
Microsoft、4月の月例更新でレガシーEdgeをWindows 10から削除 59
ストーリー by headless
終了 部門より
終了 部門より
Microsoftは5日、4月13日に提供開始するWindows 10の累積更新プログラム(月例更新、Bリリース)でレガシー版Microsoft Edgeをシステムから削除する計画を明らかにした(Windows message center、 Microsoft 365 Blogの記事)。
Microsoftは既にレガシーEdgeのサポートを3月で終了する計画を示しており、3月9日の月例更新を最後にセキュリティアップデートは提供されなくなる。現在のところ、Windows 10にChromiumベースの新Microsoft EdgeをインストールするとレガシーEdgeは使用できなくなるが、削除はされないためサイドバイサイド構成をすることで引き続き使用可能となる。しかし、4月の月例更新ではレガシーEdgeが完全に削除され、同梱される新Microsoft Edgeに置き換えられるとのこと。
4月の月例更新でレガシーEdgeが削除されるのは、Windows 10 バージョン1803/1809/1903/1909/2004/20H2の各バージョン。更新プログラムには新Microsoft Edgeが含まれるが、既にインストールされている環境で再インストールされることはない。また、バージョン1803を除き、3月のプレビュー版累積更新プログラム(Cリリース)でもレガシーEdgeの削除と新Microsoft Edgeへの置き換えが行われる。
レガシーEdgeの削除後は当然サイドバイサイド実行も不可能になるが、レガシーEdgeのレンダリングエンジンEdgeHTMLは引き続きサポートされ、EdgeHTMLを使用するアプリケーションへの影響はないとのことだ。
Microsoftは既にレガシーEdgeのサポートを3月で終了する計画を示しており、3月9日の月例更新を最後にセキュリティアップデートは提供されなくなる。現在のところ、Windows 10にChromiumベースの新Microsoft EdgeをインストールするとレガシーEdgeは使用できなくなるが、削除はされないためサイドバイサイド構成をすることで引き続き使用可能となる。しかし、4月の月例更新ではレガシーEdgeが完全に削除され、同梱される新Microsoft Edgeに置き換えられるとのこと。
4月の月例更新でレガシーEdgeが削除されるのは、Windows 10 バージョン1803/1809/1903/1909/2004/20H2の各バージョン。更新プログラムには新Microsoft Edgeが含まれるが、既にインストールされている環境で再インストールされることはない。また、バージョン1803を除き、3月のプレビュー版累積更新プログラム(Cリリース)でもレガシーEdgeの削除と新Microsoft Edgeへの置き換えが行われる。
レガシーEdgeの削除後は当然サイドバイサイド実行も不可能になるが、レガシーEdgeのレンダリングエンジンEdgeHTMLは引き続きサポートされ、EdgeHTMLを使用するアプリケーションへの影響はないとのことだ。
mottainai精神発動 (スコア:3, 参考になる)
いやほんと、HTML5準拠度もそんなに悪くなかったし
何より、めっちゃ軽かったのになあ。
初代HoloLensでもYouTubeで普通に快適に動画再生できるとか、相当やぞ。
何らかの形で残り続けるといいなあ。
というか「ガワ」が表面上から消えるだけで、エンジンは残るのね。
Re:mottainai精神発動 (スコア:5, 参考になる)
New Edge に(止む無く)変更した時は酷いなとは思いました。
そのころに比べると「今」は、まぁいいんじゃないの?ぐらい。互換性とか気にしないなら。
元に戻せと思った時期もありましたね。
色々とノウハウ的なとこで引っかかるのが多いって印象。
Re: (スコア:0)
Windowsタブレット使ってた時はEdge一択だったなぁ。
デスクトップだと同期とアドインの関係で使えなかったけど。
Re: (スコア:0)
IE11もそうだが、進化が止まり、セキュリティ更新(エンジン部)だけされるなら、
「こんなもんでいいんだよ」な用途に、軽く使っていけることになる。
もちろん消えてしまってほしいインスタンスもあるので、さらに消せるのが全体としては理想。
Re: (スコア:0)
俺も評価してました。
メモリ1GBの中華Win10タブレットで割りと普通に動いてたので。
Re: (スコア:0)
epubで重宝した。
まともに使えるデスクトップ縦書ビューア唯一の選択肢。
頻繁にフリーズしたけどね
Re: (スコア:0)
おお心の友よ!
Re: (スコア:0)
今ならEPUBビュワーはストアにいくつかあるけどね。
Re: (スコア:0)
「まともな」EPUBビュアは、ストアにあればねぇ。
EdgeのEPUBビュアほど、普通のことが普通にできるものは今だにみあたらないけどな。
同列で使えるものといえば Kinoppyぐらいか。これもRectangleの描画とかが壊れてるけど。
Re: (スコア:0)
お前は同じことをIEにも言えるのか。
Re: (スコア:0)
なぜIE12にしないんだろうとは思った。
IE11もそのまま残すし。
Re:mottainai精神発動 (スコア:1)
ActiveX、VBScript、いくつも存在する旧IE互換モード。
まともなブラウザを作るには足を引っ張る要素が多すぎるIEの呪縛から解放された恩恵を一番受けたのはMSの開発者といっても過言ではないだろう。
「夏頃」までの (スコア:1)
Flashの実行手段としてレガシーEdgeを使うこともできなくなるわけか
Insider Preview (スコア:1)
Devチャネルでは(手動で新Edgeをインストールしていない限り)相変わらずレガシーEdgeのままなんだけど、これはいつになったら入れ替わるんですかね
Re: (スコア:0)
Flash Playerも消させてくれ(既存の削除パッチはInsider Previewに当てられない)
Edgeは一度も起動されることなく消えましたね (スコア:0)
ChromeとFirefoxのインストールも、事前にインストーラはダウンロード済み。
Edgeは起動しませんでした。
>EdgeHTMLを使用するアプリケーションへの影響はない
レガシーなIEならありますが、Edge必須のアプリなんて聞いたことないですね。
Re: (スコア:0)
金のやり取りするサイト用のブラウザとして活躍してた。
Re: (スコア:0)
あんなゴミのような、もといゴミそのもののエンジン使うぐらいならChromium Embedded Framework使うよね普通
Re:Edgeは一度も起動されることなく消えましたね (スコア:1)
比較対象がアレだが、IE11よりは遥かに使い物になったよ。仕事で困ることはなかった。多分、問題が発生するようなサイトを見なかっただけなんだろうけど。
Re:Edgeは一度も起動されることなく消えましたね (スコア:1)
うちの会社の環境では、とうとう一度も表に出て来なかったね
IE11でしか動かないwebアプリが消えてからも、ChromeかFirefoxを使う様に指示されてたわ
Re:Edgeは一度も起動されることなく消えましたね (スコア:1)
具体的には?
単なる印象と思い込みだけじゃないの?
Re: (スコア:0)
Edgeエンジンの利点は自分達で配布する必要が無い点くらいだし、ユーザーが知らない部分で使われてるのでは?
ヘルプとか
Re: (スコア:0)
Windowsのヘルプはwebブラウザーが開かれるようになったのでたぶん使ってない
Re: (スコア:0)
webviewコントロール介しての利用かと。
2021 年初旬次のサポートと機能を追加します。 (スコア:0)
「シングル アプリとして割り当てられたアクセスによる Microsoft Edge キオスク モードの Windows 10 1909 またはそれ以上での一般提供。」
ということだそうです。今のところInsiderPreviewが必要みたいなのですが。
削除に踏み切るということは、かなりの困難があると聞いていたChromiumEdgeのKIOSKモードは、目途がついたということでしょうか。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/microsoft-edge-configure-k... [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
Kiosk Browser [microsoft.com]を使えということなのでは?
Re: (スコア:0)
こんなのあるんだ。
しかしEdge上に構築されたってどっちのEdgeなんだ?
リリース日が2018/05/25とあるから古いEdgeなんじゃないのか?
それとも新しいEdgeにしたらそれに切り替わるのか?
しかしChromium版Edgeは歓迎だけど名前は変えてほしかった。
そんなことより (スコア:0)
Webview2オンリーにしてくれ
待ってました (スコア:0)
弊社の状況
IE11 推奨
旧Edge インストールされている
新Edge インストール禁止
その他 インストールに手続きが必要
というわけで、使いにくい旧Edgeを使うことが多かったけど、ようやくこれで状況が変わると期待してる。
・・・IE11のみになったりしないよな?
Re: (スコア:0)
推奨の時点で…
Re: (スコア:0)
ユー 転職しちゃえヨ
Re: (スコア:0)
うちの会社は社内ツールがIE依存。
いい加減リプレースしてほしい。
…とはいえOffice2003が現役な会社が
手を打つとも思えず。はぁ。
Re: (スコア:0)
WebBrowserコントロールどっぷりなんだろうねえ。
Re: (スコア:0)
担当してる200画面以上ある内向けシステムがIE5/6の頃リリースされたもので、IEのみサポート(互換表示)がIE廃止まで続きそう
外向けの方は去年刷新してモダンブラウザに「も」対応したんだけど
今の派遣先自体には推奨ブラウザはないけど、開発側からネット不可なので持ち込み手続きが必要なのがな
申請通れば共有に置かれて誰でもインストールできるにしても、やっぱり面倒
Re: (スコア:0)
オートメーション対応しているのがIEだけなんだろ。
Re: (スコア:0)
既存のシステムがIE11しかサポートしないとしてもだ。
ナウいブラウザなら拡張機能をサポートしているし、
それ経由でIEを起動するといった対応は可能だろ?
(不可能とほざく人物がいるなら、NativeMessagingでできない返信するはず)
1から開発するにしてもだ。
コーディングしかできない社畜一人を割り当てるとしても、従業員ベースなら、20万円程度だし
外注にしても100万円程度
その程度の一時金すら支払えないなら、他システムに問題があるだろうし、
たとえ問題が無かったとしても従業員が何かしてるだろ?
(例えば転職目的で会社資産の公開とか)
Re: (スコア:0)
新EdgeのIEモードを除き、IEを起動する拡張は誰が運用してるかわかったもんじゃないので、
インストールに手続きが必要な場所の人は入れないほうがいいと思うよ。
あと、従業員に給料で20万払ったら会社としての費用は40万とかじゃないかなあ
Re: (スコア:0)
面白悲愴い
開いているタブはどうなるの? (スコア:0)
旧Edgeで常に開いているタブが100個ぐらいあって消されると困るので新Edgeに切り替えてないんだけど、4月になったら月例更新で強制的に殺されるんだろうか
Re: (スコア:0)
今後のことはわかりませんが私の環境で旧Edgeから新Edgeに切り替えられた際には引き継がれました。
Re: (スコア:0)
情報thx
月例更新でおかしな切り替え方をされないよう今のうちに引き継いでおきます
なんで月例でやる (スコア:0)
21H1じゃダメなんか。
OSのバージョンを上げられてないやつからも消し去りたいのか。
Re: (スコア:0)
マイクロソフト社内で誰もメンテしたがらないとか…。
Re: (スコア:0)
言ってる意味が分からないんで解説お願い
Re: (スコア:0)
C言語やCSSのコメントの文法について説明すればいいのか?
オフトピだけど… (スコア:0)
これ、一般的なコーティング規約では割と非推奨な書き方じゃないの?
コンパイルは通る(プログラム自体は動く)けど、保守時に、誤読からエンバグの原因になりやすいってやつで…
Re:オフトピだけど… (スコア:1)
デバッグのため一時的に挙動を変えるときくらいしかこんな書き方しないな
Re: (スコア:0)
じゃあそれで
Re: (スコア:0)
/*~*/がコメントブロックとして無いものとしても、
「Microsoft、4月の月例更新でWindows 10削除」
で言ってる意味がわからない。
発言の一部をカットすることで意味を自由に変更可能だという報道への警笛?
Re:近い将来 (スコア:1)
スラドムラのルールを学びなさい