パスワードを忘れた? アカウント作成
13463382 story
Google

Google、偽ニュース対策を進めるもアルゴリズムでは対処しきれず? 28

ストーリー by hylom
どうみても偽ニュース拡散側が強い 部門より

最近問題となっている「偽ニュース」問題にはGoogleも悩まされているという(ブルームバーグ)。

Googleは偽ニュース対策としてGoogleニュースに「ファクトチェック」などのリンクを追加しているが、突発的に発生した事象に対する新しいニュースについてはファクトチェックが難しく、アルゴリズムで偽ニュースをフィルタすることができないという。

実際に、米国では10月にラスベガス、11月にテキサス州で銃乱射事件があったが、これらに対する偽ニュースや誤った情報がGoogleの検索で上位に表示される状況が発生したそうだ。こういった偽ニュースを拡散させようとする業者などは偽ニュースが検索結果上位に表示されるよう工夫を凝らしており、対策は難しいようだ。また、フィルタリングが難しい動画を使って偽ニュースを拡散させようとする動きもあるようだ。

信頼できるサイトのみを検索結果の上位に表示させるという方法も考えられるが、Googleはこうした方法はマイナーなブログなどの情報が排除される可能性があるとして否定しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2017年11月25日 8時32分 (#3318211)
    そもそも、大統領の毛量が偽モノっぽいし。
    • by Anonymous Coward

      つまりプーチンは信用できると。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 17時57分 (#3318457)

    トンプが大騒ぎする前から知ってた。
    DeNAとかDeNAとか
    まとめサイトとか

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 8時27分 (#3318209)

    国民番号制でユニークな番号を発行してそのユニーク番号をキーにして投稿すればいんじゃね?
    (投稿自体は匿名性にして)

    • by Anonymous Coward

      ひらめいた
          |
        \ _ /
       _ (m) _
          目   ピコーン
        / `′ \
         ∧_∧
         (・∀・∩
         (つ ノ
         ⊂_ノ
          (_)

      国民番号を素数にして、秘密鍵にしちゃえば、本人が書いたかどうかも証明できますね!

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 11時31分 (#3318255)

    時代に敏感なグーグルが学ぶべきものはラノベ主人公並の鈍感さなのかもしれない。
    #特定のキーワードが急増した場合、しばらく無視するみたいな誰でも思いつきそうな対策はとっくにやってるんだろうなぁ

    • by Anonymous Coward

      そうすると初音ミクがGoogle八分された [it.srad.jp]とか事実無根の濡れ衣で大騒ぎされます。
      10年前ですら検索エンジンのインデックス更新に週単位の時間がかかっていたことはすでに忘れ去られていました。ていうかフレッシュクロールの対象でなければ今でもそうなんですが。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 11時46分 (#3318260)

    ストリートビューの時のように、Google自ら現実世界にニュースを見つけに行く未来が来るのでしょう

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 12時23分 (#3318275)

    検索結果が欲しいんだよ
    その情報が正しいかどうかはこっちで判断するから勝手に取捨選択しないでもらいたい

    • by Anonymous Coward

      ランキングアルゴリズムの一環でしょ
      そこが気に入らなきゃ別の検索エンジンを使い分けるのもアリ
      昔は利用者側がそうしていたのに、今の子はワガママだから

    • by Anonymous Coward

      Google はいい加減ブラックリスト機能を一般ブラウザにも提供しろよ。糞まとめサイトなんて見たくねーんだよ。
      そしてそのブラックリストを一般検索順位にもフィードバックしろ。

      • by Anonymous Coward

        gmailのspamフィルターはまさにそんな感じなのだが、あれは大事なメールまで迷惑メール扱いにするから、毎日のチェックを怠ると困ったことになるぞ
        特に困るのは、「迷惑メールではない」としたメールの送信元がすぐまたブラック入りしたりするところだ

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 15時15分 (#3318378)

    出たばかりのニュースは本当か嘘かわからないよね。
    「なんだか嘘っぽいぞ」という判定はできても、事実って嘘っぽいものもあるし。

    「トランプが当選しました」が嘘か本当か見分けるには、
    その後の反響・別リソースでの状況を見分けるしかなさそう。
    軍の諜報部とかがノウハウ持ってそう。

    現実的には「真実率○○%」とか重み付けすれば十分ではないか。

  • ときどき記事と無関係な写真引っ張ってきて名誉毀損になりかねないような状態になってるのをなんとかしたら?
    (具体例ないかなと探したら脱線事故に村上春樹の顔写真 [goo.ne.jp]というのがあった)

    クロールされるのを良しとしないニュースサイト側が意図的に無関係な写真読み込む細工をしているのかもしれないけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 18時15分 (#3318467)

    かのグーグル先生でも見抜けぬとは、やはりインターネッツは恐ろしいものなんでつね

    • by Anonymous Coward

      それオールドメディアと何が違う?

      • by Anonymous Coward

        オールドメディア自体がフェイクまみれやからな
        Google自身が裏採りしない限り無理やろうな

  • by Anonymous Coward on 2017年11月25日 19時30分 (#3318505)

    Welqのときは、新しい事象でもなかったし、信頼性を判断する材料がいくらでもあったのに、何もしなかったじゃないか。
    「新しい事象に対する新しいニュース」だからなんて、自社の検索エンジンの敗北を正当化しようとする下手な言い訳に過ぎない。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月26日 15時12分 (#3318748)

    事件の犯人が逮捕されたっていうのはニュースだよね。あとからその犯人が実は無関係な人だったと分かること多いけど、そうならその「逮捕のニュースはニュースじゃなかった」ということ。
    逮捕された時点で発表される顔や氏名とgoogleが持つ位置情報など各種プライベートな情報を組み合わせて、ファクトチェックにより真犯人かどうか自動判別しよう。

    ↑は極端だけど、googleがやろうとしているファクトチェックも要するにそういうことだよね。それって必要なことなのかな。
    それが嘘情報だろうが話題になったならそれを上位に出してもいいんじゃないかと思う。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...