パスワードを忘れた? アカウント作成
11020143 story
Google

Google従業員の性別・人種別構成、目標とする多様性には遠い 119

ストーリー by headless
一様 部門より
Googleが従業員の性別構成および人種別構成を公表している(Google — DiversityOfficial Google Blogの記事brianstorms.comの記事ロイターの記事本家/.)。

全従業員に占める女性の割合は30%となっているが、技術系の職種では17%に過ぎない。一方、技術系以外の職種では48%を占めるという。人種別構成では白人が61%、アジア系が30%と大半を占めており、技術系でもそれぞれ60%、34%となっている。ヒスパニック系は3%、黒人は2%で、技術系職種ではそれぞれ2%、1%とさらに少ない。GoogleのLaszlo Bock氏は、技術系の職種で女性やヒスパニック、黒人の割合が低い一因として、これらの人々ではコンピューターサイエンスを学ぶ人の割合が低いことを指摘する。Googleではコンピューターサイエンスを学ぶ人を増やすために努力をしているが、従業員の多様性については目標からほど遠いとのこと。なお、「Diversity」ページでは、多様な従業員グループがあることも紹介されているが、一定の年齢を超えた「Greyglers」にはビントン・サーフ氏の写真があるのみで、従業員の年齢構成については触れられていない。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 17時50分 (#2612950)

    同姓婚の話題でも思ったけど、もう理屈じゃないと思う。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 18時02分 (#2612953)

      なんでや! 多様性があった方がB兵器の攻撃受けたときに生存率上がるやろ!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あなたのコメントに書いてあるのは、全滅や力の低下の回避を目的とする場合ですね。
        ええ、それなら問題ないですよ。

        で、実際似そうでない場合を多く見ませんか?
        今回のタレコミも Google が自分たちの質なり力の向上を目指したものでしょうか?
        実際は株主総会で文句を言われたので改善を約束したのです。
        それに対応するため、最初から「多様性の改善に努めていく」を目的にしています。

        同姓婚の問題も、それを目的としたから重鎮の追放なんて悪手を打つわけです。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 18時40分 (#2612968)

      そういう側面があるなあと私も思います。
      良く思うのは工学系の学問や職業に進む女性は明らかに少ないのが現状ですが、
      これに関してほぼ同数になるはずという前提があるように思います。
      つまり工学系を選ぶことについて性差は存在しないはずという前提です。
      あるいは生まれつきの傾向としては存在するかもしれないが、矯正されるべき特性であるとか、そんな感じを。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 20時02分 (#2612989)

      男女共同参画とかだいたいそんな感じですよね。
      当選しない、そもそも候補者がいない現状に対して
      「女性議席の最低数を義務付けよう」とかもう…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実力で成し遂げた女性の足を引っ張っているだけだな
        あ、また女性枠か、とか言われるはめに

    • by Anonymous Coward on 2014年06月02日 15時53分 (#2613508)

      イデオロギー的な物が全く無いとは思わないが、極めて合理的な行動だと思うよ。

      優秀な人材は性別・人種を問わず一定の割合で存在しているとすれば、多様性が高い方がマイノリティでも働きやすい環境になる。
      シリコンバレー企業はどこも優秀な人材獲得に苦労しているので多様性をアピールできれば人材獲得競争で優位に立てる。
      ついでに企業イメージアップと言うオマケつきだ。

      #大体、ギークなんて人種は所詮世間からは変わり者のレッテルを貼られて差別されてるってのに、
      #なんだここの住人の自分はマジョリティでございヅラは。
      #お前らの大好きなニーメラーを100回音読しとけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普及しないのは、実現が難しいからですかね。

      根拠はたくさんあるので、理屈じゃないという見方は意味がよくわからんのですが…なんでそう思ったの?

    • by Anonymous Coward

      同姓婚の話題でも思ったけど、もう理屈じゃないと思う。

      ちがう。
      そういうことにしておかないと、業界に受け入れられないからだと思う。
      そして実際とのギャップに各企業が悩んでいる。

      • by Anonymous Coward

        「ちがう。」に続けて「思う。」ってさ…
        そりゃギャップに悩むわ。

    • 「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」
      と主張してるならそれは非論理的かもしれない。
      でもそういう主張をしているわけではないでしょ。

      たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、
      女性は管理職になれないだとか、
      その状況は異常です。

      最適値がいくらかというのには議論の余地はあるけれど、
      一般的に言って男女での能力差はさほどでもないのだから、
      実際には女性の社会進出を阻害する制度や悪習が残っているだけ。
      そういった制度は得てして老害の既得権益を保護し、
      若手含む有能な人材が能力を発揮できないようにする仕組みでもあるので、
      一刻も早く除去するのが吉。
      #失われた20年から何も学習しない経営患部が大杉。

      • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 20時23分 (#2612997)

        > 「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」
        > と主張してるならそれは非論理的かもしれない。
        > でもそういう主張をしているわけではないでしょ。

        いや、最近その傾向の主張を多く見る。
        タレコミの内容も、多様性のみの話しかしてないし、特に理由なく多様性が高いことが正義のように書いてある。

        > たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、
        > 女性は管理職になれないだとか、
        > その状況は異常です。

        なぜですか?

        > 最適値がいくらかというのには議論の余地はあるけれど、

        では、あなたの言う「100対1だ」が最適値かどうかを理由を付けて説明してください。

        > 一般的に言って男女での能力差はさほどでもないのだから、

        この意見には大いに反対します。

        > 実際には女性の社会進出を阻害する制度や悪習が残っているだけ。
        > そういった制度は得てして老害の既得権益を保護し、
        > 若手含む有能な人材が能力を発揮できないようにする仕組みでもあるので、
        > 100対1だ一刻も早く除去するのが吉。
        > #失われた20年から何も学習しない経営患部が大杉。

        このあたりのまったく理由なくそうだと言い切るあたり、既に目的が変わっている人と判断します。
        予測しますが、実際にこの後も理由を正しく示せません。
        「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」とあなたは主張してるのです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        今から3,40年ほど前、コンピュータサイエンスが花形学科だったころは女子学生の比率は今よりかなり高かったらしいんだけどね
        あなたの主張を参考にすると、たぶん世界の総保守化とウーマンリブの衰退が原因なんでしょう

      • by Anonymous Coward

        >たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、

        出会いを求めて、むしろ女性プログラマー増えろと思ってる人多いんじゃねえの?

        徹夜残業デスマーチに既得権益を感じてる人がいるならぜひ見てみたい。

    • by Anonymous Coward

      フルカラーが本来の多様性のはずなのに、この手の人たちは灰色に塗り潰そうとする。
      あるいは「パステルカラー」という括りの中に原色がないのは多様性に欠けている!とか言い始める。

      タトゥーにしてもそうだけど、タトゥー文化を認めろと言うなら、タトゥーを避ける文化も認めろよと思う。

      広い目で見れば多様性の一部のなずなのに、批判して叩き潰そうとする。
      自分たちこそが多様性を否定しているのだということを、いい加減気づいて欲しい。

  • by miyuri (33181) on 2014年06月01日 18時36分 (#2612967) 日記

    では、技術系従業員は全体の何%でしょうか。

  • by iwakuralain (33086) on 2014年06月01日 23時00分 (#2613059)

    意図的に多様性とやらを取り入れてもそれは本当に多様性と言えるのか

  • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 18時40分 (#2612969)

    さあ次は何だ?容姿か?
    ついでに学力や能力で差別するのもやめて平等にしよう!
    採用選考はくじ引きで

    • by Anonymous Coward on 2014年06月02日 8時32分 (#2613202)

      日本人は単一民族だと思い込んでいる人が大多数なので、民族や人種による区別は薄いですが、例えば部落解放同盟や身体障害者の人は、公務員には一定の割合で優先的になれたりしていますよね。

      普通に公務員試験を受けて合格してきた人たちと比べると、やはり職務能力の差が激しいです。

      難しい問題で、「平等に、差別なく」という話が、いつの間にか「優遇」に変わってしまっています。
      身体障害者の自立を促進するという意味もあるかもしれませんが、重度の身障者職員だと、その傍に補助をする職員がいたりして、それはどうなんだろうと。
      部落解放同盟からの職員については、よくわかりませんが、3年間で3日くらいしか出勤していないうえに、別の仕事をしていた職員がいたというニュースは数年前にありました。

      アメリカでは医学部の合格者に一定数の有色人種を入れないといけないから、白人よりも入りやすいんだとか。

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2014年06月02日 11時34分 (#2613293) 日記

        人口減少を移民による国力維持で支えるつもりなら、日本でも積極的に採用されてしかるべきですね、いわゆる「アファーマティブ・アクション」。
        まさか労働ビザだけで海外からの出稼ぎを連れてきてはお帰り願うということではすまないはずですし。

        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2014年06月02日 23時12分 (#2613795) 日記

          可能性としてはもう一つあって、単純労働者を受け入れず、高度な技能を持った労働者のみを受け入れる、方法もある。
          この場合、アファーマティブ・アクションは必要ない。

          ただこの方法にも問題はいくつかある。
          一つは、高度技能技術者を後進国から受け入れることになるけど、それは後進国の発展を阻害する、ってこと。
          もう一つは、人口減少を補う程人数が集まるかどうか不明ってこと。

          単純労働者を受け入れる場合の問題点は、深刻な人種問題を抱え込む可能性が非常に高い、ということ。

          親コメント
    • by shibuya (17159) on 2014年06月02日 23時29分 (#2613799) 日記

      人口減少国であれば、「繁殖能力」というカテゴリもありでしょうね。多産の女性と種馬能力に長けた男性。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      くじびきならまだマシ。
      精神障害者の雇用義務化とか、サービス業はどうすんだろ…。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 20時03分 (#2612990)

    スタンフォード大学の研究チームが、既存のPCより9000倍速い脳型コンピュータを作った
    という一ヶ月程前の記事 [srad.jp]で研究チームの面々が解説しているのだけど
    https://www.youtube.com/watch?v=D3T1tiVcRDs [youtube.com]
    人種構成が、東アジア系、黒人、インド人(おそらく)で、白人がいない。
    名前から考えるとアメリカ国籍。東アジア系とインド人は大学院生で、黒人は准教授。

    スタンフォード大学みたいな先端的な場所だと、知性最優先なので
    人種は関係なく活躍しているという解釈で問題ないのだろうが、
    人口的に多数なはずの白人が全く出て来ないので、何かあるのかと逆に気になってしまった。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月02日 17時18分 (#2613584)

    割合なんてのは大した問題じゃないだろうに。
    そんなに平等に人種と性別がいる空間てのは素晴らしいのかい?開発効率上がるならぜひとも採用すべきだが、そうじゃないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 18時14分 (#2612956)

    人種は多様だけど、ほとんどキリスト教ですよーじゃキモいし。逆に女性を特別視する某宗教をメインにしたら、男性ばかりになりそう。

    • 全人口に対する男女比は、ほぼ1:1。
      なので、ある企業で男女比が1:1から大きく偏れば、気持ち悪く感じられるね。
      # まあ、そのうち慣れてしまうが。

      一方、米国の宗教比は、ほぼ3/4がキリスト教、その次が無宗教で十数%、ユダヤ教が1%台、残りは1%未満。
      米国内の企業で従業員のほとんどがキリスト教か無宗教なら、そんなに気持ち悪くはないね。
      そもそも、男女と違って宗教は、見た目で区別できない(ことが多い)ので、偏ってても気持ち悪くなりようがないね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ユダヤ人かもしれないだろ!!

  • 採用側が異なった構成比率になるのは、別の偏りや不正が介在する証左では?

  • 女性の割合 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年06月01日 18時41分 (#2612970)

    こういう時にこぞってマスコミやコメンテーターな人は女性の割合が少ないのが問題とか言い出す
    なぜなのでしょうか…

    確かに平等に能力を評価されていないとすれば問題ですけど、平等に評価した上で少ないのなら仕方がないかと思います。
    評価に下駄を履かせて入社させてもついて来れないでしょうに。

    それとも蝶よ花よとしなければならないのか気になります。

    能力のある女性はそんなことしなくても上に登っていくでしょうし…

    • by nemui4 (20313) on 2014年06月02日 7時52分 (#2613179) 日記

      真に男女平等を目指すなら、女性が多い職種で優先的に男性スタッフを育成採用するというアクションも必要だと思うけどそんなのあるわけなさげ。
      ぱっと思いつくのは、看護師、保育士や膝枕耳かきにメイドカフェ(後半違う

      #大阪のたまこんはオッサンが耳かきしてくれるけど至高。膝枕じゃないよ

      人種の偏りの方では、オリンピックの陸上競技、水泳競技、フィギュアスケートなんかでは肌の色の偏りが大きいと思うけど。
      その場合、それらの競技「を学ぶ人の割合が低い」んすかね。
      #これも違うか

      親コメント
      • by fukusuke003 (31376) on 2014年06月02日 23時07分 (#2613791) 日記

        男性看護師は平成24年の時点で63,321人、割合ではわずか6.2%だそう [mhlw.go.jp]です。
        しかしながら着々と人数は増えているので [nikkei.com]、看護業界ではいずれ男女比が拮抗する日がきそうですね。
        体力が必要な看護業務 [igaku-shoin.co.jp]や、男性の患者さんへの対応 [omichikai.or.jp]では男性看護師のほうが有利ですので、性差が拮抗することで看護現場がより良くなること願いますね。

        なお、やはり現在は「男らしさが期待されて苦労する [tokushukai.or.jp]」「男性用の仮眠室や更衣室が用意されていない [student-nurse-blog.com]」と女性が多い業界で苦労なされているようです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Googleが評価に下駄を履かせる話をしているのでしょうか?

      > GoogleのLaszlo Bock氏は、技術系の職種で女性やヒスパニック、黒人の割合が低い一因として、
      > これらの人々ではコンピューターサイエンスを学ぶ人の割合が低いことを指摘する。
      > Googleではコンピューターサイエンスを学ぶ人を増やすために努力をしている

      とのことですが。

    • 是正を要求します!

    • by Anonymous Coward

      >能力のある女性はそんなことしなくても上に登っていくでしょうし…

      現実にそうではないから問題になっているのです。

      • by imo (5135) on 2014年06月02日 17時24分 (#2613590)

        ヘイ、ソース

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        能力のある男はみな上に登れるかのごとく言う

        現実は

        firewheel> そういった制度は得てして老害の既得権益を保護し、
        firewheel> 若手含む有能な人材が能力を発揮できないようにする仕組みでもあるので、

        有能な男だって上には登れない

  • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 19時28分 (#2612980)
    人種、人口比率に合わせるのはソ連軍の部隊編成だけだと思ってましたよ。
  • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 21時10分 (#2613024)

    たいとるおんりー

  • by Anonymous Coward on 2014年06月01日 21時21分 (#2613027)
    女性警官の話。 ま、これと同じ現象ですね。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...