
ライス元米国務長官、Dropboxの取締役に就任 21
ストーリー by headless
反発 部門より
反発 部門より
Dropboxは11日、コンドリーザ・ライス元米国務長官が取締役に就任したことを発表した。Dropboxではユーザーの権利とプライバシーを重視する方針に変更はないとし、ライス氏が世界マーケットへの展開を行う上で重要な役割を果たすとしている。しかし、Dropboxのブログ記事に否定的なコメントが数多く投稿されるなどユーザーの反発は強く、Dropboxが人選を誤ったとの見方もあるようだ(The Dropbox Blogの記事、
Techdirtの記事、
Bloomberg Businessweekの記事、
本家/.)。
danceman 曰く、
danceman 曰く、
Techdirtの記事では「米国のテクノロジー企業が諜報機関と緊密な関係を持っていることに対する懸念が世界中で広がる中、広報面では大失敗と見受けられる」とし、ライス氏がDropboxの必要とする人材であるにしても、より問題の少ない適任者がいないとは考えにくいと述べている。
また、ライス氏の取締役就任に反対するユーザーによる「Drop Dropbox(Dropboxの使用を中止しよう)」というWebサイトも作られている。同サイトでは、ライス氏がDropboxで権力を握ることに反対する理由として「イラク戦争の開始に荷担」「ブッシュ政権の拷問プログラムの作成に関与」「令状なしの盗聴を支持しただけでなく、その幾つかを許可」「シェブロン社の役員だった」を挙げ、CEOのDrew Houston氏に「ライス氏を解任しなければDropboxの使用をやめ、他のクラウドストレージに移行する」と伝えるよう呼びかけている。
就任時期が違えば (スコア:2)
いい宣伝材料にもなったんじゃないかと思うが
なんというかタイミングが悪すぎる気がする。
# 本当はもっと前から就任予定だったけどスノーデン事件があって
# 引き伸ばした上でようやく就任したんじゃないかと思ったりもするが