パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年6月のIT人気記事トップ10
12107897 story
アップグレード

Windows 10に無料アップグレードしたデバイスは、いつでも無料でクリーンインストールが可能になる 113

ストーリー by headless
無料 部門より
リリース後1年間はWindows 7/8.1ユーザーに対する無料アップグレードが提供されるWindows 10だが、先日のストーリーでは再インストールが必要になった場合にどうなるのかといった点を懸念するコメントもみられた。この点についてMicrosoftのInsider Programを担当するGabe Aul氏によると、一度Windows 10に無料アップグレードすればいつでもクリーンインストールが可能になるそうだ(Neowinの記事)。

これはGabe Aul氏がTwitterユーザーの疑問に答えたもので、Windows 10への無料アップグレードが完了したデバイスでは、いつでも無料で再インストールが可能なライセンスが与えられるとのこと。Windows 8以降ではWindowsを再インストールしてPCを初期状態に戻す機能が用意されているが、ハードディスクを完全に消去してISOイメージから再インストールすることも可能だという。また、アップグレード対象OSを再インストールしてからアップグレードインストールを実行する必要はなく、対象OSのプロダクトキーも不要だとしている。なお、無料アップグレードの提供を受けるには初めに対象OSからインプレースアップグレードを実行する必要があり、直接クリーンインストールすることはできないとも述べている。

ただし、ハードウェア構成が大幅に変更された場合にどうなるのかという質問や、別のPCにライセンスを移動できるのかどうかといった質問については、回答がないようだ。
12127838 story
Windows

Windows 10へのアップグレードで失われる機能、使えなくなると困るのは? 111

ストーリー by hylom
更新プログラムの自動適用は地味に影響が大きそう 部門より
headless 曰く、

Windows 10の新機能の中には特殊なハードウェアがなければ利用できないものや、リリース当初には利用できる地域が限定されているものがある一方、Windows 7/8.1からアップグレードすると失われる機能もある(Microsoft — Windows 10の仕様BetaNewsThe VergeNeowinSlashdot)。

失われる機能の中には、以前話題になったWindows Media Centerも含まれる。これに伴ってWindowsの標準機能でのDVD再生もできなくなる。MicrosoftのGabe Aul氏によれば新たなDVD再生オプションが追加されるとのことだが、Windows 10のリリース当初には利用できないようだ。

Windows 7からアップグレードする場合、デスクトップガジェットが削除されるほか、ソリティアやマインスイーパー、ハーツといったゲームも削除される。Windows 10では「Microsoft Solitaire Collection」と「Microsoft Minesweeper」が追加されるが、ハーツは含まれていない。

このほか、USBフロッピーディスクドライブは標準ドライバーで利用できなくなり、別途ドライバーを入手する必要がある。また、Windows 10 Homeのユーザーは更新プログラムが利用可能になった時点で自動的にインストールされ、インストールするかどうかを自分で選択することはできなくなる。Windows 10 Pro/Enterpriseのユーザーについては、オプションが残されるようだ。

このほか、ソフトウェアやデバイスの互換性の問題については、「Windows 10を入手する」アプリケーションで確認できる。Windows 10で失われる標準機能や、互換性の問題が指摘されたソフトウェア・ハードウェアで、皆さんが使えなくなると困るものがあるだろうか。

12095193 story
アップグレード

Windows 10は7月29日リリース、Windows 7/8.1ユーザーに対する無料アップグレードの通知も始まる 83

ストーリー by headless
発表 部門より
Windows 10のリリース日が7月29日と発表された。Windows 7/8.1ユーザーに対する、Windows 10無料アップグレードの通知も始まっている(Blogging Windowsの記事VentureBeatの記事)。

通知表示は以前話題になった更新プログラムKB3035583によるもので、対象のWindowsを起動すると通知領域にWindowsアイコンが表示される。このアイコンをクリックすると手順を紹介するウィンドウが開き、「無料アップグレードの予約」をクリックすれば無料アップグレードを予約できる。また、Windows Updateにも通知が表示され、こちらから予約することも可能となっている。

無料アップグレードを予約しておけば、7月29日になると自動的にダウンロードが実行される。ダウンロードが完了すると通知が表示されるので、すぐにインストールするか、都合のいい時刻を指定してインストールするかを選択できる。なお、メニューから「確認の表示」を選び、「予約の取り消し」をクリックすることで、予約はいつでも取り消し可能だ。
12101131 story
インターネット

「出されたお茶を飲まない」というビジネスマナーの是非 205

ストーリー by hylom
遠慮なく飲む人ですみません 部門より

ビジネスの席で、出されたお茶を飲むのは失礼なのかという話が議論されている

訪問者に対してお茶を出すのは広く行われているが、これを飲んでしまうとマナーに反する、という意見があるそうだ。なお、ビジネスマナー講師によると「勧められたら飲む」「相手が飲んだら飲む」が正解らしい(ITmedia)。

また、「一口だけ飲んでほとんど残す」は失礼で、またペットボトルのお茶を持ち帰るのは大丈夫だそうだ。

12187053 story
インターネット

Microsoft曰く、Microsoft EdgeではWebKitと動作が異なる場合はバグ 72

ストーリー by headless
一致 部門より
Microsoftが新Webブラウザー「Microsoft Edge」での相互運用性向上のための取り組みについて説明している(Microsoft Edge Dev Blogの記事TNW Newsの記事)。

Microsoft EdgeではWebKitを採用せず、従来のMSHTML(Trident)エンジンをフォークしたEdgeHTMLエンジンを使用しているが、BlinkやWebKitとの相互運用性を高めるためにかなりの時間を費やしているという。そのため、すべてのブラウザーベンダーと協力して相互運用性の問題を修正する取り組みを行っているとのこと。

Microsoft EdgeのUser-agent文字列は「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36 Edge/12.10136」のような形式に変更されており、WebKitの動作と一致するように作られているという。それだけでなく、WebKitと動作が異なる部分は修正すべきバグであるとさえ述べている。

また、単にさまざまなWeb標準を実装するだけでなく、現実のWebコンテンツで使用されているものであればWeb標準に合わないものも許容するなどして、より多くのWebコンテンツが正しく表示されるようにしているとのことだ。
12118882 story
Twitter

りそな銀行の行員が来店した芸能人の顧客情報を持ち帰っていた? 娘がTwitterで自慢して発覚 130

ストーリー by hylom
ほかにもありそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

りそな銀行が6月8日付けで「特定のお客さまが中目黒支店にご来店された情報が、Twitter上に漏えいしていたことが判明いたしました」という「お詫びとご報告」(PDF)を出している。これだけではなんのことか分かりにくいが、「ジャニーズ事務所所属のタレントが同支店に来店した情報」を同支店で働く派遣社員がその娘に伝え、それがその娘経由でTwitterに流れたという話らしい(スポニチ)。

その「娘」のTwitterアカウントでは来店情報だけでなく、タレントの住所を母親から聞いたという話や、別の芸能人の来店情報や免許証顔写真のコピーを取ってきたという話なども投稿されていたそうで、騒ぎは広まりそうな予感だ(Aol News)。

12234280 story
Windows

Windows 10、ITプロフェッショナルが最も魅力を感じるのはスタートボタンの復活 75

ストーリー by hylom
皆待望のスタートボタン 部門より
headless 曰く、

Spiceworksが北米およびEMEA(欧州、中東、アフリカ)のITプロフェッショナル500名以上を対象に実施したWindows 10に関する意識調査によると、Windows 10でもっとも魅力的だと思われる点は「スタートボタンの復活」だったそうだ(プレスリリースリポートPDFNeowin)。

回答者の内訳は北米が61%、EMEAが35%、未指定が4%となっている。Windows 10で最も魅力を感じる点としてスタートボタンの復活を選んだのは64%。Windows 7/8からの無料アップグレードが55%、セキュリティーの強化が51%で続く。無料アップグレードによるWindows 10導入への影響に関する設問では、アップグレードが進むと予想する回答が64%(影響大:37%、影響小:27%)を占め、影響なし(31%)を大きく上回った。

Windows 10導入に際しての懸念点としては、多くのITプロフェッショナルが互換性(79%)や初期の段階でのバグ(65%)を挙げている。一方、少なくとも1台以上でWindows 10を導入する時期としてはリリース直後(5%)、リリースから1年以内(35%)、リリース1年後~2年以内(33%)と、2年以内に導入するという回答が73%を占める。Windows 7の場合はリリース2年後の導入率が60%で、マーケットシェアは14.4%だったとのことで、これに当てはめるとWindows 10のリリースから2年後のシェアは17%になるとSpiceworksでは予測している。

皆さんの会社や自宅でのWindows 10導入計画はどのようになっているだろう。また、Windows 10を導入したい/したくないと考えるポイントは何だろうか。

12165904 story
教育

武雄市のタブレット端末でのICT教育の現実 96

ストーリー by hylom
安物買いの…… 部門より

佐賀県武雄市では小中学生にタブレット端末を配布してそれらを使った授業を行っているが、週刊朝日によると、配布された端末の故障や不具合が相次いでいるという。

今回、小学生に対しては合計3153台のタブレットが配布されたが、それに対し287件のトラブルが報告されているという。うち、初期不良と思われるものが23台あり、またその後も「機材そのものが初めから不良品だったと認められるものが204件」、「不具合の原因がわからないものが52件」あったという。

なお、当初の実証実験ではiPadが使われており、武雄市ICT教育推進協議会もiPadの利用を評価していたが、最終的に支給されたのはiPadに勝る評価を得られていなかった恵安のAndroid端末になっていたという。

12131236 story
マイクロソフト

Microsoft、2枚の顔写真から「類似度」を計算できる新ツール 23

ストーリー by hylom
人間とそれ以外を比較するのが流行りそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2枚の人物写真をアップロードすると、それらの類似度を0~100で評価してくれる「Twins Or Not」なるサービスをMicrosoftが発表した(I-ProgrammerWIREDSlashdot)。

要するに兄弟や双子といった人物の顔がどれくらい似てるかというのを判定してくれるサービスで、ちょっと前に話題になった顔から年齢を測定する「How Old Do I Look?」のバリエーション的な存在。MicrosoftのクラウドサービスであるAzureの機械学習サービスおよび「Face」APIが使われているそうだ。

UK版『WIRED』ではツールの能力を試すために、スティーブ・ジョブズと映画で彼を演じたアシュトン・カッチャーを比べてみたところ、Twins Or Notは「間違いなく親類」だと判断したそうだ。似ているといわれる友人と比較したりすると面白いかもしれない。

12206040 story
インターネット

ニトリ、通販サイトのリニューアルで長期システムダウンに 41

ストーリー by hylom
今回の件はニトリというか開発会社がアレなような 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

家具・インテリア販売大手のニトリが17日、公式通販サイト「ニトリネット」のリニューアルを行ったのだが、その新サイトでシステムトラブルが続いている(ITmediaネットショップ担当者フォーラム)。

今回のリニューアルはサイトの国際化対応やレビュー機能の実装、在庫の閲覧機能、新たに導入された配送システムとの連携機能追加などを意図したものだったというが、17日10時のリリース直後からサーバーが高負荷状態となり表示エラーなどの不具合が発生。そのままメンテナンスモードに突入した模様。ニトリ側によると、委託先が開発したプログラムに問題があったほか、サーバーのCPU不足が原因で不具合が発生したとのことで、対策を行い23日午前10時までに復旧するとしていた。23日午後6時ごろには再開と報じられており、現在サイトは稼動しているようだが重い状態となっている。

メンテナンスページでは楽天のニトリサイトへの誘導が行われるなど、すぐにはどうにもならない感が漂っている。SNSなどでは、お値段以上の働きを強いられていそうなエンジニアを案じる声も散見される(NAVERまとめ)。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...