![SNS SNS](https://srad.jp/static/topics/social_64.png)
国立公文書記録管理局、Twitteに凍結されたトランプ前大統領のツイートを保存するよう求める 23
ストーリー by nagazou
そりゃそうだ 部門より
そりゃそうだ 部門より
トランプ前大統領のTwitterアカウント(@realDonaldTrump)は、連邦議会襲撃事件を受けて今年の1月に永久停止された。そしてTwitterはトランプ前大統領のツイートはプラットフォーム上に保存されないという方針を示していたという。しかし、実際には米国立公文書記録管理局(NARA)の方針により、現時点でも前大統領がTwitterで行った発言のデータが保持されていることが分かった(CBS News)。
NARAは大統領の布告や行政命令などを保持する義務があることから、Twitter側にデータの保持を求めたようだ。NARAはTwitter側の方針によってブロックされたり、削除されたツイートを含め、トランプ氏のすべてのSNSコンテンツを一般に公開するよう取り組んでいるとしている。
NARAは大統領の布告や行政命令などを保持する義務があることから、Twitter側にデータの保持を求めたようだ。NARAはTwitter側の方針によってブロックされたり、削除されたツイートを含め、トランプ氏のすべてのSNSコンテンツを一般に公開するよう取り組んでいるとしている。
トランプが異常だった (スコア:2, おもしろおかしい)
トランプのTwitterしすぎに慣らされてしまった上院議員
「バイデンは本当に仕事をしているのか?あまりツイートしてないし、たまにするツイートは紋切り型のものばかりだ」
報道官に「大統領は陰謀論のツイートにかまけてる時間はねえんだよアホ」と一蹴される
Re: (スコア:0)
なんで上院議員がTweetから大統領の仕事ぶりを確認しようとしてんだ?
むしろ直接確認してからTweetなりなんなりで国民に示するのも仕事の内だろ。
Re: (スコア:0)
アメリカは連邦議会に大統領は出席できないんですよ基本的に
この手の業務を効率的に一般化するにはどうすればよいのだろうか? (スコア:0)
結局はインターネットアーカイブみたいにスナップショットを保存するしかない?
Re: (スコア:0)
https://web.archive.org/web/*/twitter.com/realdonaldtrump/* [archive.org]
てかほとんどある
Save Page Now登場以降は画像や動画も同時保存してくれてるし
公文書もろくに管理できないどっかの島国とは大違いだ… (スコア:0, フレームのもと)
さすが先進国
Re:公文書もろくに管理できないどっかの島国とは大違いだ… (スコア:2, おもしろおかしい)
その点、先進国日本は保存するものを公文書と規定してちゃんと管理しています。
Re:公文書もろくに管理できないどっかの島国とは大違いだ… (スコア:3, おもしろおかしい)
保存した時点では公文書でしたが、現在は公文書では無いので、破棄しました。
過去の価値観で今の基準を裁かないで下さい。
いえ、昨日の首相の国会答弁と矛盾する事が書いてあったんじゃないかなんて言い掛かりを付けるんなら、証拠を出して下さい、証拠を。
Re: (スコア:0)
昨日、私は「思います、記憶しています」と言いましたよね?
自分の記憶には自信があったんですが、いやお恥ずかしいw
勘違いしたので、嘘と自覚してないからセーフですよね
Re:公文書もろくに管理できないどっかの島国とは大違いだ… (スコア:2)
これ、ガチで、政治家の決り文句の「記憶に無い」「……と記憶しています」は極東国際軍事裁判(東京裁判)が切っ掛けで広まったんじゃないか?? と云う説が有ったような……。
例えば、「知らない」と明言してしまうと「いや、お前が、その事を知る機会が有った、って証拠が有るんだけど」となった場合は偽証罪に問われるけど、「記憶にない」だと、ギリギリセーフになる、と。
Re: (スコア:0)
質問の仕方によっては記憶にないと言い逃れできない方法があると誰かがいってたな。
例えば接待の場で公務員が相手に話してはいけない事を念頭において会話していたか?とか。
会話内容が記憶に無かろうが、職務違反に問えるとかなんとか。
細かいところを忘れてしまった。残念
Re: (スコア:0)
「記憶にありません」は「やった」って意味だとじっちゃんは言っていた。
Re: (スコア:0)
一瞬悩んだが「保存するものを」ってのがキモか。
Re: (スコア:0)
「行政文書」の分類からは外しただけで現在でも公文書。
ただし将来的には重要文化財級の学術資料になるのは間違いないので破棄しない方針。
とは言っても今の時点だとまだ辿れる「直系子孫」がいるから公開は無理だと思う。
探偵使って結婚相手の出自を調べる奴はいるし、逆に部落民が徒党を組むこともあるし、
まだ部落問題は終わっていない。
公文書 (スコア:0)
Twitterアカウントを持った最初の大統領はオバマ
選挙戦でも活用していて大統領になってからもツイートは続ける意向だったけど
アメリカでは大統領が執務室で書いた文書(デジタル含む)はすべて公文書として保管するルールなので
「ツイートも公文書扱いなのか?」をまじめに検討した結果、どこでツイートしたのかで扱いを変えるのは現実的じゃないし「大統領が不特定多数へ向けた公開テキスト」なので全部公文書扱いとすることになったそうだ
Re: (スコア:0)
子ブッシュ「・・・」
Re: (スコア:0)
新規の情報通信メディアを個人的に利用する、という趣向はFDRくらいに遡れそうだ。
フランクリン・ルーズベルトは、大統領就任前からラジオを通じて自分の肉声をリアルタイムで配信している。
てけとうに検索してみたが、放送内容は公文書館に保存されてるらしい。
CDで販売してたりする。
https://estore.archives.gov/roosevelt/product/firesdie-chats-cd-set [archives.gov]
Re:勝手にやれ (スコア:1)
トランプのことだから「NARAが勝手に改竄した」って言い出すに決まってるじゃん
Re: (スコア:0)
あの人にとってはTwitterも敵になったんだから誰がやっても同じだと思うが。
Re: (スコア:0)
またNARA判定とか言われてしまうのか…