![Windows Windows](https://srad.jp/static/topics/windows_64.png)
Microsoft、ユーザーをだますような名称のアプリ1,500本以上をWindowsストアから削除 21
ストーリー by headless
削除 部門より
削除 部門より
あるAnonymous Cowardと別のAnonymous Cowardのタレこみより。Windowsストアで詐欺アプリが数多く公開されていることが先日話題となったが、Microsoftは改定したWindowsストア向けアプリ認定要件に従った修正に応じなかった既存のアプリ1,500本以上をストアから削除したそうだ(Building Apps for Windowsブログの記事、
Business Insiderの記事、
ITmediaニュースの記事、
本家/.)。
Windowsストア向けアプリ認定要件は繰り返し改定されているが、今年に入ってアプリを探しにくくなった、別のアプリと混同しやすい名称のアプリやユーザーをだまそうとする名称のアプリが増えている、といった苦情を受けて4月に大幅な改定が行われている。4月の改定では「アプリで別のアプリと類似する名前やアイコンを使うことはできません。」という記述が追加されているほか、アプリのカテゴリ指定についても条件が明確になっている。認定要件は新しいアプリや既存のアプリの更新版をレビューする際に適用されているが、変更に伴って既存のアプリについても見直しが行われたという。その結果、新しい認定要件に合わなくなったアプリについては開発者に修正を求め、修正が行われなかったアプリが削除されたとのことだ。Microsoftは引き続きアプリの見直しを進めており、不正なアプリを見つけたら報告してほしいとしている。
Windowsストア向けアプリ認定要件は繰り返し改定されているが、今年に入ってアプリを探しにくくなった、別のアプリと混同しやすい名称のアプリやユーザーをだまそうとする名称のアプリが増えている、といった苦情を受けて4月に大幅な改定が行われている。4月の改定では「アプリで別のアプリと類似する名前やアイコンを使うことはできません。」という記述が追加されているほか、アプリのカテゴリ指定についても条件が明確になっている。認定要件は新しいアプリや既存のアプリの更新版をレビューする際に適用されているが、変更に伴って既存のアプリについても見直しが行われたという。その結果、新しい認定要件に合わなくなったアプリについては開発者に修正を求め、修正が行われなかったアプリが削除されたとのことだ。Microsoftは引き続きアプリの見直しを進めており、不正なアプリを見つけたら報告してほしいとしている。
日本語アプリは…!? (スコア:1)
「別のアプリと類似する名前やアイコン」について、"Building Apps for Windows" ブログで 5月に具体的なガイドラインが示されています。 http://blogs.windows.com/buildingapps/2014/05/13/enhanced-windows-stor... [windows.com]
例:
○ Game Guide for <Game>
× <Game Name> Game Guide
でもこれ、そのまま日本語に直すと…
○ <Game>のゲームガイド
× <Game>ゲームガイド
「の」の有無で削除されるかが決まる!?
Re:日本語アプリは…!? (スコア:1)
ガイドラインの趣旨からすると
○ ゲームガイド: <Game>
でしょうねえ。そんな気の利いたローカライズしてくれるかどうかはともかく
Re:日本語アプリは…!? (スコア:1)
例示が気の利いた翻訳をされるかは別として、そこの項目自体はタイトルは主機能を強調しろって説明になっているのだから、例にマッチしててもリジェクト食らうだけじゃないですかね。
Re:日本語アプリは…!? (スコア:1)
MS公式を装った物とかフリーの有名どころを騙ったのが多かったから当然の措置だな。
Re: (スコア:0)
ゲームガイドが<Game>になることはできませんでした。
Re: (スコア:0)
消防署の方から来ました
Re: (スコア:0)
とばっちりで銀河ヒッチハイクガイドがリジェクトされる未来が見えた気がした。
実際にアプリがあるかどうかはしらんけど。
返金されるの? (スコア:1)
タレコミからもリンクされている "Building Apps for Windows" ブログの記事 http://blogs.windows.com/buildingapps/2014/08/27/how-were-addressing-m... [windows.com] によれば、 騙されて支払ってしまった場合は返金に応じるとのこと。
Re:返金されるの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
自分で引用しといて誰に何を聞いてるのか
Microsoft CERTIFIED Partner (スコア:0)
こっちも内容の啓蒙なりネーミングなりどうにかしてくださいよ
コールへの入電がきついんですよ
Re: (スコア:0)
どういうこと?
っていうかオフトピですね
Re: (スコア:0)
MSKKの中の人なのでは
Re: (スコア:0)
ガンガンガン速? [google.co.jp]
1500本ってどれぐらいの割り合いなんだろう? (スコア:0)
アプリの全体数も書いておいて欲しかった。
# 面倒なのでソースは見てないw
Re: (スコア:0)
2014/9/1 18:30現在で、
170,535本くらい http://metrostorescanner.com/ [metrostorescanner.com]
17万と1500で考えても意味がない (スコア:0)
1500のまぎらわしいソフトが
上位100位以内の、大人気ソフトに対して
錯誤を招いていたのであれば
分母が17万という数字は
問題を小さく見せるトリックにしかならない。
被害を受けたソフトの数は1500より大幅に少なく
そして、ダウンロード総数に占める紛らわしいソフトの割合は
1500/17万(0.008)より、はるかに大きいものじゃないでしょうか?
Re: (スコア:0)
騙してないですね。
なぜスレ違いで突拍子もないことを書くんですか?
#自分が間違えたことを「騙された」って喚き散らしたりするアレな人?
騙しているでしょ? (スコア:0)
Windows8のARM版が出るという話に始まって
出てきたものは、Windows8用の店頭販売ソフトが
基本動かないという、非互換OSでしょ?
これを重視して考えれば
「Windows8シリーズでは、従来のWindows用市販ソフトが動かない場合が多い」
という表現も、嘘じゃないってことになっちゃいますよ。
さすがに、そこまでディスる人もいなかったみたいですけど。
「あ〜あ、Windows8 RTという正式名称で出てれば、ほんとに嘘じゃなかったのになぁ…」