
Microsoft Edge、Google PlayでChromeを上回る評価を獲得 52
ストーリー by headless
好評 部門より
好評 部門より
Google PlayでのMicrosoft Edgeの評価がGoogle Chromeを超えた、とMicrosoftのVishnu Nath氏が自慢している(Vishnu Nath氏のツイート、
Softpediaの記事)。
Microsoft Edgeの評価は4.4、Google Chromeは4.3となっており、最近逆転したらしい。ただし、Androidの人気ブラウザーではUC Browserが4.5の高評価を獲得しているほか、Samsung Internet/Opera/Firefoxはいずれも4.4と激戦だ。インストール件数でもMicrosoft Edgeは500万件を超えたところであり、億単位でインストールされているこれらの人気ブラウザーには遠く及ばない。
なお、App StoreではMicrosoft Edgeが以前からGoogle Chromeを上回る評価を得ていたとのこと。App Storeの評価は国・地域ごとに異なるが、Microsoft Edgeは米国で4.2、日本で3.9の評価を獲得している。Google Chromeは米国で3.7、日本で3.3となっており、いずれもMicrosoft Edgeが上回っている。
Microsoft Edgeの評価は4.4、Google Chromeは4.3となっており、最近逆転したらしい。ただし、Androidの人気ブラウザーではUC Browserが4.5の高評価を獲得しているほか、Samsung Internet/Opera/Firefoxはいずれも4.4と激戦だ。インストール件数でもMicrosoft Edgeは500万件を超えたところであり、億単位でインストールされているこれらの人気ブラウザーには遠く及ばない。
なお、App StoreではMicrosoft Edgeが以前からGoogle Chromeを上回る評価を得ていたとのこと。App Storeの評価は国・地域ごとに異なるが、Microsoft Edgeは米国で4.2、日本で3.9の評価を獲得している。Google Chromeは米国で3.7、日本で3.3となっており、いずれもMicrosoft Edgeが上回っている。
評価付けに行く物好きがいるかいないか (スコア:0)
Chromeは最初から入ってるし、いちいち評価を付けに行かないだけ。
Edgeをわざわざ入れるような人が評価を付けてるだけ。
その違いでしょ。
Re:評価付けに行く物好きがいるかいないか (スコア:3, 参考になる)
chromeの評価者数:9,677,963
edgeの評価者数:28,103
評価者数はおおよそ344倍
edgeアクティブユーザー数が500万とするなら、chromeのアクティブユーザー数が17億人いると割合的にようやく同じになる。
Edgeをわざわざ入れるような人が評価を付けてるだけってのは怪しくないか?
Re:評価付けに行く物好きがいるかいないか (スコア:1)
わざわざ良い評価を広める人は少ない。
一方わざわざインストールしたLibreOfficeみたいなオフィススイートは、良しも悪しも評価しようという人が使っているので
Re: (スコア:0)
数字見なけりゃ自分もそう解釈していました。
数字見て、不思議だなーとなっているんです。
Re: (スコア:0)
android上のchrome 対 その他
メジャー3キャリア 対 格安
Windowsデスクトップ 対 その他OS
どんな比較であれ、
好む好まざる関係なく使うメジャープロダクトと、物好きが使うニッチプロダクトだと、
後者の評価が高くなるのは必然。好きで使ってるんだから。
Re:評価付けに行く物好きがいるかいないか (スコア:1)
そんなこと言い出したら、Chromeに悪い評価だってつかないんじゃない?
(まぁ、悪い評価ほど積極的に評価したがる人が多いだろうと思うけど、それは他も一緒だと思う)
ブラウザなんて何でもいいと思ってる人がわざわざEdgeを入れるとも思えないので、言いたいことは解る。
でも、そこまで勘ぐるなら、ユーザー評価なんて気にしない方が幸せだと思うよ?
自分が使って「良いと思ったものが良い」のだから。
ユーザーの評価点がアテにならないと思うなら参考にしなければいいのですよ。
個人の思いとしては、願わくばChrome開発メンバーに、評価の低かった点は分析してもらって、常に向上を目指してほしいと思います。
でも、Edgeを自分で評価していないので、不当かどうかなんて評価できませんでした。
Re: (スコア:0)
あんたはAndroid版Chromeに何点付けるんさ。
# Edge云々以前にAndroid版Chromeの操作感がいまいちな気がする、今初めてEdge入れてみたけどこっちのがしっくりくるかも
Re: (スコア:0)
A
EdgeならA+
//AC代表
Re: (スコア:0)
PC 版の Chrome とEdge だったら、Chrome だけど、Andorid 版だと Edge のほうが良いな。
いいというかマシというのか、Android 版の Chrome が酷すぎるだけだが。
Re: (スコア:0)
営業が口先で言ってるならともかくこの人Head of Program Managementなんですよ。
こういうのが発言権持ってると余計な手間増えて一緒に働いてる人大変だろうな。
Re: (スコア:0)
> こういうのが発言権持ってると余計な手間増えて一緒に働いてる人大変だろうな。
その点、おれらスラド民はそんな心配が皆無で安心ですね。
Re: (スコア:0)
なんだかんだChromeやSafariと同程度にedgeはよくできている。
そして新しいだけあって余計な機能がない。しかしデスクトップ版と違い最低限ないと嫌な機能はある。
つまりモバイルブラウザの中では屈指の出来。たぶんそのうち普通のブラウザになっちゃうけど。
Re: (スコア:0)
そうではなくて、単純にユーザー数が多くなり、使う人のジャンルやリテラシーの範囲が大きく広がると低い評価をつける人が下がるからです。
Chromeは確実にかつてのIEが辿った道を歩んでいますね。
Re: (スコア:0)
評価システムなんてAmazon同様マニュアル化されてんだから
それらを見越して判断または無視すればいいだけ
知ると恐ろしい…中国業者・中小企業向けのAmazon進出マニュアルがえぐい
http://www.appps.jp/298872/ [appps.jp]
ちなみに評価4.5のもUC Browserもヤバい
http://androidhiroba.hatenablog.com/entry/ucbrowser-dangerous [hatenablog.com]
https://it.srad.jp/story/17/11/1 [it.srad.jp]
MS製ブラウザは嫌い (スコア:0, おもしろおかしい)
アクセスのキャンセルが効かずに処理が進む。
中断のために接続完了までキャンセルし続けなければならないなんて馬鹿げている。
Re: (スコア:0)
コメントを見てAndroid版Edgeを試しに使ってみましたが、接続完了を待たずにキャンセル可能でした。
それとも、坊主にくけりゃ袈裟まで憎いってやつでしょうか?
変なタイミングで接続を破棄したら迷惑です! (スコア:0)
HTTPのコネクション管理は、特にHTTP/2やTLSが絡むと複雑で、いつでもキャンセルできるわけじゃないの
Escキーでキャンセルした途端、相手が送ってくるパケットは全部dropすればいいと思うかもしれんけど
サーバ側はパケット再送したりタイムアウトまでコネクションを維持し続けたりすることになって
リソースを一定時間占有して迷惑になるよ?
特に最近はnode.jsとかAPIの流行でapacheやnginxなどの有名サーバを使わずに独自に小規模なwebサーバをapi用とかに作る傾向があって
その作りが悪いと変なタイミングで切断されると不具合が生じたりメモリが解放されなかったりパケットの再
まあそりゃ (スコア:0)
Android版はエンジンがBlinkでEdgeの最大の欠点が解消されているからな
Re: (スコア:0)
MicrosoftはEdgeで何を実現したかったのか意味がわからない。
現代的なレンダリングエンジンを自社で作りたかったんじゃないのか?
マルチプラットフォームを謳いながらもレンダリングエンジンは環境毎にバラバラだし、そのくせ10以外のWindowsには対応しない。
迷走しすぎじゃない?
Re:まあそりゃ (スコア:1)
スマホで見たWebページの続きをPCで見たりとか、プラットフォームを越えてシームレスに使えることだろ。レンダリングエンジンなんて一部のオタクぐらいしか気にしない。
Re: (スコア:0)
レンダリングエンジンの違いを気にするのは、利用者じゃなくて、サイト側だよね。
業務サービスとかだと、検証費用ケチって、未だにIE11までサポートでEdge非対応とか少なくないし。
Re: (スコア:0)
ブラウザゲームでもChromeとSafariしかサポートしないのはふつーだな
Re: (スコア:0)
弊社社内ページは未だに推奨ブラウザはIEです
Edgeは使うな!ってお達しが来ております
Re: (スコア:0)
アクセスしようとしたサイトに弾かれて気にしないわけないだろ
Re:まあそりゃ (スコア:1)
10が最後のウィンドウズ宣言が有効な限り10以外のウィンドウズはいずれサポートが切れて消滅する。
だから10以外のウィンドウズに対応する必用はない。第一延長サポート期間中のOSに新しい機能を提供しないのは今に始まったことではないので特に迷走しているわけではない。
Re: (スコア:0)
そのくせにOSのサポートには全く手を出せない、他社のOSには供給するわけでしょw
Re: (スコア:0)
延長サポート期間中の環境に提供しない話と、他社のOS向けに出す話は全く別の話。
Re: (スコア:0)
シェアを考えると7以外のウィンドウズはないも同然
そして7のサポート期間はなくなりかけ
この状況ならまあ10以外は無視されてもしょうがない
Re: (スコア:0)
自社のWebベースコンテンツを確実に表示できるエンジンを確保したいだけだよ
零細のサイト見てたら分かるだろ?
推奨ブラウザChromeで、Chromeの最新版で見ると表示が崩れるという悲劇w
Rapid Updateの影響でChromeでの表示担保をリアルタイムで出来ないから
ほぼ同じようなものであっても自社内でレンダリングエンジンを作ってOSに組んでおかないと
自社内のコンテンツやWindows上のWebベースツールの表示に差し支えるんだよ
泥版の場合は特に後者の対応が要らないんで、Blinkでいいわって話になってるんだと思います
Re: (スコア:0)
別にBlinkはオープンソースなんだから常に最新版Chromeに合わせる必要ないので、バージョンを固定してそれに対して自社コンテンツを最適化すればいいと思うんだけど。
もちろんセキュリティ修正はバックポートする必要があるけど、Microsoftならできるし。
ずっと古いままというわけでなくて、Windows 10の更新に合わせて固定しているバージョンをアップする。
Re: (スコア:0)
それと自社のエンジンをベースにバージョンを固定化するのと手間がどう変わるのか?
正直、自分でコードを把握してる自前ベースの方が楽だと思うがな
Re: (スコア:0)
>Rapid Updateの影響でChromeでの表示担保をリアルタイムで出来ないから
BetaもDevもCanaryもあるのに事前に確認できないとか...
Re: (スコア:0)
リリースされるたびに確認しないからね。
Re: (スコア:0)
オナニーアップデートに合わせて改修してられるかボケ!
Re: (スコア:0)
少々のアップデートで動かなくなるようなクソース書くなってことだよ
Re: (スコア:0)
ただの、情報コンテンツだけならいいが、
今の御時世高度なアプリケーションまでWebベースというのも珍しくない
そうしたコンテンツを動作を担保しなきゃいけない側としては
簡単に動かなくなるようなアップデートかけんなよボケ
って言うのが本音だと思う
Re: (スコア:0)
伸び悩んでるのはUIだったりまだ充実しきれてない機能拡張が原因で
エンジン自体はそこまで酷いものではないと思うけど
Re: (スコア:0)
伸び悩む要因はそこじゃないと思うよ
すでにChromeというひとまずは過不足ないブラウザがあって
それから乗り換える程のモチベーションがないんだよ
例えば、IEだってそうやって王者に君臨したが
Webの機能進化にIEが追従出来てなかったこと、PC→スマホへの転換期でIEが搭載されたOSが主流になれなかったこと
この辺がIEが凋落し、Chrome台頭のきっかけになったわけだが
正直、Edgeにはそういう波が何も来てない
Chrome自体もあれこれ言われてるけど、大多数の人が乗換を検討する程の問題なんて起きてない
Edgenote (スコア:0)
もうここは
ブラウザオンリーのデバイスEdgenoteを出せば
Chromebookなんて動作が軽くて管理がかんたんという理由だけで売れてるんだから
結構売れると思うんだけど…
Re: (スコア:0)
またChromebook売れてる厨が出た…。
Re: (スコア:0)
夢見させておきましょうね
Re: (スコア:0)
たしかに日本では影も形もないけど、Googleは別に日本だけで商売しているわけではない。
アメリカの教育市場に限って言えばバカにならない数が売れている。
Re: (スコア:0)
目を覚ませ
Re: (スコア:0)
日本人受けしないガジェットなのは理解できるが
Re: (スコア:0)
世界的には売れてない
盛り上がってるのはアメリカの教育市場というかなり限定的な範囲
コンシューマで言うとぶっちゃけ無関心なのは日本だけに限った話じゃない
ピュアLinuxとほとんど差がない状況だよ
もちろん、上で上げた市場だけでもそれなりの規模はあるからこそMSもAppleも対抗機種は出してる訳だが
Re: (スコア:0)
世界的に売れてないからに決まってるだろ
Re: (スコア:0)
君なんて毎回比較する対象がバラバラで話が支離滅裂なの?
もっと駅に立って通行人に売り込むぐらいの勢いでステマ頑張ろうよ。
Re: (スコア:0)
Chromebookステマ厨w
edgehtml、たまに落ちるな(強制終了→プロセス再起かかる) (スコア:0)
あと、お気に入り周りも不安定だな。
結構バグるので、改善してほしいね。
IEの名残がまだ残ってるかのようだ。
おかげで信頼性履歴が汚れるんだよ。
シェアも未だに5%いかず下落だし。
マイクロソフト、頑張ってくれよ!
右クリックで検索できる機能を復活してくれ (スコア:0)
Edgeは好きなんだけど
右クリックで検索できる機能を復活してくれ
その一点で不便過ぎる