
銀行間振り込みの24時間365日運用が始まる 52
ストーリー by hylom
実際のところどうなんでしょう 部門より
実際のところどうなんでしょう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
かねてより報じられていた通り(過去記事1、2、3)、銀行間の振り込みを担う「全銀システム」の新システムが9日午後より稼働開始し、銀行間振り込みの24時間365日運用が開始された(日経新聞、毎日新聞)。
これまではいずれの銀行も「他行への振り込みは午後3時まで」といった制限を設けていたが、これは全銀システムが平日午前8時30分~午後3時30分までしか稼働しないことが原因であった。新システムでは24時間365日の送金が可能になり、ようやく日本でもこうした制限が取り払われる見込みである。
ただし、銀行の対応はまちまちで、三菱UFJ銀行や三井住友銀行は当初から参加するものの、システム移行中のみずほ銀行は後日の対応となる。また参加する金融機関の間でも、深夜や土日の振り込みに完全対応する場合と、午後6時まで受け付けのように限定的な対応にとどめる場合があるため、注意が必要である。
被害額が倍 (スコア:2)
セキュリティ界隈で言われているのが「被害額が倍」。
1日の限度額リセットが0時だとすると、23:50分頃に限度額いっぱいの金額を他銀行口座へ振込み、
0時過ぎに再度限度額いっぱいの金額を他銀行口座へ振込めることになる。
これを機に限度額引き下げをする銀行もあるらしいけどね。
Re: (スコア:0)
日毎にリセットじゃなくて時間間隔でリセットにすればいいのに。
Re: (スコア:0)
日時のバッチ処理でリセットしてんじゃない?
Re: (スコア:0)
UFJは翌日振り込みに変更できるし、振込時間を制限できるので、設定すれば回避できる。
初期値はどうだったかはわすれた。
ほかの銀行でも似たような機能はありそう。
まあ、なければ限度額を減らしておくのが安全かも。
引っ越しの時など、まとまった額を振り込むときに困るかもしれないが。
Re: (スコア:0)
それOKにしてもらわないと制限額の2倍ぐらいの金を朝までに振り込まないと行けない時に困る
需要あるんですか? (スコア:1)
命の次に大切なお金のやりとりですから、とにかく慎重に安全にやっていただきたい。
利便性なんて二の次、三の次でいいですよ。
Re:需要あるんですか? (スコア:5, おもしろおかしい)
振り込め詐欺が24時間365日可能に!
Re: (スコア:0)
振り込め詐欺に騙されるようなレベルの人が、ネットバンキングを使いこなせるのだろうか。。
Re: (スコア:0)
ネットバンキングを使うような層は振り込め詐欺のターゲットだしね
Re: (スコア:0)
15時までに振り込まないと不渡りを出して倒産して一家心中する経営者が
猶予が23:59まで伸びて金策に走った結果、生き延びるとか。
Re:需要あるんですか? (スコア:1)
商法の以下の規定には要注意です。
(取引時間)
第五百二十条 法令又は慣習により商人の取引時間の定めがあるときは、その取引時間内に限り、債務の履行をし、又はその履行の請求をすることができる。
Re:需要あるんですか? (スコア:3, 参考になる)
この規定は再来年4月に以下のように民法に引っ越しますので、一般的に適用されることが明確化されます。
(弁済の場所及び時間)
第四百八十四条 (略)
2 法令又は慣習により取引時間の定めがあるときは、その取引時間内に限り、弁済をし、又は弁済の請求をすることができる。
Re: (スコア:0)
取り立ての怖いお兄ちゃんが深夜まで「とっとと0時までに振り込みやがれ」と
脅しに来る場面もあるかもしれない。
Re:需要あるんですか? (スコア:1)
貸金業者だと貸金業法違反ですね。問題になりそうなのといえば家賃保証会社とかでしょうか。
Re: (スコア:0)
じゃあ今までは借金取りが9~15時にだけ来てた?
んなわけねーべww
Re: (スコア:0)
猶予が23:59まで伸びて安心しきって、結局同じことになるとか。
Re: (スコア:0)
コンビニ決済を選択しては。。いまは銀行振り込みは流行らないです。
Re: (スコア:0)
スワップサヤ取りする時に有用。(証券会社が対応すればの話)
移動用資金が不要になるので、1日の許容変動率が上がる。
ロスカットされにくくなったり、レバレッジを上げて利益を増やしたりできる。
Re: (スコア:0)
振込限度額を一日1000円にすることをお勧めします。
Re: (スコア:0)
> とにかく慎重に安全にやっていただきたい。
みずほ:とにかく慎重にやっています。
Re: (スコア:0)
クレカなんかまさにカネのやりとりのためのシステムだが、
利便性第一で安全性なんてガバガバなんだよなぁ
ケツさえ持ってくれてりゃ大した問題じゃないわけよ
Re: (スコア:0)
いえいえ、人間のやる事ですから、そんなに固くならず大目に見ましょうよ。
私は別に、不具合で自分の口座の残高が10倍になったりしても、怒りませんよ?(^-^)
不思議 (スコア:0)
こういうのや先日のATM停止などを見るとみずほ使う理由ってなさそうですが、
それでもみずほ使い続ける人って何らかのメリットを享受しているのでしょうか?
お金借りてる方はまぁしょうがないとして、それ以外の方はなぜ使うんですか。
Re:不思議 (スコア:3)
使い続けている人にとっては「口座を変えるという手間(デメリット)が無い」のがメリットなのでは。
Re:不思議 (スコア:1)
預金保険では1行あたり1,000万円までしか保護されないから、
いろんな銀行に分散して預金してるだけじゃない?
Re: (スコア:0)
日本では財閥が残っているから,みずほを給与振込口座として指定される人が多いのでは?
法律上は現金支給だから,振り込み指定口座を選択できるようにするべきと動く人は日本の社畜には存在しないでしょ.
Re: (スコア:0)
動く必要性もないんですけど、どれだけ不便な場所に住んでるんですかねぇ
Re: (スコア:0)
この話の 動く を人間が移動する、と読んだんですか??
凄まじい読解力ですね
Re: (スコア:0)
どうやったらそう読解出来るんだ??
嫌なら1人でみずほ使いたくないって会計部の席の前でストでもやるんだな
Re: (スコア:0)
メガバンクのATMや支店は実際のところちょっと不便なところにはない
Re: (スコア:0)
最近メディアを騒がせてる某銀行の本拠地だけど、メガバンクのATMとか全然見たことないや。
Re: (スコア:0)
一応メガバンクだし、すでに長く口座持ってる人も多いし、わざわざ手間かけて他に移る理由もないのかも。
お金を消失した、とかならアレだけど、一時的なATM停止くらいじゃ動かないんじゃない?
今じゃ、コンビニATMがあれば金引き出せるし、近所に支店がなくても問題にもならない。
メガバンク使った方がユーザー多いから同行同士だと振込手数料も安かったりするし、各種サービスもいろいろあるし、最終的には体力あるから安全性も高い。
にも関わらず、地方銀行使ってる人多いのよね。
理屈じゃなく、身近にあるかどうか、が大きいのかも。
Re: (スコア:0)
> 今じゃ、コンビニATMがあれば金引き出せるし、近所に支店がなくても問題にもならない。
そのコンビニATMが使えないことがあるみずほの口座にこだわる必要なくないって話題でしょ。
Re: (スコア:0)
銀行名が短い
Re: (スコア:0)
確かに書くのが一番楽な銀行に思えるw
Re: (スコア:0)
三菱東京UFJ銀行になった直後は、スペース不足で書けない様式が多発した思い出。
あと、数字銀の十六とか十八が画数も少なくて楽です。
Re: (スコア:0)
会社指定口座が限定されてるから仕方なく、、というのはある。
両方の銀行が対応しないと使えない (スコア:0)
つまり自分が三井住友でも取引先がみずほだったらまだ24時間できないという。
マイナー地銀はともかくみずほは早く対応してくれ。
Re: (スコア:0)
クラウド化してる地銀の方が対応可能なはずですけどねぇ(でもお金が少ない)。
#勘定系システムへの不満を何度聞いたことか
Re: (スコア:0)
みずほはそもそもシステム移行のあれこれで手が回らなかったんでしょうね
というかあの状況でこっちに手を回すと首が回らなくなるので英断だと思いますね
同じような時期にシステム移行を始めた中規模銀行のゆうちょはこの制度にスムーズに参加できるようですが
Re: (スコア:0)
同グループで見たポリシー「同じ処理を一つに纏めるのは許さん!ぜんぶ手打ちで別々にしろ!」だったから。
他にも色々香ばしかった。
#ネタでは無い。
Re: (スコア:0)
みずほは段階移行だから、現行システムと次期システム双方で対応するコストとか、そもそも次期システム計画当初は24時間化が発表されてなかったから、設計変更が必要とか、色々厳しいんじゃない?
MoneyTap(オフトピ) (スコア:0)
オフトピだけど、10/04リリースのMoneyTapは誰もタレコミしてないのね。
「Money Tap (マネータップ)」一般サービス開始に関するお知らせ
~チャージ不要で、24時間365日 送金手数料無料での銀行間即時送金が可能に~
http://www.sbigroup.co.jp/news/2018/1004_11291.html [sbigroup.co.jp]
Re: (スコア:0)
住信SBIネット銀行間はもともと振込手数料0円だから、スルガか、りそなに振り込むことがあるかだなあ。
スルガもりそな今まで一度も振り込んだことないので、役に立つ日がくるだろうか。
次はJR、おまえが何とかしろ。 (スコア:0)
深夜に指定券が買えない糞システムを何とかしてください。
24時間とは言わないが、最低でも毎晩のメンテ時間を1時間程度にしてくれ。
みどりの窓口廃止して指定券券売機にするのは構わんが、券売機なら始発から終電まで稼働してくれよ。
Re: (スコア:0)
時間が書かれたらサボってるのが丸わかりじゃないですか!ダメです。
Re: (スコア:0)
田舎だと通常の券売機ですら始発電車が走る時間に稼働してないところもあります。
なぜ今までできなかったの? (スコア:0)
時間制限なんてどう考えても要らないものなのにどうして今までできなかったのかな。
やっぱり一部で噂されていたようにATMの中ってヒトが入っててそれがようやく機械化されたってことなのかな
Re: (スコア:0)
全銀のシステムが対応してなかったって書いてありますが。
Re:なぜ今までできなかったの? (スコア:1)
全銀って書き方だと金融に疎い人には全部の銀行と解釈されてしまうのだ…