
Windowsの「ペイント」アプリ、大幅に機能強化へ? 75
ストーリー by hylom
なぜレイヤー機能を搭載しないのか 部門より
なぜレイヤー機能を搭載しないのか 部門より
Windows 1.0以降、ずっとWindowsとともに提供されてきたグラフィックソフト「Paint(ペイント)」が、大幅に機能強化される模様(GIGAZINE、The Verge)。
新しいペイントでは3Dオブジェクトを扱えるようになり、タッチパネルを使って簡単に3Dグラフィックスを作成できるようになっているという。ただしレイヤー機能は搭載されていないようだ。
ラクガキ王国 (スコア:1)
技術としては、ラクガキ王国 [wikipedia.org]でも使われていた立体化手法ですね。
タッチ操作でグリグリ回せるのが時代の進歩を感じます。
Re: (スコア:0)
おっと、Teddy [u-tokyo.ac.jp]を思い出しました。
Re:ラクガキ王国 (スコア:1)
そうそう、元祖はこっち。固有名が思い出せなかった…
これを参考にして開発されたのがラクガキ王国ですね。
# ラクガキ王国の攻略本のスタッフインタビューでTeddyに言及されていて、Teddyの方が高機能なんだけどゲームではラクガキらしさを出させるためあえて機能を絞った、みたいなことが書いてあった。で、続編のラクガキ王国2ではちゃんと実装されたりしてた。
## ラクガキ王国、今のハードで新作やらないかなあ。3DS NewやWii Uとは相性バッチリだと思うんだけど。
MSのペイントソフトは一つじゃない (スコア:1)
マイクロソフトの謹製ペイントツールはおなじみのPaintだけじゃなくてFresh Paintなるアプリがあります。
Surfaceシリーズにはデフォルトインストールされていたかと。
Fresh Paintは使ったことはほとんどないのでよく分かりませんが、少なくともMS Paintとは完全に別物です。
windowsは8.1の時に3Dプリンタを標準サポートしているので、そろそろ謹製の簡易モデリングソフトを追加するってことじゃないかと。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
謹製の簡易モデリングソフトって、既にVisual Studioに入ってますよね (モデル エディター [microsoft.com])。
もっとコンシューマー向けにしたいということかも知れませんが、また中途半端なものになる予感。
# それと今は亡きTruespace…
Re: (スコア:0)
既にプリインストール済みです
Re: (スコア:0)
Windows10には「3D Builder」ってモデリングツールが標準で入っているけれど、それを知らない人ですか?
Re: (スコア:0)
純正ではあるけど謹製と言えるかは…
Re:MSのペイントソフトは一つじゃない (スコア:2)
彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる・・・
( )::::
(γ /:::::::
し \:::
\
Re: (スコア:0)
突然何を言ってるんだ?
Re: (スコア:0)
https://www.youtube.com/watch?v=o6TfhWY6WoI [youtube.com]
Re: (スコア:0)
半分チョンマゲ
Re: (スコア:0)
あとMSの支援を受けて開発されてるPaint.NETってのもあるよ。こっちはレイヤー対応。
Re: (スコア:0)
なんというか、そろそろ「謹製」の連発は止めないか? 「純正」でいいじゃんか。
それとも、みんなそんなに自分のこと偉いと思っているのだろうか。
Re: (スコア:0)
調べたら岩波国語辞典にはこうある
>きんせい【謹製】
>〔名・ス他〕心をこめつつしんで製造すること。また、その品物。
# 謹製ってどっから流行ったんだろか
Re: (スコア:0)
SEJ土浦研究所謹製……
Re: (スコア:0)
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/3d-builder/9wzdncrfj3t6
これはこれでいいけど (スコア:0)
やはりどんな画像でも開けて、リサイズトリミングが出来て、どんな形式でも保存できる事のほうが大事ではなかろうか
それ以上のことは専用ソフトがあるわけで
Re: (スコア:0)
ペイントって、リサイズ、トリミングできないの?
最近のバージョンは使ってないから知らないんだけど、前に使った時、サイズを指定(例えば、1000×500)したら、枠が表示されてぐりぐり動かして好きな場所がトリミングできる、みたいな機能が無くて、不便だなと思った事があった。
昔はほんとにお絵描き用途だったけど、デジカメが普及した今では、写真編集の基本的な機能は網羅して欲しいなと思ったり。
その点ソフト追加しなくても最初からある程度できるMacはいいとも思う。Mac持ってないけど。
Re: (スコア:0)
リサイズもトリミングもできますよ。
ただ、トリミングはマウス選択でカットして新規ペイントに貼り付けみたいになるので、
細かいサイズ指定は難しいです。
Re: (スコア:0)
右クリックからできますよ
Re: (スコア:0)
基本的な写真編集ならすでに「フォト」アプリ(ストアアプリ)が漏れなくついてくるのでペイントは使う必要がない。文字や図形を合成したいのなら別だけど。
Re: (スコア:0)
「これはこれでいいけど」に同意。
フォトレタッチ機能は中途半端にできても使わないけど、切り貼りはOSデフォルトでもっと使い易いものがあると助かる。
今時ならPaint.NET並のペイントツールがOSに付属していても良いと思うが、起動に時間が掛かる程のものはニーズからズレてくるだろう。
もう少しの機能を期待したいという意味でメモ帳などもそうなのだが、実用的でオーソドックスで軽量な編集機能を
OS付属のツールには期待したい。
Re: (スコア:0)
むしろ二次元嫁画像を3D化してMMDまでいければ。。。
# さすがにAI実装までは無理か
リボンUIがついてから (スコア:0)
リボンUIになったあたりで使いにくくなった
リボンUIが駄目というのではなく、「単にフリーハンドで絵を描く」だけなら他にもいくらでも優秀なツールがフリーで公開されてる昨今、何に使うかというとドット絵とか、あるいはプログラムの画面イメージなどを作成する時だったんだよね
ところが最近のバージョンはそういった用途に使おうとすると操作性が落ちて、本当に劣化ドローツールになってしまった気がする
WinXPまでのペイント、有償でも1000円ぐらいなら買うんだけどなぁ
Re:リボンUIがついてから (スコア:1)
そうかなぁ?操作性もカスタマイズ性も上がってるけど。
Re: (スコア:0)
リボン云々って奴は進化についていけなくなった化石なんだよ
Re: (スコア:0)
リボンUI採用アプリは1280x786なディスプレイだと少し苦痛
畳めばいい話ではあるんだけどさ
Re: (スコア:0)
狭い画面こそリボンだろうが。単にプルダウンメニューの展開固定機能が付いているだけなのに場所取るイメージ持ってる奴多すぎ。あとクイックアクセスツールバー使いこなせ。
Re: (スコア:0)
化石さんは未だにOffice2003とか使ってそうw
Re:リボンUIがついてから (スコア:2)
Office2000現役で使ってる。
新しいOfficeも入れてるけど起動が遅すぎる。
普段使いは2000の方だなあ。
流石にOffice95は捨ててます。
Re: (スコア:0)
単純にカラーパレットが右の方に来てるのが辛い(以前は左下だった)
横長の画面で小さい画像ファイル(それこそドット絵とか)を弄るのに、わざわざ右のほうに持って行かないと色の選択ができないのは不便
あと色の編集が以前はダブルクリックでできたのができなくなってるとか、その辺は明らかに退化してるよ
Re: (スコア:0)
XPのペイントはカラーパレットが左下に来てるのが辛い。
リボンになってからは16x16のドット絵描くのも楽になった。ウィンドウ幅を800弱ぐらいにするのがちょうどよい。
マウスは下に動かすより上に動かす方が楽だし。
色の編集がシングルクリックでできるようになったのも進化だね。
Ctrl+ホイールの拡大縮小ってXPの時はできたっけ?覚えてない。
Re: (スコア:0)
手軽にドットを打ったりラインで絵(アイコン)を描くのに重宝してたのに使いづらくなって困ります
それで他のフリーソフトを試しても絵を描くためのツールでそういうのには向かなくて
機能強化は興味ないなぁ
Re: (スコア:0)
でもそのペイント、画面を拡大していると文字入力ができなくなるんでしょう?
Re: (スコア:0)
XPのバイナリを持ってきて使ったらどうですかね
ライセンス持ってるのが前提ですけど
でもダウングレード権でどうにかなるのかな?
paint.net (スコア:0)
そういう機能は不要だなぁ。
paint.netを標準にしてほしい。photoshopほどの機能は要らないけど、ペイントでは足りない、というニーズを汲み取った程良い編集機能が備わっていて、かなり重宝してます。
Re: (スコア:0)
同じく。安定してるし、プリインストールすればいいだけじゃんと。重いのがネックだから、MSの資金力で軽くしてくれればいい
Re: (スコア:0)
Paint.NetがPaintの代わりに標準搭載になるとかいう噂があったけど
結局なかった。
なおPaint.Netにはいまはやりの自動更新機能があるのですが、うちの
Vista機には見事Visuta非対応版が自動インストールされて動かなくな
りました。
Re: (スコア:0)
標準アプリが強力過ぎると、独禁法で問題になりかねないからなあ。IEのときみたいに。
Re: (スコア:0)
今なら、そんな心配はないんじゃない?
iOS や Android のような強力なライバルがいるので。
Paintの惜しい所 (スコア:0)
表示範囲外の選択が出来ないのが辛い。
範囲選択のドラッグでスクロールしてくれりゃ良いのに。
Re: (スコア:0)
それな
レイヤー機能非搭載 (スコア:0)
ペイントソフトに期待される「レイヤー機能」ではないけれども動画を見る限り3Dオブジェクトはレイヤーだよね
Re: (スコア:0)
カーネルチームやシェルチームがペイントの開発してるとでも思ってるの?
Re: (スコア:0)
OSに入れなきゃならない必須ソフトじゃないから、解雇してカーネルに資金集中しろって事
Re: (スコア:0)
実際にそれやったら「M$は画像編集ソフトすら作れないほど技術力低いのかよwww」って言うんでしょ
例えば仮想デスクトップがそうだった
Re:他にもっとやるべきことがあるんじゃないの (スコア:1)
>メニューからオーソドックスに選んで、オーソドックスなマウスの使い方で使えるツールが良いんだよ
最近のユーザーからすればリボンの方がオーソドックスだろ。
Re: (スコア:0)
資金集中で解決するならしてると思う
Re: (スコア:0)
XP登場までのMS-DOS系Windowsの不安定さや、爆弾マーク出まくりのMacの不安定さを知らない世代がスラドでも偉そうに書くような時代になったんだなぁ。