![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
ネット上の風評被害や誹謗中傷対策を行う企業らが「風評被害対策事業者連絡会」を発足へ 54
ストーリー by hylom
/.Jでは誹謗中傷と確認できない削除依頼はスルーしますが 部門より
/.Jでは誹謗中傷と確認できない削除依頼はスルーしますが 部門より
インターネットにおける風評被害や誹謗中傷対策を引き受ける業者が、「風評被害対策事業者連絡会」なる業界団体を作るそうだ(ダイヤモンドオンライン)。
「風評被害対策事業者」というのは、風評や誹謗中傷が掲載されているサイトに削除依頼を行ったり、逆SEOを行うことでネット上からそれらを見えなくする業者らしい。料金は数十万円から数千万円にも上るそうだが、すでに企業100社と契約している業者もあるという。また、個人からの申込みも近年は増えているという。
とはいえ、本当にネットから風評や誹謗中傷は消せるのか、また依頼された情報が本当に風評や誹謗中傷であるのか確認をするのか、もしそうではない場合はどうするのか、色々と気になる事案ではある。
消える消えないなら消せないが正しいだろうけど (スコア:3, 興味深い)
目立たなくさせるだけだよね。
前の会社がひどくて、どう酷かったかっていうと「●●社について一切のことを2ch/twitterに書き込まない」って念書か書かされるくらい。
馬鹿社員が悪口と訴訟関係を2chに書いてたってのが発端らしいが、個人を相手に損害賠償求めたというのは如何なもんかと思うよほんと。
風評被害でもなんでもない。事実、多くの人が迷惑を被ってるんだけど。何考えてるんだろうな彼ら…
訴訟に関してぐぐれば出てくるけど、社名ぐぐる限りは出てこなくなってて「あぁお金かけたのねぇ」とは思った。
// 社名晒して「ブラックです!風評被害じゃなく、事実的にブラックです!」って言いたいけど念書書いちゃったから書けない
// 昼休み業務時間後を見計らって毎日何度も電話かけてきてウザいことこの上ない。暇じゃねぇっつの(:>^
Re:消える消えないなら消せないが正しいだろうけど (スコア:1)
> 馬鹿社員が悪口と訴訟関係を2chに書いてたってのが発端らしいが、個人を相手に損害賠償求めたというのは如何なもんかと思うよほんと。
業務上の過失でもなく故意に守秘義務契約違反をすれば、当然の対応でしょうね。
昨今の冷蔵庫に入ってるバイトと同レベルでまったく同情の余地は無いです。
Re:消える消えないなら消せないが正しいだろうけど (スコア:1)
> 昨今の冷蔵庫に入ってるバイトと同レベルでまったく同情の余地は無いです。
これには同意せざるを得ない。確かに彼は馬鹿だった。
仕事してなかった(僕に全部回ってきたorz)し。
ただ守秘義務違反があったかというと、そこは微妙かも。
いわゆる業務上知り得た秘密とか、個人名を晒したりってわけではなかった。
むしろ自分のメアド晒して残業ガーとか環境ガーをfacebookやらでオープン発言だったレベル。
馬鹿社員、仕事しない
→契約してた取引先と関係が潰える
→馬鹿社員クビ
→馬鹿社員、残業代を請求
→報復として馬鹿社員訴えられる
→馬鹿社員、メアド晒した状態で2chに書き込む
→2chで個人特定されて馬鹿社員が会社巻き込んで大炎上
→嫌になって僕がクビ
こんなかんじかなぁ。わかりづらくてごめんよ。
ストーリに関連する部分だと「2chに書き込む」のログあたりだと思うけど、
「木を隠すなら森へ」戦法は資源の無駄遣いだから正直やめてほしいなぁと思う。
彼らは自分が馬鹿だと認めてペナルティ背負って生きるべきなんじゃないかなー
// 友人の話は自分の話レベルでしか書けなくて超もどかしいなー(:>^
Re: (スコア:0)
事実がこのとおりだとすれば、あなたのおっしゃるように
社員さんは馬鹿の可能性があると思います。
しかし、どうもこの書き込みの内容は解せないところがあります。
社員さんがいろいろやらかして、大炎上したとして
「嫌になって僕がクビ」というのはちょっと考えにくい結末です。
まさかと思いますが、この「馬鹿社員」とは、あなたの想像上の
人物にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が馬鹿であることにほぼ
間違いないと思います。
いや、それは全くの的外れかもしれませんが、可能性として
指摘させていただきました。
Re:消える消えないなら消せないが正しいだろうけど (スコア:1)
そう思うのももっともだと思うんだよね・・・
もう実名社名僕の名前も全部晒してしまいたい気分だわほんと
いや、僕の名前は割れているけどさ・・・
嫌になった顛末として語るならば、それまでphpで受託開発とかやってたのが炎上のせいで仕事皆無になって
営業が持ってくる案件がことごとく専門外(ルータ検査とか住宅環境見える化とか)だったのよ。
だから嫌になったのさ。半年は頑張ったけど、結局はその時間は無駄だったというか高い授業料だった。
まぁ、僕みたいに巻き込まれる人間をこれ以上産まないためにも
馬鹿はこっち来んなマジこっち来んな、馬鹿はちゃんと見て分かるところにいろ、と切に願うわけですよ。
Re: (スコア:0)
大事なことが後から出てくるのは雑談サイトへのネタ投下としてはこのましくないとおもいます!
・仕事をしていなかった馬鹿社員が取引関係潰してクビになる
・馬鹿社員と会社が残業代と損害賠償で殴り合い
・馬鹿社員がネットで会社の行状を晒して会社巻き込んで炎上
・炎上の影響で従来の会社の仕事が途絶えてしまう
・(恐らく再発防止のために)会社は社員に「ネットに会社の事書くな」と念書を書かせるようになる
・(念書が最大の理由ではなく)仕事の内容が専門外になったのでksiroiさんは会社を辞める(名目上クビ)
・ksiroiさんとしてはネット上で会社について文句を言いたいが(念書が最大の理由ではなく)面倒臭くなりそうなので書けない
一点気になるのは、馬鹿社員は損害賠償請求されてもおかしくない事をしていたのかどうか。
そのような事をしていたのなら、この炎上の顛末については会社に同情したくなる。
とりあえず、
ネット上への悪評を抑制するには、会社が「みてますよーうったえますよー」とやるのが効果的ということは分かった。
Re:消える消えないなら消せないが正しいだろうけど (スコア:1)
ごめんよw
ただ垂れ流したかっただけなのさ。聞き手のことなんか考えちゃいない
ぼくは会社には同情しないなぁ
元R天ってだけで採用した使用者責任の方が重大じゃないかねぇ
仕事がへヴィになる前に奴をクビにして、変な見栄を張らず僕に全部やらせてくれりゃ契約喪失までは行かなかったよ。
> 会社が「みてますよーうったえますよー」とやるのが効果的ということは分かった。
むしろ自分より強い奴には喧嘩を売らないってのが正解だと思うよ
契約喪失も「ここまでやったんだから金くださいよ」って営業が言ったのが発端だってあとから客に聞いたしw
Re: (スコア:0)
なんか、話の流れからみると「仕事をしない馬鹿社員のせいで契約が潰えた」んじゃなくて、馬鹿な上司が彼にやたら
と仕事を投げた結果彼の処理能力が追い付かなくなって仕事が十分にできなくなり、その結果のうち最悪な事態が
「大事な契約を潰えさせる」事となってしまったのではないか、とも思えるんだが。
実際パンクしち茶って業務が進まなくなってる人って脇から見るだけだと「仕事してない」様にに見えちゃう事が
ままあるからね。
Re: (スコア:0)
> 「●●社について一切のことを2ch/twitterに書き込まない」
じゃあ/.Jに存分に書き込んでください。
Re: (スコア:0)
ここに書いても、実名出せばあっという間に延焼するよね。
てことはやっぱりダメなんじゃね。
俺が書いたんじゃないっていいわけは、
転載されることを承知で機密事項を公共の場に書いた場合は適用されないでしょ。
Re:消える消えないなら消せないが正しいだろうけど (スコア:1)
厳密には違うかもね。
あくまでtwitterと2chに対しての書き込みを制限する契約の扱いになるので、/.jpに書くのは別に違反でもなんでもない。
書いてもいいけど、めんどくさいというか。暴力団が絡んでないとも言い切れない。
訴訟起こされてお金と時間を持ってかれるのももったいない。
その意味で「書けない」
たぶん当事者たちもここ見てると思うけど、君たちのことだよ。
向こうが持ってきた覚書のテンプレは「twitter、2ch『など』に書き込みをしない」ってなっていて、
その範疇だと「労基局への訴えやら警察への通報なども通信を介したやり取りが出来なくなる」って弁護士から指摘もらったよ。
なのでtwitter.comと2ch.netに限定しない限りサインしないと突っぱねた。
諸々ありえない形式で持ってきて「サインしろ」だったので、辞めて(正確にはクビ)正解だったと痛感したッス。
中途半端な実績しかない会社とは付き合わないが吉。ぼくは学びました。
皆々様もお気を付け下さい。
Re: (スコア:0)
ブラック企業かどうかはこの際問題ではないでしょう。
あなたの態度からして懲戒解雇でなかった事を喜ぶべきだと思いますよ。
Re:消える消えないなら消せないが正しいだろうけど (スコア:1)
何を勘違いしているのかわからないけど、僕がクビになったのは僕がクビ扱いにしてくれって言ったからだよ?
訴えられたのは僕じゃなく馬鹿社員ね。
どこをどう斜め読みしたら懲戒解雇とかになるのかww
// ハッ!もしかして君たち!(:>^
Re: (スコア:0)
自分でクビと書いていてななめ読みも何もないんじゃないの?
#触っちゃいけない人かな
Re: (スコア:0)
「正確にはクビ」じゃなくて、
「名目上はクビ」って書けばよかったね。
Re: (スコア:0)
> // ハッ!もしかして君たち!(:>^
とある分野の能力が極端に低い人から見ると、
その分野の一般的な能力の持ち主が魔法使いや超能力者に見えると言う現象があります。
一般人は「特殊な道具を自在に使いこなす有技能者」や、
「身体能力の高いアスリート」に対してそれを感じる事が多いです。
貴方の場合は言語能力が極端に低いために、
自分では書いたと言う認識の無い事柄まで、第三者に読み取られてしまいます。
貴方から見れば、貴方以外の日本語話者の多くはエスパーに見えるかも知れません。
ですが、よく考えてください。
多くの人がその(書いてある事を読み取る)能力を持っている社会においては、
それは超能力でも何でも無いのです。
Re: (スコア:0)
辞めたから関係ないと思ってるようだけど、そんな会社に入っちゃう時点で同じ穴のムジナだよね。
こういう人にはかかわらないほうがいいでしょう。
Re: (スコア:0)
懲戒のちょの字もないのに煽る文言書いてる方がアホだと思うけどな
Re:消える消えないなら消せないが正しいだろうけど (スコア:1)
ごめん、日本語でたのむ
Re: (スコア:0)
すまん、これ以上平易には書けんわ。
そうだな、君以外の多くの日本語話者はエスパーなので、
君について、君が書いた記憶の無い事柄まで読み取る事ができるよ、と。
そう理解しておいてくれれば充分だ。
個人による逆SEO (スコア:2)
http://blog.a902.net/topics/2013/0821.html [a902.net]
てな話もあるみたいで、潤沢な資金があれば結構できそう。
Re: (スコア:0)
某半島関連営業とかぼったくり商法アイドルグループ群とかのステマやゴリ押しも逆SEOしてくれたら幸せ
Re:個人による逆SEO (スコア:2)
別に、調べんかったらえんやん…
Re: (スコア:0)
宇宙の始まりについて調べていったら
韓国アイドルが起源を主張してくるんだぞ。
紙一重ちゅうか・・・・・ (スコア:0)
にゴミをバラ撒いて埋め尽くすって手法は、それはそれでどうなのよ、と。
特定ユーザに対してではないけれど、ネット環境に対する実質的なテロじゃん、みたいな違和感も。
Re:紙一重ちゅうか・・・・・ (スコア:1)
実質的に、公共に対するテロだとは思う。
ただ、その事態に対して対応を求める相手は検索エンジン運営側(ぐぐる先生他)ではないかと思う。
検索結果において可視化されるレイヤーの汚染なのだから、
Re: (スコア:0)
遠からず、検索サイト側が対応しちゃって元の木阿弥になるんじゃあるまいか。
対策されても、また新しい手法で消し続けることが出来るんだろうか。
自分のサイトを上げるんじゃなく、ネガサイトを多数立ち上げてそれを検索上位にしようとするわけで、SEOに比べて悪影響が大きすぎると検索サイト側も判断して早期に対策すると思うんだよね。
Re: (スコア:0)
最近「艦これ」がウザい。例えば「島風」でイメージ検索をすると…
「島風 駆逐艦」で絞り込んでようやく目的のものが出てくる。
Re:紙一重ちゅうか・・・・・ (スコア:1)
島風で画像検索して吹きました
いきなりエロってどうよ・・・・
#やってないのでさっぱりわからんgesaku
Re: (スコア:0)
セーフサーチONでも子供に見せられない状態じゃないか。OFFだとさらに。
変にネットで人気あると思ってたが、やっぱエロなのか、DMMだけに。
Re: (スコア:0)
艦名自体、他からもってきた名前だから
よく検索の邪魔になってるんだけどな。
Re: (スコア:0)
あのゲーム脱衣無しバージョンも作って欲しいんだけどね
ネットの風評を (スコア:0)
気にするし、それをどうこうするのにカネを払うのを厭わない顧客として
一度頼ろうものなら業界内で情報が共有されるわけですかね?
良くない筋の興信所を頼るような危うさを感じますが
Re:ネットの風評を (スコア:1)
マッチ&ポンプの出番ですか。
i893 (スコア:0)
のひとつですね(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re: (スコア:0)
誹謗中傷の類に対して堂々と法的な対応をするのではなく、
外部組織に金を渡して手っ取り早く片付けようという態度から
して元々そういうスジと無関係ではない顧客なのかも。
- - - -
明日あたり「スラド」を検索しても、ゴミしか見つからないとか
なれば、その威力を実感できるのだが、893なら
そんな手間を掛けずに、直接相手先に乗り込むんだろうなあ。
スラドが無くなったらごめん。
Re: (スコア:0)
て何?
Re: (スコア:0)
伝統芸能
Re: (スコア:0)
そういえば最近fjの何とかって人いなくなったね。
老兵はただ消え去るのみとはよく言ったものです。
Re: (スコア:0)
もう分からない世代は珍しくないのだから、振り仮名ぐらいは振って欲しいものですね(違う)
Re: (スコア:0)
「倍角の里予木寸」とかもあったな。懐かしい。
流出 (スコア:0)
次の展開は、風評被害や誹謗中傷対策を引き受ける業者が顧客の情報を漏洩させる流れですね。
いわゆる (スコア:0)
トゥルースチームってやつですか?
逆SEOっつーと (スコア:0)
「工程表」ってググっても、東電とか原発は全くサジェスチョンされないって奴ですね。
つーか工程表って、メジャーか呼び名なのかなあ。
ガントチャート、スケジュール、マイルストーンとかは馴染みがあるのだけど。
…はっ、これは、政府関係者による、フリーソフトの宣伝の振りをしたSEO対策だったんだよ!!
意外に効果あるんじゃないか (スコア:0)
特にマスゴミから真実を見抜く眼力を持ったネットで声の大きい層に限ってそんな輩が多いから
それを都合のいい情報で埋めてしまえばそれがネットでの真実になるんじゃないか
Re: (スコア:0)
そうアホな事を思っている人がマスコミ含め君達じゃないのかね。
たとえば (スコア:0)
米軍からの依頼で「オスプレイが欠陥機だという風評被害があるんだが」と言われたら各種ニュースサイトなんかに削除要請出すんだろうか。
#ああいう政治が絡んだ風評被害にはノータッチ?
Re: (スコア:0)
逆神ぶりには定評のあるネトウヨが安全だって言い張ってたからなんか落ちそうだなとは思ってたがw
これが法則ってやつなんだろうか
違うよ (スコア:0)
理屈に合わないものを無理矢理押し通そうとするから逆になっているだけという。
だから純粋の日本人にはネットウヨ工作員の逆が正しい事になる。
拝啓、東京電力どの (スコア:0)
自分のところの「風評被害」もあるでしょうが、福島の農水産物の風評被害についてはどれくらいお金を出しているのでしょうか。
それとも、農産物を作るのは農家の勝手?