
中国のSNSで「株式市場」という単語が禁止された可能性 5
ストーリー by nagazou
全人代中に株価が下がるのは異例とのこと 部門より
全人代中に株価が下がるのは異例とのこと 部門より
中国のSNSである微博(ウェイボー)で「株式市場」という単語が検閲対象となった可能性があるそうだ。Bloombergによると、微博のウェブ版で10日、株式市場と入力して検索してもヒットしなくなったそうだ。ただしユーザー側から株式市場の単語を含む投稿は可能であるという。モバイル版に関しては投稿の一部は検索結果に表示されたという。急落やA株、株式といった市場関連用語での検索は可能であるとしている(Bloomberg)。
中国では国会に相当する全人代が11日まで開催されていた。しかし、この重大イベント中にも関わらず、大幅下落に見舞われている。9日には政府系のファンドが株式相場に介入したと見られているが下げ幅が一時的に縮小する程度の効果しか見られなかったという。その日は約3カ月ぶり安値となっている。こうした背景から一時的に株式市場を禁止用語にした可能性がある模様(Bloombergその2、Bloombergその3、Reuters)。
中国では国会に相当する全人代が11日まで開催されていた。しかし、この重大イベント中にも関わらず、大幅下落に見舞われている。9日には政府系のファンドが株式相場に介入したと見られているが下げ幅が一時的に縮小する程度の効果しか見られなかったという。その日は約3カ月ぶり安値となっている。こうした背景から一時的に株式市場を禁止用語にした可能性がある模様(Bloombergその2、Bloombergその3、Reuters)。
共産主義国に株式市場は無い (スコア:0)
ふつうに考えたらあるはずないよね
Re:共産主義国に株式市場は無い (スコア:3, おもしろおかしい)
ふつうに考えたらあるはずないよね
コミーいった事情が有るのですよきっと
Re: (スコア:0)
変異株ならあるいは。。。
Re: (スコア:0)
世界中の会社の株を買い占めて国有化するのでは?
Re: (スコア:0)
共産党株を買うと共産党員になれるんですよ。