パスワードを忘れた? アカウント作成
11564449 story
Google

ドイツの裁判所、ユーザーの問い合わせを無視しないようGoogleに命じる 61

ストーリー by headless
無視 部門より
ドイツのベルリン地方裁判所がGoogleに対し、ユーザーからの問い合わせメールを無視せず、有効な連絡手段を提供するように命じたそうだ(Computerworldの記事vzbvのプレスリリース本家/.)。

現在、「support-de@google.com」にメールを送信すると、自動応答メールが返信される。自動応答メールの内容は問い合わせの件数が多いためGoogleでは内容の確認や返信を行わないこというもので、続いて各サービスのサポートページや問い合わせフォームの利用可能なページの一覧が記載されている。これが迅速な電子的連絡手段を消費者に提供することを規定したテレメディア法に違反するとして、連邦消費者センター連盟(vzbv)がGoogleを訴えていた。

裁判所はvzbvの訴えを認め、自動応答メールに問い合わせ内容を確認しないことが明記されている場合は、テレメディア法が定める連絡方法の要件を満たさないと判断。すべての問い合わせメールを個別に確認する必要はないものの、少なくとも連絡の取れる可能性のある方法を提供する必要があるとした。具体的な処理についてはGoogleが自主的に判断することになるが、判決に従わない場合は最大25万ユーロの罰金が科せられるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 18時29分 (#2677218)

    最近、ストリートビューに自宅が写っていたので消してくれるように「報告フォーム」から入力したんだが、ポリシーにより消せませんという返事。表面上はソフトな感じだが、要はガン無視である。それに反論したくてもメールアドレスさえない。役所より質が悪いと感じた。

    Googleに対して個人は無力であることをつくづく感じた。恨みを忘れないようにするくらいしかできない。こうしてどんどん敵が増えていると思うが、ストリートビュー禁止法を公約にする政治家がいたら少なくとも俺は投票しますよ。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 18時56分 (#2677235)

      平日は電話が通じるみたいですよ

      グーグルマップ ストリートビュー専用窓口

        0570-010041 (携帯電話、PHS、海外からは 03-6384-9900)

        受付時間: 9:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 18:00 (月曜~金曜)
      通話料金はお住まいの市内通話料金でご利用いただけます。
      年末年始、および土日祝日はお休みさせていただきます。
      画像の公開停止の申請に関しては、より迅速なパソコンや携帯電話をご利用ください。
      お待たせする場合がございますので、よくある質問もご活用ください。

      https://www.google.co.jp/maps/about/behind-the-scenes/streetview/priva... [google.co.jp]

      親コメント
      • 日本でストリートビュー専用ダイヤルがあるけれど、ドイツでは設置されていないのかな。
        日本では東京都情報公開・個人情報保護審議会が議題に取り上げて、社員を呼んで話を聞いて、その後は事務局が意見交換を行った [tokyo.jp]ことが、専用ダイヤルを設置する最大のきっかけだったと思います。
        つまり、グーグルと対話することがグーグルに言うことをきかせる近道でした。
        今回のドイツの連邦消費者センター連盟(vzbv)がそういう対話を行った上で訴訟を起こしたのかどうか、ドイツのニュース記事をいくつか読んでみましたが、わかりませんでした。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Google「我々は東京にストリートビューの窓口を用意している。ドイツから東京に国際電話すればよいのでvzbvの訴えは誤りである!(大違」

          Google Nexus 7の時 [srad.jp]も電話窓口があったねぇ。日本はまだ恵まれているのかしら

      • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 22時14分 (#2677310)

        これを読む限り、
        ・電話はあるけど”お待たせする”場合がある。
        と書いてあって、実際にオススメのパソコンや携帯をご利用したら
        ・メールを送ればにべもなく断る。
        という元コメの話につながっている。つまり取りあう気はまったくない、ように見えますが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          地元の行政に相談して、行政側から電話してもらうと効くらしいぞ

    • 日本が法治国家である以上,公道から撮ったものを公開するのは反社会的ではないのでは.
      個人的に嫌,と言うのはわかりますけど.
      それこそ法律を変えるように投票するしか無いでしょうね…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        法治国家であれば、他人がいかに嫌がることでも法で禁止されていないことは何でもやって、それでも反社会的でないということにはならないと思う。違法行為は(内容を問わず違法なことをするという時点で)反社会的といってもまあいいだろうが、逆に、反社会的行為はすべて違法になっているかというと、法律はそこまで完璧じゃない。

        つまり、公道から撮ったものを公開するのは現行法では違法ではないかも知れないが、やりかたによっては反社会的な行為だから、規制する立法が必要だと思う。

        #Googleは、法律に触れさえしなければ何でもしていいという態度がどんどん露わになっているなあ。

        • by Anonymous Coward
          [社会的/反社会的]
          [道徳的/反道徳的]
          [倫理的/反倫理的]
          などなど......
          世の中にはいろいろな判断基準があるわけですが、何よりもまず
          [合法/非合法]の判断を上位に置こうとする人や、それだけを絶対視しちゃってる人っていますよね。
    • 完全に同意。
      そもそも、Webアプリの問題を問い合わせようと思っても窓口が全くない。

      無料だからユーザーサポートの必要がないと思ってるんだろうね。
      結局、ユーザーサポートをしない事で諸々莫大な経費を削減して利益を最大化していると考えると、
      あまりいい企業に思えなくなってきた。(というか、もうそんな風には思ってないが)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 19時13分 (#2677245)

      日本では福岡市の女性が自宅で干していた下着をグーグルストリートビューで全世界に公開され訴訟したが敗訴が確定している。
      確かに立法の出番だろう。せめてドイツみたいにオプトアウトできるようにして欲しいものだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 22時45分 (#2677326)

      Googleストリートビューは割と簡単に家にモザイク書けてくれると思ったけど。
      砂川君宅とかそれで話題になったよ。

      親コメント
    • by masakun (31656) on 2014年09月16日 1時46分 (#2677397) 日記

      日本海の「謎の島」Google マップから消える 青森県沖の絶海の孤島 [huffingtonpost.jp]

      不思議に思った私は、9月30日にGoogle社と国土地理院に問い合わせた。
      (略)
      「私も2日前にGoogle マップを見たときは、確かにそのような物があったんですけどね。パワーポイントに保存したし間違いありません。ここに島があるかどうかですか?それは国土地理院としては把握してませんね。この場所は海という認識です」

      しかし当の Google から返事はなかったという。

      # ノキアの地図サービスからも消えていた。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年09月16日 2時21分 (#2677402)

      おもいだしたけど、こんなにの出くわしたことがある。
      https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.435172,139.617691&spn=0.00179... [google.co.jp]
      どんなポリシーで公開停止になるんだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ストリートビューは自衛手段は無いけど、グーグルアースに庭に置いてあるバイクが写らないように、対空偽装してるよ。
    • by Anonymous Coward

      反射快適、じゃなかった。「反社会的」は、ちょっと違う気がする。
      要点を言えば、でかくなりすぎたんだと思う。

      40年前にIBMが、20年前にMSが通った道を、今度はGoogleが通過中。
      で、どうですかね。

  • このあたりは法律を作る時点で本当は考慮しておかなければいけないと思うんだけど、日本でもたまに「禁止するのは良いが、物理的に取り締まり不可能だろう」みたいな地方条例とかちょくちょく見かけますよね。例えば、ゲームの有害図書指定の審査とか。

    そういう禁止事項を安易に作って、しかも企業側に運営負担を押しつけるような形になっていないかが気になるところ。

    気がつくと、Google以外ではとても対処出来ないような無茶要求になっていて、新規参入阻害してるなんてことにならないかはアンチGoogleも気にかけておくべきだと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      禁止になっているのにはそれなりに理由があって、それでもやるGoogleに批判が集まっているという図式ではないのか?

  • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 17時43分 (#2677196)

    罰金を払ったほうが安いかも。

    • by Anonymous Coward

      無視1件につき、じゃないですかね。ソース読んでないけど。

      • by Anonymous Coward

        一件ってことはないでしょ。ただ、罰金払って終わりじゃなくて、同時に改善命令もだされてそれも期限付きになるでしょうね。そっちに従わなければ何らかの(免許取り消し系の)実効的な処分ってのが妥当じゃないかと。

    • by Anonymous Coward

      オレがグーグルなら現地法人はappleやMS等にも地域で収集したデータを売れる収集専業に転換して
      ドイツ語コンテンツの物理サーバはジンバブエにでも置いてドイツからアクセスするのは自由だけどあんた達のために用意したんじゃないからね
      状態にする

  • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 18時38分 (#2677223)

    …という決まり文句をあまり見かけなくなった今日この頃でしたが,
    形を変えて残っていたのですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 18時49分 (#2677231)

    いったいどう実現するんだろ。PCメーカーみたいに、インドに大規模コールセンターでも作るか。

    • by Anonymous Coward

      「少なくとも連絡の取れる可能性のある方法を提供」すればいいんだから、「Googleでは内容の確認や返信を行わない」んじゃなくて、担当部署に連絡します、と言う文面にでも変えて、メールの内容を「サポートページや問い合わせフォームの利用可能なページ」に入力する人員を配置するとか。

      • by Anonymous Coward
        だよね。
        良心的に対応しろという判決ではないのだから、形式的であれ何であれ取り敢えずは何らかの対応をしときゃいいわけで。
      • by Anonymous Coward

        そして、次は「問い合わせが英語でしか受け付けないのは違法だ」と訴えられるっと。

      • by Anonymous Coward

        可能性ってことは、たとえば「0.01%の確率でメールを読みます、そして返事します」でもOKなんだろうか。
        いやそんなわけないんだろうけど、「可能性のある方法」ってどれくらいまで含むのかなーってね。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 19時32分 (#2677253)

    基本オンラインゲーム会社は問い合わせに対しては返答をせず、テンプレメールを返して終わり
    どうかんがえてもドイツでは違法なんですが、ドイツのオンラインゲーム会社はどうしてるんでしょうか
    1万人を100人程度で面倒みているので、無理げーと言えば無理げーなんですが

    • by Anonymous Coward

      「無理」でいいところを「無理ゲー」って書くの、今日はやたら見かける気がする

      • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 23時51分 (#2677356)

        「無理」だと「状況的にできる人も居るけど、お前の能力が足りないからできないんだろう」と言われる
        「無理ゲー」は「状況それ自体がどうやっても無理で、対応する側の能力は関係ない」っていうニュアンス
        微妙に意味は違うよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          では、元コメの無理げー っていうのはどういう意味?
          まさか 指をのどに突っ込んで嘔吐すること?

          • by Anonymous Coward

            UNSAT な論理式に帰着されるようなゲームのことだわさ。
            例えばそうだな…これを読んだ全員が結婚相手を見つける、みたいな。

            • by Anonymous Coward

              それはもう「そういうエンドは用意されていない」では……

      • by Anonymous Coward

        ゲーミフィケーションの一種でしょう。
        現代的な感性だと思います。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 23時07分 (#2677338)

    善処するという便利な単語は存在しないんだろうか?

    # これを言っておけば言い訳になる政治屋はドイツには存在しないんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2014年09月16日 1時24分 (#2677392)

    問い合わせメールってとりあえず受け付けてそのまま捨てるのが普通だと思ってた
    あんなの個別に対応してたら業務回りません

    • by muumatch (16737) on 2014年09月16日 2時24分 (#2677405)
      今まではたしかにそんな感じだったと思いますが、これからはだんだん変わっていくのかもしれませんね。
      以前もネットサービス企業の電話番号が分からない/分かりにくいというのが話題になってましたが、
      (私も最近ある企業の電話番号を調べたのですが、住所しか分からなかった)
      ネットサービスがどんどんコモディティ化して行くにつれ、メールでの問い合わせも電話や文書での質問並の扱いをされていくようになるんじゃないでしょうか。

      リアル店舗を増やすより多くの消費者を対象にできる=不動産や店員の人件費を節約できる

      その分、

      サポートに関しては、リアル店舗より比較にならない位のコストがかかる or かけろ

      と言う風潮になっていくんではないかと。

      # 私も昔Googleに問い合わせメールしたことありますが、返答は「掲示板で聞いてみて。他のユーザーが答えてくれるかもしれないから」だった。
      # まあそれが当たり前ってのは、長続きしないんじゃないかなと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年09月16日 2時31分 (#2677407)
    1コール一万円くらいで有料サポート窓口を作ればいいと思う。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...