フランス・パリ控訴院、Facebookとフランス市民の係争はフランスの裁判所で審理すべきとの判断 47
ストーリー by headless
閲覧注意 部門より
閲覧注意 部門より
フランスの教師がFacebookアカウントを凍結されたのは不当だとして訴えていた裁判でパリ控訴院は12日、Facebookとフランス市民の係争はフランスの裁判所で審理すべきとの判断を示した(The Guardianの記事、
Ars Technicaの記事、
Le Monde.frの記事、
BBC Newsの記事)。
裁判の発端となったのは2011年2月、教師が19世紀の画家ギュスターヴ・クールベの絵画「L'Origine du monde (世界の起源)」をFacebookのプロフィール写真に設定したところ、アカウントを凍結されたことだ。Facebookではアカウント凍結の理由を明かしていないが、「世界の起源」は裸婦の下半身をクローズアップで描いたもので、Facebookのヌード規制に引っかかったものとみられる。
教師は数か月後、アカウントの凍結が表現の自由の侵害にあたるとして、アカウントの凍結解除や損害賠償2万ユーロなどを求めてフランスでFacebookを提訴。Facebookはユーザーとの係争は米国・カリフォルニア州の裁判所で解決するという利用規約の条項を示し、訴訟の棄却を請求した。しかし、2015年3月にパリ大審裁判所がこの条項を不当とし、教師がフランスで裁判を提起する権利があるとの判断を示したため、Facebookが控訴院の判断を求めていた。
控訴院では大審裁判所の判断を支持し、米国外の個人がFacebookを訴えにくくするもので、フランスの消費者保護法に違反すると判断している。この裁判は今後も続けられるが、控訴院の判断によりフランス市民がFacebookを訴えやすくなるだけでなく、同様の条項を持つ他のWebサービスなども条項の見直しを迫られることになるとの見方もあるようだ。
裁判の発端となったのは2011年2月、教師が19世紀の画家ギュスターヴ・クールベの絵画「L'Origine du monde (世界の起源)」をFacebookのプロフィール写真に設定したところ、アカウントを凍結されたことだ。Facebookではアカウント凍結の理由を明かしていないが、「世界の起源」は裸婦の下半身をクローズアップで描いたもので、Facebookのヌード規制に引っかかったものとみられる。
教師は数か月後、アカウントの凍結が表現の自由の侵害にあたるとして、アカウントの凍結解除や損害賠償2万ユーロなどを求めてフランスでFacebookを提訴。Facebookはユーザーとの係争は米国・カリフォルニア州の裁判所で解決するという利用規約の条項を示し、訴訟の棄却を請求した。しかし、2015年3月にパリ大審裁判所がこの条項を不当とし、教師がフランスで裁判を提起する権利があるとの判断を示したため、Facebookが控訴院の判断を求めていた。
控訴院では大審裁判所の判断を支持し、米国外の個人がFacebookを訴えにくくするもので、フランスの消費者保護法に違反すると判断している。この裁判は今後も続けられるが、控訴院の判断によりフランス市民がFacebookを訴えやすくなるだけでなく、同様の条項を持つ他のWebサービスなども条項の見直しを迫られることになるとの見方もあるようだ。
使わない自由 (スコア:3)
使うの止めればいいのになぜそこまでするのか?
Re:使わない自由 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
同様に、フランスでビジネスしない自由もあるのでは?
フランスでビジネスする以上、その審理はフランスでやるべき、ってのはあまりおかしな議論とは思わないが...
# ビジネス: ローカライズした広告やったらビジネス、ぐらいのラフな定義。厳密には知らん。
Re: (スコア:0)
使うのを止めるだけだと表現の自由の侵害を受け入れることになる。
Re: (スコア:0)
フランス人が表現の自由を語るとかどんなジョークだよ
Re: (スコア:0)
自分も滑稽だとは思うがそれとは別の話。
本社所在地・サーバ設置場所主義から (スコア:0)
サービス利用者を主体とした流れになるのかな?
# この場合はFBが仏でのサービス提供を公式に認めている前提があったけど
Re: (スコア:0)
法律が相反する時、問題になりそうですね。
# モザイク問題とか、レーティングとか
Re: (スコア:0)
(サービス利用者を主体とした流れにすることにメリットはあるので)それはそれで1つの選択肢ではあるのだが、問題もある。
たとえば、中国人が現地法に違反した形(金盾の回避など)でフランスの企業が提供するWebサービスを利用していたとして、フランスの企業も幇助に問われたときに、それを中国の裁判所で解決すべしと言われて納得するだろうか。応じるだろうか。
そう考えると今の状況でやるのはあまり良い手ではないような気がするなぁ。まあ「自国民と他国企業の問題は自国裁判所を使え、他国企業は文句あるなら自国の裁判所に来い」というダブルスタンダードを押し通すのも1つの手だが、それを強行できるほど政治力あるのかねぇ?
Re: (スコア:0)
>># この場合はFBが仏でのサービス提供を公式に認めている前提があったけど
>たとえば、中国人が現地法に違反した形(金盾の回避など)でフランスの企業が提供するWebサービスを利用していたとして、フランスの企業も幇助に問われたときに、それを中国の裁判所で解決すべしと言われて納得するだろうか。応じるだろうか。
そのフランス企業が中国で正式にサービスを提供していたのなら中国の裁判所で解決すべきなんじゃない?
Re: (スコア:0)
「フランスの企業も幇助に問われ」る場合というのは中国政府とフランスの企業の争いの話ですから、ユーザーと企業との争いの話である本件とは全く関係ないです。
Re: (スコア:0)
そもそも「本社所在地・サーバ設置場所主義」って、確立されていたの?
Re: (スコア:0)
主にポルノ問題とか税金問題からの動きを見るに、サービス側主体として国家が看做そうとしているのは明確だと思う。
FC2のポルノで稼いでいた奴等とかちょこちょこ捕まってただろうに。
Re: (スコア:0)
「サービス提供側にとって不都合にならないぬよう、規約において管轄裁判所を明示しておく」事が一般化しているだけで、
「~主義」等と言うものではないですね。それはきっと、揶揄的な表現なのでは無いでしょうか。
当然と言えば当然ですが、日本においてもこれは無効です。
「ユーザーとの係争は米国・カリフォルニア州の裁判所で解決するという利用規約」のあるサービスに関して、
日本在住の利用者が日本の裁判所にサービス運営企業を訴えた場合でも、裁判所はそれを受理し、妥当な訴えとして処理しています。
運営側もそれは覚悟の上で、現地法人側に法務対応要員を置いているとは思いますが、
Amazonはどうなんだろう (スコア:0)
日本国内にあるのは倉庫、注文は米国のAmazonと直接取引らしいけど、フランスのAmazonはどうなんだろう。
たとえば日本に特区を作って、法人税0円とかやれば、世界中から企業の本社が集まる気がする。
Re: (スコア:0)
0%ではないがシンガポールがそんな感じじゃないか
沖縄をシンガポールのコピーにするのはありかも (スコア:0)
沖縄全域を法人税0円特区して世界中の本社とデータセンターを集めれば、基地をなくしてノーガード戦法に切り替えても、世界が守ってくれる気がする。
防衛費に金をかけるより賢いかも。
カジノも作ってさ。
というか、沖縄を琉球として独立させて、シンガポールのようにすればいいのかもね。
Re: (スコア:0)
テロリスト「やったぜ」
Re: (スコア:0)
熱い島にデータセンターってアボカドバナナ。
Re: (スコア:0)
つってもAWSのリージョンにシンガポール、シドニー、サンパウロがあるんだけど。
沖縄は結構太い回線あるらしいし、地震も少ないらしいので良いかもね。
Re: (スコア:0)
気温が高めでも冷房がちゃんと効けばいいんだけど、
沖縄は電気事情が大変(色々あるけど、まず高い)から・・・。
Re: (スコア:0)
沖縄って高い山あったっけ?
Re: (スコア:0)
世界中から宣戦布告される未来しか見えねぇ
# 戦争なんて100%経済的利害で発生するモンだからな。
# 利害、ちゅうからには害だけじゃねぇよ、利であっても原因誘引口実あらゆる災いのタネにはなるんだ
Re: (スコア:0)
>世界中から宣戦布告される未来しか見えねぇ
その前に隣がさっさと上陸して終わり。
安保反対米基地反対オスプレイ反対としゃかりきにがんばってるんだから。
Re: (スコア:0)
まてまて、沖縄の前米軍基地のわずか1~2%の基地が無くなると何も出来ないのが米軍か?
それも実戦部隊でもないし防衛に使える訳でもない海兵隊の後方部所が?
沖縄が戦場になると足手まといとなる部署が残っていないと戦えない米軍って何なんだ?
実際米軍自体も「どこかにヘリパッドでもあればいい」と言っていたよな。
Re: (スコア:0)
守ってやるって言って軍を駐留させんのは、歴史で語り尽くされた常套手段ではないですか。
というか、今現在の沖縄がその状態ですよね?
そもそも世界なんて主観的なもので、現実にはそんな存在は無い。(まさか国連の事ですか?)
世界が一つなら敵も存在しないし、守る必要も無いというパラドックス的なジョークでしょうか。
# シンガポールに夢見過ぎですね。
Re: (スコア:0)
シンガポールって徴兵制もあって
規模こそ小さいものの最新設備を取り入れた
軍隊持ってるんですよね
想定外の国だったら (スコア:0)
米国向けサービスでフランスではアクセスできるけどフランス向けでないサービスの場合はどうなるんでしょうかね
Re: (スコア:0)
言語が選択できるとか、現地にサーバを置いているとか、FQDNやURLに国コードが含まれるとかが、
想定内の基準として妥当ですかね?
.COM で公開している英語のサービスが適用範囲が広くなりすぎますが。
Re:想定外の国だったら (スコア:1)
だいぶ前にTwitterでロリ絵とかを描いてる人が一斉凍結喰らって、その理由が「タイムゾーンをイルクーツク(GMT+09:00なので日本と同じ)にしていたから」という説があったなぁ
なんでも一時期のTwitterは「アカウント登録時にPCローカルの自国とサーバーの自国を比較してタイムゾーンを決定する、その時にGMT+09:00なら一番北にあるイルクーツクが振られる」みたいな動作だったから、意識してないユーザーでイルクーツクに設定されてる奴は結構多いんだとか
アカウント凍結の理由について公式発表はないので真偽は不明だが、そのちょっと前にロシア政府がTwitterへの違法コンテンツの取り締まりを要求したとかはニュースにあったから可能性はある
世界の起源 (スコア:0)
これは……プロフィール画像レベルに縮小すると……さすがに……
# サービス提供をしている国の裁判所で訴訟できるのは良いと思います。
Re: (スコア:0)
「表現の自由」の名の下に無法を行えないと逆ギレするキチガイってどこにでもいるよな
日本のマスコミとかもその類だけど
Re: (スコア:0)
形式的に語るのであれば、表現の自由というのは元の考えとしては
国民が何か発表しようって時に、政府やそれに準じる者がそれを事前に検閲・規制するのはダメよ
なぜなら国民が政府を批判する自由はあるべきだからね、というお話。
ある民間サービスにおいて、そのサービスにそぐわないモノを事前審査・規制するのは上記のことには当てはまらないので、一概に「これは表現の自由の侵害だ」とは言い切れない。
(すげぇOKな例で言えば「自社コンテンツのキャラだけupしてもOKよ」ってサービスで”他社キャラに自社キャラの衣装を着せた絵”を載せないのは自由の侵害じゃないよ
日本にもあるよな (スコア:0)
東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする
Re:日本にもあるよな (スコア:1)
那覇地方裁判所石垣支部を第一審の専属的合意管轄裁判所とする
Re: (スコア:0)
>東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする
それは手続き的な都合であって、法的判断基準自体は変わらないのでは?
Re: (スコア:0)
今回のニュースも手続き的な話で、法的判断基準はまた別です。例えば、日本の裁判所で外国の実体法が適用されることも、海外の裁判所で日本の実体法が適用されることも、どちらも良くあることです。
Re: (スコア:0)
最高裁判所を何処か僻地に移動すれば、関東人による裁判の傍聴が事実上不可能になるので、裁判の録音録画中継に対する社会的要求が高まり、最高裁も許可するようになるのでわ?
Re:日本にもあるよな (スコア:1)
日本だって同じ (スコア:0)
日本だって同じです。日本の民事訴訟法も、海外の事業者と国内の個人で争いが生じた場合、海外の裁判所を専属管轄とする合意の効力を否定して日本の裁判所の管轄を認めるので。
作る側・使う側 (スコア:0)
仮に何らかのソフトウェアを書いて世界中に公開し、それが他国でもめた場合にタレコミみたいな扱いされたらと思うと引くわ。
公正とは言えない他国で勝手に被告にされたあげく「有罪」扱いされたら堪らんよ。
作る側と使う側の断絶を感じるわ。
Re: (スコア:0)
ソフトを使った結果でなく、運営の削除の結果でしょ。
SNSの「検閲」が「フランスで」合法かという話なわけ。
P2Pソフトの一件(ソフト=侵害支援であるという訴え)とはまた別の話。
Re: (スコア:0)
テロを揶揄した表現で逮捕するようなフランスが他国のサービス上の検閲をどうこう言えるのかと。
欧州のダブルスタンダードは今に始まった事じゃないがね。
削除の対象 (スコア:0)
これフランスだからOKのはずなのに削除された悔しい、なわけでしょ。
またアイコン画像ぐらいいいではないかと。
でも例えばだが、日本で性器が描かれた画像は、基本NGではないか。
フランスなら良くて日本はダメな場合、facebookはどうすればいいんだろう?
日本に公開するのだけブロック?
Re:削除の対象 (スコア:1)
日本だと露出度高目な我が子(幼児)の写真を壁紙に設定してたら児ポでとっつかまる感じすかね。
Re: (スコア:0)
児ポというより幼女虐待?あるいは殺害か死体損壊かも
# 露出度高めが臓器とかまでさらけ出しちゃってたらそりゃもう・・・
Re:削除の対象 (スコア:1)