パスワードを忘れた? アカウント作成
14176725 story
お金

特別定額給付金のオンライン申請、始まる 81

ストーリー by headless
開始 部門より
Anonymous Coward曰く、

国会での補正予算成立を受けて、5月1日よりオンラインでの特別定額給付金申請受付が始まった(特別定額給付金ポータルサイト特別定額給付金の概要Impress Watchの記事)。

5月1日に開始したのは679市区町村、全自治体の39%(PDF)となっている(編注: 4日時点では全自治体の48%、844市区町村に増加: PDF)。オンライン申請の場合は5月、郵便申請の場合は6月開始のところが多い。オンライン申請にはマイナンバーカードが必要で、PCまたはスマートフォンのブラウザーでマイナポータルサイトにアクセスして実行する。

私もPCから申請してみました。Edgeも対応しているとのことだったので、Edge(Chromium)で試したところ「マイナポータルAP」というのがうまく動作せず、諦めてIEで申請しました。申請後は手元に「申請者情報の控え.pdf」「申請様式の控え.pdf」「特別定額給付金.csv」の3ファイルが保存可能です。このうちCSVファイルはBOMなしのUTF-8で保存され、エクセルで文字コード指定なしで開くと文字化けすることから、「文字化けしてる!」という声がネットで見られます。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 10万円なんていつになることやら

  • by Anonymous Coward on 2020年05月04日 15時54分 (#3809044)

    開始時に非常に混雑してアクセスできないと話題になっていたが、2日の午前でも特にトラブルもなく申請完了できた。
    カードリーダーは持ってないけどスマホでも使えたから問題はなかった。

    唯一迷ったのは振込先口座の確認書類。
    通帳が手元になかったから、キャッシュカードで代用したがUFJ銀行のキャッシュカードでもよかったのかどうか。
    オンラインバンクの画面キャプチャでもいいようだが、支店名と口座番号がわかれば氏名は漢字表記のみカナなしでも通るのだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2020年05月05日 12時57分 (#3809359)

      現場の末端で申請データと格闘している者です

      画像は申請フォームに手入力した内容との突合に使うので以下の項目が肉眼で判読できればなんでもよいです
      ・銀行名(ロゴマークでもよい)
      ・支店コード
      ・口座番号
      ・口座名義

      下に投稿してありますが、フォームが推奨する"白黒"とか"200dpi"はストレージ消費量を抑えるためのシステム上の都合でしょう

      自治体から金融機関へ依頼する口座振替用のデータは全銀手順に従いますから、口座を特定するキーは金融機関とその支店コード、口座番号と半角カナで記述された名義だけなので漢字氏名は書かなくてもさほど問題になりません

      この給付金の建付けとして振込する口座は申請者(世帯主)名義に限るとなっています。口座名義を突合する際に世帯主名の読みだけではなく漢字氏名と突合する自治体もあるかもしれません
      そういう自治体は入力が不十分だと申請者へ問い合わせがありそうです

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      私も振込先口座の確認書類はキャッシュカードのスキャン画像を使いましたが、あれ白黒推奨なんですね。
      カラーの画像しか用意してなかったんでそのまま送信しましたけど。
      まあ、あくまで推奨だし大丈夫ではないかと思ってますが。

    • by Anonymous Coward

      私もそこで迷いました
      キャッシュカードの写真アップロードした後「白黒で200dpiを推奨とする」との表示で???
      次の行に「目視で確認できること」とあったので構わずカラーのまま補正無しで送信

      クレジットカードの申し込みなんかで確認書類に傾き補正等かけると
      偽造判定?されて弾かれる事があるのでそのままの方が良いと判断しました
      まあオンラインバンクの画面キャプチャでもOKってことはガチで役所の人が目視確認するのだろうと思いますので
      なんでも通りそうな気はします

    • by Anonymous Coward

      通帳レスでカードに氏名刻印なしだと、どうするのだろう?

      • by Anonymous Coward

        銀行が口座情報のPDF印刷とか用意してくれてるよ。
        それを添付すればいい。

    • by Anonymous Coward

      自分もスマホをICカードリーダーの代わりに使えるということでアプリをインストールしましたが何度やってもマイナンバーカードを認識せずエラー出まくりで諦めました。

  • ・・・と初めて思ったオンライン手続き [soumu.go.jp]。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by Anonymous Coward on 2020年05月04日 15時37分 (#3809041)

    とか言うみなとソフトのうちわを思い出した。(当時は麻生さんが総理大臣だったな)

    特別定額給付金には、恵まれない人々(自分)に寄付します。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月04日 17時14分 (#3809069)

    の有効期限通知書がこないな

    • by kei100 (5854) on 2020年05月04日 17時43分 (#3809078)

      マイナンバーカードは2016年1月交付開始で、電子証明書は5回目の誕生日まで有効 [kojinbango-card.go.jp]です。
      つまり、最速で2021年1月~(要1月誕生日)ですから当然まだ来ないかと。
      3か月前だとしても2020年9月まで有効期限通知書は来ませんよ。

      親コメント
      • Re:電子証明書 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2020年05月04日 18時13分 (#3809092)

        誤解があるようですが、「5回目の誕生日」は「5年目の誕生日」ではありません。
        たとえば2016年の1月にマイナンバーカードを発行された人が2月生まれだった場合、
        2016年の2月に1回目の誕生日がやって来ます。当然5回目は2020年の2月です。

        実際、私は昨年に電子証明書の更新をしていますし、
        そもそも電子証明書の更新手続きは2019年11月から開始されています。
        一度ご自分のマイナンバーカードを確認された方がよいかと思います。

        マイナンバーカードの電子証明書が更新できないトラブル、J-LISは「調査中」
        https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/06403/ [nikkei.com]

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      自治体によりますからね。
      うちは来ません。

      • by Anonymous Coward

        自治体により、マイナンバーカードへの力の入れようが、バラバラですな。

    • by Anonymous Coward

      6月に誕生日の人向けの発送は停止しているらしいです。

      令和2年4月は、令和2年6月の誕生日に有効期限を迎える方に通知書をお送りする予定でしたが、新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたことにより、通知書の発送は見送りとなっております。

      https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/213000/d028459.html [tokyo-nakano.lg.jp]

      こういう情報は地方公共団体情報システム機構が出すべきだと思うけど、みつからなかった。

      • by Anonymous Coward on 2020年05月04日 20時00分 (#3809134)

        発送停止しても有効期限の延長は今のところないんですよ
        5月誕生日でしたので更新してきました
        手続きは3分程度で暗証番号とパスワードを入力するだけですが役所での手続きが必須
        自分のところでは通知書に入っていた書類への記入押印は不要で、役所が用意した書類に氏名住所を記入しただけです
        給付金の申し込みはまだ準備中のままですが

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年05月04日 17時46分 (#3809081)

    WindowsのバックエンドもUnicode化してきてるんだから,ExcelもUTF-8サポートしてほしいわ.
    CassavaがあるからまあなんとかなってるけどLINUXWINのCSVやり取り,利便性悪い.

    • by Anonymous Coward

      バックエンドはWindows NT 3.1の太古の昔からUnicodeで、最近Unicode化を進めてるのはむしろフロントエンドだよ。
      Excelは関連付けで開くとUTF-8のファイルが文字化けするけど「外部データの取り込み」でインポートすれば文字コードを指定できたような

      • by Anonymous Coward

        まあ要は元コメは、CSVをダブルクリックしたらEUCかJISかShiftJISかUnicodeかUTF-8か自動判定してくれればいいのに、って言いたいだけじゃね?

        # UnicodeとUTF-8を別物扱いされるともやるのでAC

    • by Anonymous Coward

      無能な奴ほど自分が無知だと疑わずに道具の文句を言う

    • by Anonymous Coward

      いや、ExcelはUTF-8対応してるが?
      Excelが対応していないのはUTF-8N(BOMなしUTF-8)で、BOM付きのUTF-8なら対応している。
      実際やってみれば文字化けせずにちゃんと読み込める。
      タレコミにだって

      このうちCSVファイルはBOMなしのUTF-8で保存され、エクセルで文字コード指定なしで開くと文字化けすることから、「文字化けしてる!」という声がネットで見られます。

      と書いてある。

      まぁ、UTF-8ではBOMに関しては許容するが推奨はしないという扱いのはずなので
      BOM付きUTF-8という存在は微妙ではある。

    • by Anonymous Coward

      ZWNBSP (U+FEFF) がファイルの先頭に入っている UTF-8 の CSV (カンマ区切り) か、
      BOM 付き UTF-16BE の CSV (タブ区切り) でどうぞ。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月04日 19時13分 (#3809109)

    10.15は動作環境外だったので、iPhoneから申請した。
    マイナポータルAPでマイナンバーカードを読み込んだ後、手動でSafariに切り替えなくちゃいけないのが最初分からなくて難儀した。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月04日 19時22分 (#3809116)

    作業時間20分~ぐらいかな
    パソリ出して
    カード認識失敗して、パソリのソフトインストールして
    通帳の写真撮って、トリミング
    パスワード入力を1回間違って焦ったけど、2回目でOK
    申請できたみたいです

    あとは役所の派遣が口座の写真を目視確認するのかな

    賃貸のオーナーチェンジ・オーナーの意向でアパート名が変更になって、
    たぶん契約更新日が5月1日
    マイナンバーに登録した住所と、現住所が厳密には異なるけど
    まだ住所変更手続きしてないから大丈夫かな

    オンライン申請知らなかったので、スレ立てサンキューな

  • by Anonymous Coward on 2020年05月05日 0時45分 (#3809263)

    PKIだからSSHの認証に使おう。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月05日 3時22分 (#3809278)

    5月早々に配り始められたのは、配布条件を極限にまで減らしたことによるんだよね。そして、単純にしたから
    システムを早く作れたんだと思う。そこは拍手。

    そういえばスラドで、現金給付が決まった時に、給付が夏頃になりませんように、とか準備期間が長くなる、とか
    皮肉を言ってた「の」が確かいたように思う。
    1番のボトルネックである配布条件がほぼほぼ無い状態なのに、支給が夏前までにとか言ってたら、30万で減収の人
    とか証明をそろとか言ってたら、配布開始は1年以上後だったんじゃね?とか思ってたよ。
    現に前回の1万2千円の定額給付金の時は半年かかっての支給開始だったし。
    30万円もらった方が金額面でより良かったという奴が多分いると思うが、ざっと9月以降に30万もらって、それまで
    どう繋げさせるつもりなんだろうと思っている。無論、今10万円もらったからと言って9月までどうするという話も
    あるけど、当座の生きていく現金というのはでかいよ。

    現金給付が決まった時あれこれ言う「の」がいたが、どうして条件を減らすほど、早く給付ができると思いつかないん
    だろうと思った。多分、金に困ったことが無かったんだろうな。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...