Twitterへの投稿文字制限が1万字までになると報じられる 66
ストーリー by hylom
どこへ向かう 部門より
どこへ向かう 部門より
masakun 曰く、
Twitterへの投稿では140字までという制限があるが、この制限が緩和され1万字程度までの投稿が可能になるのではないか、という話が出ている(appllio、朝日新聞)。
この仕様は現在開発中とされており、タイムライン上で読むことができるのは140字までで、ツイートをクリックすることで続きを読むことができるという。そのため新仕様に移行しても、タイムライン上はあまり変わらないとみられる。
この件について Twitterのジャック・ドーシーCEOは、 字数制限がTwitterに創造性やスピード感をもたらしたと評価。従来の文字数制限のもつ感覚を、新仕様でも失わないようにすると、テキストのスクリーンショット画像のみを吹くんだツイートで述べている。
1万文字 (スコア:2)
ところでDMが4900文字前後しか送れない問題は直ったのかな?
Re: (スコア:0)
2バイト文字だからしょーがない。
Re:1万文字 (スコア:1)
SMS互換のために140文字制限だったはずのTwitterはなぜかUTF-32で数えて140文字制限だがな。
つーか反射的に「2バイト文字」しか思い浮かばないとか何十年前からタイムスリップしてきたの?
Re: (スコア:0)
2バイト文字だからしょーがない。
UTF32だと漢字1文字は4バイトです。
なおDMが4091文字しか送れないのはアスキーでも発生してました。
日本向けの新らしいサイトとして (スコア:2)
伊藤園さんやりませんか?(笑
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
10000文字 (スコア:1)
140文字固定で作られたサードのクライアントがバッファオーバーランで浴び教官まで読んだ
Re:10000文字 (スコア:3, 参考になる)
昨夏にDMの字数制限が緩和された際 [it.srad.jp]
と同じように、
今回も事前の開発者向けテストを実施するようですよ。
Re: (スコア:0)
微妙に関連ありそうなのがおかしい。
Re: (スコア:0)
吹くんだツイート浴び教官
意味はよくわからないが面白い。
Re:10000文字 (スコア:3)
吹くんだツイート浴び教官
意味はよくわからないが面白い。
「ツイートジュースを飲んでいる学生を不意に笑わせたために、顔面がビショビショになったおチャメな助教」までは想像した。
かわいい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
さあ、吹くんだ!
Re: (スコア:0)
だがしかし。
いまどき駄菓子マンガはねーだろとタイトルで連想するのはいとお菓子。
#全部緑林寮が悪いんだい。
Re: (スコア:0)
現行APIで140文字取得にプラスして1万文字の新APIを追加するんじゃない?
逆に将来アプリが1万文字対応できても、1ツイート140文字程度でカットするリスト表示モードをデフォにしていただきたい。
リスト表示がうっとおしくなりすぎる。
Re: (スコア:0)
リストカットがどうした? と空目
いや、Twitterが自死モードに入ったとか言っているわけじゃない。
Re: (スコア:0)
既にダイレクトメッセージは 10,000 文字まで送れるようになっています。
なのでクライアントは既に対応済みでなければおかしいです。
……建前上は、ね
Re:10000文字 (スコア:1)
建前も何も、別にアプリ開発者はTwitterの仕様変更に応じてアップデートし続けなきゃいけない義務はないんだぜ?
だから「対応済みでなければおかしい」なんてことはない。
アプリ開発者とアップデート含む保守契約でも結んでるなら兎も角、そんなことしてくれるアプリがあるなんて聞いたことはないしな。
# 何年も前に変更された仕様にまだ対応してないアプリだって探せば結構見つかる
Re: (スコア:0)
んなことよりですね。モバツイ
https://mobile.twitter.com/ [twitter.com]
はちゃんと対応するのか?
現在でも画像4枚に対応する気配が無いんだが。
Re: (スコア:0)
それはTwitter公式のモバイル版だろう。
モバツイってこっち [movatwi.jp]じゃねーの?
Re: (スコア:0)
そうなのか。
つーかその公式モバイル版。普通にブラウザから使うときも
モバイル版じゃないやつ(https://twitter.com/)より軽いから使ってたんだけど。
公式だというのに画像4枚とかの仕様変更に対応する気が全くなさそうなのはどうにかならんのか。
(ちなみに以前はそうじゃなかったが、今はJavascript offでhttps://twitter.com/にアクセスするとモバイル版にリダイレクトされる。)
Re: (スコア:0)
教官は水浴び中かな?
今よりさらに煽り度が上がるのかな (スコア:1)
> タイムライン上で読むことができるのは140字までで、ツイートをクリックすることで続きを読むことができる
今でもマスコミ系のサイト記事で時々見かけるが
冒頭で例えば事象Aを叩きまくっておきながら、
「続き」を全部読むと実は反対意見の方が大勢みたいな話になってるやつ。
ああいう煽り方(嘘は書いてない全部読まないヤツが悪い的な)が増えるんじゃなかろうか。
Re:今よりさらに煽り度が上がるのかな (スコア:2)
世の中には、「ある号でヨイショしてた映画を、次の号でボロクソにケナす」なんて映画雑誌(a.k.a.映画秘宝)も有るので、まして、1つの記事なら、最後まで読むのが普通で、そうしないのが悪い、と云う気も……
アレな記事だと、判る人には、判る形で、さらっと、ヤバい事が書いて有ったりするので(例えば、右翼団体or左翼系団体の活動家が逮捕されたなんて記事を、よくよく読むと、最後の方に"これって、別件逮捕って事??"ってな一文が載ってたり)、マスコミ報道は、最初から最後まで読むor観てから評価するのが、「リテラシー」って奴じゃないかと。
Re: (スコア:0)
「〜とかいうクッソ○○な奴wwwwwwww」
1: 俺です
みたいなやつですね。
Re: (スコア:0)
×今でもマスコミ系のサイト記事で時々見かけるが
○今でもまとめ系のサイト記事で時々見かけるが
Re: (スコア:0)
その手のサイトはどちらかというと○○は××をしたので悪である。腹を切って死んで詫びるべき。
とかなんとかいう見出しの少し下に○○さんご結婚おめでとうございますとかいう見出しが載ってるイメージ。
Re: (スコア:0)
これですね。
「こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは」
http://togech.jp/2013/11/18/4354 [togech.jp]
Re: (スコア:0)
140文字でネット受けしやすい煽り気味な正論を書いておいて、残りで捻じ曲げた極論で帰結して最後に「これに賛同したらRT」とすれば完璧ですね
Re: (スコア:0)
昔は面白い小ネタが多かったやじうまWatchとねとらぼが最近はそれに近い感じになったから見なくなったな
♯ タレこみにねとらぼが採用されているときリンクのテキストが「ITMedia」なのが正しいのだがいまだに違和感
Re: (スコア:0)
140時とか関係無く、「タイトルと中身ぜんぜん違うじゃねーか」とか多いけど、
タイトルで釣るのは別に新聞とかTwitterとか書籍とか関係無い話だしなあ。
仕様変更が死を招く (スコア:1)
140字の制限があったから、ここまでユーザーに受け入れられた。
その制限を外すということは自己否定で自殺行為です。
さようなら Twitter。
Re:仕様変更が死を招く (スコア:1)
サービス全体ではなく機能単位に死亡する可能性はあるかも。
今でもトレンドワードを張りまくった業者が横行していて、時々トレンド検索が死んでいますが、
1万文字もあればかなりの広告を埋め込めるという指摘も聞き検索機能全体が死亡する可能性も。
せめてブロック対象は検索から外してくれ。
Re: (スコア:0)
そうでもない。わざわざ連投ツイートをまとめるサイトなんかが有るのも、1回で済む投稿を連投でないと出せないから。
だったら一回で済むようにしてもいいじゃない。
ただツイートの殴り合いなんかをまとめた場合に、見るに耐えない長さになるかも知れない。
そしたら要約まとめを作るだけか。
Re:仕様変更が死を招く (スコア:1)
たとえば600文字になったら、一度エディタにまとめてから、切り貼りして数回の連投にしたなあ。
600文字ならそうだけど、これが141~150文字くらいだと、切り貼りして140文字に入れることもしばしば。
中身のない下らない文章で、連投するのも気が引けたからね。(まあどうせほとんど誰も見てないだろけど)
紹介のためURLを入れる時なんかは、全然足りなくなって優先度の低いURLを削除するのは日常茶飯事。
超ライトなユーザーである自分も、140文字にするために一文字削るための涙ぐましい作業は今までもあったんだ。
それがなくなるだけでも歓迎。
Re:仕様変更が死を招く (スコア:2, 興味深い)
逆の見方もあるけどね。
文字制限があるから必要なことを要約してから投稿する。
それがなければ、思いつきで書いた長文を一発投稿してしまうだろう。
Re: (スコア:0)
140文字だから気軽に読めていたものを10000字になったら私は読まないですね。
140文字までは読みますけどね。
Re: (スコア:0)
なんか「ミニブログ」とか「マイクロブログ」って別名がありませんでしたっけ?
1万字制限なんて無制限と大して変わらんでしょ
Re:仕様変更が死を招く (スコア:4, おもしろおかしい)
なぁに、「マイクロブログ」から「マクロブログ」になるだけだから、大して変わらない。
その別名は新聞やさんが好んで使っていたような (スコア:1)
今春からは「新浪微博」で使えばいいんじゃね。
# むしろ微博が仕様を合わせて来たらネーミングで困りそう
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
拝承 (スコア:1)
文字数制限を名目に虚礼を廃止できてたのに、これから時候の挨拶から長々と続くようなツイートが溢れかえるのか…。
Re:拝承 (スコア:2)
もしくは「140字で要約出来ないtweetは読まない」って文化が出来上がるとか
#「娯楽映画の脚本はプロットを3行で要約出来なきゃ駄目」的な……
Re: (スコア:0)
拝承、などの短縮語を活用していただきたく。
1万字になったらニンジャスレイヤーはどうなるの (スコア:1)
http://ninjaheads.hatenablog.jp/entry/2016/01/06/145223 [hatenablog.jp]
1.一目で全体を咀嚼できる分量と濃度でないとRTされるほどのインパクトがない
2.ツイートには賞味期限があり数年前のものを掘り出してRTする人はすごい稀
3.1万文字を読む速さは人によって相当違うので連載実況にグルーヴが生まれない
4.RTと実況がうまく作用しないと新規層に届かないのでTwitterを使うメリットがあまりない
5.そもそも1万文字のニンジャアトモスフィア即時摂取は人類やシーライフにとって極めて危険
というわけでこれからも140字に収める連載方式を続けるみたいですね。
とはいえ、
何らかの実験の余地が増えたことを素直に喜び
とあるので何か良からぬことを企んでいそうでコワイのですが……w
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
サードパーティーで実現できてたことだしなぁ (スコア:0)
サードパーティーで実現できてたことをやるより、セキュリティ面とかキャパシティ的な部分の充実を図って欲しい。
(リンク形式で続きを読めるコンテンツとしては、何年も前からTwitlonger [twitlonger.com]というのがあった)
それはそれとしても、Twitterでは未だにスパム垢は蔓延してるし、パクツイメインのBOTとかも淘汰されてない。
というか、現状Twitterの主張は「140字程度の短いセンテンスでは著作権をガチガチに適用するわけにいかない」からパクツイをある程度放置してる感じだったけど、これが1万文字になったらきちんと取り締まれるんだろうか。原稿用紙25枚分、極端な話が短編小説なら丸写しできる量なのだ。
別に何でも無料でやれとは思わないけど、たとえば有料オプションでTwitter本家の広告を消すとか、或いはAPIの回数制限を緩和する、といった選択肢が欲しいと思う。
あとツイートが長くなると政治的な衝突とかそういうのが加速したり、デマが更に悪化したり、みたいな懸念もある。どうにかならんのかね。
Re: (スコア:0)
なんとかするために必要な労力に見合うだけのメリットが無いからやらない。
Re: (スコア:0)
少なくとも1万文字までツイートできるようになったら、文字だけによる著作権侵害コンテンツもガンガン増えていくだろうから、それへの対処を放置してるとメリットどころか盛大なデメリットになるよ、訴訟リスク抱え込むわけだし。
Re:サードパーティーで実現できてたことだしなぁ (スコア:1)
星新一botの登場待ったなし
Re: (スコア:0)
これからTwitpicのように絞め殺されるんでしょ。
アンケート機能 (スコア:0)
そしてAPIでは140文字までしか取れなくて、Twitterアプリが「続きを読めないので星1つ」とか理不尽な評価をされるんですねわかりますん。
Re: (スコア:0)
無問題だ。現状で星2つだからな。
日本のAppStoreのレビュアーは本当にクソだ。