
Microsoft、Windows 11 22H2 でゲームのパフォーマンスが低下する問題を認める 12
ストーリー by headless
原因 部門より
原因 部門より
Microsoft は 10 日、Windows 11 バージョン 22H2 (2022 Update) で一部のゲームやアプリのパフォーマンスが予想よりも低くなる問題を認め、該当環境に 22H2 のセーフガードホールドを適用した
(Windows 11、バージョン 22H2 の既知の問題と通知、
Neowin の記事、
Windows Central の記事、
Ghacks の記事)。
22H2 はリリース当初から一部のゲームでのパフォーマンス大幅低下が報告されている。NVIDIA は 22H2 で追加された新しいグラフィックスデバッグツールが意図せず稼働することが原因だと指摘していたが、Microsoft は Windows 11 でゲームのパフォーマンスを最適化するにはセキュリティ機能の一部を無効化すればいいなどとお茶を濁していた。
今回 Microsoft はパフォーマンス低下の原因が GPU パフォーマンスのデバッギング機能であることをようやく認め、この機能は消費者の使用を想定していないが、影響を受けるゲームやアプリが意図せず有効化していたと説明。回避策としてゲームやゲームに関連するアプリのアップデートを紹介しつつ、22H2 の自動アップデートをブロックするセーフガードホールドを適用した。
現在 Microsoft では問題の解決に努めており、今後リリースする更新プログラムで修正を行う計画を示している。対象デバイスでは手動で 22H2 へのアップグレードを実行しないことが推奨される。
22H2 はリリース当初から一部のゲームでのパフォーマンス大幅低下が報告されている。NVIDIA は 22H2 で追加された新しいグラフィックスデバッグツールが意図せず稼働することが原因だと指摘していたが、Microsoft は Windows 11 でゲームのパフォーマンスを最適化するにはセキュリティ機能の一部を無効化すればいいなどとお茶を濁していた。
今回 Microsoft はパフォーマンス低下の原因が GPU パフォーマンスのデバッギング機能であることをようやく認め、この機能は消費者の使用を想定していないが、影響を受けるゲームやアプリが意図せず有効化していたと説明。回避策としてゲームやゲームに関連するアプリのアップデートを紹介しつつ、22H2 の自動アップデートをブロックするセーフガードホールドを適用した。
現在 Microsoft では問題の解決に努めており、今後リリースする更新プログラムで修正を行う計画を示している。対象デバイスでは手動で 22H2 へのアップグレードを実行しないことが推奨される。
やっぱゲーム機大事だね。 (スコア:0)
Windowsは放置してると遅くなっていくのは常
Re: (スコア:0)
「DOOMが動かない」って怒ってた頃が懐かしいね
Re: (スコア:0)
Windowsは放置してると遅くなっていくのは常
え?Meは遅くなる前に落ちてましたよ(マテ
リスト方式じゃダメなの? (スコア:0)
OS内部に新機能を無効にするアプリリストを作って、それが動いたら無効みたいな感じで
主要ゲーム全部リストにいれておけばいい
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
PCゲーだとMOD(改造パッチ)を入れる文化があるから、一回OKでも次もセキュリティ的にOKとはならないんだよね
MODにキーロガー仕込まれてたり、マイニングが仕込まれてたりと時々問題になる
メモリの整合性 (スコア:0)
メモリの整合性を無効にするといいんだっけ?
Re: (スコア:0)
そこをいじればパフォーマンスがよくなるとか言ってたけど、結局ゲームのパフォーマンスが低下する(メモリ整合性とは無関係の)不具合が別にあって、MSがそれを認めたってのが今回の話
昔の話 (スコア:0)
Windows10も1709でゲームモード実装されてからDirectX9のパフォーマンスが落ちて直さずそのままなんよね。
当時はこれが嫌で8.1のままにした記憶。
今はもうゲームやらなくなったんでどうでもよくなったけど納得はしていない。
しかし需要は? (スコア:0)
プロゲーマーたちも今やMacやLinuxの時代だしなあ
Winって今どこで使われてるんだろ
MSの言い分だと (スコア:0)
デバッグ機能が重くなったのは否定してないみたいだけど、勝手に有効になったわけではなく有効にしたまま出荷したアプリに問題があると言いたげだけどどうなんだろう。
Re: (スコア:0)
完全にそう言ってますね。
一部のゲームやアプリでは、Windows 11バージョン 22H2 で予想よりも低いパフォーマンスや吃音が発生する場合があります。 影響を受けるゲームやアプリは、コンシューマーが使用することを意図していない GPU パフォーマンス デバッグ機能 を誤って有効にしています。
だとしたら、OS側でどう修正するのでしょうかね。