![お金 お金](https://srad.jp/static/topics/money_64.png)
イーサリアム共同考案者曰く、イーサリアムのブロックチェーン容量をほぼ使い切った 4
ストーリー by hylom
どうすんの 部門より
どうすんの 部門より
Anonymous Coward曰く、
ブロックチェーンプラットフォームであるイーサリアムの共同考案者ビタリック・ブテリン氏が、イーサリアムのブロックチェーンについてその容量をほぼ使い切っていると述べたそうだ(Bloomberg、CoinTelegraph)。
現在イーサリアムのネットワーク利用率は90%を超えているそうで、その利用コストも一部ユーザーにとって過度に高くなっているという。ネットワーク混雑の背景には、イーサリアムのブロックチェーンを利用するゲームや仮想通貨「テザー」が2015年に登場したことが背景にあるという。安定した仮想通貨を意図して設計されたテザーの利用は広がっており、その少なくとも40%はイーサのネットワーク上で運用されているという。
イーサリアムでは取引情報だけでなく、それ以外のさまざまなデータをブロックチェーンに格納できるようなアーキテクチャとなっている。そのためブロックチェーン容量の消費も早いという指摘も出ているようだ。
マイクリプトヒーローズも (スコア:0)
イーサリアムってことらしいんですけど…よくなかったですかね?
もやもやする (スコア:0)
> イーサのネットワーク
イーサネットじゃないのか
Re: (スコア:0)
残りの6割が何なのか気になる。
基幹回線は含めないだろうから、WiFiやモバイル回線?
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
・イーサ(リアム)のネットワーク
・イーサネット
さぁ、どっちだ・・・