Brave 1.19、分散型WebプロトコルIPFSをネイティブサポート 46
ストーリー by headless
分散 部門より
分散 部門より
BraveとProtocol Labsは19日、分散型WebプロトコルIPFS(InterPlanetary File System)のネイティブサポートが同日リリースのBrave 1.19に搭載されたことを発表した(Braveのブログ記事[1]、
[2]、
IPFSのブログ記事、
Ghacksの記事、
The Registerの記事)。
IPFSはProtocol Labsが開発を進めるピアツーピアのハイパーメディアプロトコルで、コンテンツ識別子(CID)を含むipfs:スキームまたはipns:スキームのURIでアクセスする。Braveブラウザーの月間アクティブユーザー(MAU)は2,400万人に達しているとのことで、メジャーブラウザーがIPFSをネイティブサポートするのはBraveが初だという。
アクセス方法としてはIPFSパブリックゲートウェイを通じてアクセスする方法と、ローカルIPFSノードとしてアクセスする方法があり、BraveのデフォルトでIPFSのURIにアクセスするとパブリックゲートウェイにリダイレクトされる。たとえばWikipedia英語版「Vincent van Gogh」のIPFSミラー「ipfs://bafybeiemxf5abjwjbikoz4mc3a3dla6ual3jsgpdr4cjr3oz3evfyavhwq/wiki/Vincent_van_Gogh.html」にアクセスすると、「https://bafybeiemxf5abjwjbikoz4mc3a3dla6ual3jsgpdr4cjr3oz3evfyavhwq.ipfs.dweb.link/wiki/Vincent_van_Gogh.html」にリダイレクトされる。後者はIPFSをサポートしないブラウザーでもアクセス可能だ。
ここで表示される通知バーの「IPFSを有効にする」をクリックすればIPFSノードがインストールされ、ローカルIPFSノードとしてIPFS URIにアクセスできるようになる。ローカルIPFSノードになると、他のピアからリクエストがあった場合にホストとしても機能するようになる。ノードの状態は「brave://ipfs」で確認でき、ノードを停止することも可能だが、アンインストールするオプションは用意されていないようだ。ノードを無効化するにはBraveの設定→拡張機能(brave://settings/extensions)の「IPFSリソースを解決する方法」で「ローカルノード」以外のオプションを選択すればいい。IPFSコンテンツを表示するだけなら、「ゲートウェイ」を選択しておけば通知バーが表示されることもない。
IPFSはProtocol Labsが開発を進めるピアツーピアのハイパーメディアプロトコルで、コンテンツ識別子(CID)を含むipfs:スキームまたはipns:スキームのURIでアクセスする。Braveブラウザーの月間アクティブユーザー(MAU)は2,400万人に達しているとのことで、メジャーブラウザーがIPFSをネイティブサポートするのはBraveが初だという。
アクセス方法としてはIPFSパブリックゲートウェイを通じてアクセスする方法と、ローカルIPFSノードとしてアクセスする方法があり、BraveのデフォルトでIPFSのURIにアクセスするとパブリックゲートウェイにリダイレクトされる。たとえばWikipedia英語版「Vincent van Gogh」のIPFSミラー「ipfs://bafybeiemxf5abjwjbikoz4mc3a3dla6ual3jsgpdr4cjr3oz3evfyavhwq/wiki/Vincent_van_Gogh.html」にアクセスすると、「https://bafybeiemxf5abjwjbikoz4mc3a3dla6ual3jsgpdr4cjr3oz3evfyavhwq.ipfs.dweb.link/wiki/Vincent_van_Gogh.html」にリダイレクトされる。後者はIPFSをサポートしないブラウザーでもアクセス可能だ。
ここで表示される通知バーの「IPFSを有効にする」をクリックすればIPFSノードがインストールされ、ローカルIPFSノードとしてIPFS URIにアクセスできるようになる。ローカルIPFSノードになると、他のピアからリクエストがあった場合にホストとしても機能するようになる。ノードの状態は「brave://ipfs」で確認でき、ノードを停止することも可能だが、アンインストールするオプションは用意されていないようだ。ノードを無効化するにはBraveの設定→拡張機能(brave://settings/extensions)の「IPFSリソースを解決する方法」で「ローカルノード」以外のオプションを選択すればいい。IPFSコンテンツを表示するだけなら、「ゲートウェイ」を選択しておけば通知バーが表示されることもない。
Winnyってこと? (スコア:0)
日本のITはあれから遅れ始めたのでは
Re: (スコア:0)
Winny(2002年に開発開始)の時点で既に遅れまくってましたよ。
その当時はまだ検索エンジン一本だったGoogleに対して、
著作権問題が解決してないから日本国内ではダメって言われてた時代です。
(当時はYahooのような登録型のサーチエンジンが法的に正しいとされていた時代で、自動クロール形式のものはグレーとされていました)
今は周回遅れを超えて、もはや他の参加者から「いたの?」って驚かれるレベルですが。
Re:Winnyってこと? (スコア:2, 興味深い)
著作権問題が解決してないから日本国内ではダメって言われてた時代です。
もうちょっと正確に語るなら
俺ら役人嫌いのアレゲ民が、「役人はゲボだから“著作権問題で日本国内ではダメ”って言うに決まってる」と決めつけてぼやいてた時代
だわね。
Re: (スコア:0)
まあ実際のところ、法文ではっきりとよしとされてないことは元々NGで、ここんとこどうなの的な部分は役人がどう言うかで決定になっちゃうから、ビジネスとしてはもう無理だ(った)よね。
Re: (スコア:0)
別に、訴えられて負けるまではビジネスとして成立するだろ。
儲けた金で立法周辺や業界団体と和解するという手もあるし。
単に日本の起業の目の付け所が悪かっただけだろ。
Re: (スコア:0)
無数に存在する著作権者との訴訟ってどんだけ儲けりゃできるんだよ。
本当に訴訟起こす人がどんだけいるか知らないけどさ。
Re: (スコア:0)
そんなの暇な弁護士に成果報酬でやらせればいいじゃない
テンプレ化できるから、楽な仕事だと思うよ
Re: (スコア:0)
IT以前の重工業は主体的に法文に何をよしと書いて役人にもどう言わせるかを決定するんだよ
ITは「立法と司法はコンピュータ並みに自動化され完成されていて太古から変わらないもの」
と思いこんでそれをやらなかった
Re: (スコア:0)
たかだか20年前なのにGooやフレッシュアイがなかったことになってるんだよな。
> 著作権問題が解決してないから日本国内ではダメって言われてた
それは著作権法改正のときに後付けで言われるようになったことで当時は誰もそんなこと言っていなかった。単にGoogleの性能が圧倒的に優れていただけ。
Re: (スコア:0)
そうだよね。
登録型とロボット型とすでにあったし、yahooかgooか altavistaなんてのがでてきたとか有名なとこ全部一括検索するサイトが出てきたとかやりながら、
うまく目的のサイトをヒットさせるために検索ワード工夫してたり。
で、Googleがそれらを一気に抜き去っていってこれだけでいいじゃんってなっただけ。
msnサーチがbingになっても揺るがず。
yahooの中身がGoogleになったりしたんだっけか。
Winnyも著作権よりも機密情報や個人情報拡散やマルウェアの放流がニュースの話題としては大きく取り上げられてた印象。
Re: (スコア:0)
何をもって遅れたというのか難しいところだが、国産パソコンソフトが微妙な立ち位置になったのはWindows95とインターネットが普及してからだと思う。
DosからWinへ移行できなかったプログラマ(抽象度の高いプログラミングに対応できなかった人)も結構いたらしいし、ネットで海外アプリを気軽にインストールできるようになってショボいソフトは使われなくなってきた。
仕事上もMS-Officeがスタンダードになったのも大きいと思う。
Re: (スコア:0)
国産ガラパゴスPCが中途半端にシェアを得てしまったせいでWindowsの時代になるまで世界標準PCの普及が遅れた
Re: (スコア:0)
しかし、なんでここまで存在感が低下したんだろうな。
NECのPCシリーズはAppleの位置に立てなかったんだろうか。
最悪CPUは買ってくるにしても、他の部分ではまだ決定的に遅れてなかっただろうに。
Re: (スコア:0)
NEC98シリーズのOSはDOSやWindowsでしたから。
結局使い勝手はPCと大して違いなんてない。
存在価値があったのも日本語対応なわけだけど、それもDOS/Vで消えた。
それまではASCIIで母国語対応出来ない国は母国語を扱えないか独自でやるしかなかった。
なのでH/Wでどうこうという話ではない。
Re: (スコア:0)
たしかに独自OSを選択しなかった段階でAppleへの道はないか。
逆にシャープの方が可能性があったかもしれんね。
Re: (スコア:0)
当時NECが海外で売ってたPCは普通にPC/AT互換機だった。そりゃ日本語表示「のみ」に特化したハードウェアなんかちっともうれしくないよな(実際にはBIOSレベルでパーティション切れたり、USB以前から動作中にマウスを抜き差しできたりと優れた点もあったんだが)。
NECは海外ではまったくの無名で、むしろディスプレイメーカーとして知られていたそうな。WindowsのPC-9800シリーズ版がまだ開発されていた頃、MS社内では「この#ifdef NECって何?」「日本の独自PC向けの記述だ」「NECってディスプレイ以外も作ってたの?」みたいな会話がされていたとか。
Re: (スコア:0)
なるほど。もともと自他共に認めるIBM互換機+αのメーカーだったわけか。
ゲームでは先行した日本のソフトウェア産業が、なぜ他ではイマイチなのか不思議だわ。
Re:Winnyってこと? (スコア:1)
市場を作るか市場に入るかの違いじゃね?
ルールを作る側と守る側の違いと言っても良い。
そしてルールを作る側は守る側より圧倒的に強い。
日本のゲーム産業は市場を作ってきたから強い、それだけのことだと思う。
Re: (スコア:0)
ゲームは開発コストが高騰してもはや日本市場だけではペイしないそうだが、逆に言うと世界市場で勝負の土俵には上がれているってことか
Re: (スコア:0)
ソースを見る限りNEC_98みたいですね。
あと#ifdefは対象を複数を指定できなくてネストが面倒なのでdefinedと#ifを組み合わせるのがMicrosoftのコーディングスタイルのようですね。
Re: (スコア:0)
個人向けPC環境に関して言えば、NECが自力でソフトウェアスタックを構築できなかったから。これに尽きる。
ハードウェアはまあできていた。
しかしソフトウェア資産を見ると、一般人が使えるものとしてのソフトウェアスタック、つまり言語やOS、処理系用のコンパイラ・インタープリターなどのツールチェインを、NECは大規模に提供していなかった。
Microsoftはハードウェアの製造こそしていないが、ソフトウェアスタックは一通り揃えている。
Appleはソフトウェアだけでなくハードウェアまで揃えて昔から売っている。
テスラもそう。Amazonもそう。みんな自分の世界を一通り構築して、それを売り物にしているので抜けがない。
オフトピだが、トヨタが心配だ。ソフトウェアスタックを構築できているのだろうか。
ソフトウェアを軽視するものはいずれ滅びるだろう。
ハードウェアだけでなくソフトウェアを揃えないと生き残れない。
Re: (スコア:0)
そもそもマイコン技術者向け評価キットだったTK-80がなぜか一般人に売れてしまったのが間違いの始まりだろう
Re: (スコア:0)
忘れてるだけだろうけど、初代iMac(ぶっちゃけデザインだけで売れた)まではAppleも似たようなもんだったでしょ。
で、その後沈静化しつつもiPodで広くブランド化認知(PCよりは安価な商品で中高生も買える)からのiPhoneで今に至ると。
市場を得るのに技術的優位は必ずしも必要じゃないんだよね。
iPodなんて日本メーカーが著作権関係でガチガチとやってるところに「そんなの関係ねぇ」で市場をかっさらった面も大きく、それまで市場を締めていた日本メーカーは敗北よりも自滅したようなものだし。
iPhone(初代)もガラケーとの差はタッチパネルと画面の大きさ、見た目(これ重要)くらいで出来ることはほとんど変らんかったし。
たぶん、どう足搔いてもNECがNECである限り同じ運命だったと思う。
Re: (スコア:0)
分かってるようで分かってないコメントだなぁ。
「市場を得るのに技術的優位は必ずしも必要じゃない」ってのは、瞬間最大風速に限ってのことだよ。
その後も市場を支配し続けようとすれば、技術的な裏付けが必要になる。
ない場合は余計なコストを払って調達する必要があるので、普通は買収なり提携なりで内部に取り込むのさ。
目に見えるところだと工業デザインの技術とか、ユーザーインターフェースの技術とかがわかりやすいだろう。
Appleは上記にとどまらずCPUまで垂直統合を志向していたし、それは時代に合って自社技術を中核に据えた戦略を立てることに繋がった。
NECは不足している要素が何かを見極められずに失敗し、最終的には様々な分野まで切り売りをすることになった。
必要な技術の整理と連携に失敗すればこうなる。
Re: (スコア:0)
それは技術的「優位」じゃねーし何が言いたいのか分かん文章だな
Re: (スコア:0)
要約すると
何も新しい技術はない。自分でも作れる(ドヤァ
ですね
Re: (スコア:0)
windows95が出た時点で高いpc98を買う意味が無くなったんだよね。同じソフト使えるんだから。
dosでosを外注した時点でこうなる運命。ただそれだけの問題。
Re: (スコア:0)
著作権と称して利権を守ろうとして互換機にプロテクトをかけたりする
後ろ向きな方向にばかり深化していって、進化に取り残された印象が。
確かに、自分もWindows95が出た時には、もう手遅れだと感じたよ。
MS-DOS+Windows3.1くらいまでは何とかしがみついていたけれど、
Windows95出る前には PC-9801 は全部処分してAT互換機に切り替わった。
OS外注したって、きちっとしたAT互換機を出せていれば良かったのに、
値段をきっちり段階的にしたり独自のハード的な仕組みを残したりと、
どうでもいい事でモタモタしすぎて、世界の開発サイクルのスピードから
取り残されて消えていったのがとても残念に思ったりもするんだよね。
Re: (スコア:0)
コンパイルのディスクステーションを遊ぶためにPC-9821 V13/S5を選んだ思い出。
買った直後のVol.12からWindows95に対応したのが今でも印象に残ってる。
遊べるから不都合は無かったし、過去作の再収録も遊べたから無意味ではなかったけど。
Tor Browserもサポートしてないの? (スコア:0)
Tor Browser程度ではメジャーブラウザーとは言えない?
Presto時代のOpera (スコア:0)
何気にBitTorrentをサポートしてた。
InterPlanetary (スコア:0)
火星まででも光で片道30分かかるような通信環境で本当にまともに動作するよう設計されてるんですかね
Re: (スコア:0)
うまくいくかは評価(仕様、実装、実動作)してみないとなんともいえんけど、そのための努力と試金石というか発展の踏み台になる覚悟くらいはあると思う
# あー、そして大変だな、こういう輩であっても機能として万人に提供せなあかんしなあ
## もちょっと言い方というものがあるとは思う
Re: (スコア:0)
「ファイルシステム」だから
これは怖い (スコア:0)
無能すぎる日本警察さんになりすまし容疑で逮捕されそう
キャッシュ古すぎじゃね (スコア:0)
例に出てるウィキペディアに記事は2016年に保存されたのやつだけど
こんなのだったらインターネットアーカイブにでもリンク貼るか、人力インターネットアーカイブ保存でもやらせとけよ
Re: (スコア:0)
むしろ本気で5光年先の惑星との通信も見すえているのでは
きれいなonion (スコア:0)
アングラなイメージの強いonionじゃなくて、きれいに洗ったonionって感じだな
Re: (スコア:0)
匿名性の高いonion、速度の速いIPFSって感じかな
Re: (スコア:0)
IPFSって速いの?
というか、実際にアクセスできるまともなサイトは何かあるの?
Torだと問題ありげなサイトしかない。
IPFSもダークウェブになるだけでは。
よく分散型と言われるが (スコア:0)
P2Pだからはやい、~~やすい、うまい~~!としか宣伝してなくない?
https://github.com/ipfs/ipfs [github.com]
>A peer-to-peer hypermedia protocol to make the web faster, safer, and more open.
https://docs.ipfs.io/concepts/how-ipfs-works/ [docs.ipfs.io]
>IPFS is a peer-to-peer (p2p) storage network
といってるから鯖いらないんじゃないの?
IPFSがねずみ講っぽい件 (スコア:0)
IPFSがFilecoin マイニングの餌っつーか、投資詐欺臭がする。
Filecoinが確実に欲しかったら、FILECOIN MINERなんてあやしげな投資をせずに.
Filecoinを買えば良いのに、
将来〇〇枚掘れますといったサーバーの契約をさせて
利用価値のないFilecoinの買い支えしてるのが見え見え。
Bitcoin Vaultとかmining cityと同じような、出口詐欺なんじゃねーの?
Re: (スコア:0)
ねずみ講と投資詐欺と出口詐欺とICO詐欺は違う
まずは落ち着いて整理して話せ
Re: (スコア:0)
詐欺師が「うちの(詐欺)はあんなインチキとは違う」って言ってるだけじゃん。五十歩百歩
IPFS≒Filecoin (スコア:0)
関連リンクにこれは必要だろう
空きストレージをブロックチェーン技術でシェアするFilecoinが正式提供開始 | スラド ハードウェア [hardware.srad.jp]
Re: (スコア:0)
なんかそこのコメント見ると個人がノード建てるのは実質不可能みたいなことが書いてあるんだけど。本当に同じものなの?