
内閣府が子供・若者支援大綱改定案のパブコメ募集中。ネット・ゲーム依存などの問題を含む 90
ぼんやりした内容ではある 部門より
こんどは内閣府が、「子供・若者育成支援推進大綱(案)」において、(インターネット利用の弊害)の項目として、ネット依存、ゲーム依存をインターネット利用による弊害として確定させたい模様。
しかもパブコメが、2021/3/6から3/15までと、これまた短い。
政府は3月末に「子供・若者育成支援推進大綱」の改定案の閣議決定を目指すという。これに合わせて内閣は3月6日から3月15日までパブリックコメントを募集している(子供・若者育成支援推進大綱(案)に対する意見募集について、読売新聞、教育新聞)。
この改正案のポイントとしては、現在は15歳から39歳の死因の第1位が自殺であることから、こうした自殺増加への対策、三世代世帯の減少やコロナ禍による孤独・孤立の顕在化の問題への対応、過去最多となったいじめの認知件数への対処とインターネットやSNSでの誹謗・中傷への対応などが中心となっている。
この改正案[PDF]では子どもなどを取り巻く、社会全体の状況について触れられているが、そののp12の項目に、インターネット利用の利点とインターネット利用の弊害の二つの項目が用意されている。この中のインターネット利用の弊害の部分を抜き出すと以下のような内容となっている。
子供・若者のインターネット利用時間は年々増加し、低年齢化も進んでいる。さらに、違法・有害情報や虚偽情報の拡散、SNS に起因する犯罪被害、ネット上の誹謗中傷やいじめ、ネット依存・ゲーム依存など、インターネット利用による弊害も深刻になっている。
なお具体的な対策としてはp47にネット依存等への対応として
ネット依存(オンラインゲームへの依存を含む)の傾向が見られる青少年に対しては、青少年教育施設等を活用した自然体験や宿泊体験プログラムなどの取組を推進する。
と記載されている。なにか具体的な規制などが盛り込まれているわけではないが、香川県のゲーム規制条例の一件もあるので、先行きが気になる人はパブコメを送ってみるのも良いだろう。
対策が変に具体的なのが違和感 (スコア:2, すばらしい洞察)
>青少年教育施設等を活用した自然体験や宿泊体験プログラムなどの取組
「部屋に閉じこもってる引きこもりやオタクを外に連れ出してやる」的なステレオタイプなイメージで語ってるように見えます。
ネット依存は、そんな固定概念で語れるものより広いと思います。
Re:対策が変に具体的なのが違和感 (スコア:1)
そりゃ利権ですから
当然でっしゃろ
Re:対策が変に具体的なのが違和感 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
依存は大人もだしね。スマホ握りしめて歩いてる人のなんと多いことよ。
Re: (スコア:0)
こういうのは、子供も大人も関係なくアクセスしやすい相談窓口が必要かも。
対応は学校と職場で違ってくるかもしれないが。
Re: 対策が変に具体的なのが違和感 (スコア:1)
インタネットができたからインタネット犯罪が増えた (スコア:2)
そらそうでしょ
それ以前と比べてトータルで犯罪や引きこもりが減ってりゃいいんじゃないの
Re:インタネットができたからインタネット犯罪が増えた (スコア:2)
そのうえでネット依存した若者を何とかすることを考えてみるか…
パチンコ依存とかに比べればだいぶ罪が薄い気もするけど
ああいや、ガチャ依存とかになってたら似たようなもんか?
> 青少年教育施設等を活用した自然体験や宿泊体験プログラム
悪くないと思うけど
* どうやって補足して
* どうやって連れ出して
* どれぐらい過ごさせる
んだろうか
せっかくなら農業とか漁業みたいな体を動かす系が良いんじゃないかな(適当
Re:インタネットができたからインタネット犯罪が増えた (スコア:1)
> 体を動かす系が良いんじゃないかな(適当
良さそう。体を動かすのはうつ症状の改善に役立つ事が多いし。
ただ、家族の相談をきっかけに無理やり連れ出して当分預けるという形になりそうな気がして、かつて問題になった戸塚ヨットスクールを思い出すなあ。
予想できることなので対策はするだろうけど。
Re:インタネットができたからインタネット犯罪が増えた (スコア:1)
// どっちのと書かないところがミソ
Re: (スコア:0)
生活保護の説明をした方が効果ありそう
Re: (スコア:0)
>ガチャ依存
そんなものは存在いしません
なんでゲームばっかり目の敵にしたがるの?
ねえねえなんで?
Re:インタネットができたからインタネット犯罪が増えた (スコア:2)
パチンコ依存と同じようなもんで居ると思ってるけど
何で居ないなんて断言できるの?
そっちのほうがびっくりだわ
ゲームばっかり目の敵にしたがるとか何を根拠に言ってるのやら
私はいい歳こいて割とゲーマーですよ
Re: (スコア:0)
まずお前がガチャ依存は存在するという証明をしろよ
Re:インタネットができたからインタネット犯罪が増えた (スコア:2)
あらゆるマニア依存症各種取り揃えられてるのに、
いないというほうが不自然でしょ
まぁじゃあ適当に引いてくるか
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20181224032047 [hatena.ne.jp]
https://ririkoshikijyou.com/mn25/ [ririkoshikijyou.com]
これらが嘘である証明と、
その他依存が存在しないという証拠出してくれるんだよね当然
Re: (スコア:0)
ちょっと調べれば出てくるのに・・・。
こういう人増えたよねー
あほか (スコア:1)
子供・若者のインターネット利用時間は年々増加し、低年齢化も進んでいる。さらに、違法・有害情報や虚偽情報の拡散、SNS に起因する犯罪被害、ネット上の誹謗中傷やいじめ、ネット依存・ゲーム依存など、インターネット利用による弊害も深刻になっている。
この対策が
ネット依存(オンラインゲームへの依存を含む)の傾向が見られる青少年に対しては、青少年教育施設等を活用した自然体験や宿泊体験プログラムなどの取組を推進する。
目先変えましょうってあほかと
■子供・若者のインターネット利用時間は年々増加し、低年齢化も進んでいる。
■違法・有害情報や虚偽情報の拡散、SNS に起因する犯罪被害、ネット上の誹謗中傷やいじめ
リテラシ教育には良いもの悪いもの合わせ見せ良いものを選ぶ目を養わせましょう
■ネット依存・ゲーム依存など、インターネット利用による弊害も深刻になっている
依存は逃げる先です
逃げ道塞いだら更に自殺が増えます
逃げなくても良い社会を作るのが政治家のお仕事です
作れないならせめて逃げる先を充実させましょう
そりゃ日本も没落するわ (スコア:0)
子供・若者の学校利用時間は年々増加し、低年齢化も進んでいる。さらに、違法・有害情報や虚偽情報の拡散、SNS に起因する犯罪被害、学校内の誹謗中傷やいじめ、学校依存・部活依存など、学校利用による弊害も深刻になっている。
学校依存(部活への依存を含む)の傾向が見られる青少年に対しては、青少年教育施設等を活用した自然体験や宿泊体験プログラムなどの取組を推進する。
違法・有害情報や虚偽情報の拡散、SNS に起因する犯罪被害、学校内の誹謗中傷やいじめの対策はしない。
Re: (スコア:0)
リアル・オンラインという社畜育成ゲームから自発的に脱してくれることは、
旧態依然とした昭和的な思考をやめる上で、またはイノベーション的には重要なことだと思います。
例えば、オープンソース活動が挙げられますが、日本のオープンソース実績はあまりよくありません。
Re: (スコア:0)
DVによる駆け込み寺依存が深刻です。
駆け込み寺に来る人には、自然体験や宿泊体験プログラムなどの取組を推進します。
こういうことですよね。
Re: (スコア:0)
ネット依存と言われる中に「活字中毒(読書)」も相当数含まれてると思うんだけど
「ネット」というプラットフォームで一括りにするのは非常に違和感がある
農業体験かあ。 (スコア:1)
確かに、漁業のほうはもっともネット依存が激しい業界の一つだからな。
でも、マグロ延縄漁船とか、一本釣り漁船とかはいいんじゃないか。
Re:農業体験かあ。 (スコア:1)
大人の言いつけを聞き分けないネット・ゲーム依存症の未成年者は
コルホーズへ送り付けて再教育するぞ、というのりにならなければいいが。
別の隣国でいうと文化大革命で下野を命じる、みたいなのも遠慮してほしいな。
Re:農業体験かあ。 (スコア:1)
マグロ延縄漁船って遠洋だと何ヶ月も海の上ですから、今じゃネット依存強いんじゃないですかね?
昔は古本屋が港の近くに沢山あったものですよ。雑貨屋兼古本屋とか食料品店兼古本屋とかも含め。
#今では東南アジア系の船員増えているのでまた違うかも?
#港に帰ってきてるときは夜に郷土音楽ながして宴会してるのがうちまで聞こえてきます。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:農業体験かあ。 (スコア:1)
誰も突っ込んでくれないことに、
ネット社会の進展を感じる今日このごろですが、
延縄とか一本釣りは「ネット」を使ってないです。
トロールとかまき網は、まさに「ネット」を使う漁法なので。
Re:農業体験かあ。 (スコア:1)
最寄りの漁港のマグロ漁船は遠洋延縄ばかりらしく、
マグロでトロールとかまき網とかはさっぱり意識にありませんでしたw
一本釣りは大間の……というかマグロに賭けた男たち [oma.co.jp]のイメージがw
#職場で布教されましたw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
でも、マグロ延縄漁船とか、一本釣り漁船とかはいいんじゃないか。
では蟹工船で(オイヤメロ
そもそも論。 (スコア:1)
子供たちを本気で大切にするモチベーションがあるのか。
じじい達の従順な僕をどっかから調達できれば、子供たちはどうでもいいのでは。
とりあえず (スコア:0)
少年間の犯罪を、きちんと犯罪として取り締まることが最大の青少年支援だろ。
少年法やめろ。
インターネットがなくなれば犯罪やその被害者がなくなると考えるのがおかしい。
依存症はまた話が別。パチンコと同じ。
Re:とりあえず (スコア:1)
まさに依存症の話をしてるのでは?
Re:とりあえず (スコア:1)
// それをいうと警察が都道府県単位だろというツッコミが
LINE・ネット依存(オンラインゲームへの依存を含む) (スコア:0)
つまり人間関係を絶て・・・ってこと?
Re: (スコア:0)
ネット=コミュニティなわけで、コミュニティ依存を解消って意味がわからん。
というか全般的にやりたい結論からの逆引きで理由を探しているように見える。
そのため、そもそもの出発点や問題がご都合主義で因果関係がメチャクチャ、議論になっていない。
Re: (スコア:0)
情報に触れることの弊害への対策が、自然体験や宿泊体験w
Re: (スコア:0)
老人の感覚ならあり得るな
対面で対話しろと
Re:LINE・ネット依存(オンラインゲームへの依存を含む) (スコア:1)
「恫喝すれば自分の主張を通せる」と思っていることが多い。
学校、部活依存(フィジカルスポーツへの依存を含む) (スコア:0)
の是正が先では?
Re: (スコア:0)
テレビ依存もな
臭いものには蓋 (スコア:0)
未来に希望がない政治、経済、etc...
お上の悪事や無能がネットですぐバレちゃうから
ネット利用を規制すべしってどこの中国
SNSでイジメ?太古の昔からリアルで物理的にイジメはありましたよ?なかった時代がありましたか?
孤独・孤立の顕在化?潜在化より遥かにいいですよね?孤独・孤立しないオープンな政治頑張ってください
自殺が増えた?未来に希望がある政治、経済、etc...頑張ってください
で?なんで若者に規制?
酸いも甘いも知った上で道を選べるようにするのが教育でしょう
臭いものに蓋をするのは調教や洗脳
コミーになりたいなら居る国間違えてる
まぁパブコメ出た時点で
「聞くけど効かないからね」
が原則なわけだから
次の選挙で覆す以外に国人に方法はないだけれども。。。
Re: (スコア:0)
> なにか具体的な規制などが盛り込まれているわけではない
と書かれているのに「ネット利用を規制すべしってどこの中国」「で?なんで若者に規制?」と噛み付いちゃうあたりが正にゲーム脳って感じだな
Re: (スコア:0)
なんでや。ゲーム脳関係ないやろ。この手の人間はむしろ昭和のほうが多かった。
(ネット依存等への対応) (スコア:0)
52ページの資料の中の一節に書いてあるだけじゃん。
ネット依存する子はいるんだからそりゃ問題はあるだろ。多様な観点の中の一つのトピックとして語られるのは当然。
p12でインターネット利用の利点と弊害を併記し、p47にその対策が挙げてある構成。
文句があるならそれこそパブコメで突っ込んでくれって体だろう。
Re:(ネット依存等への対応) (スコア:1)
問題があることに異論はないが、自然体験や宿泊体験プログラムがその解決策になるというエビデンスが欲しいところだな
Re: (スコア:0)
自然体験や宿泊体験プログラムがその解決策になるというエビデンスが欲しいところだな
昭和団塊世代の世迷い言がえびでんす
Re:また久里浜医療センターか! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
何も残らなかったらそれでもいいだろ。マイナスが0になるなら十分だ。
Re: (スコア:0)
みんなの選んだ自民党なんだから我慢してください。
Re:文部科学省をどうにかしろよ (スコア:1)
俺をこんなクソな性格にしたのは教師なんだからさ。
同一の体験をしても同一の結果と成るかは確定しません
教育者を見限って自ら学ぶ人もいますし
ガチで対立して成長したり犯罪者になったり
もちろんあなたのようになる人もいます
一つ言えることは
自らの性格を他者のせいにする人は
何が起ころうとも他者のせいにしかしない
ということだけは古来より不変です
まぁ教師は聖人君子ではないし
尊敬に値する教師に出会える確率は奇跡的ですし
教育制度もっとがんかれとは思いますがね
Re:遊び場がないのでは。 (スコア:1)
漫画が、TVが、ゲームが、そしてネットが、
とにかく新しいものになじめない老害が十把一絡げに否定したいのでしょう
Re:そもそも「ネット依存」って何だ? (スコア:2)
なんでもかんでも正味量でしか表現できなくなる。
反動でグロス依存になる人もいる。
#でも正直缶詰めはネット表示じゃないとスカスカなことがあるから……