パスワードを忘れた? アカウント作成
15490183 story
音楽

メディアプレイヤーアプリ、何使ってる? 107

ストーリー by headless
再生 部門より
Microsoft が Windows 11 Insider Preview の Dev チャネルで新しいメディアプレイヤーアプリのテストを行っている (Windows Insider Blog の記事)。

このアプリケーションの名称は「Media Player」となっているが、Groove ミュージックを置き換える形でインストールされるため、Microsoft Store で Groove ミュージックを更新すれば利用可能になる。従来の Windows Media Player は引き続き利用可能だ。

新 Media Player は Groove ミュージックに動画再生機能を追加したもので、画面デザインは Groove ミュージックから大きな変更はない。なお、Windows 10 / 11 の Groove ミュージックには Spotify のリンクが用意されているが、Dev チャネルの Groove ミュージックでは削除されていた。

個人的には以前 PC 上で iTunes を使っていたが、だんだんと起動に時間がかかるようになってきたため音楽は Windows Media Player、動画は Media Player Classic を使用している。Groove ミュージックは結局使わなかったので、新 Media Player も使わないと思うが、スラドの皆さんはいかがだろう。また、実際にスラドの皆さんが PC / モバイルで使用しているメディアプレイヤーアプリは何だろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zensai (18529) on 2021年11月20日 12時12分 (#4155985)

    以前はMPC-HCを入れてたけど、そういえばこのPCにはメディアプレイヤーをインストールしてないな、と
    動画サイトばっかりでほぼブラウザがあれば用が足りるようになった

    音楽再生はfoobar2kを入れてるけど、こっちも長いこと使ってないねえ

  • by hogehogehogehoge (27968) on 2021年11月20日 12時48分 (#4156014)

    音楽にはwinamp、動画にはMPC-BE、管理はエクスプローラー。

    • by Anonymous Coward

      新Winampがベータテスター募集 [impress.co.jp]
      「Winampが今回、ベータテスターを募集しているという。登録は簡単で、名前とメールアドレスを入力するだけ。
      もう間もなく新しいベータバージョンを提供するとしている。」

  • PC: 音楽は foobar2000, 動画は Media Player Classic - Home Cinema (MPC-HC)
    Android: 音楽は Poweramp (とはいえもっぱら Spotify で音楽を聴いている), 動画はローカルに持ってない。

  • 自宅鯖のNextCloudにメディアデータは置いているので、
    モバイルはCloudBeatsが使いやすい感じ。

    PCは、Foobar2000でASIOに流し込んでます。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 12時35分 (#4156002)

    もう10年以上これ。3倍速で早送りできるのはこれしかない。

    • by AtsushiYamagata (718) on 2021年11月20日 18時57分 (#4156207) 日記

      MPCで不満がつのり、VLCに乗り換え。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      10年は経ってないけどもっぱらVLCですね。WinでもLinuxでも。

    • by Anonymous Coward

      早送りはあまりしないけどVLCがメインです。対応メディア形式が多いという売りの通りで形式気にせず使える。
      大して凝ったメディアファイルを扱っていないという説もあるけど、WMPだと開けないのが結構あったので。

  • by minet (45149) on 2021年11月20日 13時02分 (#4156018) 日記

    PC環境(Windows): Foobar2000
    モバイル環境(Android): Poweramp

  •  うちの音楽ファイル事情は、Windows XP以前にCDから取り込んだトラック番号だけでメタデータもないようなファイルとかがけっこうあって、フォルダ名で楽曲を整理してたりする。
     この手の実ファイルを意識させない作りになってるプレイヤーだと、聞きたいファイルを指定するのがまずめんどくさい。
     エクスプローラからファイルを右クリックするとWindows Media Playerの再生リストに追加されるので、プレイリスト的なものを作成する場合はそっちを使う。

     なので、使ったこともないし、もしファイルがGroove ミュージックに関連付けられてたら問答無用で関連付けをWindows Media Playerに変更する。

     まあ、Windows Media Playerが理想かというと決してそういうわけではないんだけど、そもそもPCから音楽を再生すること自体があんまりないので、自分に合ったプレイヤーを探すほどのこのもないというか……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      同じ意見どす。

      あと、みゅ^-^じっくデータは
      NAS上に保管してからのDLNA接続なのでDLNAに対応していないGrooveは使い物にならないんだなぁ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 14時08分 (#4156058)

    今測定したが、起動に1、2秒しか掛からん。

    大量のCD…語学とサントラを中心に、
    千アルバム・1万トラック、総時間19日分くらいの56GBの音楽データを含み、
    動画を含めた iTunesDataフォルダサイズで 全75GB、というデータ量。
    #iTunes Storeから購入したのは僅かかな。

    iPhoneに全転送するときは、さすがに数分~十数分の時間が掛かるけど、
    Windows上でiTunesを起動するのは一瞬。
    CPUはZen+と平凡だが、
    ストレージは、PCIe 3.0のNVMe。
    #Read 3400MB/sというかぶっちゃけ WD SN750。

    タレコミされた方も、同程度のデータ量ならば、
    適切なストレージに置くだけで、
    すぐに高速化できるだろう。

    • by headless (41064) on 2021年11月20日 23時03分 (#4156302)
      メディアプレイヤーとして iTunes を使わなくなったのは何年も前のことで、ライブラリの成長も止まっているので、確かに現在の PC では以前よりも高速に起動します。でも WMP は瞬時に起動するので、「起動に1、2秒」はかなりの時間ですね。何よりも現在では iTunes を使用すべき理由がなくなっているのが大きいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >今測定したが、起動に1、2秒しか掛からん。

      >Windows上でiTunesを起動するのは一瞬。

      iTunes って OS が起動した時点でかなりの部分が読み込まれているってご存じ?

      • by Anonymous Coward

        タレコミが「起動に時間がかかる」と書いているってご存じ?

    • by Anonymous Coward

      量が少ないな
      その程度の人なら我慢できるかも
      たいてい数十倍~100倍くらいだろうから
      そうするとのろのろしてくる

    • by Anonymous Coward

      ファイルやフォルダ数とディスク速度依存かな。

      そういうソフトって起動時にメディアフォルダ(設定によっては全ドライブの全フォルダ?)をスキャンして登録されていない新しいメディアのメタデータを読み込んでく。
      そういう作業に時間を食う。

      ソフト設計として起動だけ先にして、バックグラウンドでスキャンし続けるという手もあるしその場合は起動が速いけど、そうすると起動してから実際に完全に検索可能になったりというアイドルになるまで時間食うから実質的に時間食うのは同じ。

      • by Anonymous Coward

        タレコミが「起動に時間がかかる」と書いているってご存じ?
        起動後の何かの操作について、誰か遅いことを問題視したんでしょうか?

  • by jizou (5538) on 2021年11月20日 17時30分 (#4156162) 日記

    音楽を聴くだけなので、アプリは何でもいい....
    ので、そのまま使っています。
    特に不便は感じない。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 12時33分 (#4156001)

    動作の軽いMusicBeeの旧バージョン(Ver.2)
    リッピングしたCD音源聞くだけなので機能テンコ盛りのプレーヤは煩わしい

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 12時35分 (#4156003)

    よくわからん

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 12時35分 (#4156004)

    Windows でも Mac でも Ubuntu Desktop でも動くので

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 12時38分 (#4156005)

    「Microsoftが推奨する既定値にリセット」すると動画は「映画&テレビ」になるし。他社ブラウザーへの嫌がらせに全力を傾けた末に自爆している始末。まあどうせEdgeと同様Media Playerだけは一括設定ができるインチキを搭載してくるんだろうな

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 12時40分 (#4156006)

    ストアのライブラリ上のアプリ名が「Grooveミュージック」のまま変わらないんだが(設定 > アプリなどではちゃんと変わっている)。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 12時45分 (#4156011)

    どっちも、ASIOもしくはWASAPI排他モード使えるっていう条件で選んだ
    音楽や動画はだいたいビットパーフェクトなAPIで見てる

    • by hippopotamus (34561) on 2021年11月20日 17時23分 (#4156158) 日記

      今年になってからCDなどの音楽ファイルをWavPack (.wv)で管理しはじめたので
      foobar2000で再生させてます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      HPC-CH はDVDのコピーしたやつを観るのに使ってたけど、暗号化されてるDVDをコピーするのは違法になってから出番減った。
      foobar は自分流の分類するのに最適なカスタマイズをしていて他に移行できない。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 13時05分 (#4156019)

    VLC:RTSP、HLSの送受信確認のために使う
    MPC-BE:動画再生用。ながら作業のために
    Dopamin:WASAPI排他モードで音楽を聴くたために

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 13時06分 (#4156020)

    Windowsじゃないけど

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 13時08分 (#4156023)
    音楽聞くときはfoobar2000でASIO/WASAPI排他。動画はMPC_BE。 寝室ではRaspPI4 + LibreELEC(KODI)で寝落ち用。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 13時15分 (#4156029)

    音楽はamazon music
    UNLIMITEDの広告が毎回毎回起動するたびにウザいし
    使い勝手が良いとは一度も思ったことがないけど
    音楽は9割amazonからのダウンロードだし使い慣れているので
    当たり前だけどamazon以外からダウンロードした曲も聴ける

    動画はBlu-rayを観るのでPowerDVD

    • by fukapon (4131) on 2021年11月20日 17時23分 (#4156157)

      VLC、と思ったけど、日常的に使ってるのはAmazon Musicでした。
      PCではウェブ版、AndroidとFireタブレットではアプリを。Unlimited契約しているので、通常音楽はEcho Studio + Subで鳴らしています。PCからはEchoで再生できないのが不便。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 13時18分 (#4156032)

    この投稿までコメントがない所からスラド民の評価は知れる訳だが、一応大雑把な経緯だけ書いておく。

    2003年 GRETECH Company よりリリース
    2007年 1億ダウンロード達成
    2014年 自動アップデートの際にマルウェア感染の報告あり
    2015年 一時的に GOM Player の提供停止、体制を整えて再出発する
    2017年 社名を「GOM&Company」に変更

    この辺の事情に詳しい輩の意見は聞きたい所。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 13時32分 (#4156041)

    純正のミュージック.app。iTunesからの流れで。
    面白くないけど、特に不満はない。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 13時32分 (#4156042)

    昔は更新のときにVLC入れてたけど、最近はややこしいの開く必要も無いので

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 13時32分 (#4156043)

    Ubuntuをインストールする時、始めに必ずやることの1つはVLCをインストールしてデフォルトのメディアプレーヤーにすること。

    デフォルトのRhythmboxは、再生を終了するつもりでウインドウを閉じると、閉じた状態で再生を続ける仕様になっている。
    これは少なくとも自分にとってはかなり非直感的な動作で、イラつくものだ。
    Rhythmboxは普段使わないので閉じ方を忘れており、閉じ方を調べるのも面倒なのでターミナルを開いてkillすることになる。

    再生を続けたければ最小化、閉じるのは終了、と普通に作ってくれればいいのに。
    今の仕様を好む人が多数派なのかな。

    • by Anonymous Coward

      >デフォルトのRhythmboxは、再生を終了するつもりでウインドウを閉じると、閉じた状態で再生を続ける仕様になっている。
      何言ってんだかわからん。普通のアプリケーションと同じで、ウィンドウタイトルバーの×ボタンで終了するけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 14時01分 (#4156052)

    まあ全く無いわけではないので、動画はVLC。音楽は…macならiTunes、Windowsならmedia playerだけど…

    そもそもストリーミングメインだから、もう今さらローカルストレージをメディアで食いつぶすとか
    アホらしくてやらないかな。appleもgoogleもリッピングしたものをアップロードできるし。

    • by Anonymous Coward

      > 音楽は…macならiTunes
      今はもうないよ。
      Windows版はまだあったかな。

      まぁ、ストリーミング便利よね。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 14時25分 (#4156062)

    十数年前に作ったのをたまにいじりながら使い続けてるけど、少なくともWindowsならDirectShowフロントエンドとかなら作るの超簡単だし、wavやmp3なら適当なライブラリ使って自前デコード&再生もわりと簡単(今なら.NETのNAudioが楽でおすすめ)だし、GUIを持ったソフトウェアを作れる人ならほぼ誰でも作れるくらい簡単なので自作おすすめ

    • by Anonymous Coward

      私も自作。
      既存のだと自分無機の機能がないから不便

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 14時51分 (#4156073)

    mpv一択ですね。--vo=tctで動画も見られるし。

    • by Anonymous Coward

      Anime4K [github.com]っていうGPUアプコン使うのに一番よさそうなんで、自分もmpvに乗り換えました。
      さすがにWindowsでCLIはやりたくないので、mpvのGUI版mpv.netを使ってる。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 15時45分 (#4156104)

    タグの管理をCD取り込み時にしっかりやっておくと、テキストで検索式を書けるのでオートコレクトがとても楽。
    歌入の曲とカラオケの曲が混ざっているCDでも、自前のカラオケタグを設定することで、

    (アーティスト=“foo” and “foo’s member”) and is:karaoke

    なんて書けば、”foo”という名前のグループと、”foo’s member”という名前のメンバーの曲で、カラオケの曲だけ拾える。
    しかも、取り込んでいる曲数が5000曲程度なら1秒もかからない。

    残念なことにサポートをやめてしまった上に、誰が使うんだ?ってほどひどいソフトが標準ソフトになりやがった。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 15時59分 (#4156112)

    なんかそれっぽいのが流れてればいいから、
    ストリーミングで適当にプレイリスト選んで流してるわ

    たまに店とかでも聴き慣れた選曲で流れてきて、あ、ってなる時がある

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...