんのように諦めた人には敬意を払うことが自然にできるようになるから。
Re:「特にない」で仕事やめられるとは (スコア:2, 興味深い)
Re:「特にない」で仕事やめられるとは (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
残された人のことを思えば、長い闘病生活につきものの高額な治療費がかかる前者よりも、
治療費のかからない後者のほうが良いかも。
過労死の認定を勝ち取ることはまず絶望的だろうけど。
Re: (スコア:0)
> いちど過労死する寸前まで行って精神を深く病んでみ。
6回目の壁 [hatena.ne.jp]にぶつかってしまったのですね、わかります。
# 伊藤直也氏はCTO
Re: (スコア:0)
はてなってすごく重いときない?
Re:「はてな」とか多くの人は興味ないと思うんだw (スコア:1)
会社が存続していればまた必要な時にアメリカに再挑戦することはできるのだし、「失敗して戻ってきた」としたり顔するのに意味があるのかな、と思います。いつまでもネタにし続けるんでしょうか。
# どーーーでもいいことに反応してしまった