
マスク氏がエックスを有料化する「方向に移行中」と語る 53
ストーリー by nagazou
付き合いきれない 部門より
付き合いきれない 部門より
イーロン・マスク氏は18日、イスラエルのネタニヤフ首相とのライブストリーミング対談で、Xプラットフォームを有料化する方針を示した。具体な価格については触れられなかったものの、これによりXシステムの月額使用料が一般ユーザーにも導入されると解釈できる発言となっている。Xは現在、X Premiumユーザーに対してのみ課金しているが、先の発言が実現されれば、全ユーザーがサブスクリプション料金を支払う必要が出てくる(ネタニヤフ首相のポスト[対談の動画]、ITmedia、BBC)。
ネタニヤフ首相との対談はマスク氏の提案によって企画されたもので、Xプラットフォームでは反ユダヤ主義的なアカウントやコンテンツが増加しており、人権団体などから批判が出ていた。この対談はその対応として開催されたと見られている。マスク氏は有料化決定の理由として、自動投稿を繰り返す「bot」アカウントを排除するには、課金制の導入しか方法がないと説明している。ただマスク氏の個人的な発言が実現するかどうかは不明となっている。
ネタニヤフ首相との対談はマスク氏の提案によって企画されたもので、Xプラットフォームでは反ユダヤ主義的なアカウントやコンテンツが増加しており、人権団体などから批判が出ていた。この対談はその対応として開催されたと見られている。マスク氏は有料化決定の理由として、自動投稿を繰り返す「bot」アカウントを排除するには、課金制の導入しか方法がないと説明している。ただマスク氏の個人的な発言が実現するかどうかは不明となっている。
この発言の意図って…… (スコア:2)
威力偵察とか観測気球みたいなモノじゃね??
意図が有るとすれば「対象の反応を見てから、次に何するかを決める」。
Threads が流行らなくて自信を深めたね (スコア:1)
ショックがあっても何度でも戻ってくるさ。Twitterにね。
だから、有料化もあり得るんだけど可能性は極めて小さい。
なぜならスーパーアプリ化を公言してて、
他のサービスから手数料を取っていくビジネスをやるなら、
多数のアクティブアカウントを囲っておかなければならない。
Re: (スコア:0)
Treadsは楽園。Twitter(X)は戦場。
楽園は気分が落ち着き、心穏やかのままでいられる。
戦場は雰囲気は嫌だけど、気が立って興奮するので時間を過ぎるのが早い。楽しいと錯覚する。
そういう差だよね。
Treadsに足りないのは悪意かな。
Re:Threads が流行らなくて自信を深めたね (スコア:3, おもしろおかしい)
hだよ
Re: (スコア:0)
エロか。じゃなかった。hキーが不調だったよ。
言い逃れ。
Re: (スコア:0)
後は「運営が損するTwitter」にしか価値は無いということをいつ認めて売却するかだな
他のSNSは収益性があるからこそTwitterのユーザーが根付かない
Twitterのユーザーは運営が損してると分かってるからこそ残る
Re: (スコア:0)
実質無料ビジネスをやるんじゃね?
スーパーアプリ化で支払いに使えるようになるわけで、月額料金と同額、X Payにチャージされてお店で使えば実質無料。
Re:Threads が流行らなくて自信を深めたね (スコア:1)
なるほど。それはいい考え。
bot に買い物させるのは、技術的に可能でもコストが上がる
Re: (スコア:0)
確かにやりそう
賢いな
Re: (スコア:0)
可能性でいうと多分やらない。やるなら有料にするかもだの有料にするだのまどろっこしいことはせずしたぜとか言い出す。
いいぞやれやれ (スコア:1)
Xを拒否しやすくなる
Re: (スコア:0)
「有料化に反対してるやつってなんなの?」
みたいな投稿しまくってるわ
間に受けて本当に有料化してくれるかもしれないので
英断では? (スコア:0)
別サービスへの移行を促すので、中途半端に生かすより、完全に息の根を止めるほうが長期的にはよさそう
Re: (スコア:0)
同じく。
やっちゃえば止める踏ん切りも付くから、是非有料化してほしい所存。
Re: (スコア:0)
有料化で残るのって
・収益のあるbot
・収益のある投稿者
・メーカーその他宣伝広告主
・タレントやインフルエンサー?
・お金出してもナニカ書き込みたい人たち
・お金出しても↑を見たい人たち
・WEBで商売しているライター
Re: (スコア:0)
いずれも、彼等の投稿を見て、広告を見てモノやサービスを買ってくれたり、彼等に金を払ってくれたり、書き込んだナニカを見てくれる、カモユーザが必要だね。
有料化で、お金出してもナニカを見たい人たちを残して、無料カモユーザがいなくなったら、どうなるんだろう。
Re: (スコア:0)
今のInstagramとか改悪後~撤回前の廃墟と化したTumblrみたいな存在に転換しても存続できると思ってるんでしょ
Re: (スコア:0)
情報発信メディアと考えてる人は早いところ移行して欲しいところ。
Xの投稿踏むと何かとログイン画面が出てきてとてもストレスフル。
Re: (スコア:0)
それpixivのリンク見るといつも思う
Re: (スコア:0)
libredirectをお使いになっては如何か
有料にしたらbotが減ると思ってるのか? (スコア:0)
botがお客様なんて揶揄されたMMOが大昔にあったよな
botの持ち主は利益が見込めるなら有料だとしても支払うだろう
課金してまで残りたいユーザー以外はいなくなるだろうが、ユーザーの減少でカネを払う意義まで無くなるのではないのか?
Re: (スコア:0)
ユーザーが減ればbotもいなくなるから間違ってはいない
Re: (スコア:0)
そもそもTwitterが言ってくる「bot対策」をやるごとに収益化悪用や出し子募集のbotが激増してるのはみんな知ってるから
単に「赤字垂れ流しなので〇〇したい」←→「〇〇したら運営の嫌いなユーザーが勢いづいたので撤回」を延々やってるだけ
〇〇には有料化以外にも実名化とかサーバー移転とかブロック廃止とか絵師シャドウバンとか色々な思い付きが入る
そもそも論 (スコア:0)
そもそも、botってそんなに排除必要か?
フォローしなければいいような。
何?おすすめに出てくる?
強制おすすめ廃止を優先でお願いしたい。
Re:そもそも論 (スコア:1)
収益化が始まってからインプレッション狙いのBOTが激増。
ハッシュタグやトレンドワード、インフルエンサーの投稿のリプ欄。
おまえには関係のない使い方なのかもだが、すごいことになってるから確認してみ。
しかも収益狙いだから全部課金BOTなんだぜw
課金制の導入が必要って何言ってんのって感じ。
Re: (スコア:0)
しかもBlueユーザーは優先的に表示されるから見る側はスパムばかりを見せられる羽目に
Re: (スコア:0)
じゃあまずそのデータを使って、課金制を導入したらBOTが減るメカニズムを説明して欲しいですね。
Re: (スコア:0)
課金ユーザの行動(つまりBOT間のフォローやRT、リプ等を排除できる肉入りユーザの行動?)を元にしたスコアリングでBOTを排除できるとマスクが言ってたことがあるらしいので、それに基づく発言かもしれない。
もっとも現在の課金BOTが溢れかえる状況では既に有効性を失っているかもしれないが。
Re: (スコア:0)
恐らくスコアが高い肉入りユーザーは収益性が低いんだよなぁ
そしてスコアが低いBOTユーザーの方が「まだ」カネになるが
どっちも長期的なビジョンとは全く相容れないんじゃないか
根本的に金にならないから人が居て金にしたら人は居なくなるんだよ
Re: (スコア:0)
考えたのですが思いつかないので教えて下さい。そこまで言うのであれば何かお考えがあるのでしょう?
Re:そもそも論 (スコア:1)
一番簡単なのは有料化されるとbotを運用するコストが上がり、割に合わなくなるから botが排除できるというロジックです。
Re: (スコア:0)
まあでも儲けが半年で半減してますし。
データドリブンの経営にしてはお粗末。データドリブンじゃなくてもお粗末。
Re: (スコア:0)
お金を出してまで続けようと思わないユーザーが去っていくという可能性は織り込んでる?
botは減るかもしれないがユーザーも減って利益も減るという誰も得しない構図になる
Re:そもそも論 (スコア:1)
「課金制を導入したらBOTが減るメカニズム」
説明しました。ユーザーが減るのは別問題。
加えてユーザーが減ることは私は一番最初に言及しています。
https://it.srad.jp/story/23/09/20/1314211/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
収益化で元が取れてしまうから課金BOTがうじゃうじゃいる話してるのにバカなの?自分の目で見てこいよ。
Re: (スコア:0)
それではスパムbotの収益化率が高く一般の優良アカウントが収益化していない現実を説明できてない。妄想でしかない。
Re: (スコア:0)
>有料化されるとbotを運用するコストが上がり、割に合わなくなるから botが排除できる
>加えてユーザーが減ることは私は一番最初に言及しています
こんな当たり前すぎて皆がわざわざ言ってないだけのことをここまでドヤ顔で言えるのって、
精神に異常がある人と話してるようでなんかこえーわ。
Re: (スコア:0)
データドンブリと空目した
Re: (スコア:0)
なぜならそいつはイーロン信者だからさ
信仰心が強すぎると現実が見えなくなるというサンプルをよく見ておけ
Re: (スコア:0)
必ずしも信者とは言い切れないと思う
シンプルに頭が悪くて公正世界仮説に呑まれているだけかもしれない
Re: (スコア:0)
課金ボットだらけのさなかに何いってんやろ
まあ、ビューが減ることで広告割当も減るだろうから
ボットはいなくなるかもな
SNSとしても死滅するだろうが
Re: (スコア:0)
https://srad.jp/comment/4532908 [srad.jp]
これについてはどう思いますか。
収益狙いのbotは課金してるbotという話。
なので有料化しても無駄って。
> 2023年09月21日 14時48分
あなた書き込みよりも前に否定されちゃってますよ。
Re: (スコア:0)
日本と違ってアメリカのネット上はリベラルが多いから、トランプ支持者でエキセントリック思考なマスクとしては、自分やトランプに批判的なコメントはbotによる大量生産されたものだと思ってる。
Re: (スコア:0)
リベラルがトランプ支持とはどこの世界線?
Re: (スコア:0)
どこをどう読んだ?
Re: (スコア:0)
Web版は強制ではなくておすすめとTLを切り替えられるけど、アプリ版はおすすめが強制だったり?
Re: (スコア:0)
フォローしてる人がおすすめになぜかいて、タイムラインに出てこなかったりするので、とても厄介です。
5chも (スコア:0)
ERROR: 21時から24時まで、投稿にはUPLIFTへのログインが必要です。
とか出て一部有料になったようだ
このsradも有料やってみてはいかがか
どっかの会社がタダでやらせてるのよりよほど健全では?
Re: (スコア:0)
ゲーム運営のアピリッツなのでガチャ課金だな
回してアボカドが排出されたらリアル景品として届くから
Re: (スコア:0)
ふるさと納税みたいだな