
メタ社、メタバースをやめる 86
ストーリー by nagazou
なぜうまくいくと思ったのか 部門より
なぜうまくいくと思ったのか 部門より
社名をFacebookからMetaに変えるほどにメタバースに入れ込んでいたザッカーバーグ氏が、その方針を転換したと見られることが伝えられている。MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏は、ほんの数か月前まではメタバースがインターネットの次のステップになると確信し、メタバースへの投資を正当化した上でさらに投資をおこなう方針を示していた。しかし以前から噂はあったように、同氏が期待した流れは来なかったようだ。Metaは最近、広告主に提示している資料から「メタバース」という単語を完全に削除しているという(Gamereactor、The Information)。
この件を報じたThe Informationの記事によると、Metaはもはや広告主に対してメタバースを売り込むことはなく、代わりにTiktokのようなショート動画やAIツールへの支持を得ようと試みているとされる。ザッカーバーグ氏の口から出るのは二言目には「メタバース」だった昨年とは全く対照的な状況になっているようだ。
この件を報じたThe Informationの記事によると、Metaはもはや広告主に対してメタバースを売り込むことはなく、代わりにTiktokのようなショート動画やAIツールへの支持を得ようと試みているとされる。ザッカーバーグ氏の口から出るのは二言目には「メタバース」だった昨年とは全く対照的な状況になっているようだ。
会社名もYa-MeTaにしちゃえよ (スコア:4, おもしろおかしい)
T/O
以上
Re:会社名もYa-MeTaにしちゃえよ (スコア:3, 興味深い)
Re:会社名もYa-MeTaにしちゃえよ (スコア:1)
sa-metaからya-metaのね。
Re: (スコア:0)
ザッカーバーグ「え?最初からMetaBurstって言ってたよ。今頃気づいたの?」
…実際、某社のメタバース事業部に出向になったあの人はどうなるのかなあ。
メタ (スコア:2)
メタバース やめた?
Re: (スコア:0)
メタメタですな
Re: (スコア:0)
新社名はバースです。
Re:メタ (スコア:3, おもしろおかしい)
次はカケフ、オカダと続くんや!
Re: (スコア:0)
バースといえばそれに前後するのはダロスではなかろうか
Re: (スコア:0)
新社名になったとしても、「旧メタ」とか言われるのは恥ずかしい。
Re:メタ (スコア:1)
旧中山道を「いちにちじゅうやまみち」と読んだがごとく
三日天下ならぬ1日メタだったか
Re: (スコア:0)
メタクソ団
そんな余裕はない (スコア:0)
XRは期待しているんだが、今のところメタバースにはあまり興味がない。
現実世界を満喫するのにも時間が足りないのに、メタバースに入り浸る余裕はない。
年を取って動けなくなったら考えが変わるかもしれない。
マスコミの仮想空間推し (スコア:0)
以前にもあったな。
いつの間にか聞かなくなって、今となっては名前も忘れた。
それを忘れたかのように、最近またNHKがメタバースをやけに押してるのが不思議だった。
Re:マスコミの仮想空間推し (スコア:1)
以前にもあったな。
いつの間にか聞かなくなって、今となっては名前も忘れた。
横合いから煽りまくるセコンドライフでしたっけ(すっとぼけ
Re: (スコア:0)
アフターライフとか言ってるヤツいて草。
Re:マスコミの仮想空間推し (スコア:1)
「あつまれ どうぶつの森」でしょうか。
あれもメタバースでしたね。
Re: (スコア:0)
NHKに限らずだけど、マスコミは流行りものに半周遅れて飛びつくからなぁ
流行りものでの番組企画自体は前年くらいから進めてて、実際番組が出来た頃には旬が過ぎてるからなんだろうけど、
youtube とかのネット動画に比べたらスピード感ないですよね。
しばらくしたら、cahtAIとタレントが会話したりする番組とか出てくるんだろうな
Re:マスコミの仮想空間推し (スコア:2)
>NHKに限らずだけど、マスコミは流行りものに半周遅れて飛びつくからなぁ
広告代理店とコンサルが焚きつけるのにタイムラグが必要なのかも
Re: (スコア:0)
年末の番組にブラックビスケッツ出てたのはワロタは。
tiktokでスタミナとか流行っての、その時点から見てでほぼ丸一年前やぞ。。
(今から見て一昨年夏から去年年始?ぐらいだった気が)
Re: (スコア:0)
FM-TOWNSが推してたのは何だったかなあ
#今となっては名前も忘れた。
Re: (スコア:0)
「Habitat」ですな。
Re: (スコア:0)
Jチャットと名称変更して2010年まで続いてたらしいよ
「J-チャット~Beach on The Net~」会員制コミュニティ・サービスを開始
https://pr.fujitsu.com/jp/news/1999/Aug/30.html [fujitsu.com]
Re: (スコア:0)
富士通ハビタットはMacintosh版もあったよ。
試したけどすぐ飽きて総プレー時間は10時間も行かなかったかも、
Re: (スコア:0)
SDGsとLGBTはメタに続くよね。
タイトル (スコア:0)
これ、本文にもあるようにメタ自身がやめると表明したわけではなくて、あくまでも推測なんだよね
Re: (スコア:0)
メタバースに入れ込んでた、、と言うよりも
当時、Facebookが持ってた資産で、VRゴーグルくらいしか将来に繋がりそうな事業が無かった。。
ってところから出た妥当な経営判断だったってのが実際のところな気がする。
今は、将来に繋がりそうな資産なんてもうないから、どうしようか って所なんだろうけど
Re: (スコア:0)
それは逆。
何故かメタバースに入れ込んで、端末としてOculusを買った。
Oculus自体はゲーム端末だったのに
Re: (スコア:0)
ちゃうよ。VR界隈って元々サイバーパンク大好きな連中が集まっていて皆Ready Player OneなりSnow Crashの世界作ってやるぜ的な人ばかりだよ。
パルマーなんかモロそっち側の人じゃん。
Re: (スコア:0)
いやぁ、違うでしょ
Instagramを買ったのが2012年
若者離れし始めたのが2013年
WhatsAppとOculasを買ったのが2014年
Oculas創業者を追い出したのが2017年
プライバシー保護の問題が明らかになったのが2018年
ユーザデータ収集関連で独占禁止法調査が入ったのが2019年
メタバースとか言い始めたのが2021年
時系列だけ見ると、
VRヘッドセットの事業を買った後に、
ユーザデータ収集&販売の本業が傾きかけてきたから
そことは無関係なVRに流れるしかなかったってどう見ても見えるでしょう。
そうでなければ、今でもInstagramやWhatsapp経由のユーザデータ収集&販売を収益の主体に置いてるでしょ。
Re: (スコア:0)
ちな、2014年のOculas買収も、別に先見の明があったという訳ではなく
Googleが2011年から予告していたGoogleGlassが、2013年に満を持して発売されて
当時は、次に来るのはAR/MRじゃない?って雰囲気があっての、2014年のFacebookのOculas買収だからね
Re:タイトル (スコア:1)
OculasにFacebookアカウントを紐付ける、という致命的なミスをしなければまた少し違った展開もあったかも。
Re: (スコア:0)
そういう流れの中
アップルは6月にARグラス発表の噂があるけどどうなるのかな?
ピピンアットマークの二の舞か?
ほとぼり (スコア:0)
集団訴訟を7億2500万ドル支払いで和解へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/24/news044.html [itmedia.co.jp]
2018年にすっぱ抜かれた件が金で解決済みなので、もう社名変更したりして矛先をそらす必要はなくなった。
それ以上でも以下でもないということでしょう。
そして踊らされた人形だけが荒れ野に残る。セカンドライフをお楽しみください。
大ババ様「メタバースに手を出してはならぬ」 (スコア:0)
次はEpicかな
Re: (スコア:0)
Epicの場合は、メタバース側から飛びついた感じよな
FortniteがMetaverseのプラットフォームだなんて、2021年ごろから突然言われ始めて、既存プレイヤーにとっては初耳だったし
そもそも公式はFortniteがMetaverseだなんて大々的に言っておらず、騒いでるのは外野だけだし
FacebookがMetaverseなんて言葉を2021年にバズワード化させる前、2019年頃にはすでにワンタイムイベントやライブイベントを普通のゲームの延長として開催してたし
ぶっちゃけ、今となっては Metaverseなんて 利益率の高いオンラインゲーム界隈に 斜陽IT企業や 暗号資産系詐欺師共がすり寄るための体のいいバズワードよな
Re: (スコア:0)
Blockverseと同じかもね。
Re: (スコア:0)
ちっ、腐ってやがる。。。早すぎたんだ。
VRで酔わない人間と、メタバースを作れる処理能力を備えたコンピュータが時代に来てなかった。
少しずつメタバースは寄ってきてると思うよ。
東京大学 (スコア:0)
メタバース工学部はどうなるのだろう。
Re:東京大学 (スコア:1)
メタバースはまだ研究段階にあるという証左じゃないかな。
SAOレベルの技術がないと、ぜってー無理って結論だっていいんだぜ。
Re: (スコア:0)
SAO?クリス・クロスと言ってくれ。
Re: (スコア:0)
元ネタの2人組ラップグループの方の「ジャンプ」って曲をこの前30年ぶりに聞いたわ
メタバースってなに? (スコア:0)
メタバースってやったことがないんだけど
ようはチームプレイするタイプのオンラインゲームから
ゲーム性を取り除いたようなようなものって解釈で正しい?
Re: (スコア:0)
オンラインでやるおままごとだよ。
Re: (スコア:0)
その解釈だと、ゲーム性があったらメタバースじゃなくなってしまう。
Fortniteみたいにゲーム性があっても、仮想世界で金の匂いがしそうならメタバースらしい。
一方、ゲーム性が無くても金の匂いがしなさそうな仮想世界(例えばSecond Life)だとメタバースって言われてない。
つまり、メタバースってもっとモヤっとした概念で、
"仮想世界"で "なんとなく何かをできて" "金の匂いのしそう"な モノ・コト全般
って解釈が正しいと思うよ。
Re: (スコア:0)
ゲーム性のあるオンラインゲームにコミュニティ機能が自然発生する場合もある。
ウルティマオンラインはメタバースだったよね。
中で家買ったり結婚してずっと一緒にいたりしたし。
Re: (スコア:0)
いいや時期Windowsです。
パソコンの次に来るものとして仮想空間にあらゆるものを持ち込んで
技術的には未成熟な部分の多々あるが、人間が物理的移動することもないビジネス空間を作ろうとした。
あと世の中が3~4年緩やかに進めば、もしかするとメタバースはものになったかもしれない。
・VRのコミュニケーションツール
・サイバー空間
・それに付随するビジネス。
・仮想空間内の決済。
それがAIが出てきちゃったので、人がメインの時代から機械に全部やらせてしまえば?
になる事が予想されるとメタバースなんて意味ないですから…
アニメ的に言えば
戦車戦からモビルスーツに人を乗せる時代になる前に、
伸びるスーツの無人機に戦わせた方が楽でしょってこと
まともなソースありますか? (スコア:0)
私の界隈でこんなニュースきいたことがないんですがちゃんとしたソースどなたか知りませんか?
なおnagazouなのでタイトルしか見てません
メタがやってなければやってた (スコア:0)
メタだと職場とか同級生にバレそう
Re:後戻りでできない連中ももあるようで・・・ (スコア:2)
まだ周りが憶測で撤退を噂してるだけだからねえ。公式発表が出てからが本番。