パスワードを忘れた? アカウント作成
11874014 story
Windows

Windows用人気オンラインソフト10本をデフォルトのオプションでインストールしたらどうなるか 69

ストーリー by headless
don't-try-this-at-home 部門より
本家/.「How To Hijack Your Own Windows System With Bundled Downloads」より

How-To Geekの記事で、Windows用の人気オンラインソフトウェア10本をデフォルトのオプションでインストールしたらどうなるか、という実験の結果を解説している。実験はDownload.comのダウンロードランキング上位10本(ただし、1位と2位がアンチウイルスソフトウェアだったため、1本に絞って11位までのソフトウェアを選択)をダウンロード。一般的なユーザーがよくやるように、各種オプションをデフォルトのまま変更せずに「次へ」をクリックしてインストールを実行したという。Download.comを選択したのは、すべての種類のマルウェアを含むソフトウェアの掲載を認めず、送信されたソフトウェアを事前にすべてテストしていると宣言しているためだ。しかし、多くはグレイゾーンであるにしても、実際にはマルウェアと呼んで差し支えないものが含まれていたという。ユーザーが必要としないものも含め、すべてのダウンロードには別のソフトウェアがバンドルされており、一部はユーザーがインストールしないことを選択できるものの、インストールプロセスはユーザーに不要なものを押し付けるように設計されている。記事の結論は以下のようなものだ。

コンピューターの知識が多いかどうかに関わらず、多くのインストーラーはわかりにくく作られており、ギークでないユーザーが問題のあるインストールオプションを回避することは不可能だ。つまり誰かにソフトウェアを勧めることは、基本的に勧めた相手のコンピューターが感染するように仕向けるということになる。そしてどのようなアンチウイルスプログラムがインストールされていても(実際にさまざまなアンチウイルスを使用して何度も実験を行っている)、大半はバンドルされたゴミソフト(crapware)を全く検出しなかった。Avastは今回、他のアンチウイルスよりも良い結果を出しているが、確実にすべてをブロックできたわけではない。また、バンドルソフトウェアの問題は、記事で使用したDownload.comだけの問題ではなく、安全なフリーウェアダウンロードサイトは存在しない。フリーウェアの作者はゴミソフトをバンドルし、怪しいダウンロードソースではさらにバンドルが追加されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 13時45分 (#2745039)

    インストール時のオプションのヘンテコさはrealplayerを王者に挙げたい
    デフォルトの設定をすべて反転させると、私にとって(おそらく普通の人にも)最も望ましいインストール方法となっていた。
    その代り人に教えやすかった。「オプションは全部逆の設定にして」
    いまはあのソフトをインストールする必要がないからただの昔ばなしだけどさ

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 11時57分 (#2744982)

    何とかして欲しい。

    さんざんWindowsはゴミとか言いはなち批判していたのに、自ソフトはゴミと一緒に配布するとかキチガイじみてる。

    OpenJDKという別団体を作っているが、特定OS機能に依存しており最早Javaですらない。

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      Javaがゴミなんですがそれは

    • by Anonymous Coward

      まずJava自体がゴミなんだが

    • by Anonymous Coward

      そのうちLinuxはゴミとか言ってる連中が自ソフトとゴミを一緒に配布し始めるんじゃないかな?
      ハードだけどELECOMという先例もあるし。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 13時08分 (#2745015)

    >>コンピューターの知識が多いかどうかに関わらず、多くのインストーラーはわかりにくく作られており、

    相手の事を考えると、分かりやすい物を作る。

    そうしていないと言うことは、相手を考えていないか、何かを隠しているか、能力が足りないか。
    どちらにしても、良くない。

    と、昔上司が言っていました。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 13時27分 (#2745025)

      あいつらは分かりにくい、とかじゃなくて、内容をちゃんと説明せず”おすすめソフトを一緒にインストールしませんか?”とか聞いてくる
      たぶん、能力が足りないじゃない方だと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここでの分かり易い/分かり難いはインストールオプションの変更などについて言っているもので、
      PCに詳しくない人がインストールする際に分かり難いかどうかはまた別では?
      恐らく件のインストーラーは、インストーラーとしてはシンプルで間違いのない分かり易いつくりになってると思いますよ。
      オプションを弄らないと他のソフトまで一緒にインストールされてしまうという分かり易さとは別の問題があるだけで。

      • by Anonymous Coward

        他のソフトまで一緒にインストールされてしまうことがわかるようになっていないものがわかりにくくないんだったら何なの

      • by Anonymous Coward

        オプションの変更が分かりにくいと言うことはこうでしょう。

        分かってる人にも画面に書いてあることが分かりにくから、オプション変更ができない。
        これは、普通の人に訳の分からないことが書いてあるから、普通の人はNEXTを押す。

        これは、分かりやすいとは言えないでしょう。

        • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 13時44分 (#2745037)

          |    ☑   このソフトをインストールしま ..|
          | ----------------------------------- |
          |                    次へ(N) >

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          目的によると思うのですよ。
          ダウンロードしてインストールして目的を達することができればよしという事であれば、Next押すだけで済むのは分かり易い作りでしょう。
          コンポーネントの選択ができるようなインストーラーだと、何をいじっていいものか分からず自力でのインストールを断念してヘルプ飛ばしてきたりしますし。

        • by Anonymous Coward

          Oracle「シンプルで分かりやすく確実にインスト・アンインストできるようにしないとダメじゃないか!」

    • by Anonymous Coward

      アドウェアやクラップウェアを隠しているのです。
      わかりやすく提示すると避けられますがそれでは広告料を受け取れなくなってしまいますからね。

      • by Anonymous Coward

        この記事の中でのAvastたんの清純さよ。Dropboxだけっていう。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 13時32分 (#2745029)

    iTunes: 仲間呼びすぎ。論外。
    Acrobat: マカフィーとかGoogle Chromeとか毎度毎度いれようとしてうざかった。

    123とかChromeとか、家族のPCメンテすると無駄に入っててまじうざい。

    • Adobe ReaderだけでなくFlash Playerもなんかダウンロードさせようとしていたような。

      ところで最近のiTunes for Windowsって何を呼んできます?
      ライフサイクル終わりかけ(もうiTunesでも使っていない)のQTWとiCloudコンパネくらいではないでしょうか(ソフトウェア・アップデートとかBonjour、モバイルデバイスサポートはiTunesに入ってたはず)
      持ってないと意味がないiデバイスのサポートはともかくBonjourはAirPlay機能で使うので必要なのもわかりますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Lotus-123ってIBMが開発終了してなかったっけ(すっとぼけ)

    • by Anonymous Coward

      Javaとflashはアップデートのたびに入れようとするのがなぁ

  • 検索で上位に来るダウンロードサイトが怪しさ満点。
    さらに正しい「ダウンロード」ボタンを見つけるのが困難。

    --
    -------- tear straight across --------
  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 13時57分 (#2745047)

    (CNET)Download.com自体が、そもそも余計なソフトをインストールさせて広告費を稼ぐサイトなのに、そこからダウンロードしたもので
    「余計なソフトが入ってる!クソだ!」って騒ぐのは、何なのですか?

    それこそ、純正で要らんものを呼び込みまくるiTunesとかのほうが遥かにクソだというのに、なぜそういう比較じゃないのですか?
    これ、結論ありきの記事ですよね…

    • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 14時07分 (#2745050)

      Download.comを選択したのは、すべての種類のマルウェアを含むソフトウェアの掲載を認めず、送信されたソフトウェアを事前にすべてテストしていると宣言しているためだ。しかし、多くはグレイゾーンであるにしても、実際にはマルウェアと呼んで差し支えないものが含まれていたという。

      文章すら読めない人?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 18時23分 (#2745160)

        結論ありきだから読んでるわけないじゃないですか

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 19時59分 (#2745193)

    最近やってきた上司が「PCの調子が悪い。すぐ固まる。」とかいうんで、ちょっと画面を覗いたらIEは上からツールバーが5段くらいあって目が点になりました。
    情シスから「入れちゃダメ」って言われているものがたくさん・・・。
    本人は「何も変なものは入れてないよ~。なにも変なことしてない。」っていうんだけど、紛れて入っているものがたくさんありそう。
    こういう人が情報お漏らしするんだろうなぁ・・・と寒々となりました。
    Chromeも入れちゃいけないものに入ってるんだけど、しっかりChromeもIEのGoogleツールバーもYahooツールバーもask.comも入ってました。
    他にもいろいろ入ってそうだけど、関わると面倒なのでそれ以上覗くのやめました。

    • 密告制度が機能しない組織はザルですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        本人は入れた意識がないので余計にめんどくさい。
        本人以外入れるわけないのに、「そんなの知らねぇよ。誰かが勝手に入れたんじゃねぇのか?」と開き直られるのでは、放置するしかない。
        心の中では「あんたのパスワードなんか誰も知らんっつーの」と思いつつ、触らぬ神に祟りなしってやつで。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 21時23分 (#2745222)

    国内のPCやスマホでいらないアプリやサービスが入っているのもやめてほしい。
    中国製みたいにウィルスがプリインストールされたPCが売られていないだけマシかもしれませんが。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 12時01分 (#2744984)

    「人気オンラインソフト」っていっても、使い方に十人十色だと思う。
    自分の基準ではninite.comに登録されているプログラムが人気のあるソフトだと思っているけど、
    実際使いにくいソフトも多いし。

    ちなみにavastは昨年まで使っていたけど、誤爆王という二つ名をつけてあげたいくらい、よく誤爆する。
    ただのOpenGLを表示するテストプログラムをウイルスだー、と何度も申告するまで騒いでいました。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 12時50分 (#2745007)

    そしてどのようなアンチウイルスプログラムがインストールされていても(実際にさまざまなアンチウイルスを使用して何度も実験を行っている)、大半はバンドルされたゴミソフト(crapware)を全く検出しなかった。

    いつからアンチウイルスプログラムは自分が気に食わないソフトをブロックするソフトになったんでせうか?

    # どうでもいいけどインストーラで「アンチウイルスソフトをオフにしておいてね」ってのが未だに多いよね。
    # 昨日もTeXLiveインスコした時に表示してた。Geekな人ってそういう時どうするんだろ?

    • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 14時11分 (#2745053)

      ># どうでもいいけどインストーラで「アンチウイルスソフトをオフにしておいてね」ってのが未だに多いよね。
      無視してそのままインスコ
      問題が出てインストールできないならゴミ箱にダンクシュート

      名の通った(MS等)デベロッパーでない限りこうしてるんだけど
      みんなはどうしてるのか気になる

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 14時45分 (#2745069)

      いつからアンチウイルスプログラムは自分が気に食わないソフトをブロックするソフトになったんでせうか?

      似たようなことはしてる [impress.co.jp](最初は誤検知かもしれないにせよ、繰り返せば故意と思われても仕方がないような事案)

      # 15年ぐらい前にこのトピックの内容を語り合ったら面白かったかもしれない
      # 「Lhasaが」「Winampも」みたいな話が出てたんじゃないだろうか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 「アンチウイルスソフトをオフにしておいてね」

      私は無視してる。
      PCに詳しくないユーザはそもそも読んでないのでは?

    • by Anonymous Coward

      TexLive級になると、ファイルをディスクに書き込むたびに検査されたら遅くてたまらない上、ファイルの多さから一部インストールされていないという事態が起こりやすいということではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 13時35分 (#2745030)

    >ただし、1位と2位がアンチウイルスソフトウェアだったため、1本に絞って11位までのソフトウェアを選択

    結論ありきだから、こんなことするんじゃあないか?

    • by Anonymous Coward

      アンチウイルスソフトの併用はシステムを不安定にするって常識だと思ってたのですが。
      アンチウイルスソフト自身が他のアンチウイルスソフトと併用しないように注意書きしてますよね?

      • by Anonymous Coward

        併用で問題が出るのは技術力が足りないか裏でやましいことをしてる一部のベンダー製品だけでは?

        • by Anonymous Coward

          君の言う、技術力があって裏でやましいことをしていないベンダー製品ってどれ?

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 21時16分 (#2745217)

    sfの本家もゴミソフトを同梱していたせいでいくつかのプロジェクトがgithubに移行したという記憶が

  • by Anonymous Coward on 2015年01月17日 21時32分 (#2745227)

    GoogleツールバーとかChromeとかね

    実家のPCなんか綺麗な状態で渡しても次に戻ったときは
    使ってない(使ってる人間が何なのか理解していない)のに何故か入っている

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...