パスワードを忘れた? アカウント作成
14052157 story
Google

Google、ゲームのストリーミング配信サービス「Stadia」を開始 43

ストーリー by hylom
以前から言われていた懸念点がそのまま 部門より

Googleがゲームのストリーミング配信サービス「Stadia」を米国など14か国で開始した(ITmediaGAME WatchGame*Spark)。日本はサービスの対象外。

まずは事前販売されていた129ドルの「Stadia Founder's Edition」の購入者のみがプレイ可能。すでに海外のメディアがレビュー記事を掲載しているが、WIREDではコストが低くコントローラも快適としつつ、現時点では実装されている機能が限定されている点、ラグがあり特に格闘ゲームやシューティングゲームで目立つ点、ゲームを所有できない点、Googleは実験的プロジェクトを比較的早期に打ち切る傾向がある点などを欠点として挙げている。

また、The Vergeでは「実際に動作する」「競合サービスと比べて映像がよりクリア」「PCとスマートフォンでシームレスにサービスを利用できる」点を評価しつつ、「4Kは4Kのように見えない」「Chromeブラウザからアクセスして利用する場合映像の再現性が低い」「LTE経由で利用できない」点を欠点としており、「まだベータ版」と評している。

guardianの記事でも映像やラグについて指摘されているほか、サービス開始時に提供されるゲームのラインアップが乏しい点も欠点とされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 17時14分 (#3719377)

    PC/コンソールゲーム市場の少なからぬ割合は遅かれ早かれオンラインに移行すると思う。
    既存のゲーマーが移行しなくても、「本格的なゲームに興味はあるがコンソールや高性能PCは持っていない」という層が相当大きいと思うので。
    その層がオンラインゲームサービスに加入して一定のシェアを占める可能性は高いと思う。

    それに対して任天堂とソニーはどうするんだろう。
    クラウドベンダーの提供するサービスにコストや品質で対応するのは困難だし、
    なによりクラウドサービスの場合ハードウェアでの差別化がほぼ無意味なので、独自プラットフォームの存在意義を示すのが難しい。
    結局、プラットフォーマーとしての立ち位置を失って衰退し、SEGAのようになっていくのではないだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 17時38分 (#3719392)

      ソニーはMSと組んだよ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/17/news066.html [itmedia.co.jp]

      グーグルは宇宙戦艦ヤマト、アップルはキャプテンハーロック、ソニーMSは…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ソニーはストリーミング配信サービスやってなかったっけ?

      • by Anonymous Coward

        ソニーじゃなくてSIEか

    • by Anonymous Coward

      > SEGAのようになっていくのではないだろうか。
       
      つまり大歓迎ということですね(違

    • by Anonymous Coward

      「本格的なゲームに興味はあるがコンソールや高性能PCは持っていない」という層が相当大きい

      本当に大きいかな? 大半は上手い人のプレイ動画とか見て満足しちゃうんじゃねーかと思うが……

      • by Anonymous Coward

        ミスターカトウのことか?自分でもやりたいですが

        • by Anonymous Coward

          大きいかというと、大きい

    • by Anonymous Coward

      > 「本格的なゲームに興味はあるがコンソールや高性能PCは持っていない」という層が相当大きい
      そうでしょうか? 自分にはどういう人達がその層に入ってくるのか(そしてそれなりに数がいる)、というのが想像つかないです。
      結局既存のゲーマーも新規ユーザーも寄り付かずに終わっていく形しか想像できない・・・

      みんなが持ってるスマートフォンの性能もまだ上がって行くだろうから、わざわざ遅延の問題があるクラウドなど使わずとも
      スマートフォンにコントローラ接続して大画面に出力してしまえば済むだろうと思うんだけど。
      なぜそんなにクラウドにしたがるんだろうか。

      ところで、遅延を完全に解消することは、遠い将来には可能になると思う。
      もっと技術が進んで脳に直接情報が送り込めるようになり、一部の脳内処理をバイパスできるようになったならば、
      脳内の視覚に関する処理(超遅い)をバイパスすれば通信遅延なんかキャンセルできるはず。

      • ご意見のとおりになったとしても、
        ローカルマシンでその相殺分を別途なにか有効に使ったゲームと戦う必要がありますね
        現状どんな事に使えるかサッパリ想像付かないけど

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そのとおりで、基本はローカルのほうが有利なことが多いとは思っているクラウドゲーミング懐疑派なんですが、
          クラウドの遅延の文脈で、光速度の物理的な限界のせいで不可能、みたいなことを言われがちなイメージがあったので
          不可能ではないということを示すためにあんなことを書いたわけです。

          マシンパワー的な面でいうと、クラウド勢はローカル勢の有利分を上回る性能を用意しておけば一応戦えるので、あとはコストや利便性の問題になってくるのかな。

          • by Anonymous Coward

            判断をおこなうサーバーと入力が発生する場所との距離の問題で、入力方式とか全く関係なく、光より速く情報つたえる以外に遅延を解決する手段はありません。

            • by Anonymous Coward

              人体にはじめから入ってる遅延を飛ばすことで通信遅延をキャンセルするって話なんだが
              よく考えてみなさいよ

      • by Anonymous Coward

        >もっと技術が進んで脳に直接情報が送り込めるようになり、一部の脳内処理をバイパスできるようになったならば、
        クラウドゲーミングで問題になる通信遅延の部位はそこじゃねーよ

        • by Anonymous Coward

          インターネット等のネットワークの遅延を、脳内処理バイパスすることで相殺するっていう意図ですが、なにか勘違いしてます?

          • by Anonymous Coward

            浅学なので脳内処理がどの程度あるのか知らないが、通信遅延を上回るほど遅いの?
            あと脳内処理バイパスの恩恵はローカルマシンもうけるから逆転は厳しいんじゃ?

            遅延の件は受け入れて、何か別の強みを見いだす方がいいかと(それが何かはさっぱりだが)

            • by Anonymous Coward

              遅レスすぎてもう見てないと思うが、一応返しておく。

              自分が視覚処理が遅いというのを知ったのは、Mind Hacks という本。
              聴覚処理は速くて視覚処理が遅いというようなことが書いてあって、具体的な数値が書かれているかは忘れた。
              (いろいろ脳の癖みたいなことが書かれていておすすめです)
              で、改めテキトーにググってみたところ、それらしい数値を見つけました。

              https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/62/1/62_1_1/_pdf [jst.go.jp]
              4ページ最後の

              • by Anonymous Coward

                ついでに書いておくと、視覚処理のことばかり書いたけど、入力を送る際の遅延も多少削れるとは思っている。
                ボタンを押すと決める→筋肉を動かす指令を出しはじめる→司令が伝わる→筋肉が動く→ボタンが押される
                の間に削れる時間がありそう。
                特に、行動が始まるだいぶ前に脳内では行動することを決めている、みたいな話があったと思うので、
                そこが一番削れるだろうか。具体的な数値は知らないのでどれだけ削れるかは分からないけど。

  • 5Gになって、モバイルの回線速度が上がってくれば、
    ラグも減ってくるのだと思うけれど、
    それまでサービスを維持できるだけのユーザーが確保できるかなぁ...

    今のスマホゲームは、程度の差はあれ、その部分をクライアント側で
    アプリを動かすことでデータ伝送量も含めて解決しているわけで。

    専用コントローラーも、持ち歩きには邪魔だからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      5Gになろうと、バックボーンが細けりゃ絵に書いた餅だしなぁ。

      ベストエフォートであれば結局4G世代と大差出ない気がする。

  • Google検索でノーヒットorゴミの山の常識を覆したり
    登場時のChromeでブラウザの使い方に革命をもたらそうとしたり(結局駄目でしたが可能性は感じました)
    そういうgoogleは過去の存在になってしまったようで

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 17時36分 (#3719389)

    Googleの平常運転ですね、わかります

    • by Anonymous Coward

      完成したものは壊れるだけなので。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%9F%B1#.E9.AD.94.E9.99.A4.E3... [wikipedia.org]

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...