Brave、プライバシーを重視する独自サーチエンジンを提供する計画 30
ストーリー by headless
独自 部門より
独自 部門より
Braveは3日、オープンサーチエンジン「Tailcat」の買収を発表した(Braveのブログ記事、 The Registerの記事、 SlashGearの記事、 Ghacksの記事)。
Tailcatは昨年サービスを終了したプライバシー重視のサーチエンジンCliqzの元開発者によるサーチエンジンで、Braveではこれを基礎として独自サーチエンジン「Brave Search」を開発する計画だ。Tailcatは完全に独立したインデックスを用い、ユーザーのプライバシーを損なうことなく高品質な検索結果を提供するという。これにより、Brave Searchはユーザーを追跡しないプライベートなサーチエンジンとなり、匿名化されたコミュニティからの貢献により改善を進めていく。広告の表示される無料版のWeb検索だけでなく、広告なしの有料版を提供する計画もあるそうだ。
なお、CliqzはMozillaが2017年にドイツでFirefoxユーザーの一部を対象に無断で拡張機能を同梱する実験を行って問題になったあのCliqzだ。
Tailcatは昨年サービスを終了したプライバシー重視のサーチエンジンCliqzの元開発者によるサーチエンジンで、Braveではこれを基礎として独自サーチエンジン「Brave Search」を開発する計画だ。Tailcatは完全に独立したインデックスを用い、ユーザーのプライバシーを損なうことなく高品質な検索結果を提供するという。これにより、Brave Searchはユーザーを追跡しないプライベートなサーチエンジンとなり、匿名化されたコミュニティからの貢献により改善を進めていく。広告の表示される無料版のWeb検索だけでなく、広告なしの有料版を提供する計画もあるそうだ。
なお、CliqzはMozillaが2017年にドイツでFirefoxユーザーの一部を対象に無断で拡張機能を同梱する実験を行って問題になったあのCliqzだ。
なんであれ (スコア:1)
Google以外で使い物になる検索エンジンが日本語で提供されてほしい。
Re:なんであれ (スコア:1)
つーか日本語圏ではもう検索して読む価値のあるコンテンツがほとんど生まれてない気がする
00年代までは「濃い」個人サイトがいっぱいあったよな
それがblogやツイに移行して薄くなり、消えていった
かわりに生えてきたのは「いかがでしたか」とYoutuber
Re: (スコア:0)
それは外国語圏でも同じだと思うが
Re: (スコア:0)
ノイズ境界を設定保持するユーザーグループ多数を検索エンジンが提供し
個人は好き勝手に所属し編集し
エンジン企業はユーザーグループの嗜好を読んで広告を出すとか
winwinじゃね?
Re: (スコア:0)
英語圏のSEOやブログ商材ネタは数年遅れて日本にも入ってくるのだから、日本語圏でひどかったら英語圏はもっとひどい
クラウドソーシング記事やブログ乱立や字幕動画や有名人ブログとか全部そう
Re: (スコア:0)
どれだけ優秀な検索エンジンでも存在しないものは検索できないからな。
とは言え、ゼロ年代の「ホームページ」にあった情報を検索しても(まだ存在するページでも)SEOとspam対策に負けてかぜんぜん出てこない。
Re: (スコア:0)
オーストラリアみたいなことになっても抵抗できないからな(まあ結局Facebookに負けたけど)。
Re: (スコア:0)
ネット全体で見たら日本語のコンテンツは少ないから、マネタイズが難しいんだよなぁ
日本のネットユーザーから一律に金を集めるにしたって、1人1000円でも1000億にも届かない。
Google並のエンジン作るには全然足らないだろうさね。
Re: (スコア:0)
と出来ないことしか考えないで一生を終える足引っ張ることしかできない組織の癌細胞が叫んでます
Re: (スコア:0)
それな
できない理由を探させたら右に出る者がいないレベル
Re: (スコア:0)
できない理由ではなく、できる方法意を考えろてやつだな
「アフロ田中」構文 (スコア:1)
そう! 誰も! できる方法を思い付かないのである!
Re: (スコア:0)
「できない理由ばかり並び立てないで、できる方法を考えろ」ばかり言ってた上司が、更に上に「お前の理屈なら、部下ができる方法を考えて、お前も実行できるよな?」と詰められて辞めてった話でもする?
# 世界中から戦争をなくすとか、貧困問題を片づけるとか、COVID-19の被害を止めるとか、是非やっていただきたい
# 「できない理由」ではなく、せめてできる方法を提示していただけることだろう
Re: (スコア:0)
なんとなくインテルの10nm開発失敗はそんな感じじゃなかったのかな、という気がしている。
Re: (スコア:0)
出来なかった理由はそれだったのか(棒読み
Re: (スコア:0)
で
それはグンマーの話か?w
Re: (スコア:0)
上手くいっても第2、第3のGoogleになるだけじゃないの。
上手くいかなくて金が続かなくなったら、プライバシー何それ?みたいな、
ベンチャーやスタートアップ界隈の悪いところを煮詰めたようなことはじめちゃうんだよw
Re: (スコア:0)
Googleで漢字だけで構成されている単語や人名を検索するとほぼ中国語のページで埋め尽くされるんだけど。例えば「安倍晋三」とか。
言語でフィルターかけようとすると現在のGoogleでの設定言語か任意の言語かの2択。設定言語(日本語でも中国語でもない)でフィルターかけると使い物にならない結果が並び、任意の言語にすると上に書いたように中国語ばかりの結果に。しかたがないから「は」とかよく使われるひらがなを混ぜて検索するしかない。
ちなみにBingも昔はそうだったが今は「安倍晋三」で日本語のページがヒットするようになった。
Re: (スコア:0)
自分はそんなことないのでいわゆる「おま環」だと思うが
例えば中国人が同じIPアドレスを使っている、とか
Google 検索のパーソナライズ基準は謎が多い
Re: (スコア:0)
もう何年も続いている現象で、勤務先・自宅、ログインログアウトは無関係なので自分だけの現象とはとても思えない。唯一の解決策はGoogleアカウントの言語を日本語にすることぐらいなんだろうけど、それやると仕事で困ったりするので。
ログアウトでこの現象を見るのは百歩譲って仕方がないとしても、ログイン環境でもう何年も使っているアカウントで未だに検索言語すらパーソナライズできないとか、さんざん情報を取ってるのに何をしているのかと。
Re: (スコア:0)
「安倍晋三」とか「花澤香菜」あたりLanguagesの設定2つを英語、Regionを台湾とかブラジルとかで検索すると中国語メインになるね
これは単に検索順位をそれぞれローカライズしてるってだけの話だと思うけど
VPN使ってるとかスマホを海外でもローミングして使ってるとかそういうのないかな
Re: (スコア:0)
言っていませんでしたが、私は海外在住なのです。なので、ローカライズがパーソナライズよりも優先されて起こる現象なのでしょう。しかし、検索言語はパーソナライズで最も重要だし、割と簡単にできると思うんですけど、Googleの連中にとって優先順位が低いってことでしょうね
Re: (スコア:0)
あとはgoogle検索のURLパラメータでjaかjp-jaにしてるのを踏めばログインしなくても日本語だけになるよ
これは機能する
Re: (スコア:0)
俺の場合、この現象はDuckduckgoの方が多いな
日本サイトのみ、日本語サイトのみにしても結果が中国語サイトしか出てこない時が1日1回はある
Re: (スコア:0)
Qwantが突如おま国化したのはビックリした。
Re: (スコア:0)
検索してみると去年12月にはお前の国では使えないって出るようになったのね。これは知らなかった。
VPNでフランスのIPアドレスから見ると、ちゃんと使えるけども。
DuckDuckGoでいいじゃん (スコア:0)
Brave側としてはDuckDuckGoを使われても何の利益にならないってのが理由なんだろうけど
広告ブロック標準搭載でプライバシー重視のブラウザでのマネタイズは難しい
Re: (スコア:0)
Bangコマンドパクって欲しいな
それで例えばstackoverflowに対応する代わりに金貰うみたいなことができるのではなかろうか
BangコマンドがないならGoogle並の検索精度でも出せなければDDG以外をメインにする理由が特にないぜ
Re: (スコア:0)
こちらはむしろ「!」が入ったフレーズで外部サイトに誤爆したことが何度かあるんで
Bang無効化したいんだけど、できないっぽんだよな。
近頃は地域を日本に設定していても、5回に1回は中国語サイトしか出てこないようになっちまった感。
罠に落ちそう (スコア:0)
プライバシー重視を掲げたほうが濃ゆいデータが集まるので情報収集戦略的にいいと思うのです。(DuckDuckGoの説明文がいい感じに胡散臭くて、その時に持った印象でもあるんですが)