
TwitterやInstagram、認知度は高いが投稿率は2割以下 24
ストーリー by nagazou
今はちょっと油断すると炎上するから 部門より
今はちょっと油断すると炎上するから 部門より
週刊アスキーの記事によると、InstagramやTwitterの認知度は高いものの、ユーザーの投稿比率は2割以下と低くなっているそうだ。Twitterの認知度は全体で86.9%なのに対して、投稿率は全体で17.3%ほどだった。若者であっても情報取得に利用するだけで、投稿をしない傾向が強いらしい(週刊アスキー)。
また、Instagramの認知度は全体で82.9%で投稿率に関しては全体では13.8%だった。ただし10代女性は52.5%、20代女性は46.7%が投稿するなど女性の間では人気が高い。投稿の少ない理由としては、炎上とか個人情報特定のニュースなどが影響している模様。また就職前にSNSの投稿内容を調査する企業が増えていることなども影響しているのかもしれない。
また、Instagramの認知度は全体で82.9%で投稿率に関しては全体では13.8%だった。ただし10代女性は52.5%、20代女性は46.7%が投稿するなど女性の間では人気が高い。投稿の少ない理由としては、炎上とか個人情報特定のニュースなどが影響している模様。また就職前にSNSの投稿内容を調査する企業が増えていることなども影響しているのかもしれない。
下がってはいるけど (スコア:2)
以前より、投稿するのは閲覧者の3割とか言われてたしね。
複垢使う人が増えて薄まったのかな。
ユーザーの投稿比率は2割以下 (スコア:1)
bot,複垢,捨て垢,利用されていないユーザとかは切り分けた上での投稿比率なのかな
FB,Instagram,twitterとか出始めにアカウント作ったけど使わなくて。
今はもうパスワードもわからず登録時のEmailも使えないのでどうにもならないアカウント放置してた。
Re:ユーザーの投稿比率は2割以下 (スコア:2)
だいたいどんなSNSでもシステムでも、総登録者数、月間アクティブ、投稿者、アルファ(笑)…を比較するとこんな感じで半桁一桁くらいずつ落ちて行きます。2割は低い数字ではないはずです。きわめて単純に言ってコンテンツを投稿するユーザは限られるのです。そこで各社とも付和雷同ボタンを付けて文章を投稿しないユーザの交戦を稼ごうとするわけです。ヒだと★ですね。
Re: (スコア:0)
疑問に思ったのにニュースソースを一切読まない理由はなんでしょう?
もしくは読んだけど理解できなかった?
Re:ユーザーの投稿比率は2割以下 (スコア:1)
リンク先読んでも年齢性別スライスでしか論じられていないように思えた。
もしかしたら「利用率」でそれに触れているのかな。
Re: (スコア:0)
なるほど。読んだけど理解できなかったのか。
人間への質問紙調査なんだから、botとか捨て垢なんか母数に含まれるわけないでしょ。
Re: (スコア:0)
ソースを一切読まないと思い込んだ理由はなんでしょう?
もしくは読んだけど理解できなかった?
Re: (スコア:0)
nemuiが昔からソース読まずに書いてて、何度か指摘されたり、本人が最初にそう書いていることすらあった時代を知らん若者も増えたんだなぁ。
Re: (スコア:0)
ツイッターは作法が難しい。
4コマ漫画サイトが独自のコメント機能をやめてツイッターに切り替えたときにアカウント作って
4コマ漫画の感想というか突っ込みというかそういうのを呟いたり、とかやってるときに
フォロー外から失礼しますとか、なにやらよくわからない作法があるようだと気づいたけど
結局どういう作法が正しいのかわからず、たまにwebからツイッターにアクセスして読むだけになってしまった。
スラドはどうなんだ (スコア:0)
認知度≒投稿率なんだろうか
Re: (スコア:0)
スラドでは2ヶ月ぐらいでコメント欄を閉じちゃうからデータが取れないし、
殿堂入りに載ってるストーリーで計算できるサンプルは1個しかないけど、こんな感じ。
https://srad.jp/hof [srad.jp]
豊田章男曰く、Appleは自動車が40年間使い続けられる商品だという覚悟を持って自動車産業に参入してほしい
閲覧数 69482 コメント数 263 = 比率0.37%
Re: (スコア:0)
閲覧数の数字って実態はどうなんだろ。
1ストーリーのアクティブユーザーは694ぐらいじゃないかと思ってるんだけど。
投稿ユーザーは131ぐらい。
Re: (スコア:0)
>閲覧数 69482 コメント数 263 = 比率0.37%
どちらもユニークユーザー数ではないだろうから、参考ですね・・・
#まあ、えらく低いのは確かか(笑)
Re: (スコア:0)
TwitterやInstagramは非ログインユーザーをほぼ認めない立場でのUIだから、スラドみたいにID取らずに投稿できるところとは逆の立場じゃないかな。
Re: (スコア:0)
Twitterはログインしてなくても見れるし、
インスタだって広告ブロックなどを外せばログインしなくても見れる。
インスタの画像や動画は外部サイトの埋め込みでしか見ないから不便はない。
どうしても見たいならGramhirとかを使えばいい。
Re: (スコア:0)
最近はTwitterも少し見てるとログインしろって出てくる
告知とかちょうど見れなかったり…
Re: (スコア:0)
firefoxでしょうか?
(今の所)回避できるアドオンがありますよ。作者は怪しいですが。
Re: (スコア:0)
認知度≒投稿率なんだろうか
認知症の割合も年々上がってきそうなユーザー層ではありますが
# スラドシステム「おじぃちゃん投稿はさっき済ませたでしょう」
Re: (スコア:0)
認知症対策でわざとtypoを混ぜるわけですね。
typoへのツッコミが無くなったら認知度100%
調査方法:Web (スコア:0)
どうやって調査に協力してもらったんだろう。
NTTドコモ モバイル社会研究所の調査だから、アンケートに答えるとDポイントをもらえるdポイントクラブアンケートかなあ。
認知度は高いものの (スコア:0)
いや認知度低くない?
質問のレベルとしてはインターネット知ってますかと変わらないだろ
Re: (スコア:0)
「ボクの知ってるものはみんな知ってて当然。ボクの知らないものは一部のマニアだけが使ってるマイナーな何か」ってみんな思ってる。
君だけじゃないから安心して。
Re: (スコア:0)
でもボクが検索して3,4ページ目くらいにあったこの情報は誰も知らないレア情報。
というのも追加で。