パスワードを忘れた? アカウント作成
11866867 story
Google

ポルノ制作会社、著作権侵害とは無関係なGitHubプロジェクトをGoogleの検索結果から削除させる 27

ストーリー by headless
削除 部門より
Torrentサイトによる著作権侵害に対抗するため、複数のポルノ制作会社が反海賊行為専門の企業Takedown Piracyに依頼してデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく大量の削除要請をGoogleに送っているそうだ。この巻き添えとなり、著作権侵害とは関係のないGitHubプロジェクトのURLがGoogleの検索結果から削除されてしまったという(Google — 透明性レポートTorrentFreakの記事Motherboardの記事本家/.)。

削除要請は作品のタイトルなどで使われている単語をキーワードとして、キーワードを含むURLを対象にしていたため、プロジェクト名で該当する単語を使用したGitHubプロジェクトもターゲットになってしまったようだ。Googleの検索結果から削除されたGitHubプロジェクトの中にはYahoo!の「Pure.css」、Facebookの「Rebound」、Netflixの「Lipstick」、openSUSEの「Wicked」といった企業によるプロジェクトも含まれる。また、これらのプロジェクトと同名のプロジェクトや、同じ単語を含むプロジェクトもGoogleの検索結果から削除されていたとのことだ。Googleの透明性レポートを見ると、GitHubは様々な著作権者からしばしば削除要請の対象になっていることがわかる。明らかな著作権侵害行為があるなら直接GitHubに通知すればよさそうなものだが、TorrentFreakによるとGoogleに削除要請が行われるのは、この方が簡単で手早く安上がりだからだとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月12日 12時37分 (#2742231)

    海賊行為へのリンクを検索結果から除去したいと思うのは、ポルノに限らず映像コンテンツの権利を持っている人なら
    どこも近い事をしているだろうし、それが問題だとは全く思わない。
    その際に、誤爆を恐れて個々のURLをいちいち精査して具体的に指定するコストは、はたして誰が払うのか?と考えれ
    ば、そんな事をいちいちしていられないというのは、権利者側の意識としては、無理も無い話であると思う。

    勿論、巻き添えを食ったgithubが無関係であると主張して、それでもgoogleが検索結果からの削除を解かないのなら、
    それはgoogle側の対応の問題であり、ポルノ制作会社の問題ではない。

    この記事は、基本的にはポルノ制作会社に差別的なニュアンスがあると思う。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月12日 13時29分 (#2742243)

      DMCAに基づく削除依頼において実証責任があるのは申し立てる側です。

      "I swear, under penalty of perjury, that the information in the notification is accurate and that I am the copyright owner or am authorized to act on behalf of the owner of an exclusive right that is allegedly infringed."(偽りの場合には偽証罪に問われることを承知の上で、本通知は正確で、侵害している著作物に対する所有者であるか、その代理をする権限でもったものであることを宣言します)と宣言してる以上、DMCA通知というのは法的行為であるので、いちいちしていられない、というのは理由にならないです。

      無理もない、ということで許していると悪用されることもあるし、反対勢力の発言を抑えるために悪用されているケースも散見されます。(もっとも、その場合、反論通知によって覆されているものも多いですが。)

      一番の問題は、悪用というか、不正当な通知、もしくはそれを繰り返す著作権者に対してのペナルティが実質ないことです。

      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...