「メタ社がメタバースから撤退」という噂が広がる 69
ストーリー by nagazou
名前変えたのはミスった感 部門より
名前変えたのはミスった感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ただし、噂の発端は「ザッカーバーグがAIに注力している」(なのでメタバースから関心が移っている)という話だけのようなので、現時点ではデマで間違いないようだ。一方でメタバース事業は実際にうまくいっていないように見えることから、結果的に信憑度が出てしまったのかもしれない。
Metaのマーク・ザッカーバーグ氏が、メタバースからチャットボットに乗り換えたという噂が出回っていたようだ。Metaは社名にも取り入れるほどメタバースに注力していたが、それが方向転換したとすれば話題性はある。同社は資金的にもメタバースに数十億ドルを投資していたが、メタバースプロジェクトを内包する部門であるReality Labsは昨年、240億ドル近くの累積損失を記録している(TheStreet、Togetter)。
ザッカーバーグ氏は2月27日にFacebookに投稿、「この分野(チャットボット)での仕事を加速させるために、ジェネレーティブAIに特化したプロダクトグループを創設する」と述べている。もっともタレコミにあるように、根拠となっているのはこの発言だけで、メタバース事業を縮小するとは言っていない。ただ、同社は昨年11月に1万1000人超の人員削減をしているが、それに続いて新たに数千人の追加人員削減を計画しているなどとも報じられており、メタバースに従来通りの規模の投資を続ける可能性は低いと思われる(ロイター)。
陽キャはヘッドマウントディスプレイなんかかぶらない (スコア:3, すばらしい洞察)
もともとパーティーピーポーがウェイウェイするSNSであるFacebookを運営していた会社なんだからウェイウェイするSNSをやっていればいいのだ(偏見)
VRゴーグルをかぶったインドア派の陰キャが仮想現実の中でいじいじするようなメタバースに手を出したのがそもそも間違い(偏見だがたぶん合ってる)
Re:陽キャはヘッドマウントディスプレイなんかかぶらない (スコア:1)
マジレスすると、リアル旅行好きでメタバースにもハマってる人は結構いる(週末ごとに旅行に行ったりVRChatで活動したりを切り替えてたりとか)
あと、コミュニケーションの世界だからある程度の陽キャ性がないとやっていけない
今のメタバースにいちばん親和性が高いのは「インドア派の陽キャ」じゃないかな
Re: (スコア:0)
VRSNS展開自体はどうにか頑張ってるみたいですが、ウェイウェイするためのVRSNSにすらなれてないのでどうにも…
ハードは悪くないので旧Oculusごと消滅するのだけは避けて欲しいんですけどねぇ
Re: (スコア:0)
私が大学生だったうん十年前の頃、同じサークルの友人に「チャット」というのがどういう物か説明したら、
「それって暗くない?w」と鼻で笑われたものだ。あの娘(当時)は今、LINEをどう思って使っているのだろう。
『パソコン』はそのうち必需品になって、皆使うように、ほとんどの家庭に最低1台はあるようになると言ったら、
「そうはならんわw、んなわけね~www」と一笑に付した彼、元気でやってるかな。
Re: (スコア:0)
それらと違うのはインターフェイスの身体的負荷が圧倒的にでかくてお手軽じゃないってとこ
SFレベルの没入感や簡便さが実現すればわからんけどね
Re: (スコア:0)
当時、携帯電話やPCを持つのも全然お手軽じゃなかったのだよ。
Re: (スコア:0)
そんなこと覚えてなくてパフェ食ってると思う
スキャンダル逃れ (スコア:2, おもしろおかしい)
もう細かく書くのも面倒ですので省きますが、公聴会にトップが呼び出されるという
企業として最悪の事態に陥った会社。その後あっさり会社名変更。
そして大量の広告費をつぎ込んで「これからはメタバースでーす」と世界キャンペーン開始。
中身は使い古された、というか何十年も昔の小説で使われた単語を引っ張り出しただけ。
メタバースによるバーチャルマーケット2022がまるで盛り上がらずひっそり終わったのも最近の話。
2Dと3Dごちゃ混ぜの雑なUI、歩いているとCMが始まり、全部終わるまでその場から動けない街頭、
3Dの会場に入ると突然始まるライブ2D大会。もうね、なめてるのかと。これに金だした広報担当に
自分でプレイさせたら「すみません」しかいいませんでしたよ。おっと余談。
なんか新しい単語使われると自動的に踊り出す人ってもうほっとけばいいんじゃないですかね。
技術的に網膜投影がもう少し身近になり、ハードの価格や重量が眼鏡なみになったら使われる機会も増えるかもしれませんけどね。
Re:スキャンダル逃れ (スコア:1)
周囲より明るい映像しか見られない(黒が投影できない)網膜投影もそんなに良いものなの?
Re: (スコア:0)
正面から視線そらすだけで見えなくなる網膜投影もそんなに良いものなの?
Re: (スコア:0)
だからそれは現在のことでしょ。
Re: (スコア:0)
例えば斜め上45度の位置とかに光学系を置くのが簡単であれば良いですね
Re: (スコア:0)
眼球面に対して常に直角に入射するように光を反射するよう調整された、曲面ホログラフィック回折格子を作ることは可能だろう。
Re: (スコア:0)
簡単であれば良いですね
Re:スキャンダル逃れ (スコア:1)
最初は簡単でなくともコストを掛けてもよいというニースがあれば、軍事や業務用として実用化される。
やがて技術がこなれて量産化の手法が確立され、すそ野が広がって、一般人が手軽に入手できる価格まで降りてくるというのが
こういったもののたどる道だ。
コンピューター、携帯電話、GPS、みんなそんなものだったろう。
Re: (スコア:0)
> 公聴会にトップが呼び出されるという企業として最悪の事態に陥った会社。
公聴会呼び出しなんて、 テック [businessinsider.jp] 企業として [wired.jp]く箔が [reuters.com]
Re: (スコア:0)
NHKなんかではまだ流行の最前線として認識しているような扱いをしてますけどね。
結局、メタバースは何だったんだろう (スコア:1)
メタバースという新語に含まれた意味合いは4つあったと思う。
(1) ヘッドセットを使った新しい体験をする空間
(2) 従来の仮装現実空間(古くは1986年から始まったHabitatが源流)
(3) 仮装空間におけるデジタルコンテンツを提供する場所
(4) 超ターゲティングできる新しい広告モデルとビジネスサポート空間
その統合的な場とデバイスを中心的に提供していたのがメタ社だったけど、結局は従来技術を合体させて巨大化させて失敗してしまった感じ。
Re:結局、メタバースは何だったんだろう (スコア:2)
フルメタバース [twitter.com]が誕生した時点で、新規性のある消費対象としては終了したかと。
「バーチャルでは味わえないおいしさ」らしいので、メタバースが潰れる分には願ったり叶ったりかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
・ゲーム周辺機器・プラットフォームとしてのVRゴーグル・SteamVR
・若者中心の新興SNSとしてのVRChat
この2つが流行ってるだけなのにそこに商業的に乗っかりたいがために
「(VRChatという単独のSNSではなく)新しいプラットフォーム『メタバース』が流行っているのだ」
と勝手な仮想現実で現実を上書きしようとした試みだった(過去形)と思ってる
流行ってるのはゲームやVRSNSという形式ではなく個別のゲームやSNSサイトでしか無い
Instagramが流行してるからって「動画SNS一般全て大人気なのだ」ってコピー品作って爆死してる感じ
Meta(Facebook)の場合はVRに視線が取れる広告プラットフォームとしての可能性を見たって要素が
あるけどそれ以外のメタバース投資は自覚のない詐欺みたいなもんだろ
Re: (スコア:0)
え、待って
・若者中心の新興SNSとしてのVRChat
知り合いも結構やってるけど、若くても30代のおっさんばっかだが・・・
スクショ見せられても「これ、全部中身おっさんなんだよな」ってなってる。
自分は混ざらないけど、すごく楽しそうではある。
そういうの見てるとメタバースという言葉で表現されるVRサービス一般には間違いなく将来性があるように感じるけど
「Metaがメタバースと名付けたサービス」には微塵も将来性を感じないよね。
そのへんごっちゃにして金儲けしようとしてる輩は滅びるといいな。
Re: (スコア:0)
セカンドライフのときもそうでしたが
大多数となる「コンテンツ消費者」からの視点がごっそり欠けてた感じですかねー
彼らの存在がなければクリエイターも承認欲求を満たせず商売にもならないのですが
そういったコンテンツ消費者にとっては不便で不快な押し売りだらけ
Re: (スコア:0)
メタバースにヘッドセットは別に必要ないですよ。デスクトップ上で2Dで楽しむ場合でもメタバース。
例のVR元年から7年目になるけれどまるで流行らないまま萎んでいったVRと絡めて推すのはもう無理と判断されているようです。
VRChatだって初期は同時接続1~2桁の時代が長かったのですがHMD無しでも動作させられるようになってやっと人が増えましたもんね。
VR (スコア:0)
バーチャル渋谷とかバーチャルお台場とかばっかり
そんなところはいつでもリアルに行けるのに
Re: (スコア:0)
中々行けない人がカネ出してるんじゃないの
スラドの老人は行きたきゃ電車でも新幹線でもサッと行って歩いてスクランブル交差点渡れるだろうけど
Re: (スコア:0)
コピーロボットだっけ?自分の身代わりになってあちこち行ってくれるやつ。あれVRゴーグルで操作して実際にある場所に行けるようになったらまた違うんだろうけどなあ。コンセプトとしてセカンドライフから何が進化したのかよくわからない。なのに「メタバース事業部」なんて部署がある会社もあると聞く。どうなってんだろ?
Re:VR (スコア:1)
中々いけない秘境とか軍艦島とか、動物園水族館のナイトツアーとか星空ウォッチングとかならやってみたいかも
すでにある?
ヤメタバース!! (スコア:0)
きらきらsnsとは合ってなかったんや…
Re: (スコア:0)
それじゃ新たな出会いのために社名をダイダバースに変更しやう
# そしてミッションに失敗するまでがお約束
Re:ヤメタバース!! (スコア:1)
バースは代打じゃなくて、スタメン。
そりゃAI必須だし (スコア:0)
このままメタバースしても過疎空間になるだけ。ChatGPTでNPCを大勢配置よ。
#そしてAIによるAIのための仮想世界が作られる
Re:そりゃAI必須だし (スコア:2)
会員×××万人のはずが、人間は10人とか。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:そりゃAI必須だし (スコア:1)
素手でラーメン食うオン会
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
AIキャラ同士は深層意識が繋がっていて、人間だと思ってた彼女がAIでフンダララ
流行ものなら何でも良かった (スコア:0)
Facebookに味噌を付け過ぎたから今までの悪行全部リセットしたくて社名まで変えてメタバースに注力してんだろ?
ザッカーバーグにとっては議会に呼び出されて詰め腹切らされるようなことにならなければメタバースだろうがAIだろうが注力対象は何でも良いから迷走は続くだろうね
Re: (スコア:0)
仮想通貨に精を出した時期もありました。
セカンドライフだけ生き残る (スコア:0)
そんな世界線
経営不振でメッタメタですね…… (スコア:0)
(タイトルのみ)
メタ社に撤退されたメタバース (スコア:0)
神様仏様に並ぶことで知られるバース様になるのか
#そういや純烈の補充メンバーは元仮面ライダーバースだったな
なにはともあれ (スコア:0)
あのゴツくて巨大なゴーグルなんとかしないと、いつまでたっても一部物好きの玩具の域をでないよ。
まったく気軽に出来ないんだもん。
それこそメガネぐらいの軽量端末(できればバッテリーを持たないホントに単なるスクリーンぐらいの)に、全方向から映像投射できるぐらいにならないと。
Re: (スコア:0)
いやいや。小型軽量でもそんなもんいらん。普通にモニターとマウスとキーボードだけで作れよ
Re: (スコア:0)
その構成で一番強いプラットフォームはWindows+Geforceだから
Linux/AndroidやApple Siliconが大好きな21世紀のITヤッピーにとっては面白くない
Re: (スコア:0)
マイコンなんかおもちゃだろって言われていた事を思い出すとなぁ。
Re: (スコア:0)
多くの人類は眼球に直接レンズ貼ったり時には眼球削ったり
それによって生ずる事故や疾病が様々あっても受け入れられるくらい
メガネとメガネをつける自分が嫌いらしいですよ
趣味としては一部の人間に留まると思います
実用や業務としては広まるよう期待してます
Re: (スコア:0)
仮想現実世界に入れるなら大きさは妥協しよう。だが解像度が圧倒的に足らん。
片目8Kぐらいになったら満足できるのだろうか。それとも現実と区別がつかなくなるまでキリがないのか。
メタバースとは何だったのか (スコア:0)
自分勝手な解釈が横行してにっちもさっちもいかない状況ってのもあるんじゃない。
初めて聞いたそれマトリックス?セカンドライフ?ハビタット?って頭に浮かんだし、色んな人から聞けば聞くほどよく分からない。
ちゃんとした定義があるのかもですが、既存のコメみてもAIだのゴーグルだの、本質を理解している人はどのくらいなんだろう。
バズワードだってのはそうなんだろうけど、勝手に盛り上がった人たちが勝手に凹んだだけってのもあるんじゃないかな。
映画レディ・プレイヤー1 理由: SPAMなるだけど (スコア:0)
の公開が2018年4月頃、そのあとの 竜とそばかすの娘 が2021年7月頃
メタバースの内容はコンセプトが完全に レディ・プレイヤー1 だね。
面白く見せているのでゴーグルつけたままで現実社会で走り回れるか?ってあるけど
レディ・プレイヤー1 はゲーム世界のみで仕事に持ち込んでない。
続き 映画レディ・プレイヤー1 理由: SPAMなるだけど (スコア:0)
ビジネスで成功するには仮想空間ではなく現実の延長の世界であって
その部分を履き違えてると失敗するよね。
あと課題としてハードウェアとしてまだパワーが足りんね。
パソコン使っては成功はないので方向は間違ってなかった。
でもまだ早すぎた。誰かが失敗しないとこの分野は底上げにならない。
屍の上に成り立つものだからね。
一番の撤退原因は、風向きが変わった。
ガンダムと一緒で、人がロボットを操作と人が何をか動かすのはレディ・プレイヤー1も基本変わらん。
ここで風向きが変わったのはAIが出てきたところ
AIが体を持ってしまったら人の仕事はなくなる。可能性としてはこちらの方が高い。
下手に設備がかかる拡張現実より、自動制御のAIの方が利便性が高い。
そしてTwitterだかMastodonだかよくわからないものが生まれる (スコア:0)
らしいです。
米メタ、ツイッターに代わる新アプリ導入検討
https://jp.reuters.com/article/meta-platforms-decentralized-app-idJPKBN2VC1OU [reuters.com]