Google Talk、終了へ。Google Hangoutsへ完全移行 24
ストーリー by hylom
Switch 部門より
Switch 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleはコミュニケーションツール関連の整理計画を発表した。具体的な内容は以下の通り(ITmedia、ZDNet)。
- 「Google Talk」のGoogle Hangoutsへの完全移行(6月26日)
- Android版Google HandoutsアプリでのSMS機能廃止(5月22日)
- いくつかのGmail Labs機能の提供終了(4月24日)
- GmailにおけるGoogle+関連機能終了(4月24日)
Google TalkについてはGoogle Hangoutsへの移行が進められているが、GmailにGoogle Talk関連の機能が残っていたという。6月26日以降はこれらがすべてGoogle Hangoutsに移行される。また、Google TalkのAndroidアプリも今後は動作しなくなるとのこと。
なお、Google Hangoutsは企業ユーザー向けに最適化して行く方針だという。SMSを利用したいユーザーに関してはGoogleは「Android Messages」を使うことを推奨しているそうだ。
サービス停止は仕方がないとしても (スコア:3, すばらしい洞察)
それなら、プリインストールされているのを消す手段も提供しろよ。
全く役に立たない、アップデートもしないアプリを入れておくのはセキュリティー上でも心情的にも容認しがたい。
hylomというより、タレコミ人の日本語能力不足 (スコア:2, 参考になる)
「GoogleがHangoutsの分割を発表」
GoogleがHangoutsを、Hangoutsのビデオ会議機能「Meet」と、チームのための専用メッセージングアプリ「Chat」の、2つの製品に分割することを発表した。
また、24日のブログ記事 [googleblog.com]で、「われわれは従来のHangouts製品を企業ユーザー向けに合理化する作業に懸命に取り組んでいる」とあらためて述べた。
日程は下記の通り。
何故、整理が始まるのかの記述がどこにも見られず、いきなり区画整理が始まるように読める。
このように分かりやすくタレコめ。
Re: (スコア:0)
こんなとこでクダ巻いてないであなたがたれこめばいいだけの話でしょ
Re: (スコア:0)
あなたは何が問題か分かっていない模様。
Re: (スコア:0)
>Hangouts内のSMS機能がなくなる(5月22日)
SMSクライアントとしてHangoutsを使っていた人はAndroidMessengerに切り替える設定を各自しないといけない、ということか。
Re: (スコア:0)
Hangoutsのビデオ会議機能「Meet」と、チームのための専用メッセージングアプリ「Chat」の、2つの製品に分割することを発表した。
煽るなら「ついにHangoutがサービス終了に!」というタイトルになりそうですね。
名前は良くないので変えるのはウエルカムだけど、meet/chatなど一般用語を使うのは勘弁して欲しい
クラウドアプリはこれだから (スコア:1)
ああ、またあちこちで阿鼻叫喚が(あるのか?)
サーバサイドのアプリって、こういうことがあるから依存も程々に
windows10のアカウントもローカルのほうがいいよなぁ
Re: (スコア:0)
> アカウントもローカルのほうが
Administratorはうちで使っているアカウントですので勝手に使わないでくだしあ
# TrustedInstallerさんが何か言いたそうである
Re: (スコア:0)
TrustedInstallerはアカウントじゃなくてサービスでしょ
Re: (スコア:0)
いや、そういうAccount Groupがあるよ。
この辺のサイトにスクリーンショットがある。。
http://piyopiyocs.blog115.fc2.com/blog-entry-838.html [fc2.com]
Allo (スコア:1)
こっちもHangoutと被ってそうでイマイチよくわからない。
Re: (スコア:0)
Alloの方が単体では使い勝手良いし
Hangoutのように、通知が来なかったり、本文も来なかったりってことがない。
総合的には、Gmailに履歴が残るHangoutに軍配
* 個人の感想です
Re:Allo (スコア:1)
Alloスマホに入れてるけど、毎朝天気予報教えてくれるだけの存在です。
さよならXMPP (スコア:1)
GoogleTalkはXMPP対応してたから、ユーザーは好きなクライアントアプリでチャットできた。
けどHangoutsはXMPPサポートしないから完全移行というわけにはいかない。
結局、スタンダードな共通規格でメッセージングをやろうっていうのは無理な話なのか。
GoogleとAppleが話し合って共通の規格作るだけで、スマホユーザーの9割以上が使えるものができるはずなんだけどなぁ。
まぁそれぞれ独自のアプリをマルチプラットフォームで出せばみんな使えるんだけど、メッセンジャーバベルのままなんだな。
相手に合わせるために、iMessage、LINE、Facebook、WhatsAppなど複数を使い分けないといけない:(
Re:さよならXMPP (スコア:1)
Facebookもv1はXMPP bridgeあったんだけどな...
v2でなくなちゃった
# 機能は最低限でいいので、XMPP ブリッジしてくれるだけでいいのに
# MQTTが有利だっていうなら、XMPP over MQTT も策定して、そのブリッジ提供してよ、> Facebook
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
クライアントアプリどうなってしまうん。。。
Re: (スコア:0)
Microsoftでさえ3年半前まではXMPPサポートしてたのになぁ、もう終わりか
仕事上の知り合いや社内は殆どHangout (スコア:0)
だったから、そちらは納得なんだけどSMS出来なくなるのは面倒だなぁ
あとHangout使ってるからか、AndroidMessengerって存在を知らなかった…
Re: (スコア:0)
自分は逆にSMSしか使ってないから、メッセンジャーばかりでハングアウトは邪魔くさいな。
削除出来ればいいのに(無効化は出来るけど)。
Tasksとリマインダの統一はまだぁ? (スコア:0)
Web版カレンダは、Tasksしか使えない。
アプリ版カレンダは、リマインダ(Keep)しか使えない。
これ何とかしてくれ。
Re: (スコア:0)
落ち着いて PCからGoogle Calendar を開くんだ
マイカレンダーからToDoの右側の▼をクリックして[リマインダー]に切り替える を選択してみることだ
hangout=よく行く場所、たまり場 (スコア:0)
だそうで。
企業用メッセージングアプリの名前としてあんまり合わない気もする。
Cloud Printってポート5222(XMPP)経由でGoogleTalkに乗っかってたような? (スコア:0)
今確かめてみたけど [google.com]接続先talk.google.comっていう説明のままだった。CloudPrintのためにポート5222は許可しなくてはいけなかったのだけど、これってもう不要になるんでしょうか…?
Google 終了のお知らせ (スコア:0)
次は何が終了するんだろう