パスワードを忘れた? アカウント作成
14047831 story
グラフィック

Windows 10のペイント、Microsoft Storeでの提供計画は結局取りやめか 49

ストーリー by headless
計画 部門より
Windows 10 November 2019 Update(バージョン1909)のリリースに合わせ、これまでバージョン別になっていたWindows 10で削除・開発終了した機能のページが統合された。その一方で、削除された機能開発が打ち切られた機能は別のページに分割されている。

これに伴い、「ペイント(mspaint.exe)」がWindows 10 バージョン1709 (Fall Creators Update)の「活発に開発されていない」機能から「削除された機能」に移動している。ただし、その説明は「このアプリケーションは、完全なローカライズリストにない言語では使用できません。」というものであり、削除された機能の感じではない。一方、これまで記載されていたMicrosoft Storeで提供する計画と、機能がペイント3Dに統合されているという説明は一切残されていない。

ペイントはWindows 10 バージョン1709で「非推奨」となり(その後「活発に開発されていない」に変更)、Windowsストア(現Microsoft Store)で提供する計画が発表された。Windows 10 バージョン1803/1809では間もなくMicrosoft Storeへ移動するといった情報を表示する「製品の警告」ボタンがツールバーに追加されていたが、ボタンはWindows 10 バージョン1903以降で削除されている。4月にはMicrosoftのWindows Insider Program担当 Brandon LeBlanc氏が当面はWindows 10から削除しないと明言した。一方、Windows 10 Insider Previewの20H1ビルドではオプション機能となり、「設定→アプリ→アプリと機能→オプション機能」で削除可能となっている。

なお、Windows 10 バージョン1909で開発が打ち切られた機能は以下の5機能。
  • LBFO上のhyper-v vSwitch
  • フィードバックHub の「ランゲージコミュニティ」タブ
  • シェルでのMy People/People
  • TSF1/TSF2 IME
  • パッケージ状態のローミング(PSR)

削除されたのは以下の2機能だ。

  • PNRP API
  • タスクバー設定のローミング
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年11月17日 19時49分 (#3717801)

    Win32への回帰が露骨だからな。とうとうパッケージを作らないでUWP APIにフルアクセスする方法まで提供されるようになった。
    https://blogs.windows.com/windowsdeveloper/2019/10/29/identity-registr... [windows.com]

    • by Anonymous Coward on 2019年11月17日 23時57分 (#3717846)

      パッケージは必須って点は変わらない。
      バイナリをパッケージに入れないで、ショートカット的なパッケージを作れるようになるという話。
      ストアパッケージにすると、ユーザー毎にインストールでマルチユーザー環境でのバイナリ共用が出来ないとかの問題の解決。

      スパースパッケージから起動した Win32アプリ(といっても .NET限定だが)は、UWP APIも利用できる。スパースパッケージ用のバイナリを外から直接起動すると利用できないままなので、なんか逆に混乱しそうな気がするな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Win32というか.NETな

    • by Anonymous Coward

      Bluetooth 4以上なんてそうだけどUWP側にしかAPIがないからな。
      BLEソフト作りたかったら、.NETでもC++でもUWPのAPIインポートしなきゃいけないし、おかげでOSまで限られる。

  • 最近は Power Point で編集して PDF にしてしまうことが増えたので、
    ペイントを使うことはほとんど無くなりましたね。
    そういう意味では、3D Paint もいらないかなぁ。

    余計なアプリを開発しなくていいので、
    OSをしっかり作ってほしいところです。

    • by Anonymous Coward

      ツール開発用の開発者をOS開発に突っ込んでもWindowsは良くならないので大丈夫です。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月17日 19時36分 (#3717798)

    「削除された機能」では3D Builderの代わりにPrint 3Dとペイント 3Dの使用を促して、「開発が打ち切られた機能」ではPrint 3Dの代わりに3D Builderのインストールを推奨するという無限ループはそのまま。やる気なさそう

  • by Anonymous Coward on 2019年11月17日 19時40分 (#3717799)

    TSF1/TSF2 IMEの間違い(Details and mitigationのほうでは正しい綴り)。タレコミ子がhylomったわけではなくMSのページから間違ってるし機械翻訳のバグですらなく英語版のページがすでに間違っているという体たらく

  • 日本語ローカルエクスペリエンスパックとか、実質OSの一部なのにストアアプリになってるのはおかしいな

    アラーム&クロックとかも、実質OSの一部みたいなものなのにストアアプリで、
    しかも過去にバグありバージョンになってなかなか修正されなかったこともある

    • by Anonymous Coward on 2019年11月18日 8時25分 (#3717889)

      OSを軽くしろと言ったり全部最初から入れておけと言ったり忙しいやつだな

      親コメント
      • 別に普段使わない実行ファイルの有無がOSの重さには影響せんだろ。
        問題はコルタナみたいな役立たずが常駐する事だ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スマホOSに未練を残していた時代は(まだ5年も経っていないけど)使いもしないゴミが貴重なストレージに居座っているだけで邪魔だったんだよ。モバイルを諦めてからは「予約済み記憶域」を導入するとか自重しなくなったでしょ

        • by Anonymous Coward

          さっさと排除してほしいです…
          20h1でさらなる新機能が作られてたり…
          Cortanaマジでいらないから削除願う。

          バンドルやめてと、フィードバック済み。

      • by Anonymous Coward

        必ず逆をいうだけかと。

        • by Anonymous Coward

          天の邪鬼でなく
          単に、ストアアプリが、原因不明で頻繁に使えなくなり、
          回復方法もあやふやだった
          (スタートメニューとか)
          機能を追求する部分は仕方ないけど、基本的な部分は
          止めて欲しい!

    • 一部(が多数か少数かはおいといて)の一般ユーザーにとってはもうWindowsの基本機能として存在して欲しいのだろうけど、
      MSのエンジニアにとってはOSの一部というわけではないんだろうなあ。

      親コメント
    • そのあたりは分離したほうがOSアプデのスケジュールにしばられなくていいんじゃないのか
      それにOSアプデは必要最低限の物だけの方が悪影響減らせそうじゃん

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まさにIE4の悪夢。
        あの悲劇(喜劇?)はくり返しちゃいけないと思う。

        「IE4がWindowsと一体化」なんて無茶したがために、
        IEの歩みがどれほど遅れたことか。

        #それはぐぐるがサポート打ち切るまで続いた。

    • by Anonymous Coward

      OSの一部機能だから、ストアからの提供なんだよ。
      モジュール単位で切り出せた部分から、OSの機能はストア提供になってくよ。
      Android とかもストア経由でOSコンポーネント更新だし、そういう時代なんだよ。

      Win8.1提供のときは、Windows Updateとの統合も試験的にやってたけど、ストアに与える権限の絡みで移行はしなかったけど。

      • by Anonymous Coward

        とっととシェルも切り離さないかな。

        出来の悪いExplorerに付き合うのはいい加減うんざりする。
        ついでにコルタナさんも解雇しても何ら影響はない。

        • by Anonymous Coward

          代替シェルッテ廃止されましたっけ?

          • by Anonymous Coward

            MobileShell [microsoft.com]というWindowsタブレットモードにAndroid風ボタンをつけるシェルとかありますしねぇ
            単純に需要がないので誰も作らない、というだけでは?(頭がおかしな人が騒いでいるだけ)

            なおmobileshellはgithubでソース公開中 https://github.com/ADeltaX/MobileShell [github.com]

            • by Anonymous Coward

              Android風というよりもWindows 10 Mobile風ですね
              あれはあれでいつでもどこでも検索を呼び出せて便利だった

    • by Anonymous Coward

      アラームやクロックが実質OSの一部ならOfficeは完全にOSそのものだな
      …そんな世の中にならんでくれorz

      # OSって…「オー、エス、オー、エス」と応援するモノ [twitter.com]でしたっけ?

    • by Anonymous Coward

      EdgeもChromiumになって、デスクトップ回帰だしな。
      UWPが普及しなかったことを大筋自ら認めた形かね?
      ストアが既にメンテナンスモードに入ったという話も。

      来年出るSurface DuoはAndroid(グーグル)だしなぁ。
      Surface NeoのWindows 10Xは普及するかどうかね。

    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトアカウントを作らせたいのかなあと(作りたくないからストアは無視)

      • by Anonymous Coward

        だいぶ前から、いわゆる標準アプリのアップデートは、MSアカウント関係なくストア経由で行なわれてる。
        ストア起動したことなくても、そこ経由でアップデートされてきてるから気にしなくていいよ。

    • by Anonymous Coward

      インターネットと接続できないオフラインの共用端末を使う身としてはストア提供とか勘弁してくれとしか。
      メモ帳とペイントはOSから消さないでほしい。
      Linux環境だって初期状態でvimが入ってなかったら途方に暮れるだろ。

      • Bill Joyはcatでドライバを書いたのだぞ(一緒にするな
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          /* こんなんですか?わかりません */
          #include "/dev/tty"

          • by Anonymous Coward

            猫が打ち込んだ文字が偶然ドライバのソースコードに...

            • by Anonymous Coward

              Bill Joyの飼い猫の毛を剃るとそこにソースコードの刺青が

      • by Anonymous Coward

        PC-98購入した頃、autoexec.batやconfig.sys編集するのに
        copy con で書いてたなぁ(遠い目・・・)
        エディタが標準装備って便利よね。

        • by Anonymous Coward

          edlinは標準で入っていましたよ

          • by Anonymous Coward

            いや、「COPY CON CONFIG.SYS」に一票。 数行なら圧倒的に速いので EDLIN も EDIT も使わない。

            >edlinは標準で入っていましたよ

            Windowsのメモ帳だったらわざわざ消さない限り必ず存在するんだけど、MS-DOS の時代はそうもいかなくてね。

            MS-DOS の頃の事情・・・
              FDD ベース:FD 1枚で済まそうとすると、EDLIN を入れる余裕はまず無い
              HDD ベース:ただフォーマットして必要なソフトを入れるだけの環境が割と多かった(DOSフォルダが無い)
            という訳で、他人のPCを弄る際、そこに EDLIN が存在する保証は無かったんだよね。

            # とはいえ、当時主要な「COM, EXE, SYS」ファイルを収めたFD(3枚ぐらい)を常時持ち歩いていたなあ

            • ># とはいえ、当時主要な「COM, EXE, SYS」ファイルを収めたFD(3枚ぐらい)を常時持ち歩いていたなあ
              そこにturbo.comを入れておくまでがお約束。

              # そこにvz(ez)とoptasmとsymdebを入れておくとc.mosさんになるらしい(謎)

              ## ここまでseditの話なし(爆

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                ># そこにvz(ez)とoptasmとsymdebを入れておくとc.mosさんになるらしい(謎)

                自分はファイル操作が多かったので、ファイラーの「FD for MS-DOS」とVZエディタの組合せでしたね。

                # FD のサイト [starseed.ne.jp]を見たら、所有の物より新しい ver. だったので思わずダウンロードしてしまった

              • by Anonymous Coward

                J-3100 Dynabookだったので京都コンピュータ学院のSE3 [vector.co.jp]だったなぁ

            • by Anonymous Coward

              >数行なら圧倒的に速いので EDLIN も EDIT も使わない。

              TYPE でリストした行数が、5~6行ぐらいまでだったら、それを見ながら画面の下半分で「copy con」で修正してたなあ。

              ちなみに今でも MS-DOS のお守りをする事があるけど、今は3行以上はメインPCの秀丸エディタで打ち込んでFDで戻す。

              # 今後も FDD が滅びませんように(願)

          • by Anonymous Coward

            format /sでやったディスクばっか使うからedlin入ってなかったな

            #formatが128kBのメインメモリではメモリ不足で動かなかったこともw

      • by Anonymous Coward

        そんなレアな人々の意見は無視して開発してもらったほうがよいモノができると思う。
        といってもメモ帳やペイントぐらいは残しておいたほうが良いね。

        • by Anonymous Coward

          >メモ帳やペイント
          最低限の十得ナイフ的なソフトですよねぇ
          常用している人もいるけど

      • by Anonymous Coward
        いや普通にミニマムインストールだと入ってないだろ
        もちろんapt-get install vimするけど
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...