パスワードを忘れた? アカウント作成
15104942 story
Twitter

集英社系の漫画イラストなどを投稿していたSNSユーザーにDMCA通知が届いたのはイタズラ、調査へ 45

ストーリー by nagazou
DMCA 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1月7日、集英社系の雑誌に連載されている漫画作品(ONE PIECE、BLEACH、呪術廻戦、ハイキュー!!、食戟のソーマ、DR. STONE、斉木楠雄のΨ難、鬼滅の刃、DEATH NOTE、黒子のバスケ、僕のヒーローアカデミア、NARUTO、BORUTO、ドラゴンボール、ジョジョの奇妙な冒険、ブラッククローバーなど)のファンや二次創作イラストなどを投稿していたTwitterや他のSNSサービスのアカウントが多数凍結した。凍結したアカウントのユーザーにはDMCA通知がメールで送られており、通知メールには集英社の名義で著作権侵害だから削除要請を受けたと書かれていた(The OuterhavenOtaquest その1Otaquest その2Anime News Network)。

ところが、DMCA通知に書かれていた電話番号は角川の番号だったり、集英社の正しい住所でないと報告するユーザーも登場し、また、ドラゴンボールの公式スマホゲームでイラストを描いている、ふぇにょんさんにもDMCA通知が届きTwitterアカウントが一時凍結(ツイート)するなど、無差別に雑なDMCA通知が送られていたのでイタズラか何かではないかと考える人もいた。

その後、1月14日になって集英社が運営する英語とスペイン語向け漫画配信サイト「Manga Plus」で声明を出し、Twitterや他のSNSサイトで著作権侵害の削除要請が出されていたのは無関係の人間が行ったことで現在専門家と共に調査中との発表を行った。

これで何百回目かというDMCA悪用による大騒動を巻き起こしたが、そろそろ法律や運用を変える時期に入っていると思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この虚偽DMCA虚偽申請でツイッターアカウントを凍結されたことがあります。
    誰がどこからDMCA虚偽申請を行ったか?を見つけるのは日米の法律事務所双方が協力した制度を使う必要があり、これが費用が100万円くらいかかる。

    刑事事件にできねえかなと警察に相談に行くも「どの法律に違反してるのかわからん」と言われて門前払い。

    幸い(?)僕の事例は虚偽申請者がバカ正直に連絡のつくメールアドレスを使ってたのでそこから問い詰めて謝罪文を書かせてなんとか決着(凍結も解除)されたのですが、ちょっと頭の回る虚偽申請者だったら個人には手も足もでないわけですよコレ。

    この虚偽申請攻撃の法の穴はいまだに開いていてこの事件みたいにまた虚偽申請で凍結されてる被害者が出てるわけですが、虚偽申請に罰則をつけるような仕組みってできないもんですかね。(まあDMCAはアメリカの法律なのでアメリカ側に陳情するしかないんでしょうけど)

    • 別にアメリカ法だけが全てじゃないから、日本や欧州が協調して委託されていないのに著作権者を偽ってDCMAの著作権侵害を申し立てたら重罰を課すとか
      サービスプロバイダは異議申立てが行われたら、申立人に被申立人の連絡先を開示する前に
      申立人の住所氏名連絡先、リモートホストを先に開示しなければならないって
      DMCAに反しない範囲で新たな義務を課してやれば、ある程度は牽制になるんじゃないのかな?
      真正の申立人なら別に開示されても構わないだろうし、個人でも弁護士が代理人になればプライバシーは守られるだろう。

      こういうのは自国内からのいたずら申告が多いだろうし

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本は弁護士協会が懲罰的賠償金どころか、勝訴側の弁護士料金を敗訴側に負担するのすら猛反対してるからね。
      被害者は泣き寝入りするか、赤字覚悟で戦うしかない。

      • これに関しては仕方ないと思うけどな。安直にこのルールを適用したら、
        黒を白にするようなおっかない人たちが何をしでかすかわからないわけで。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        弁協がいくら反対しようが、確認訴訟で有利な判決を取れば、流れが変わるんじゃないのか?
        当事者じゃないんで、そこまでやらないけど。

        • by Anonymous Coward

          DCMAの悪用に対する損害賠償請求は通る。
          でも犯人開示にかかった弁護士費用は出ない。

          これはもう判例の積み重ねだから、それに逆らう裁判官はまず居ない。
          居てもせいぜい地裁レベル、高裁でひっくり返る。

          何とかするには司法じゃなく立法動かさないと駄目だよ。

          • by Anonymous Coward

            つまり議員がクソか

            ひいては有権者が

          • by Anonymous Coward

            最初にその判決を出した裁判官が弁護士費用まで出す判決を出せばよかったのに、なぜそんな判決を出したのだろう?

            • by Anonymous Coward
              法曹村の慣習
              負け確な行政訴訟とかを専門にしてるサヨク弁護士が重鎮としてのさばってたりしてんだろうね
    • by Anonymous Coward

      最低限SMS認証くらい付いてないのか?

    • by Anonymous Coward

      虚偽申請が裁判で確定すれば、今でも一応罰則はあったはず。ただ、仰る通り確定させるまでの訴訟費用がべらぼうなだけで。
      最大の問題は、DMCA法自体がファイル交換/共有ソフトや海賊サイトでの違法配布全盛期に、当時の被害者(=申請者)は基本的に社会的信用の高い大企業(映画会社とかレコード会社とか)であるという状況を前提に作られてて、SNSや投稿サイト等で個人でも作品を発表できる状況での諸問題とかを想定しておらず、見直しもされてないという点と、非米国発のまともな世界的なITサービスがないので、改善のインセンティブが働かないこと。

    • by Anonymous Coward

      虚偽申請には罰則あるよ。事実上、日本人にそれを適用させるのは難しいが。DMCAというより国際司法の問題だな。

    • by Anonymous Coward

      偽計業務妨害とかにならんのかな

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 14時53分 (#3960832)

    イラストレーターが自分のPixivプロフィールページにリンクを貼ってると作者になりすまして
    「Pixivから私の作品が盗まれている」と虚偽通報を殺到させて潰す頭のおかしい集団がいるらしく
    そいつらにはググって見つけるほどの知性は無いのでリンクを外して対処する人が増えてる
    運営が海外だとやっぱり問題があるんだなぁ

    • by Anonymous Coward

      去年の例だと、ヤンデレ系のイラストを投稿してるtettoさんが不正DMCAで凍結したが、
      正にそのイラストに載ってる病んでる統失が、話の中であるヒロインを潰されたから作者を攻撃したとか、そんな感じだと思う。
      個人イラストサイトの時点で直リンや転載で作者自称したり、勝手に合同作品や友達宣言してたやつの次世代だな。
      CoCoLoさんの例はイラストじゃなくて呟き垢になってしまって、やる気がなくなってしまったケース。

    • by Anonymous Coward

      延々とタグ荒らされたりしてる人見ると、どうにかならないものかなと思う。

  • やっぱDMCAって悪だわ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年01月18日 14時50分 (#3960829)

    著作権者でない人間がいたずら目的に使っても凍結されるとか
    もはや悪法通り越して脆弱性のたぐいだろこれ

    • by Anonymous Coward

      DMCAはいい落とし所だと思うよ。法じゃなくてTwitter側の運用の問題だろう。

      • by Anonymous Coward

        実際のところTwitterだけのはなしじゃ無さそうなのが元コメを否定できないところ。

        • by Anonymous Coward

          DMCAはクソだけど、それ以外の無難な方法が見当たらないからなぁ。

      • by Anonymous Coward

        Twitter社は単に運営してる米国の法律に従って運用してるだけで何も悪くない。
        DMCAは、立法当時の著作権侵害の申請者は、正体が明らかで社会的信用もある大企業であるという前提の元では、いい落とし所だったんだけど、その後のSNSや投稿サイトの登場でその前提が崩れたのに、法律を見直してない米国の立法府の問題です。

        • by Anonymous Coward

          で、今の時代どうするのがいい落とし所だと思います?

          • by Anonymous Coward

            で、今の時代どうするのがいい落とし所だと思います?

            少なくともメール確認(メールアドレスにOTP送って入力させる)ぐらいは必須にすべき。
            あと「DMCAを使いたい企業一覧」みたいなのをどこかに登録して、ドメインが合致すれば即ブロック。そうでなければ目視確認を挟むことを許可、とか。

            • by Anonymous Coward

              メール確認すらしてないtwitterが糞ってことですね。

              • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 21時10分 (#3961136)

                糞なのはDMCAの方です。
                DMCAには、Notice and Takedownという規定があり、ネットサービス事業者は所定の書式を満たした著作権侵害通知を受け取ったら無条件で凍結することが定められてます。ですから、米国企業であれば、どこでも同じ。
                その後、それらの真贋や正統性は法廷で争われて、その結果に従うのですが、問題はその著作権侵害通知は誰でも作れてしまうガバガバ仕様なので。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                今はどうか知らんが、instagramにもメール確認なかったぞ。

              • by Anonymous Coward
                今はメール確認のない正当なDMCAノーティスを無視したらTwitterの方が違法だからね
                だから立法でしか解決できない。Twitterをいくら叩いても無駄。
              • by Anonymous Coward on 2021年01月19日 0時42分 (#3961221)

                > DMCAには、Notice and Takedownという規定があり、ネットサービス事業者は所定の書式を満たした著作権侵害通知を受け取ったら無条件で凍結することが定められてます。

                ダウト。
                こういう思い込みをしてる人間が「Twitter社は単に運営してる米国の法律に従って運用してるだけで何も悪くない。」「糞なのはDMCAの方です。」とか言っちゃうから話がこじれるんだよな。
                数回の著作権侵害通知を受け取るとアカウントが凍結される仕組みは「スリーストライク」制度 [yro.srad.jp]といって、米国DMCAではなく、フランスや韓国で法制化されている制度。米国や日本でも検討はされたものの、悪用リスクが大きいので法制化は見送られた経緯がある。
                それをTwitterをはじめとしたSNSやYouTubeが自主的な判断で導入しているところに歪みが生じている。
                DMCA通知対象の個別URLを削除とアカウント凍結では全然重みが違うからね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                つまるところ「複数の国の法律にある弊害が、最小公倍数で出てきてる」んだよね。

                どこの国のどの法律、というよりはサービスがグローバル展開することに世界全体が追いついてないのが原因。

              • by Anonymous Coward

                話をねじ曲げないように。
                今回の件はあくまでもDMCAに基づく通知をDMCAに沿って処理した形なので、独自の規約などが入る余地はないよ。
                それを言ったら、当事者と関わりのない第三国の法規の影響を受けることもありうるし、国によって法律も様々で、それらが矛盾することもありうるので、そもそも国際的なSNSなんて成立しなくなるよ。なんなら、各国みんなで金盾でも導入するのか。

              • by Anonymous Coward

                二重チェックすらしない欠陥運用やな

    • by Anonymous Coward

      DMCAのいたずらによる被害と、DMCAがない場合の著作権者側の被害を比較する必要があるんじゃないか。
      DMCAによって被害(?)を受けている無法者が、DMCA=悪の風潮を作るためにいたずらしているという可能性も考えなければならない。
      プラットフォーマーは大変だね。

      • by Anonymous Coward

        単にイタズラを行う上でのリスクが少なすぎるだけ。
        やっている事はライトなだけのスワッティング同様なんだから、キッチリとイタズラでおこなった者に責任を取らせれば良いだけの話だろ。

        存在するのはDMCAによる被害じゃない。
        DMACをイタズラに使う者による被害だって根本的な所を押さえないと。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 19時14分 (#3961064)

    DMCAが適用されるアメリカのサービスに依存してるがゆえの問題。
    日本でごちゃごちゃ言うくらいなら、新しいサービスを立ち上げたほうが建設的。
    コストが足りない? メリットがない? じゃあリスクであるDMCAも享受しなよ。

    • by Anonymous Coward

      それを言うなら、Twitterのほうか。「絵師とかどんどん凍結しときゃいいから」って舐められてるわけだ。

    • by Anonymous Coward

      > 日本でごちゃごちゃ言うくらいなら、新しいサービスを立ち上げたほうが建設的。
      その例がTwitterに対してのマストドン、とかじゃないですかね。
      マストドンはドイツらしいので日本の例ではないですが……。

      コストは足りるものではないのでおそらくリソースのことかとは思いますが、
      やはり既存のプラットフォームとして出来上がった市場に参入するのはキツイでしょう。
      日本だって車・カメラ・ゲーム機などの寡占市場は持っているわけで……。

  • by nice.vote (48920) on 2021年01月18日 19時38分 (#3961079)
    クラウザーさんの逆鱗に触れてしまったのかな、と一瞬思ってしまう。
  • そういうものです

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...