米国務省、Calibri を標準書体に 62
ストーリー by headless
標準 部門より
標準 部門より
米国務省が各部局に対し、Calibri を標準フォントとして使用するよう通達したそうだ
(Ars Technica の記事、
The Verge の記事、
The Washington Post の記事、
John Hudson 氏のツイート)。
国務省では Times New Roman を 2004 年から標準フォントとして使用してきた。しかし、セリフ体の Times New Roman など装飾のある書体では OCR を使用した文字の読み取りが困難になるなどアクセシビリティの観点から問題があるため、サンセリフ体の Calibri が選ばれたという。アントニー・ブリンケン国務長官は事務局へ送るすべての文書で 14 ポイントの Calibri を使用するよう指示しており、2 月 6 日以降は海外拠点も含むすべての部局で要求される文書のすべてで Calibri を標準フォントとして使用する必要があるとのこと。
2004 年に開発された Calibri はパキスタンのナワズ・シャリフ首相 (当時) の文書偽造の証拠となるなど、たびたび文書偽造の証拠として注目を集めた。Microsoft は Office で英文編集時のデフォルトフォントとして 2007 年にそれまでの Times New Roman を置き換える形で Calibri を使用してきたが、2021 年にはデフォルトフォント変更の計画を発表して代替の 5 フォントに対する意見を募集している。「I」と「l」の区別がつかない Calibri のような書体では困る場面もあると思われるが、スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
国務省では Times New Roman を 2004 年から標準フォントとして使用してきた。しかし、セリフ体の Times New Roman など装飾のある書体では OCR を使用した文字の読み取りが困難になるなどアクセシビリティの観点から問題があるため、サンセリフ体の Calibri が選ばれたという。アントニー・ブリンケン国務長官は事務局へ送るすべての文書で 14 ポイントの Calibri を使用するよう指示しており、2 月 6 日以降は海外拠点も含むすべての部局で要求される文書のすべてで Calibri を標準フォントとして使用する必要があるとのこと。
2004 年に開発された Calibri はパキスタンのナワズ・シャリフ首相 (当時) の文書偽造の証拠となるなど、たびたび文書偽造の証拠として注目を集めた。Microsoft は Office で英文編集時のデフォルトフォントとして 2007 年にそれまでの Times New Roman を置き換える形で Calibri を使用してきたが、2021 年にはデフォルトフォント変更の計画を発表して代替の 5 フォントに対する意見を募集している。「I」と「l」の区別がつかない Calibri のような書体では困る場面もあると思われるが、スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
検索したら (スコア:2)
こんなのが出てきた。
どれが本命? マイクロソフトが標準フォント「Calibri」の代替候補に挙げた5つの案
https://wired.jp/2021/05/02/calibri-default-font-microsoft-moving-on/ [wired.jp]
2021.05.02 の記事
MSはフォントを変えられなくなった?
我々のカリブリ (スコア:1)
いやらしいな
さすが国務省いやらしい
Re: (スコア:0)
書こうと思ったらすでに先を越されていた
契約文書も Calibri推奨のところがあります (スコア:1)
英語での契約文書についてですが、 日本の方(おそらく法律の専門家)の方 [cloudsign.jp]や Adobe [acrobat.com]も同様に Calibri を推奨しています。
ビジネス文書では (スコア:1)
BIZ UDを使ってますねぇ。
「BIZ」を名乗るだけあって派手すぎないし、
「UD」を名乗るだけあって目に優しいです。
Re:ビジネス文書では (スコア:2)
onedriveでアクセスできるvscodeではBIZ UDゴシックにしてますね。
WINDOWSに入ってるので
游ゴシック細すぎで酷い
Re:ビジネス文書では (スコア:1)
BIZ UD 黎ミンはいいけど、BIZ UD 新ゴってモダンゴシックらしく本文組みには仮名が大きすぎません?
個人的には、本文組みがゴシックならセザンヌProとかが好みです。
Re: (スコア:0)
BIZ UD 黎ミンではなく、UD 黎ミンですね。
Re: (スコア:0)
俺はこの世で最も強くそして美しい
#ウダって言っちゃだめ
Re: (スコア:0)
BIZもUDも、嫌悪感があるなあ。
画面上では見た目が汚いし、印刷しても文字間や膨らみのバランスが、生理的に嫌いだ……。
Re: (スコア:0)
MSゴシック/MS明朝系と勘違いしていませんか?
BIZ UD系フォントは、メイリオと同じくビットマップによるヒンティングをしていませんよ。
Re:ビジネス文書では (スコア:1)
BIZ UDフォントはFreeTypeやMacのレンダラですと綺麗なんですけども、Windowsのレンダラだとぼやけたりガクガクしたりで汚いのは見比べたらわかります。Windowsのレンダラは相性が強く出るのでMeiryoのように専用に調整してないやつはどうしても汚い。
あとBIZ UD自体も、ひらがなが大きいので逆に読み辛い、UDフォントなのに区別のつかない字がある、プロポーショナルフォントは数字の1だけ幅が細くて桁が揃わない、等の細かい欠点も。
一方で明朝でも横線が太いのはとても良いですね。
Re: (スコア:0)
目が既存の読み辛いフォントに慣れてしまっていて、BIZ UDが読めないんですね。
感性の問題もありそうですが…。
普段、特に文字を読むのに困ってはいないのですが、ブラウザのデフォルトフォントをSerif, Sans-serif, MonospaceともBIZ UD系に変えたところ、私としては快適になりました。
ただ、アルファベットを多用する文章では、ややパラパラした感じになる点は悩ましいです。
モリサワの検証では、ディスレクシアの方だけではなく健常者でも、視認性が向上したり読む速度が向上する効果があったそうです。
切り替えの理由にアクセシビリティを挙げておきながら (スコア:1)
わざわざ I と l の見分けがつかないフォントを選ぶ国務省ってばかなの?
Re: (スコア:0)
そりゃスキャンされたくないんだろ。
謝罪文を画像にするアレと同じ思考。
Re: (スコア:0)
𝓊 と 𝓋 の見分けが付きにくい数式用フォントを採用している業界にも一言物申したいでござる。
Re: (スコア:0)
Times New Romanよりは見分けやすいのに
OCR優先なら (スコア:0)
いっその事QRコードで書いちゃえよ
Re: (スコア:0)
ふつうに読む人と機器を介して読む人の両方の要件をまとめるとしたら、
普通の文書の末尾にQRコードを配置すればいいだけですよねぇ。
Re:OCR優先なら (スコア:1)
本文とQRコードを取り違えてしまうかもしれないだろ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
日本の場合はSP codeですね。
Re: (スコア:0)
OCRなら、装飾の多い字体のほうが判別に有利な気がするのですけれども、そうではないのでしょうか?
Re: (スコア:0)
それこそOCR-Bでいいのでは。
Re:OCR優先なら (スコア:1)
Windowsに標準で入ってるから、ってのが大きいのでは。
OCR-A/BってWindowsに標準であったっけ?
問題はUbuntuとかChromeOSとかで合法的に使う方法あるのかな?MacOSならOffice入れればいいけど
Re:OCR優先なら (スコア:1)
すくなくともうちのWindowsに入っている(Microsoft 365で入ったのかもしれないが)OCRBのコピーライト表示は Microsoft になっていますね。
Re:OCR優先なら (スコア:1)
うちのWindows10ですと、OCR-Bは3つもいてる。いかにもアプリ由来っぽい
Server 2016にはOCR-A/Bは入ってなかった。
Re: (スコア:0)
フリーのものが存在する。
DebianやUbuntuでは、 https://tsukurimashou.osdn.jp/ocr.php.en [tsukurimashou.osdn.jp] がパッケージ化されてインストールできるようになっている。
ほか会津若松市作成の https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2008021400265 [fukushima.jp] という選択肢もある。
Re:OCR優先なら (スコア:1)
#若松の方のリンクが404です。
あ、合法的に使えるの?ってのはOCR-A/BじゃなくてCalibriの話です。分かりにくい書き方だった。
MSが権利もってるフォントなので、他の環境ではどうしようもないような。
Re: (スコア:0)
OCR-Aの方がサイバー感あっていい
新フォントにしないのはなぜ? (スコア:0)
英語圏で使用するのは漢字と違ってたかだか数十~数百文字なんだから、人間にも機械にも判別しやすい権利関係に問題のない新フォントを作って配布してもそんなに費用も時間もかからない気がするんだけどな。
Re: (スコア:0)
つ『例のブラックホールとペンタゴンのやつ』
Re: (スコア:0)
…文字の形で信用されると偽造文書が捗るから?
OCR読み取り困難な方に振り切って (スコア:0)
デジタル化推進していった方が将来のためなのではないだろうか
AMS「そこはNew Computer Modernだろ、常識的に考えて」 (スコア:0)
なんだよCalibriって…
せめてTimes ®にしてくれよ
# 美的センスが感じられない
# ヒラギノのライセンスケチって游ゴシックやBIZ UD使ってる乞食みたい
Re: (スコア:0)
やっぱWebdingsだよな!
Re: (スコア:0)
美的センスとかでフォント決めないでほしいなっていつも思う。
そこで使って読みやすいかどうかを第一に考えてほしい。
印刷向きじゃない印象 (スコア:0)
液晶画面ではそれなりに気持ちよく整っている印象。特に小さめの文字サイズで。
印刷用としては、凡庸かなあ?
古いSegoe UI (スコア:0)
Windows7の頃の旧Segoe UIって、Iとlの区別がついたんですよね。なんで字形を変えちゃったんだろう??
https://istartedsomething.com/20120302/segoe-ui-gets-a-subtle-facelift... [istartedsomething.com]
VerdanaもLとIの区別付かないし…
現Segoe UI: Yu Gothic UIの英数字
Verdana: メイリオの英数字のベース
Re: (スコア:0)
Iの上下につける短い横棒はセリフなんだからサンセリフの書体に存在するのは論理的におかしいみたいな主義なのかな。日本ではJIS90以降ゴシック体にも平然と筆押さえが付けられるようになったけど
Re:ちょっと気になる。 (スコア:0)
ZAGZAG
フォントって結局オリジンではないので
無償であることがあまり一般的じゃぁないんだよなぁ
Re:ひさびさ登場かまってちゃん (スコア:0)
テンプレート使って戦車にスプレーで吹くような例の書体なら視認性が良いんじゃないかな。知らんけど。
基準が間違っている。 (スコア:0)
仕様書を作って公開すれば該当するフォントが現れる。
「I」と「l」の区別が区別がつくこと。
と文面に入れておけばいい。
あるものから選んで文句をういのが間違っていませんかね?
米国国務省と言いつつ (スコア:0)
実際の職務範囲は外務省なので名前に騙されないように
Re:米国国務省と言いつつ (スコア:1)
国務省(U.S. Department of State)って外交を司る部門以外にどんな解釈があるんですか?
> 名前に騙されないように
どういうふうに騙されるの?
Re: (スコア:0)
・印刷したとき細い薄い
これ以外は正直わりとどうでもいい
Re:フォントの何に不満? (スコア:1)
> ・印刷したとき細い薄い
それはウェイトとコントラストの問題だから。
今どきのフォントはウェイトは3-7段階くらいで選択可能なのが普通では?
黎ミンはコントラストも選べるし。
Re: (スコア:0)
どの項目にも「これ以外は正直わりとどうでもいい」が居るから、元コメのような者が現れるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
「者が現れる」って…不満の具体化を求める指摘にこの言いよう。
結局、具体的な事言うと理屈で返されるから、「何となく嫌なんだよ!」って感情を受け入れて貰いたいだけなんだろうな。
Re: (スコア:0)
>不満の具体化
いや、全然違う
単に多様な不満・要求があるという(本来誰でも理解できる)状況を理解できずに、どれだよ何に文句言ってんだよって勝手に喚いてるだけ
本当に具体化をさせたいなら
×「フォントにケチ付ける人って、何に文句言っているのか本人が理解できてない人が多いですよね…」
○「フォントにケチ付ける人は、どの部分に文句を言っているのかが分かるような話をして欲しいですね…」
それで具体的でないとか感情を受け入れて貰いたいだけとか、どんな感情論だよ
Re: (スコア:0)
承認されたいんじゃないかな。