
Twitter、ダイレクトメッセージ関連の機能強化を発表。暗号化やDM返信など 28
ストーリー by nagazou
強化 部門より
強化 部門より
イーロン・マスクCEOは10日、Twitterユーザー同士で利用できるダイレクトメッセージ機能の拡張や導入予定の新機能について発表した。マスク氏が示唆したDMに搭載予定の新機能としては、DMの内容に絵文字で反応できる絵文字ピッカーに新しい絵文字が追加される(イーロン・マスク氏のツイート、ケータイ Watch 、ASCII.jp、GIGAZINE)。
Facebookではいいねの他に絵文字で複数の感情を表現可能だが、それに近いことが可能になるようだ。またアプリの最新バージョンでツイートにダイレクトメッセージで返信できるようになるという。ダイレクトメッセージを用いた返信はスレッドの途中からも可能とされている。またダイレクトメッセージの暗号化(V1.0)が11日にリリースされる予定であることや、ボイスチャットやビデオチャット機能が近いうちにリリースされることも予告している。
Facebookではいいねの他に絵文字で複数の感情を表現可能だが、それに近いことが可能になるようだ。またアプリの最新バージョンでツイートにダイレクトメッセージで返信できるようになるという。ダイレクトメッセージを用いた返信はスレッドの途中からも可能とされている。またダイレクトメッセージの暗号化(V1.0)が11日にリリースされる予定であることや、ボイスチャットやビデオチャット機能が近いうちにリリースされることも予告している。
これ、やめたほうがいい (スコア:2, 興味深い)
>ツイートにダイレクトメッセージで返信できるようになるという。
インスタの方でコメ辺にダイレクトメッセージで返信できる機能があるらしいんだが、
たまにコメ辺のつもりでDM送ったって人見かける。
Re: (スコア:0)
同じことを「#春のネトウヨBAN祭り」と称して何年も前からお前らパヨクトロールはやってたんですけどね
Re: (スコア:0)
ネトウヨBAN祭りって、トロールとは違うのでは。
違反行為をしてるネトウヨを洗い出して通報して運営にBANさせるもの。
ここでDMを使ってトロールがやる行為って、集団で嫌がらせ電話をかけまくって嫌がらせするのと同じ違法的な行為のことだから、BAN祭りとは逆だよ。
送金機能が欲しい (スコア:1)
これがあれば、もうフリマサイト使わないで直接取引する。
Re: (スコア:0)
理由不明でtwitterにBANされて有り金全部溶かしたときの顔になるんですね
Re:送金機能が欲しい (スコア:1)
そんなこと起きたらメルカリも大変なことになってますわ
Re: (スコア:0)
トロールな連中が、ネトウヨが喜びそうな攻撃対象を選び、難癖をつけて誹謗中傷したり、威力業務妨害行為を働く。
その様子をツイッター上で流し、ヘイトをとことん煽る。
攻撃対象となった人や組織は当然、訴える。
トロール、ツイッターで「訴えられました。助けて。裁判費用をカンパ願います」と宣伝。
大勢のネトウヨたちが千円~数万円のカンパを振り込む。
9千万円も集めてしまう猛者も現れる。
しかも集まったお金で豪遊したり札束を見せびらかしたりする。
それを見たネトウヨさん、トロールにアップグレードし
Re:送金機能が欲しい (スコア:1)
まぁ、なにやっても犯罪に使われますから。
で、やるとしたら、マスクはドージコイン使いたがるだろうけど
なんちゃらコイン系は管理者がいなくて管理者が強制的に送金取り消しできないのがダメだねぇ。
Re: (スコア:0)
該当者が1人しかいないのに流行りとは何?
暇空はパヨクが喜びそうな攻撃対象も選んでるわけだが。一方しか見てないのはよくわかったよ。
ツイートにダイレクトメッセージで返信 (スコア:0)
今度はダイレクトメッセージが他の人のTLに表示される展開っすか?
実装ぐちゃぐちゃだったそうだけど (スコア:0)
スーパーアプリ化を目論んで,さらにぐちゃぐちゃが進むのか。
空中分解しないといいけど
スピード感 (スコア:0)
イーロンマスクが買収してからTwitterの展開がものすごく早い。
ただイーロンマスクの個人的なゴリ押しなだけだろうけど。
スピードがあるのはいいのはいいけど、
結局ユーザーがTwitterに望むものって、機能追加じゃなく
1. ツイートできる
2. フォローできる
3. 安定している
の3つさえあれば満たされてると思うんだよな。だから、もう最初に完成されてた。
ライブ中継とか長文投稿とかは他でやればいいんだし、暗号化DMとか作ってもほとんどの人がメッセージアプリとして使わないんじゃなかろうか。
イーロン的には、Twitter内で全部できるようにする方向なんだろうけど、カジュアルなつながりがTwitterのいいところだし、
あまり(つながりや機能が)重い(負担になる)ネットワークにはならないで欲しいかなー。
Re:スピード感 (スコア:1)
その完成品で事業が持続可能できたんでしたっけ。
無料で使っているユーザーがいろいろ文句言ってますけど
Re:スピード感 (スコア:1)
業績の推移をみるとまあマスクのむちゃがなきゃ続いてたと思うよ。
それに有料で使ってたユーザも無料ユーザになったりしてるみたいだよ。
Re: (スコア:0)
マスクが前に言ってた「Twitterは潰れるかもしれない」って実のところ「Twitterは(マスクが押し付けた巨額の借金のせいで)潰れるかもしれない」だからなぁ
Re: (スコア:0)
スラドもそうですけど、ツイッターは本当に無料で使ってると思います?
ツイートするのはツイッターを利用しているには違いないですが、ツイッターに利用されているわけでもあるのです。
ツイッター社の主な収入源は広告費ですが、その広告が掲載されるTLは大勢の利用者が書いたツイートの間です。
もし、誰もツイートしていないとして、そこに広告が掲載されてても誰も見ませんよね。
これまで、ユーザーとツイッターの関係はそうやってWin-Winなものだったのです。
それが、一人の独裁者的富豪にツイッターが買収され、個人の所有物みたいに扱われたことで崩壊しつつあります。
大勢のユーザーが作ってきたツイッター上の付加価値は、一人の独裁的経営者の自由になったのです。
この大勢のユーザーが作った付加価値にアクセスするには、イーロン・マスクに高いお金を払わなくてはならなくなりました。
そういう話です。
Re:スピード感 (スコア:1)
以前のままではサービスが持続可能状態でなかったことに同意されましたよね。
そして、Twitter は本当に無料で使っています。
あなたは「民放番組をお金を払って見ている」のですか?領収書が欲しいですね。
Re: (スコア:0)
> 以前のままではサービスが持続可能状態でなかったことに同意されましたよね。
へ?
誰が同意したの?
私は同意してない。
そしてツイートしたことがあるツイッターユーザーは、無料で使ってるわけではない。
何度でもいうけど、ツイートはツイッター社にとって商材であり、ユーザーはその商材を作ってくれる人達。
領収書とか屁理屈は反論できないから出してきたんだろうが、論外。
スラドもツイッターと同じように、多くのコメントが商材・コンテンツなんだけど、どうも不当モデレータが横行してて、価値あるコメントがマイナスで沈められてることが多くて、広告主からみると価値が無いんだよね。
だから最近運営が厳しくてサーバーのリソースが足りなくなったりしてんのかな。
ま、そういうことで、ツイッターもマスク後のツイッターは価値が下がっているので将来的にはスラドみたいになる。
Re: (スコア:0)
民放番組を見ていて途中で流れたケンタッキーのCMを見てケンタッキーを買いに行ってる。
KFCは私が払った代金から宣伝広告費としてテレビ局に払ってる。
もしかして、民放のテレビ番組はみんな無償ボランティアでやってると思ってた?
Re: (スコア:0)
× ユーザーがTwitterに望むもの
○ 既存ユーザーがTwitterに望むもの
新規が入ってこなくなったコミュニティは衰退する。
Re: (スコア:0)
新規ユーザーがDM機能目当てにTwitterを使う未来があり得るんだろうか……?
おうべいじんはたいへん (スコア:0)
アジア人にはIMEがあるので絵文字ピッカーは不要。奴ら苦労してんな。
E2E暗号化は実装されるの? (スコア:0)
暗号化っていっても、twitter運営が覗き見できる暗号化なのか、
運営も見れないE2E暗号かどっちなの?
Re: (スコア:0)
テレグラムも不要でtwitter経由で闇バイト応募できるようになるんですね
強盗する自由や殺人する自由も生まれるのかなあ?イーロンが被害者にならなければいいね!
Re: (スコア:0)
1年間はログ保持すると規約に書いてあるテレグラムで闇バイトや大麻や売春の連絡やってるやつらってバカなの?
しょっちゅう逮捕報道されてるがな。
闇バイトが捗るな (スコア:0)
テレグラムに誘導しなくて済む
暗号化なんかより (スコア:0)
イーロンリスクが怖くて使えないだろ