AndroidにおけるJava APIの使用を巡るOracle対Googleの裁判、Oracleが上訴 16
ストーリー by hylom
まだやるの 部門より
まだやるの 部門より
OracleがAndroid OSにおけるJava APIの使用を巡ってGoogleを提訴していた問題で、2月10日Oracleが上訴を行った(ZDNet Japan)。
この裁判は、GoogleがAndroid OS内でOracleに無断でJava APIを実装・提供したことが知的所有権の侵害に当たるとしてAndroidの配布中止や賠償金支払いを求めていたもの(過去記事)。
裁判では、Googleが独自に実装したJava APIが特許や著作権の保護対象であるかどうかがまず争われた。これについては2012年に米カリフォルニア州北部地域連邦地裁が著作権侵害は認めらないとの判決を下し、Oracleに対しGoogleの訴訟費用支払いを命じた。しかしその後Oracleは控訴、2審の米連邦巡回区控訴裁判所はGoogleによる著作権侵害を認めた。これに対しGoogleは上告していたが2015年にこれが却下され、Java APIは著作権法で保護されるということが決定したものの、2016年にはGoogleによるJava APIの利用はフェアユースに該当し責任を問われないという判断が出ていた。
気持ちはわからんでもない (スコア:0)
一応著作権侵害自体は認められてるんだし、金もかかってるんだから上訴してみっか…
的な感じなんでしょうか。
Re: (スコア:0)
△金もかかってるんだから
◎金とれるかもしれないから
Re: (スコア:0)
よっぽどの新しい構築パラダイムでも思いつかん限り
今更差し替え出来ないGoogleを突ついて遊ぶ心づもりなんだろう
手間省いて流用しちゃった失点は間違いないんだから
・番地で並べたファンクションコール
・名前で呼べるライブラリ
・機能毎にマトメて包んで拡張できるオブジェクト
・挙動を操作できるプロパティ
・次は…?
Re: (スコア:0)
Googleは.Net Foundationに加入したわけだし…サーバー用途含めて.Net普及を進めるぞ、とハッタリかければ和解に持っていける可能性も微レ存…?
Re: (スコア:0)
最初に「お互いWin-Winだし使われて貰うねー」と言っとけば。
これだけ広まると思わなければ、実は少額でライセンス取れてたんじゃないのかな。
後から文句言われても「ちゃんと契約したじゃん」と。
Re: (スコア:0)
金で買う場合、プロプラライセンスになるのでAndroidでは使えないのでは
Re: (スコア:0)
ライセンスを得るには100%完全なJavaを要求されて、いろいろ面倒になるだろう
それが嫌だから、お伺い立てなかったんだろうけど、まったく相談しないとこうなる
ようするにJavaを選択した時点でもめるのは避けられない
GoogleがOracleに無断でJava APIを実装・提供したことが罪 (スコア:0)
じゃあOracleは無断でCライブラリを実装・利用してるから有罪ですね
Re:GoogleがOracleに無断でJava APIを実装・提供したことが罪 (スコア:1)
話は聞かせてもらった。SCOは復活する!
# 滅亡するより怖い
Re:GoogleがOracleに無断でJava APIを実装・提供したことが罪 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
元が何なのかって話を始めると
String.formatとか拡張があるとはいえsprintfのパクリじゃないかってことにならないのか不思議
Intelが勝手にx86バイナリを出力させるコンパイラを提供したって訴えたら負けるんだよな
この裁判で認められた著作権の範囲がよくわからん
Re: (スコア:0)
API名がsprintfじゃないからいいんだよ
フェアユースっていうのがさっぱりわからん (スコア:0)
APIに著作権を認めたうえで、フェアユースだから利用可能っていうのがわからん。
どうみても営利利用だと思うんだが、どういう論理でフェアユースという結論になったんだ?
wikipediaのフェアユース [wikipedia.org]の項目を見ても、
「批評、解説、ニュース報道、教授(教室での利用のための複数のコピー作成行為を含む)、研究、調査等を目的とする」という前提に合致しないし、
判断指針の4要素を検討しても、Androidが該当する項目なんてまったくなさそうに見える。
Re: (スコア:0)
そこからの派生を過去の判例をずらーっと並べてどう拡張・派生されてるかも把握しないと駄目なんですわ。アメリカは判例法主義なんで。
Re: (スコア:0)
そのリンク先をもうちょっとよく読むと、
>単にある機能を果すだけの著作物(例えば、地図)であれば、その著作物の使用にフェアユースが認められる公算は高くなる
とか、Google有利になりそうなこともいろいろ書いてある。不利になりそうなことも書いてあるけど。
実装自体はオープンソースだから非営利とされる習わしだし。