WELQ騒動の余波で「キュレーションサイト」の記事公開中止が相次ぐ 68
ストーリー by hylom
現代の闇、コピペ 部門より
現代の闇、コピペ 部門より
maia 曰く、
先日、DeNAが運営する医療・健康・美容関連情報サイト「WELQ」で不正確な内容の記事や無断盗用の疑いがある記事が多数公開されているという指摘があり、同社の他サイトサイトも含めた一時閉鎖や運営の見直しが行われる事態となったが、これを受けて他社の複数の「キュレーションサイト」でも同様の記事公開中止が続いている(日経新聞)。
リクルートは「ギャザリー(Gathery)」で12月1日以降、健康情報を中心に、全体の約4分の1、約1万6000件の公開を中止したという。サイバーエージェントは12月1日から2日に、「Spotlight」の約10万件の記事のうち数千件の公開を中止、「by.S」は約3万5000件の記事の数%が非公開に(ねとらぼ)。また、ヤフーは「TRILL」において著作権問題で10月上旬にすべての独自記事を事実上削除していたという。
なっちゃいない (スコア:4, おもしろおかしい)
ちょっと文体変えただけのコピペとかするからバレる。
タイポをバンバン入れて、たまに文章の意味まで変えてれば大丈夫なんだよ。
このコメントはフィクションです。実在の編集者やサイトなどとは関係ありません。
Re: (スコア:0)
まあ、著作権は表現を保護するものなので、
自分の言葉で書き直せばOKですよ。
元々長くない商売と言う認識なのかもね (スコア:2)
どの道検索エンジン各社が強力なSEO対策を仕込んできたらたたまざるを得ないサービスだし、ここ最近ディープラーニングやらを駆使して根本対策されるのは時間の問題と踏んでいるのかも。
炎上と言うか、延焼でとばっちりもらうと暫定対策の時点で目の敵にされたり、キュレーションメディア以外の自社コンテンツまで巻き添えなんてことも最悪ありうるから、一旦閉めて様子見モードなのでは。
ほとぼりが冷めた頃に名前変えて似たようなサービスを再開する準備だけしておけば、被害も最小限ですむだろうし。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
site:ac.jp site:go.jp (スコア:1)
でしょう
Re: (スコア:0)
最近はac.jpの中の人がトンデモだったりしますが…
Re: (スコア:0)
昔は違ったとでも……
お手軽なコピペサイトで金儲けというビジネスモデルの崩壊後 (スコア:0)
適当に中身のないゴミ長文記事を大量生成して広告収入で儲けるというビジネスというビジネスモデルが崩壊した今、
それなりにコストのかかる記事の作成と広告収入で天秤が釣り合うのだろうか。
真面目に専門家に書かせ、専門家に監修させ、翻案じゃないことを確認するという作業をしたら
たぶん従来よりも千倍か一万倍ぐらいコストかかると思うが
Re:お手軽なコピペサイトで金儲けというビジネスモデルの崩壊後 (スコア:1)
>真面目に専門家に書かせ、専門家に監修させ、翻案じゃないことを確認するという作業
それが従来のメディアがやってきたことなんですよ
Re: (スコア:0)
だからコピペ捏造サイトの商売を認めよと?
Re: (スコア:0)
誰もそんなこと言ってませんよね。諦めろってことですよ。
Re:お手軽なコピペサイトで金儲けというビジネスモデルの崩壊後 (スコア:5, 参考になる)
ほとぼりが冷めた頃に何食わぬ顔で再開してる、に一票。
再開直後ぐらいは「専門家のチェック」があるかもしれないけど、いつの間にか有名無実化して元の木阿弥、まで規定路線。
「これからはちゃんとします」を真に受けて流すんじゃなく、
やらかしたらきっちり締め上げて儲けがふいになるくらいの体制を整えない限り、
問題が表面化するまでに荒稼ぎして逃げ切るタイプのこういうビジネスモデルは絶対に無くならない。
Re: (スコア:0)
ある意味ブログプラットフォームが受け継げそう。
無料でブログをホスティングするサービスは多いし、広告をつけて収益化してるけど、
基本的にユーザーのブログの内容の責任は負ってない。
削除依頼なんかには対応するだろうけど、内容を書かせたわけでもないし、責任逃れはしやすいだろう。
まとめ的な記事を書きやすいUIを提供して、ジャンルごとにわけて表示するなりすれば、現状とほとんど変わらないものが出来上がるはず。
NAVERみたいに金で釣ればライターも集まる。
Re: (スコア:0)
金かけられるところは「オウンドメディア」をやりますね。
コピペサイトの場合、著作権違反による訴訟リスクが避けられません。
「誰でも投稿できる」というオブラートに包んで誤魔化していたのが、依頼して、コピペマニュアル付で安値で書かせていたとわかったから問題になったわけですね。
専門家が書く有用情報サイト (スコア:4, 参考になる)
そこでAll Aboutですね(キュレーションサイトの死で始まった「オールアバウト」猛反撃の行方 [mag2.com])。ここは老舗というか、目立たない印象もあるが、最近は見る機会が減っていたかも(個人的感想です)。
#そこまで材料ではないと思うが...
Re:専門家が書く有用情報サイト (スコア:1)
専門家に記事を書かせて、All About Books [amazon.co.jp] という名称で記事を電子書籍化して有料で売るビジネスモデル
こういう粗製濫造は個人的に気に入らない。
Re: (スコア:0)
専門家に記事を書かせて「粗製濫造」ってそれは違うんちゃいますか…
専門家のレベルが低いというならあれですが
Re: (スコア:0)
専門家に書かせたって粗製濫造はあるさ。専門家だって手を抜いて書くことだってするからな。
「シフォンケーキの焼き方」なんて一品料理の作り方で1冊本にするんだぜ。
そんな内容の薄さなら、1日5冊ぐらいかけるんじゃないか?
Re:専門家が書く有用情報サイト (スコア:1)
その主旨(誰が書いても粗製乱造だという主旨)なら(#3125731)は表現がおかしい。
(#3125731)では専門家に書かせることが粗製乱造であるかのように書かれてる。
そして、誰が書いても粗製乱造だということの根拠は示されてない。
しかも、『「シフォンケーキの焼き方」なんて一品料理の作り方で1冊本にするんだぜ。』に至っては粗製乱造とは正反対じゃないか?
一冊まるまる「シフォンケーキの焼き方」だけの書籍があったとして、それを「どんだけ細かいんだよ!」というならわかるが、粗製乱造と言いますかね。
Re: (スコア:0)
レシピ本を1日5冊も書けるのは物凄い才能ですよ。ぜひそれを仕事にしてください。
シフォンケーキの焼き方に精通しているだけでも素晴らしいのに、執筆力まであるなんて!
Re: (スコア:0)
「シフォンケーキの焼き方」
まず、シフォンケーキ焼くために最低限心得ておく必要があると著者が考える
シフォンケーキの歴史が綴られる。これが全体の1/4のページ数を占める。
次に著者が実際に現地で取材した世界中のシフォンケーキのレシピが
調理過程の写真付きで詳細に掲載される。
紹介したレシピの内、著者が一般的だと考える数点を紹介する。
なぜ著者がこれを一般的だと判断したのかの根拠が綴られる。
(その根拠と呼ばれるものは、レシピ自身より長かった言われる)
最後に著者が最も素晴らしいと考えるレシピを紹介する。
なぜ素晴らしいと判断したのかの根拠が延々と綴られ全体の1/2のページ数を占める。
Re: (スコア:0)
そしてこれが、その「シフォンケーキの焼き方」をターゲットにしたNAVERまとめです。
かんたん!シフォンケーキの簡単レシピまとめ - NAVER まとめ [naver.jp]
1品に¥103払う価値があるかどうかは人それぞれとして、少なくとも元記事は少なからぬ手がかかっていると思いますよ。
Re: (スコア:0)
新書とかの一般向け読み物だって雑誌の連載をまとめて
ちょいと加筆した程度のやつがごろごろしてんじゃん
あれと大して変わんないと思う
電子出版だから出版のハードル下がってるところあるかもだけど
それ言ったら新書だってご立派なハードカバーの本に比べりゃ
ぐっと下がってるわけで
Re: (スコア:0)
AllAboutは、執筆者の多くが"自称"専門家な点がどうにも…
Re:お手軽なコピペサイトで金儲けというビジネスモデルの崩壊後 (スコア:1)
問題になったとはいえ、実際には著作権侵害等で訴えられてはいないし、医療関連情報にしたって当局に摘発されたわけでもないし、違法性が指摘されたわけでもない。
ビジネスの首謀者共はその商法を反省しているわけじゃない。
セコい商法がバレて、あまりのバツの悪さで身の置き所が無い状態にあるだけ。
”もっとバレにくい、より巧妙で狡猾な手法”を検討するために一旦引っ込んではいるものの、どうせまた別のやり方で再登場するだけですよ。
ここは大丈夫? (スコア:0)
・お手軽なコピペ記事
・適当に中身のない長文記事を大量生成
・広告収入で儲けるというビジネスモデル
そもそも うそをうそと r) (スコア:0)
信用していいのはレシピと販売店価格(これも怪しいが祭りは楽しい)位だな
うそを嘘と r)
つられるマスゴミも楽しいし、
どんどん釣ろうぜ!
# こうですか こうですよね
それよりTVをなんとかしろ (スコア:0)
こないだTVつけてないと死んじゃう病気の人と一日いっしょにいたら
welqも裸足で逃げ出していきそうなひどい番組ばっかりやってたぞ。
Re: (スコア:0)
サプリの通販関連はほんとにひどいな
「楽になりました!(何が?」「助かりました!(何が?」ってのしかない
Re: (スコア:0)
ある番組だとwikipediaの内容を読み上げているだけのびどいコーナーもあります。
大手メディアでも手抜きが多すぎます。
Re: (スコア:0)
でも待ってほしい。
読み上げるのが有名声優とかだったらうれしくないですか?
柴田秀勝とか!
検索エンジン側も… (スコア:0)
個人的には検索エンジン側も少しは悪いと思う。
そりゃ比率で言えば、DeNA99:1エンジン側…という感じですけど。
行き過ぎたSEOとのいたちごっこで、もう素人には意味不明の世界。
「顧客が本当に必要だったもの」は下の方に埋もれてたわけで、
検索エンジンとしての本来の役割を果たせなくなってますよね…
Re:検索エンジン側も… (スコア:1)
検索エンジンって広告を見せるための擬態でしょ?
Re: (スコア:0)
検索エンジン自体がまとめサイトなのかもしれない...
Re: (スコア:0)
ポール・フラハーティ「技術力自慢がキッカケなのになあ。。。」
Re: (スコア:0)
検索エンジンの側にはどういう落ち度があるの?
個人的な印象や感覚的な話じゃなくて、具体的に聞きたい。
Re: (スコア:0)
SEOで簡単に結果を操作されすぎ!とかいうクレームかも。
まぁアルゴリズムをころころ変えられるのも困るし、SEOスパマーをちゃんと排除してくれたらいいんだけど、
なにげにこういうまとめ系含めバイラル系は一般人ウケがいいからなぁ。
情報の取捨選択できない人は吸い込まれる。
わぁー、すごい、無料なのに便利〜
になってしまう。パクリサイトだろうが気にしない。自分が損をしない限り。
Re: (スコア:0)
最近転載されたサイトに数万円の利用料を請求してお小遣いゲットだぜって記事がそこそこあるけど
あれってGoogleにも通報すればいいのにと思った。
そんでドメインのランキングが下がれば嬉しいし、Google八分にされればご飯が美味しい
常連 (スコア:0)
この手の話題の常連といえそうな会社ばかりだなあ
これに楽天が加わればグランドスラムじゃね?と思ったけど、意外なことに楽天は健康関係のサイトないのね
それより日経新聞の日経Goody [nikkei.co.jp]は大丈夫なの?
ここまで書いてて自社サイトも一部削除となったら格好つかないぞ
Re:常連 (スコア:2)
楽天というとkenko.comですが、あそこは完全に販売だけだったっけ?
NAVERまとめは? (スコア:0)
この手のサイトと言えば「NAVERまとめ」を思い浮かべます。
チェック体制を強化する新施策を導入する方針などは発表しているようですが、実際のところ動きはどうなのでしょう?
他のキュレーションサイトはパクられたのを指摘・抗議すると割と早く対応するけどNAVERまとめだけは知らんふり、と言う話を見かけます。
Re: (スコア:0)
NAVERまとめ事態この問題の牽引者じゃないのかな?
他人の褌商法でイケイケ! (スコア:0)
価格比較サイトのように、キュレーションサイトの信頼性比較サイトが出来ればいいんじゃないかな。
一次情報への到達度やら、その一次情報の多様性や客観性やら、裏付けデータの客観性やらを数値で見える化して、どのキュレーションサイトがどれぐらい嘘っぽいかを序列化しちゃってね。
お互いの糞情報にまみれた褌をお互いにとっかえひっかえしながら頑張ってもらいたいものだ。
キュレーションサイトを構築してきた連中の手腕があればその程度は造作もないだろう。
どいつもこいつも (スコア:0)
みんな同類のゴミクズ企業だったってことね
しかし、サイバーエージェントは「まあ、そうだろうな」だがリクルートまでもか
しかもリクルートの方が酷いでやんのw
Re: (スコア:0)
カレンダーって本来は日付と曜日と祝日くらいを知るためのもので
そこに季節の花、食べ物、行事の内容だの由来だのを求めるような奴がいるのが、
馬鹿みたいなまとめサイトがのさばる原因だと思う。
Re: (スコア:0)
断言しないからうんざりってのは、謎。
表現として用いられる事も多いし。
Re: (スコア:0)
江戸しぐさに粘着してるいつもの人だからまともに取り合っちゃダメよ。
Re: (スコア:0)
昔はともかく、今は公式配信でだいたいの作品は普通に見られるからなぁ
よっぽどの貧乏人でもなきゃ、ちゃんと対価払って見てんじゃないの
金より時間の捻出のほうが難しいわ
Re: (スコア:0)
違法にアップロードしたヤツがBANされるのは見ていて面白いだろ?
動画を視聴するのはだれに憚るものではないし
北朝鮮とかだと視聴する側もアウトなんだろうなあ
Re: (スコア:0)
記事(動画)発信の責任の主体がサイト側にあるのか、それとも発信者個人にあるのかで明確に違うと思うのだけど、どういう理屈で「全く同じ論理」なんだろう?
Re: (スコア:0)
DeNAは、一般キュレーション記事に*なじませた*ステマ広告を150万で請け負ってたんだぞ。
> WELQ編集部にて貴社オリジナル記事を作成します。記事で商品の理解を深めた後、
> 記事ページのボタンから貴社指定ページへ誘導します。コンテンツになじむ形で、広告色をおさえた自然な訴求ができます。
どこがYouTubeと似てるというんだ。