Netflix、視聴者がストーリー展開を選べる番組を配信 27
ストーリー by hylom
TV番組もパーソナライズ 部門より
TV番組もパーソナライズ 部門より
動画配信サービスNetflixでは、独自のコンテンツ制作にも積極的に取り組んでいる。その1つとして、新たに「視聴者が展開を選択できる」番組を実験的に制作したそうだ(WIRED)。
Netflixでは、「長靴をはいたネコ」と「バディ・サンダーストラック」という2つの子供向け番組でこの仕組みを導入した。この番組では、番組の途中で再生が一時停止され、選択肢が提示される。そこで視聴者が選択肢を選ぶと、それに沿った番組の続きが再生開始されるという。選択肢によってストーリーが変化するだけでなく、ストーリーの長さも変化するそうだ。また、永遠にストーリーがループするような選択も選べるという。
エンドレスエイト (スコア:2)
また、永遠にストーリーがループするような選択も選べるという。
これを延々と選ばれたら同じ脚本で微妙に表現が違うのが続くんでしょうか?
ビューティフルドリーマー (スコア:1)
喫茶店の装飾用戦車が → プールの魚礁用戦車に。
シナリオを繰り返す度に登場人物が石像になる。
街が亀の背中に乗って空を飛ぶ。
そして・・・・主人公はタイムキーパーの斜め上を行く。
Re:ビューティフルドリーマー (スコア:1)
そんでもって「責任とってね!」と念押しされる。
Re: (スコア:0)
夏休みが10万回ループしても終了しない展開も作れるわけだ。
# 真のエンドレスエイトを!
平成仮面ライダーでもあったでしょ? (スコア:1)
龍騎だったっけ?放送中に電話をかけてアンケート。
アンケート数の多い方の結果を放送っていうの。
ビジュアルノベル? (スコア:0)
ある種のビジュアルノベルとかキネティックノベルと同系統? 少なくとも似た特性のコンテンツになるはず。
とすると、作り次第では割と面白そうだけどコンテンツ作成がスゲー大変そうw
Re: (スコア:0)
「鋼鉄のガールフレンド」を思い出した。
#ラストを除いて、ほぼ一本道。
Re: (スコア:0)
『やるドラ』っていうゲームシリーズが、オフラインコンテンツであることと
アニメであることを除いて、コレと同じ内容のはず。
ダブルキャスト……まだあったかなぁ…… (スコア:1)
とりあえずSFCの「かまいたちの夜」はバッテリーも入れ替えて現役稼働中。
Re: (スコア:0)
それ言い出したら『School Days』もムービーを選択肢で制御してましたよ(それ以外のゲーム要素なし)
Re: (スコア:0)
それを実写でやると手間がかかりすぎるよね
Re: (スコア:0)
やるドラはテレゴングを使って、
ゲームをそのままテレビで再現する番組をやってましたね。
Re: (スコア:0)
日本の地上波だと、その前にあった
東芝インタラクティブ劇場犯人がいっぱい
というのが初のようですね。
別スレに出ている龍騎がもっと後の2002年。
Re: (スコア:0)
これとはちょっと違うけど、昔やってたラジオ番組「子安・氷上のゲムドラナイト」で放送してたラジオドラマが、
次の展開をリスナー投票で決める形式だったのを思い出した
エロゲ業界がアップを始めたようです (スコア:0)
途中に選択肢があって後はただ話を見てるだけのエロゲをオンラインで配信するのですね!
バグさえなきゃスクイズとか最適なんだけどなあ・・・(遠い目)
Re: (スコア:0)
DVDPGでは駄目なん?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VLUNE6 [amazon.co.jp]
ゲーセンにあった (スコア:0)
昔、ゲーセンにストーリー展開を選んでいくゲームがあったよ。
選択を間違うとすぐゲームオーバーになるクソゲーでしたけど。
なんと、映像はDVDでもHDDでもなく、LDでしたけどね!
Re: (スコア:0)
レーザーアクティブのタイムパイロット?
Re: (スコア:0)
タイムギャルでしょう
# タイムパイロットは全方向スクロールのシューティング
Re:ゲーセンにあった (スコア:1)
元ACさんがプレイしたのは「サンダーストーム」や「ドラゴンズレア」といった作品の可能性も。
ちなみに、「タイムギャル」は、最近iOS版やAndroid版が発売されたという……。
32年前のLDゲーム『タイムギャル』が iPhone / Androidで突如復活。追加要素も絶妙な当たり移植 (試遊レビュー) - Engadget 日本版 [engadget.com]
Re: (スコア:0)
お尻ダメぇー!
これって (スコア:0)
TRPGを簡素化したもの?
#本家のほうを別呼び方しなくちゃならないのが…
火吹山の魔法使い (スコア:0)
火吹山の魔法使い
いやいやゲームブックでしょう (スコア:0)
大きな足音がする!君は
1、音がするほうに行ってみる
2、引き返す
3、電源を切る
Re: (スコア:0)
14へ行け
昔、むかし (スコア:0)
大阪万博の会場で、同じアイデアのコンテンツを観た覚えが。
ストーリーを選んで、出来上がった物語をプリントアウトできるという。
# ただ選択肢が非常に限られていたので、子供ながらに「子供だまし」と憤っていましたが…
コブラの1話 (スコア:0)
更にVRが組み合わさることで、トリップムービーが現実になるってことですね。
時代がコブラの世界に追い付いてきた?
どっちかってーと、セクシーな女性だらけの世界観の方が魅力的