マイナンバー誤登録問題が拡大。現場では約3割データが一致せず 146
ストーリー by nagazou
急ぎすぎた 部門より
急ぎすぎた 部門より
マイナンバー関連のトラブルが相次いで報告されている。愛媛県今治市は19日、コンビニ証明書交付サービスで、登録を抹消したはずの印鑑登録証明書が誤交付されるトラブルが2件生じたという。同市の住民基本台帳システムの保守を手掛ける地元のITベンダーの設定ミスが原因とされる。富士通Japan以外のシステムでトラブルが明らかになったのは今回が初めて(日経クロステック)。
23日におこなわれた河野デジタル大臣の会見によれば、マイナンバーにひも付けて登録することで国の給付金などを受け取ることができる「公金受取口座」について、別の人のマイナンバーに登録されるトラブルが複数確認されたそうだ。このトラブルは6つの自治体で11件確認されていることが分かっているという(NHK、毎日新聞)。
こうした問題のほかに、医療現場からオンライン資格確認をめぐるさまざまな不備が報告されているという。カードリーダーでマイナンバーカードをかざしても、「該当資格なし」表示されるケースが相次いでいるという。これによりデータ上は「無保険」になっていたケースが複数あることが分かったという。ある大阪府の医院の報告によれば、来院する1日に50~60人の患者のうち、約3割で保険証の内容とオンライン資格確認で出力された内容が合致しない」といったトラブルも起きているという(テレ朝news、東洋経済オンライン)。
nemui4 曰く、
23日におこなわれた河野デジタル大臣の会見によれば、マイナンバーにひも付けて登録することで国の給付金などを受け取ることができる「公金受取口座」について、別の人のマイナンバーに登録されるトラブルが複数確認されたそうだ。このトラブルは6つの自治体で11件確認されていることが分かっているという(NHK、毎日新聞)。
こうした問題のほかに、医療現場からオンライン資格確認をめぐるさまざまな不備が報告されているという。カードリーダーでマイナンバーカードをかざしても、「該当資格なし」表示されるケースが相次いでいるという。これによりデータ上は「無保険」になっていたケースが複数あることが分かったという。ある大阪府の医院の報告によれば、来院する1日に50~60人の患者のうち、約3割で保険証の内容とオンライン資格確認で出力された内容が合致しない」といったトラブルも起きているという(テレ朝news、東洋経済オンライン)。
nemui4 曰く、
ほんとにボロボロで収束する気配も見えませんね。
10ヶ月前から不具合把握していたけど隠蔽していて漸く点検開始 (スコア:5, 参考になる)
マイナカード口座誤登録 デジ庁把握も公表せず
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000300438.html [tv-asahi.co.jp]
デジタル庁は、去年7月に自治体からの報告で把握していたものの、「単発的で人為的」として、公表しませんでした。
しかし、4月にトラブルが判明した福島市から調査を求められたことなどから河野デジタル大臣に報告し、公表することになったということです。
不具合把握しても調査せずに「単発で人為的」と判断し対応はせず、ここに来て不具合暴露されまくって焦った結果ようやく不具合点検始めるってさ
富士通、コンビニ交付システム停止 最長6月4日まで、不具合点検
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023052300976&g=eco [jiji.com]
Re:10ヶ月前から不具合把握していたけど隠蔽していて漸く点検開始 (スコア:4, 興味深い)
地味にマズいのが大臣に報告してなかったことだよね。
他の官公庁や会社でもそうなんだろうけど、当然のようにミスは上には隠されて結果カバナンスが効かないという。
ミスを早期発見/早期自己報告したらおとがめなしor褒賞、明らかに自己都合のみor悪意を持って隠したら分限免職/解雇ありの懲罰制度にでもしないと状況把握すらままならないんじゃないかしら?
自分勤め先で上記制度にした結果、少なくとも自分のところの領域では以前よりも多少は状況把握と早期対処ができるようになった。言い出し辛い報告程ちゃんと報告した人間には報いるべき。(それでも実は隠している奴はまだいるとは思うけどね...)
Re: (スコア:0)
点検するコストをかけるより、間違ってたらゴメンナサイで済ました方がいいと思う。
Re: (スコア:0)
>点検するコストをかけるより、間違ってたらゴメンナサイで済ました方がいいと思う。
その結果、今になって莫大な調査点検コストが発生していますね。
その次に改修のコストがどれだけかかるか。
Re:10ヶ月前から不具合把握していたけど隠蔽していて漸く点検開始 (スコア:1)
アマゾン方式ですね
クレームが来たら代替品を発送
新品の健康保険証とまっさらなマイナンバーカードを送ってやれば良いと思ってそう
そもそも保険証ってちゃんと運用されてたのかな (スコア:3)
まず保険証の話と受取口座の話は問題が全然別。
保険証は保険組合が登録しているのでユーザにはどうしようもない。
受取口座は本来自分でやるべきものを窓口で代行、というかかわりに操作したときのミス。家で家族の分やってもなりうる。
で、推測だけど、保険証っていままでもかなり適当にやってたんでないの?
こういう話もあるみたいですし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b64c1eab0af4ac14bb9fb3ccf4334046bab1a1b [yahoo.co.jp]
会社の業務でもちゃんとシステム化しようとしたらあれこれボロでてくることあるじゃん。
これを機にちゃんとなっていくんじゃないのかな。
っていうのは甘い?
なんか政府を叩いてる感じあるけど、どっちかって言うと政府が考えていたより周りがポンコツだった感じがしなくもない。
それも考慮しろよっていうのはそりゃそうかもだけど。
3割は多いだろ… (スコア:2)
コピペさえしてないのか?
バイトが手で書きうつししてもそこまで行かんのじゃないのか
「違う」の定義がえげつないのか?
Re:3割は多いだろ… (スコア:3)
>『該当資格なし』とコンピューター画面に表示されるケースが相次いでいる
紐づけしていないマイナカードを持って来たといういうだけの話だろう
Re:3割は多いだろ… (スコア:2)
そんなとこっぽいな
Re:3割は多いだろ… (スコア:1)
> 来院する1日に50~60人の患者のうち、約3割で保険証の内容とオンライン資格確認で出力された内容が合致しない
たぶん、マイナンバーカードに保険証を紐付けそのものをやっていない人が病院でマイナンバーカードを提示しているケースが大半な気がする。
いくら役所が無能とはいえ、そこまでひどくはないだろうと思いたい。
Re:3割は多いだろ… (スコア:1)
「消えた年金記録」、「消された年金記録」とか有ったけど
どれだけ改善したのかな・・・
#もう15年以上前なのですね
Re: (スコア:0)
なら紐付けされてないと表示すべきで
Re: (スコア:0)
こないだ病院行って待合に座ってた時にカード入れる方向とか裏表間違えてる人が三割くらいいたな
(カード操作で最後の高額医療費適用の確認だけ"はい・いいえ"の選択じゃないところで一瞬悩む人は多数)
Re: (スコア:0)
入れる方向を間違えるひとは一定数いそうだけど、裏表を間違える人ってなんらかの病気?
Re:3割は多いだろ… (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
コピペ禁止なのかもしれない
Re: (スコア:0)
もしコピペを許したとすると誤りが3割どころではなくなる可能性があるからね。
Re: (スコア:0)
3割も発生しているんだとすると、人為的なミス以外にも何か別の要因がありそうよね。。
Re: (スコア:0)
逆に考えるんだ打率7割ならスーパースターだ
盆暗が指示して作らせたシステムにしては上出来
# 仕様が固まらないのだからしようがない
Re: (スコア:0)
もっとデータが出てこないと何とも言えないね。記事見ると1つの医療機関の話みたいだし。
Re: (スコア:0)
どうせ孫請け、曾孫請けってやってるうちに、中国とか海外で日本人以外が入力作業してたんでしょ。
Re:3割は多いだろ… (スコア:2)
海外でやろうがそれが中国だろうが3割はおかしいよ
抜き取り検査ですぐわかるレベルやん
> たぶん、マイナンバーカードに保険証を紐付けそのものをやっていない人が病院でマイナンバーカードを提示しているケースが大半な気がする。
これがリアルなところじゃないんかな
「マイナンバーカードが保険証に使えます!!」
「ほな使うか」
「残念!紐づけがいるのです」
ってな感じかな
単純な人なら自動で紐づけてくれると勘違いしても仕方ないよねぇ
Re:3割は多いだろ… (スコア:2)
いくらでも居ると思うが
自分もそうだし(ポイント交換が面倒で…)
親もそう(国が言うからやったけらしいけど、ポイントのことなんか知らない模様)
Re:3割は多いだろ… (スコア:2)
あ、ごめん
上げた例は「保険証紐づけはしたけどポイントは貰ってない例」であって
「ポイントがもらえるわけでもないのにカードだけ持ってる」とは違うか
しかしそんな人が紐づけは自動だと思ってりゃそうなるか
...あれ、親もカードは持っててマイナポイントは知らんとは言っていたが、紐づけはしてないかも...確認しておこう
Re:3割は多いだろ… (スコア:1)
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
> 日本年金機構から500万人の年金受給者の個人データの入力業務を委託された「SAY企画」(現在は廃業)が、
> 禁止されている再委託を中国業者に行っていたことが発覚したのは2018年3月のことだった
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860 [yahoo.co.jp]
これを思い出した。
氷山の一角なのかな。
Re:3割は多いだろ… (スコア:2)
そんなもあるらしいけど3割なんて絶対に行かないよそんなことでは
Re:該当無しは、現在の仕様です。 (スコア:2)
これは有力か?
3割には遠く届かない気がするが、自衛隊系なら駐屯地のすぐそばとかなら…?
生活保護を囲ってるような病院もあるという話もあるな
グチャグチャなシステム (スコア:1)
なんかよう分からんけど、システム自体は富士通に外注として丸投げでその富士通も更に外注にまた外注へという具合に
要は例えば5億円で出来るシステムを間間に入る会社で利益上乗せして外注出して最終的な予算は50億とか100億とかになっちゃったんだろうなw
みんな甘い汁に群がって担当大臣や官僚もそのおこぼれで数億のキックバックや接待
ほんと腐ってるわ
おまけに、まともに試験をしてないもんだから、出るわ出るわ不具合の嵐w
で、改修にまた数十億の税金投入
Re: (スコア:0)
俺も昨日のニュース見て、最初はま~た富士通かと思ったけど、
公金受取口座の件はヒューマンエラーだから不具合の嵐wってのは違くね?
Re: (スコア:0)
ニュースを見ていたら
Aさんの口座入力→ログアウト→ログイン→Bさんの口座入力
というのが正しいプロセスなのが、ログアウトを忘れると
AさんのデータにBさんの口座情報が書き込まる
というログアウト忘れのヒューマンエラーだって言ってました。
ここだけ聞くとログアウトしないといけない方が仕様エラーでは?って思ってしまう。
Re:グチャグチャなシステム (スコア:2)
自分もその報道を聞いて驚いてた。
なんて言うか、メンテナンス用の画面は用意してないんですね…?
ログインするならハガキ通知して本人に入力させた方が良かったのかもしれん。
Re:グチャグチャなシステム (スコア:1)
edyなどの非接触ICカードな電子決済が普及し始めの時、というより今でもだが。
読み取り機にカードを置き、シャリーンと決済完了。
そして商品を受け取って去る客。
決済後にカードを回収しなくてはならないのを忘れる。
または「このカードに現金で5千円を入れて、ここに置いて決済してくださいね」となったとき、高齢者ならFelicaなカードのことを現金が形を変えたものと思っていて、お金を払う(このカードを引き渡す)と思い込んでも不思議じゃない。
それと同じで、端末で登録をしたら手続きが完了で、ログアウトが必要なんて思ってもいない人が多いはず。
どんな端末か知らんけど、フロントカメラで認識してて、使用者が席を立って去ったら自動的にログアウトするくらいしなきゃ。
またはフットペダルみたいなの置いておいて、踏んでる間しかログインできないとかさ。
Re:グチャグチャなシステム (スコア:2)
物理スイッチでログアウト
これは素晴らしい洞察
Re:グチャグチャなシステム (スコア:1)
どんな端末か知らんけど、フロントカメラで認識してて、使用者が席を立って去ったら自動的にログアウトするくらいしなきゃ。
またはフットペダルみたいなの置いておいて、踏んでる間しかログインできないとかさ。
あ、それ面白そう。
「席にお座りください」と誘導しておいて、体重センサーの変動で使用者の滞在を判断するとか。
車いすユーザーを考えると、体重センサーは椅子ではなく床面に仕込むのがいいのかな。
Re:グチャグチャなシステム (スコア:1)
Re:グチャグチャなシステム (スコア:1)
>ここだけ聞くとログアウトしないといけない方が仕様エラーでは?って思ってしまう。
「既に登録済ですが、異なる情報で上書きしますか?」くらいのアラート確認してもいいのにね。
アラート出してても盲目的に「YES」押されてたらダメだけど
Re: (スコア:0)
証明書認証やってるから正しいっちゃ正しい
Re: (スコア:0)
少なくとも口座登録と再登録操作は同一オペレーションでやれちゃまずいですよね
Re: (スコア:0)
自治体や行政に納入されてるシステムはマイナンバー関係以外にも大量にあり、受注構造も大きな差はないだろうに
Re: (スコア:0)
市役所スタッフが、書類をテレコしたという話やん
メルカリの匿名配送も、時々テレコで届くしね・・
人的ミスは多いよね (スコア:1)
マイナカード作成時に市役所にてパスワードを記入した紙を渡した
職員はカードを見ながら入力。入力完了後紙を返された。
間違いなく登録されたか心配だったので、入力結果を示してくれと言ったが、 大丈夫です。の一言で終了
そして後日パスワードの誤登録が判明し、パスワード変更を敢行。4桁の方は正しかったので、自己解決が可能だった
同じことは結構あるんじゃないかな?何故入力後の確認をしないのか。。。
ソフトのバグとユーザーのミス (スコア:0)
謝った情報を登録してるパターンと、入力データはあってるけどソフトがバグってるパターンがごっちゃになってるよね?
前者に関しては、紐付けするときに名前とか生年月日確認しない(できない)のか気になる。
Re: (スコア:0)
今回確認されたトラブルではこの専用サイトで登録を済ませた後、ログアウトしないまま、手続きを続けたため別の人のマイナンバーに口座が登録されたということです。
共有端末と専用(個人用)端末での操作方法の違いかな。
表示される情報が紐付け先のものだけなのかも。
Re:ソフトのバグとユーザーのミス (スコア:1)
操作教育を徹底できる職員のミスを減らすのはある程度は可能だけど、端末操作する国民は無理。
18歳くらいから90代、ヘタすりゃ100歳オーバーの高齢者まで。
知能もバラバラで、パソコンもスマホも使えない人もいる。
そこを、ややこしい操作が必要な端末を登録者にさせるってんだから、ミスが発生しないわけが無いんだよ。
運用でカバーなんてことも到底無理。
幼稚園児でも正しく操作できるくらいの設計にしなきゃダメ。
データ (スコア:0)
マイナンバーカードに保険証のどういうデータが入っているんだろう?
健康保険組合のIDと個人の番号で十分だと思うんだけど。
かかった病院から健康保険の被保険者番号で保険組合のデータベースにアクセスすれば十分でしょ。
健康保険のデータってデータベース化されていないの?
そんなわけないよね、
被保険者番号で保険組合のデータベースにアクセスできるようにするのが、マイナンバーカードに入れるより先だよね。
Re: (スコア:0)
何を言いたいのかよくわからんが現行の保険証でできているのでは。
マイナ保険証のウリは電子カルテ等の患者情報共有のキー的なものかと。
Re: (スコア:0)
健康保険組合の方に被保険者とそのマイナンバーが登録されてて、
医療機関でマイナンバーだすと、組合側に照会に行くんだと思われる。
だから、組合側で入力ミスしてたら終わり。
マイナカード側には保険証情報は何も入ってないはずだよ。
なんせ発行した後、マイナポイントのウェブで保険証紐付けボタンをクリックするだけで終わるからね。
Re:データ (スコア:2)
が、「マイナポータルから可能」な人は、わざわざ代行してもらわない気もしないではない。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re: (スコア:0)
顔写真が入ってて、マイナ保険証を読み取り機に置いた人とマイナ保険証内の顔写真を比較して確認してる。
だから顔に大怪我を負って整形手術をした人は、退院時に読み取りエラーになって使えないかもしれない。
誰か試してみないとわからんが。
初めから (スコア:0)
β版のサービスとしてやってればよかったのに。
無理して全国一斉本運用するからいけない。