パスワードを忘れた? アカウント作成
13820346 story
カナダ

当時存在していなかったフォントを使用していたために偽造文書であることがバレた案件、再び 30

ストーリー by hylom
文書偽造の際はお気を付けください 部門より
headless曰く、

Microsoftのフォント「Calibri」はパキスタンのシャリフ元首相が最高裁判所に提出した文書の偽造の証拠となっているが、カナダで再び偽造文書の証拠となった(裁判所文書Canadian Lawyer MagNational PostArs Technica)。

今回文書偽造が明らかになったのは、2009年に清算手続きを行ったカナダの通信会社Look Communicationsの元CEOだ。Lookは2009年に無線通信用周波数帯域など主要な資産を売却して8,000万カナダドルを得たが、取締役会の決定により1,700万カナダドルを補償金として元CEOや重役らに支払ったことから、Lookが返還を求める訴訟を提起。元CEOは約560万カナダドルをLookに支払うよう命じられた(裁判所文書[2])。

判決後、元CEOは破産の申立を行ったが、2件の不動産は3人の子供のための信託財産になっていると主張したため、破産管財人が裁判所に確認を求めていた。元CEOは証拠として1995年付の文書と2004年付の文書を提示したが、フォントを手がかりに文書の偽造を鑑定する「フォント探偵」ことThomas Phinney氏の証言によると、1995年の文書はMicrosoftの「Cambria」フォントが使われており、2004年の文書ではCalibriフォントが使われていたという。これらのフォントは2007年にWindows Vista/Office 2007とともに出荷されるまで一般に出回っていなかったものだ。

さらに、Cambriaは2002年にデザインされたもので、1995年の文書作成時にはそもそも存在しない。Calibriも2002年にデザインされているが、2004年時点でこのフォントを使用できたのはMicrosoft関係者のみだとPhinney氏は証言する。また、文書では等幅ライニング数字が使われているが、Calibriで等幅ライニング数字がデフォルトになったのは2005年11月であり、2004年の文書で使われているはずがないとのこと。

裁判所はPhinney氏の証言を採用し、元CEOが資産を債権者から守るために2件の文書を偽造したと断定している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2019年01月22日 15時41分 (#3552311) 日記

    古文書の偽造に尿を腐らせて塗った。

  • by yume (47405) on 2019年01月22日 15時08分 (#3552284) 日記

    等幅ライニング数字とは、ざっくり言えば「表とかに使う時便利な、幅(字間)が全部同じ数字」です。
    通常のアルファベットでは、例えばiとWだと幅がかなり違いますから字間を調整しますが、等幅ライニング数字では1と8のように幅に差があっても調整しません。大抵のフォントでは、数字は見出しより本文や表に使うことが多く、一方見出しに使う場合でもそれほど問題にはならないので、デフォルトをその等幅ライニング数字に設定してある場合が多いのです。
    文書偽装の際はチェックを忘れずに。

    通常の環境でスラドを読むときは、等幅ライニング数字がデフォルトのフォントを使われているでしょう。下の数列の幅は揃っていますか?
    11111111111.1
    88888888888.8

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 15時01分 (#3552278)

    手を抜きすぎなんだよ。スキャンしてラスタをドット単位でいじらないと。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 15時06分 (#3552282)

    日本にはまだ稼働するワープロ専用機がそれなりの数あるので、
    中古ワープロ使えば

    • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 15時30分 (#3552298)

      フォントからはバレないだろうけど、インクリボンの成分分析とかでバレる可能性が…

      #コピーを取るとトナーの成分が違いそうだよね~

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        別に証拠として原本である必要はないのでは?
        まぁ、写しだとしたら原本はどうした?とつっこまれるだろうけど。

        # ペーパーレス化を進めてまして……

      • by Anonymous Coward

        感熱紙使えよ!

        富士フイルムのがまだあるけど
        保存状態が良すぎると怪しまれるだろうな…
        というか普通消える

    • by Anonymous Coward

      せっかく苦心して打ち込んだのに。リボンが無いよう?

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 15時14分 (#3552286)

    日本も玉木文書を分析してみよう

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 15時20分 (#3552291)

    違いのわかる男っぷりを出そうとCalibriやCambriaなんか使うからそうなる
    そもそもArialやTimes New Romanを使うのがそこまで嫌だったとしても、そこはHelveticaとTimesにするべきだった
    中途半端な代替品で済まそうとしたことが全てのミスの始まり
    これだからWindowsは

    • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 15時41分 (#3552310)

      Helvetica や Times の物理フォント自体は同じでも、デジタルフォントの世代やレンダラによって違いがでるので実はわかったりするんだよな。もちろん、この件よりはわかり難くなるけど。
      ということで昔の文章を再現したいなら、昔のOS環境一式と、昔の紙やインクを準備するところから始めよう。あとインクの経年劣化分の細工を忘れずに。

      #しかしフォント探偵って職業として成り立つのか?
      #推理小説とか読みたい.「このFrutigerは幅が変ですよ。TTじゃなくてOTF使いましたね?」

      親コメント
      • この人に関していえば、米財務省やWashington Post、BBC、NPR、PBSなどがクライアントに含まれるとのことなので、職業として成り立っているでしょうね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それぐらいに偽造文書やらがあるってことなのかね。
          職業が成り立つ程度の鑑定する数があるって意味になるし。
          1回(1枚単位とか?)の値段次第だけど
          年数件程度じゃあ稼げないだろうし。

          • by Anonymous Coward

            別に偽造かどうかの裏取りをしたい組織がたくさんあるのと、偽造文書がたくさんあるかは別問題でしょ。
            偽造かどうかの鑑定を依頼するのであって、依頼される文書全てが偽造だってわかってるなら
            そもそも依頼する意味がない。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 17時14分 (#3552395)

      素直にも何も、Calibriは新しいOfficeではデフォルトフォントなんだよ。
      あと1行目と2行以降がまったくつながってないぞ。Helveticaいいたいだけやろ。これだからWindowsアンチは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ArialやTimes New Romanだって年式ごとに微妙に角の形や線の角度が違っていたりして・・

      • by Anonymous Coward

        ほんとこれ。同じじゃないそうですね。

    • by Anonymous Coward

      万全を期すなら、Windows95などを手に入れて動かすのがベストか。

      • by Anonymous Coward

        なんで数字だけ全角なんだ。

        #windows9.5と空目した。8.1の次?

      • by Anonymous Coward

        プリンタによってはOSから出力されたフォントをプリンタ側で持っているフォントに置き換えて出力したりもするので一式揃えないとダメよ

        • by Anonymous Coward

          さらに、プリンタの中には日付やプリンタのシリアル番号といった情報を見えないぐらい黄色などのわかりにくい色で小さなドットで印刷するやつがあるので、そのあたりの偽装もしないといけない.しかも思ったより古いプリンタからこの機能が実装されているので侮れない…

          • by Anonymous Coward

            よーし、EPSON MP130KとかNEC PC-PR201Hの出番だ!
            # 家のどこかに眠っているはず、リボンが入手可能かどうかしらんけど

    • by Anonymous Coward

      じゃあ僕Impact!!

    • by Anonymous Coward

      ISOの規格書落として読んでたら
      以前の版では本文が Arial だったのに
      最新版では Cambria に変わってて驚いた経験ならあるな。
      一瞬読む規格間違えたかと思った。

      # ISOの規格書のフォントって編集者が気分で決めていいんだろうか?

      • > 以前の版では本文が Arial だったのに
        > 最新版では Cambria に変わってて驚いた経験ならあるな。

        PDFにフォント埋め込んでおらず、sans指定があるのをOSが新しくなったために
        異なるデフォルフォントにマッピングされただけだったりして。
        (以前の版を改めてみればわかることだから、そんなことないだろうけど)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Arialはsans-serifだけどCambriaってserifなのでは?

  • by Anonymous Coward on 2019年01月22日 16時55分 (#3552372)

    「守る」という言葉には正当な防御というニュアンスがまとわりついているので適切ではないような。
    これ、破産犯罪でしょ。「債権者を詐害するために」「欺くために」とかの方が正しくね?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...