パスワードを忘れた? アカウント作成
16624585 story
Chrome

Windows 11 22H2のChrome Canaryに追加されたマイカ効果、デフォルト無効に 28

ストーリー by headless
効果 部門より
Google は数週間前に Windows 11 バージョン 22H2 上の Chrome Canary でマイカ効果をタイトルバー (タブバー) に適用したが、現在ではフラグでの有効化が必要になっている (Gerrit Code Review 4552330Neowin の記事)。

Microsoft がパフォーマンスへの影響が小さいと説明するマイカ効果だが、Chromium チームは電力消費に不満があるようだ。そのため、デフォルト有効で幅広く展開する前にさらなる最適化が必要とのこと。

マイカ効果の適用を指定するフラグは chrome://flags の「Windows 11 Mica titlebar (chrome://flags/#windows11-mica-titlebar)」で、「Enable」にして Chrome を再起動すれば有効になる。

なお、マイカ効果の適用対象がタイトルバーだけなのであまり目立たず、「タイトルバーとウィンドウの境界線」にアクセントカラーを表示するオプションが有効の状態では効果が見えなくなる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年05月27日 17時23分 (#4467288)

    マイカ効果の存在に気付いている人は1割もいない気がする。
    派手にやりすぎるとウザくてダサいし、控え目にしすぎると気付かなくてリソースの無駄遣いだし、さじ加減は難しいね。

    • by Anonymous Coward

      つまり、なくてもいいものってことでFA

  • by Anonymous Coward on 2023年05月27日 17時42分 (#4467291)

    そもそもマイカ効果を初めて聞いたんだけど、何の説明も無しにみんな「あれのことか」とわかる言葉なの?

    • by ogino (1668) on 2023年05月27日 18時50分 (#4467321) 日記

      そもそもマイカ効果を初めて聞いたんだけど、何の説明も無しにみんな「あれのことか」とわかる言葉なの?

      すみません、説明されても分かりませんでした。

      これ? マイカ素材 [microsoft.com]

      マイカは、アプリや設定などの長時間のウィンドウの背景を塗り分け、テーマとデスクトップの壁紙を組み込んだ不透明で動的な素材です。 アプリケーションの背景に Mica を適用して、フォーカスのあるウィンドウをいっそう明確にすることで、ユーザーを満足させ、視覚階層を作成し、生産性を向上させることができます。
      (中略)
      マイカまたは Mica Alt をいつ使用するべきか
      マイカと Mica Alt は、他のすべてのコンテンツの背後で、アプリケーションの背景に表示される素材です。 各素材は、ユーザーのテーマとデスクトップの壁紙を組み込み、高度にカスタマイズされた外観を作成する不透明な素材です。 ユーザーが画面上でウィンドウを動かすと、マイカ素材が動的に適応し、アプリケーションの下にある壁紙を使用して豊富な視覚エフェクトを作成します。 さらに、この素材は、アプリが非アクティブな場合に中間色に戻ることで、ユーザーが現在のタスクに集中するのに役立ちます。

      マイカまた Mica Alt をアプリの基本レイヤーとして適用し、タイトル バー領域の可視性を優先することをお勧めします。

      こっちの方がわかった気になる? すべてのWin32アプリにWindows 11の「マイカ」効果を強制適用する「Mica for Everyone」 [impress.co.jp]

      マイカ(Mica)とは「雲母」の意。Windows 11の「Fluent Design System」においてはアプリケーションの背景に用いられ、

      • 背後にあるデスクトップ壁紙の色を尊重
      • 「アクリル」マテリアル効果とは異なり不透明
      • アクティブなときはだけ色をもち、フォーカスのあるウィンドウを際立たせる

      といった特徴を持つ。雲母のようにアクティブなウィンドウと非アクティブなウィンドウの重なりが視覚的にわかりやすく、それでいて色が固定されておらず、微妙にパーソナライズされており、デスクトップ壁紙をはじめとするデザインと調和がとれ、親しみやすいところが魅力だ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        背景が単色なら同じ色になるんですかね。
        枠なしフラットと言い、非アクティブなウィンドウをこれ以上探しにくくしないでほしい。

        • by Anonymous Coward

          > 背景が単色なら同じ色になるんですかね。

          #4467321のリンク先に画像があるから見ればいいのに

          • by Anonymous Coward

            背景が単色の場合の画像はないようだが? 頭大丈夫?

            • by Anonymous Coward

              リンク先の画像を見て「これで背景が単色になったら背景と同じ色になるかもしれない」と考える人は頭が大丈夫か疑ったほうがいい

      • by Anonymous Coward

        「下のウィンドウ」ではなく「壁紙」を透かすというのが気持ち悪い。Aero以前の透明ウィンドウではよくあった仕様だけど何でその時代まで逆行してるんだ

    • by Anonymous Coward

      幼い頃に森ではぐれて行方不明になってしまった妹が、明晰夢に出てくるって効果でしょ?
      舞亜かわいいよ舞亜

    • by Anonymous Coward

      マイナンバーカードを略してマイカじゃないのか

      • by Anonymous Coward

        え、マリオがカートで(略

    • by Anonymous Coward

      コンバージョンアクティヴのコールサインにより衛星軌道上に設置された5つのDA(ドールアクティベート)コンバーターが作動した
      DAコンバーターからのエネルギーで美憂と舞佳はドール・ミュウとドール・マイカのハイパードールに変身(コンバージョン)するのだ!!
      このへんアニメだったらまわりこみとか透過光とか入るとこである!!

    • by Anonymous Coward

      キラキラしてるのを想像したのだが、ちょっと調べた感じでは半透明だからマイカなのかな?

    • by Anonymous Coward

      インフォマイカの略だよ

      マイカ効果でググっても胡散臭えスピリチュアルしか出てこないな

    • by Anonymous Coward

      マイカー効果を略したモノだよ。

      • by Anonymous Coward

        まいっちんぐの先生のことだろ?

    • by Anonymous Coward

      最近は車の塗装にもマイカあるよ。メタリックよりつやがある感じかな。
      おっさん的にはマイカと言えば真空管の絶縁素材だけど。

      • by Anonymous Coward

        おっさん的にはマイカと言えば真空管の絶縁素材だけど。

        おっさんならば「マイカコンデンサ」を覚えていないと。
        # あれを「マイコン」って呼んでるおっさんを見たことがある

        • by Anonymous Coward

          マイラコンデンサならマイコンと呼ぶのを聞いたことがある。
          これらフィルムコンデンサの登場以降、強電以外でマイカコンデンサ使ったことある人いるんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      自分はWindows系の開発者なんで知ってたけど、注意して見ないと気付かないレベルだと思う

    • by Anonymous Coward

      どう考えても説明が必要な用語をあたかも誰でも知っていて当然であるかのようにいきなり持ち出すのはいつものheadlessですね。

      • by Anonymous Coward

        わからないのにわざわざ話に入り込んで文句言う馬鹿www

        • by Anonymous Coward

          元米をはじめわかっている前提のコメントのほうがほとんどないのに(#4467340くらいか)草生やしたいだけの馬鹿

  • by Anonymous Coward on 2023年05月27日 20時37分 (#4467361)

    まあいいか。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...