米国主導ではないインターネット網は構築できるか 51
ストーリー by hylom
インターネットというかデータセンターがキモか 部門より
インターネットというかデータセンターがキモか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米国家安全保障局(NSA)による通信傍受問題で、米国政府はアメリカ人だけでなくブラジルに対してもプライバシーを侵害していたことが判明。ブラジルのルセフ大統領は、友好国としての関係を築けないとして厳しい立場を見せている。これを受けて、ブラジルでは米国によって制御されたサイバースペースとの結びつきを断ち切り、独自のインターネット網を構築する考えが浮上してきているという(MOTHERBOARD、世界日報、本家/.)。
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカといった新興経済国、いわゆるBRICS国間で海中広帯域ネットワークを引くという計画で、ブラジル国内にブラジルの法律が及ぶデータセンターを構築、現在(米国系ネット企業などの)クラウド上に置かれているデータを引き上げて移植するという。加えてGoogleやFacebookなどの企業にブラジルに関するデータを強制的に移動させる法律を作るといった内容が含まれているという。
このブラジルの大胆な計画は現時点ではアイデアに過ぎず、専門家の意見も賛否が分かれている。しかし、電子フロンティア財団(EFF)のSeth Schoen氏は、「今日、諸外国との間の通信は、ほとんどが米国を通過する仕組みになっているが、将来もその仕組みである必要はないだろう」とコメントしており、肯定的だ。なお、BRICS国間海底ケーブル構築計画は、スノーデン氏によるリーク事件が起きる前から実施されており、2015年には完成予定。世界人口の最大約45%で、GDPの25%の領域をカバーするものとなる。
ブラジルといえば (スコア:4, おもしろおかしい)
情報省を中心として各家庭にダクトを配置しなくては!もちろん好きな色のダクトが選べますよ!
Re: (スコア:0)
虫が入り込んで、文字化けするから、ちょっと使いにくいなあ。
Re: (スコア:0)
フレネルレンズの拡大鏡が欲しくなってきた!
もうCRTはないので、スマホ用かな?
BRICSでインターネットを作ったら (スコア:2, すばらしい洞察)
ロシアと中国が盗聴しまくるんじゃ(;´∀`)
Re: (スコア:0)
国内向けにカントリーネット(CAN)を用意し
国外向け回線は国策でNAT経由出口数絞ってくれれば人類皆大喜びみたいな?
BRICsでエクストラネット組もうが何しようが朱に交わった団体様の選別もたかだか180からの組合わせならたいした手間じゃないし
当のCAN国も家で商売したかったらCAN内にサーバー立てろと税金収入の灰色部分をお掃除できるし
Re: (スコア:0)
国家に通信を管理されると困ってしまう人も多く出ると思いますけどね。
# 金盾を各国に売り込む中国の姿が……
Re: (スコア:0)
思った。
BRICSって、二大管理密告大国が入っていて、今より通信の自由度は確実に下がるのに。
Re: (スコア:0)
少なくとも国家間の盗聴問題は減少するだろ。
ロシア政府がロシア内で盗聴しても、外交的なマイナスに発展する事は少ない。
しかしロシア政府内の機密がアメリカに盗聴されるとすると、そりゃ外交的なマイナスに成りかねない。
中国でもブラジルでもインドでも一緒。
個人のプライバシーやBRICS外の国はの問題は兎も角、BRICS国家自体の情報安全保障って意味では全然違うと思うんだ。
Re: (スコア:0)
国内であれだけやっている国が、国外向けだからとおとなしいわけないだろ。
どう証明するか (スコア:2)
米国を経由していないということを証明するのってけっこう難しい気がするな
ケーブルは経由してないけどサーバーは米国にあるとかよくあることだしな~
ただ (スコア:1)
「ここまで発展すると分かっていたなら~しておいたのに」と悔やんでる
黎明期の技術者達も多そう。
それって何てグレートウォール?(-1余計なもの) (スコア:1)
セキュリティの確保自体は、既存のインターネットでも不可能ではない訳(現実的レベルかどうかはさておき)で・・
運用を間違えると、某中国のような情報統制ネットワークにしかならない気がするんですよね。
性善説運用に期待して、
おもいっきりプロトコルを改善して、長距離通信の遅延をする仕組みを導入して、アメリカを含む
世界に解放してくれるなら、いいかも!?
#あれ?、そうすると当初の趣旨からずれてしまうのか?
Re: (スコア:0)
趣旨が、新しいオープンなインターネットを作るって話なら別に構わんでしょう。
しかし、趣旨はオープンとはむしろ真逆で、民間の会社に「うちの国で取引したけりゃ、全データを公開せよ」と言ってるも同然なわけで。
「NSAは覗き見してるのに他国がやるのはいかんのか」という気持ちもわかるけど、
それは自国版の覗き見システムを作ればいいってもんでもないでしょう。
もともとARPANETだったもの (スコア:1)
に、つないでおいて何をいまさらという気がしないでもない
Re: (スコア:0)
ここ十年ぐらい、歴史的経緯による仕様からは脱却していこうと言う流れがあるように見えるので、
電子フロンティア財団の人が肯定的だったりするのも、その流れでは無いかと思います。
「もともとARPANETだったもの」ではない新たなINTERNETはできるか、と言う話ではないでしょうか。
ネット界隈の専門家(SI界隈を除く)は、現行ビジネス最優先ではないと言うか、
「動くものは触るな」的な保守性が無いですよね。
# ここ十年じゃねぇよもっと前からだよ若造、と言われてしまうかもだけど、
Re: (スコア:0)
EFFもIETFもアメリカ中心主義ではないし、「Internetの父」は軍事ネット由来を否定していたはずだが
現実にはアメリカ政府の所有物だとしても、経緯だけは把握しておかないと話にならん
日本でやるなら (スコア:1)
SINET,JGN-Xなんかは予備をブランチしてIXから離せば国内では比較的広域なプライベート空間として使えそうですね。
地域IP網も理論上はインターネットから影響を受けないけど、完全に切り離すならダークファイバを繋いでいくしかないのかな。
#フレッツグループアクセス使って仲間内でファイル共有してたこともあったっけgesaku
Re: (スコア:0)
素人なのでよくわからないのですが、でけえイントラネットを作るのですか?
なんと OSIが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている! (スコア:1)
よし日本からブラジルに直通回線掘るッス (スコア:1)
ぐるっと回っていくと遠回りだから
地面を掘って反対側に穴を通せば短くなるッス!
# ブラジルの皆さん聞こえますか?
いい事考えた (スコア:0)
移動しきのデータセンターを作ろう。
各国を移動するんだ
Re:いい事考えた (スコア:1)
原子力潜水艦に積んで既存の国家から独立したデーターセンタですね。
Re:いい事考えた (スコア:3, おもしろおかしい)
沈黙のDC
#役にたたなそうだ。
Re:いい事考えた (スコア:1)
コック長が活躍しそう
Re: (スコア:0)
オラ○リーから「沈黙のDC Cookbook」が出るんですね
# DC間の伝送ってやっぱり昨日盛り上がったソナー?
Re: (スコア:0)
通信の物理層はピンガーですかね
機材とプロトコルの問題 (スコア:0)
最終的には、どの規格を使用するかの問題になる。新たに開発するにしても特許権など権利の問題が発生する。
しかも通信の規格を制定しても、最終的に使う機材の問題がある。
インターネットと発言している点からみるとTCP/IPレベルの事を示しているかと思ったが回線の話が出てきたりしている。
海底ケーブルの話も出てくる時点でインターネットの話しではなく、回線の話になっているし、独立したというが、どのレベルの話をしているの分からない。rootサーバも新規にするの。IPアドレスも?
相互の接続はしないのか?
また新規に施設するケーブル回線の機材に盗聴機器がついていたらおしまいな話です。機材の会社を共同で作るの?
# 機材(調達と規格)と通信の規格(プロトコル)など一度に複数の問題がある事を同時に考えると頭痛くなるのでこれにて投稿。
Re:機材とプロトコルの問題 (スコア:1)
米国に集中している現状を改善したいと言う話でしょ。「いわゆるBRICS国間で海中広帯域ネットワークを引くという計画」と言っているのだし。1/2層、あるいは3層以上の規格を独自にするなんて、とんでもない費用が掛かる割には得られるメリットが少ない事は考えてないだろうよ。その広帯域ネットワークをインターネットに接続しないとか、IPアドレスやroot鯖をインターネットと別個にするとか、そういうお莫迦な考えも持っていないだろうね。当然、機材を自前で作る事は必須ではないだろうし、通信傍受の対抗策が自前の機材の使用だけとは限らないだろうし。
米国内でNSAが通信を傍受する事は、米国では合法であってやりたい放題、それについて各国は文句を言う事は出来ても止めさせる事は出来ない。米国の内政問題だからね。けれど、米国集中を止める事が出来れば、NSAの通信傍受は各国で行われる事になるけど、それを禁止する内国法が各国にあった場合はどうなる?合法的にはNSAは活動する事は出来ないんじゃないの?
想像の翼を広げるのは結構な事だけど、現実世界の話なのに現実を直視せず、あさっての方向へ全速前進ってのは頂けないなあ。
Re: (スコア:0)
BRICS間での直接の通信ケーブルがないから各国のISPがピアリングするにしたってどうしても物理的な信号は米国経由になってしまうのを、
物理的に直結することでピアリングしても通信が米国に上陸しないようにする、ってことじゃないの
たとえばサンパウロから中継陸揚げ点なしで南大西洋・インド洋周りでベンガルに上陸するファイバー引いて
ブラジル・インド間のISPで直接ピアリングすれば
米国が継続的に盗聴しようと思ったらそれなりに困難になるでしょ(そこまでやる価値があるかどうか…)
暗号の強化 (スコア:0)
NSAが100年かかっても解読できない暗号を開発して、それで通信すればいいだけ。
Re:暗号の強化 (スコア:1)
その暗号にバックドアが仕掛けられている懸念がずっと言われ続けているわけで、暗号は現実的には解決策にはなってないのですよ。個人、民間レベルなら暗号で十分なんですけどね。
Re: (スコア:0)
one time padにバックドアは仕掛けられんでしょ、乱数発生器も国家レベルならなんとも出来るわけで、
Re: (スコア:0)
自国で独自に暗号を作れば問題なくない?
現状暗号に使われるものはアメリカの機関が深く関わってたりするので、そりゃ不安もあるかもしれないが、自国で作れば問題ないと思うが。
WW2の頃は、各国独自に持ってたはず。日本のは軽くアメリカに解読されてたけど。
自国で作っても技術者が敵国に買収されてバックドア仕掛けるかも?なんてキリがない。
それ言い出したら、すべてのソフトウェアが使えなくなる。
少なくともアメリカ主導の暗号より自国で作った方が信頼性は高いと思うけど。
Re: (スコア:0)
だけっていうけど、それは米国主導ではないインターネット網を構築するのと同じく難しいんじゃないの?
NSAは暗号解読技術と同時に、暗号化の技術も研究してるだろうし。
Re: (スコア:0)
そもそも今までどうやって盗聴してたと思う?
Re: (スコア:0)
NSAの問題をはき違えているのと
暗号化について無知をさらしているぞ
特に今回の問題は暗号化に用いた鍵の問題なので。
暗号の強度がどんなに高くても鍵をほいほい渡していたらそりゃ意味が無い。
Re: (スコア:0)
Snowden still says that “strong” encryption can’t be decoded by the NSA. [techcrunch.com]
“Properly implemented strong crypto systems are one of the few things that you can rely on.”
So apparently, there are still ways of keeping messages safe.
Re: (スコア:0)
それは問題の一部ですよ。
ネットの仕組みをご存じです?
Re: (スコア:0)
なんだって!AESはもう解読されちゃってるっていうのかい!?
Re: (スコア:0)
暗号のロジックじたいは十分に強力なものができあがっていますよ
その暗号の鍵を配送するときに生じる信頼性の問題と
暗号通信のときに使う乱数発生器が果たしてCSPRNGとして信頼できるのかという問題が大きいのです
特に後者の乱数生成機に関してはたびたびネタになっているとおり。。。
# LinusがキレたとかRSAのが云々とか
その前に (スコア:0)
経済破綻しないといいですね。
先ずはその前段階として、 (スコア:0)
国内と国外をキッチリ区分けする方策から研究しないとダメだろ?
それさえない状況で別に海外との接続をしても、下手すりゃ米国経由すら減らない可能性もあるぞ。
日の丸検索エンジン() (スコア:0)
Googleが持ってるユーザーの情報を好き勝手する権利をブラジル政府に寄こせっていうのは、うん…
ユーザーの情報を好き勝手する権利は、ユーザーだけのものであってほしい
中国みたいに自前のサービスを作って囲い込むとか、どこかの国で以前あった、検索サイトのキャッシュサーバーが著作権法違反で設置できないみたいな問題を解決して自国企業を育てるとか、そういうのが真っ当な対策だと思う
アメリカ抜きの光ファイバー網構築は、アメリカ以外との通信量が増えれば勝手にそうなる
IIJは欧州とのトラフィック増加で今年5月にロンドンにバックボーンを伸ばした(ロシア経由)
でもアメリカは曲がりなりにも自由経済の国なので、NTTコムやSBのようにTier1企業を買収する手もある
Re: (スコア:0)
そういえば、情報大後悔プロジェクトってどうなったんだ?
決定打はエロ (スコア:0)
ブラジルとアメリカ合衆国の間でエスカレートするエロ勝負
どっちも筋肉質で拮抗しそう
HENTAIで日本がキャスティングボートを握れるか!?
もし実行するなら (スコア:0)
これから始めるって話なんだから,とりあえずIPv4は完全に捨てさってもらえるんでしょうね?
Re:お気楽極楽 (スコア:1)
>アメリカでなければプライバシーを侵害するはずはないと、いつから誤解していた?
BRICS勢がアメリカのプライバシー侵害から抜けようとしてるって話じゃないの?
Re: (スコア:0)
目的の解釈による。
ブラジルが、自国の国家情報の機密を守りたい、という目的なら理解は出来る。
だが、ブラジルが「アメリカは我が国の国民のプライバシーを侵害しているから別のネットワークを作る」っていう目的なら、脱アメリカしても今度はブラジル政府が国民のプライバシー侵害するんじゃないの?ってことでしょ。どちらにしても国民のプライバシーは侵害される。
ブラジルより中国ロシアの方が強烈だろう。
プライバシー保護というより、誰の情報を守るのが目的でやるのか、ってところが重要。
Re:お気楽極楽 (スコア:1)
解釈次第で切ると話題が発散しそうだけどそういうもんか。
情報漏えい対策を突き詰めるときりがなさそう、ブラジル国内ですら政党やその他様々なリージョンが存在するだろうし。
プライバシーをどうのってのは#2469114のACさんが気にしてるみたいですね。
ストーリ文でBRICSを持ち出してるところで、非アメリカ経済圏でならまだ情報が洩れあっても一方的にコントロールされるとかそういう脅威としてはマシってことなんだろうな思ってた。
まぁ、これもただの印象ですね。